• 締切済み

プロファイルの領域について

プロファイルの使用領域がオーバーしていると警告が出てきたのですが、どのようにして修復すればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.1

各ユーザごとにディスクを利用できる容量を制限することができます。どういう状況でお使いかわかりませんが、設定を管理されている方がいるのなら、相談したほうがよいです。 いないのなら、DISKの容量を確認してみたらいかがでしょうか?

naomi13
質問者

補足

有難うございます。ディスククォータは設定しておりません。自宅のPCなので管理者は私です。他の原因はないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPのユーザープロファイルの警告

    XPのProを使用しています。ユーザープロファイルの警告が表示されてログオフできないのです。警告内容はプロファイルの使用領域をオーバーしているからです。どのようにして、警告を消すことができますか?どなたか教えてください。

  • ユーザープロファイルの警告

    XPのProを使用しています。ユーザープロファイルの警告が表示されてログオフできないのです。警告内容はプロファイルの使用領域をオーバーしているからです。どのようにして、警告を消すことができますか?どなたか教えてください。ディスククォータは設定していません。スタンドアロンで使用していますので、管理者は私本人です。

  • プロファイル領域について・・・助けてください

    使っているPCは ●windows xp pro sp2 ●Intel(R)Pentium(R)4 ●メモリ 1024MB ●HD   約250GB (そのうち使用領域は8.44GB) PC内にウィルスが発見され手動では削除できないので、リカバリーディスクにて 際セットアップをしたところ、画面右下のタスクバー内に×のマークが表示され 「プロファイル領域を・・・KB超えています」というメッセージが出ました。 再セットアップ前はそんなメッセージはなかったのに・・・。 サイズ情報にあるプロファイルの最大サイズには、10240KBしかなく プロファイルの中のファイルを探し片っ端から消しても足りず、 もう電源を切ることも、再起動もかけられない状態になってしまいました。 なぜこうなったのか?どうすればいいのか?もうわかりません。 (メールもすべて消し、デスクトップにはマイドキュメント、マイコンピューター、マイネットワーク、ごみ箱、InternetExplorerしかありません) どうか助けてください(><)!

  • Windows7でのプロファイルの位置について

    Windows7でのプロファイルの位置について パソコン用OSをXPから7にしようと考えています。 パーティションは、システム領域(C)とデータ領域(D)にする予定です。 ユーザープロファイル領域も(D)に割り当てたいと考えているのですが、OSインストール時もしくは、インストール後にプロファイルをDに割り当てるにはどのような操作を行えばいいでしょうか? CとDに分ける理由は、Windows7の不具合時にデータ領域まで影響を与えないようにしたい ということと、バックアップを簡単にしたいためです。

  • プロファイルフォルダについて

    プロファイルフォルダについて パソコン使用中によくフリーズするようになったので、会社のサービス部門にPCの修復をしていただきました。 修復後、あるアプリケーションの自動保存先でマイドキュメントを設定していて、その操作を行ったところ、自動保存されたファイルが見つかりませんでした。プロフィルフォルダを確認したところ、 「C:\Documents & Settings」フォルダ内に「Administrator」と「Administrato*****」(*****は英数字ででたらめな内容)また、「All Users」と「All Users.Win」なるフォルダが存在していました。 サービス部門の方からは再セットアップを行ったとの回答でした。 PCの修復は復元セットアップなどで行った可能性があるのでしょうか。 また、プロファイルフォルダがこのようになる原因についてご存知の方がいましたら、お願いいたします。

  • ユーザープロファイル

    パソコンをウィンドウズで自分のいつも使用していたアカウントで使おうとしたら、「ユーザープロファイルが正しく読み込まれませんでした」というような警告が出て、いつも使っている設定やファイルの入っているアカウントではなく、パソコンを新しく買い替えたときのような「一時的プロファイル?」というような状態でウィンドウズが開かれてしまいました。 これをいつも使っている元のアカウントでキチンと元のファイルや設定の状態で使うにはどうしたらいいのでしょうか? パソコンの知識があまりないので用語などはもしかしたら正確ではないかもしれません。 本当に困っています。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 もしお分かりでしたら、原因なども含めてご教授いただけるとありがたいです。

  • windows7の一時プロファイル領域?だと思うのですが、データをなく

    windows7の一時プロファイル領域?だと思うのですが、データをなくしてしまい、ありかを探しています。 1 windows7の(マイ)ピクチャに写真を保存しようとして、開いた。 2 なぜかいつもあるはずのほかのフォルダがない(A)。 3 不思議に思いながらも写真を保存して(B)、カード内のデータは消した。 4 再起動したら、他のフォルダ(A)は見えるようになったが新たに保存したデータ(B)がなくなった。 5 状況からすると、保存した場所は一時プロファイルか何かか? ということで(B)のデータが見つからないのです。 "data recovery" "file recovery2" を使いメモリーカードから数枚だけは救い出せたのですが 早くも翌日に写真を撮っていたため 救出できたファイルはごくわずかです。 パソコンのHDDにも上記ソフトで検索しましたが 一枚も見つかりません。 何か手立てはないでしょうか? 仕事の工事写真なので、少々費用がかかってもかまわないのですが。

  • プロファイルが壊れました

    突然OSが落ちてしまいました(Win2000です。 サービスパックはあててなかったかもしれません) 以前からたまにあったのですが、今回は 起動するとプロファイルが壊れているから 仮のプロファイルでログインするという メッセージが出てしまい、 今までの環境で使用できなくなりました。 ちなみにAdministratorというユーザーで使用してました。 Documents and Settingsフォルダを見ると、 Administrator.bakになってました。 これの復旧方法を教えてください。 この環境が使用できないと大変困るんです… よろしくお願いします!!

  • プロファイルの入れ方

    Pro10sを使用しています。Canon写真用紙のプロファイルが購入した時についてくるディスクを読み込んでも出て来ません。PRO10ではディスクを読み込んだら自動的に入っていたのですが。設定が変わってしまったのですか?どうやったらプロファイルが出て来ますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • win8.1のユーザープロファイルの修復方法

    エクセルのwebクエリがエラー出たり、ダウンロードの表示が出なかったりして オフィスの再インストールやwin8の再インストールでも修復しなかったのですが 新しいアカウントでログインすると正常に動きました。 ユーザープロファイル壊れてそうなので修復したいのですが、 手順が違うのか 新しいアカウントでログイン システム詳細 詳細設定 ユーザープロファイル で壊れてるらしいプロファイル選択しても、削除ボタンが暗いままで押せません 初心者にもわかるようにwin8.1のユーザープロファイルの修復方法を1から教えてください。 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンター購入後のトラブル解決方法についてご紹介します。製品名「HL-L2375DW」のプリンターをお持ちの方へのお役立ち情報です。
  • プリンターのトラブルでお困りの方必見!「HL-L2375DW」のプリンター購入後に起こるトラブルの解決方法を解説します。
  • 購入したプリンター「HL-L2375DW」のトラブルを解決しませんか?お困りの方に役立つ解決方法をご紹介します。
回答を見る