ボリュームペダルの接続方法と音質劣化の少ない方法

このQ&Aのポイント
  • ギターのボリューム奏法でボリュームペダルを使用する際、音質劣化の少ない接続方法を知りたい
  • ボリュームペダルをボリューム奏法に使用する際の接続方法にはローインピーダンスのペダルをアンプのセンド・リターンに接続する方法がある
  • ギターのボリュームペダルをエクスプレッションペダルとして使用せず、ボリューム奏法のみで使用する
回答を見る
  • 締切済み

ボリュームペダルの接続

ギターのボリューム奏法でボリュームペダルを使用するのですが、なるべく音質劣化の少ない接続でやりたいと思っています。良い接続方法を教えていただけますでしょうか。ローインピーダンスのペダルでアンプのセンド・リターンに接続するという方法も見かけましたが。 ボリュームペダルはエクスプレッションペダルとしては使用せず、ボリューム奏法のみで使用します。 なお、他に使用するエフェクターはコンプレッサー、ブルースドライブのみです。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

これは、人によって異論も出るかもですが、私は個人的にはVOX AC-30CC2とERNIEBALL6000シリーズペダルの組み合わせなら、「LOWペダルをsend/returnに挟む」のパターンはあんましお勧めではないです。 6167はちょっと中途半端なので、VOX AC-30CC2のsend/returnが相手だと、気持ち出力ダウンしてその分の音痩せがありそう。 HIGHのペダルをINPUTの手前に置くのが、一番無難と思います。

badfinger
質問者

お礼

回答いただきどうもありがとうございました。参考にして試してみたいと思います。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

実際に使う「アンプ」「ペダル」「コンプ」「ブルースドライブ…はBOSSか?」の製品仕様がハッキリしないと(要は何使うのよ…ってこと)、少なくとも「電気的に一番良い接続方法」は、検討のしようがないですけどね。 もっとも、そのパターンでアンプのインプット前でボリューム絞りたいなら、 ギター→コンプ→ブルース→ペダル→アンプ (コンプとブルースは逆は有り得るけど) 以外の繋ぎ方は無いですが、その方法で使える(使いやすい)ペダル、使えない(使いにくい)ペダルはあるので、そこは全体の機器構成が正確にわかんないと、何とも言いづらいですな。

badfinger
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ありませんでした。アンプはVOX AC-30CC2、コンプはCranetortoise GC-1、歪みはBoss BD-2、ペダルはアーニーボールのHighかlowかいずれか購入を検討中です。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ボリュームペダルについて

    ボリュームペダルの購入を検討しているのですが、ハイインピーダンス型とローインピーダンス型のどちらを買えば良いのでしょうか。 ボリュームペダルはエフェクターの後に繋ぎます。あとEMGのピックアップを使用しています。 この場合ローインピーダンス型が良いのでしょうか。

  • エクスプレッションペダルとボリュームペダルについて!

    ボリュームペダルはなんとなくわかるのですが、 エクスプレッションペダルとはどういったことに使用するものなのですか? 現在ペダル無しのエフェクターを使っていますが、ペダルを買った方が便利と聞きましたので購入を考えています。 しかし、音が薄くなるとかイロイロな噂を聞くのですが、実際はどうなのでしょうか? またどのペダルが良いとかお勧めがありましたら教えていただきたいです。

  • おすすめのボリュームペダルを教えて下さい。

    アンプの音量を調整するためにボリュームペダルを 購入しようと考えています。 しかしながらボリュームペダルを使用したことがないので どういう点に気をつけて選べば良いのか解りません。(^▽^;) アンプのセンド・リターンにボリュームペダルを接続しようと 考えているのですが、やはり足元までケーブルを延ばすと 音痩せやノイズは気になるのでしょうか? そこで、実際にボリュームペダルをご使用になられている またはご使用になられたことのある方で、 おすすめのボリュームペダルを教えて下さい。 あわせておすすめポイントもお聞かせいただけると嬉しいです。 それでは宜しくお願い致します。

  • ボリュームペダルのインピーダンス

    ボリュームペダルにはローとハイの二つがあると聞きました。 ギターとアンプに間にハイのペダルをつなげば、音量を下げたときにゲインまでさがってしまいます。 アンプのセンドリターンにローをつなげば、ゲインはそのままと聞きました。 私は圧倒的にローをセンドリターンにつなぐ使い方の方が良いと思うのですが、 世間ではハイインピーダンスのペダルの方が主流になっていると思います。 私は歪みはアンプでしか作らないのでこういったことがおきるのでしょうか。 なぜ一見不便なハイインピーダンスのペダルが主流なんでしょうか。

  • シンセのエクスプレッションペダル等の接続について

    シンセサイザーのオプション機器の接続について ご相談させていただきます。 使用しているのは、KORGのM50です。 ・ジョイスティックの操作のためにエクスプレッションペダル(EXP-2) ・マスターボリュームの操作のためにボリュームペダル(KVP-002) ・ダンパーペダル(DS-1H) ・音色変更のためにフットスイッチ(PS-1) の4つをM50につなげたいと思っています。 M50のリアパネルにあるコネクタは ダンパーペダル用、フットスイッチ用、エクスプレッションペダル用、オーディオ出力R、Lの5つです。 ダンパーペダルとフットスイッチは問題ないです。 エクスプレッションペダルとボリュームペダルがわからないのですが、 ボリュームペダルについては オーディオ出力R・L--ボリュームペダル--ミキサー という接続でずっと使ってきました。 エクスプレッションペダルはどのように接続したら良いのでしょうか? ステレオケーブルが同梱されており、 シンセのペダル用コネクタから同梱ケーブルでエクスプレッションペダルにつないでいますが、ペダルについているOUTPUTからはどこにつないだらいいのでしょうか??? お詳しい方がいらっしゃいましたら、 接続方法についてアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボリュームペダルをアンプのマスターボリュームとして使える?

    足元で、アンプのマスターボリュームを操作したいのですが、ボリュームペダルでこのようなことはできますでしょうか?  私は、信号を過大入力し、クリップさせた歪みが好きなのですが、ブースターをONにするとキャビから出てくる音量が上がってしまいます。なので、そのときに足元でボリュームを小さくすることができればいいと思っています。しかしどこにつなげればいいのかわからない状態です。INPUT前にボリュームペダルを挟んでしまうと、クリップしなくなってしまいますよね?こういうときはセンドリターンにボリュームペダルを入れればいいのでしょうか?

  • インピーダンスとヴォリュームペダル

    エレキギターで使用するボリュームペダルの購入を考えています。そこで、調べたところ商品によって、ハイインピーダンス用とローインピーダンス用に分かれています。さらにいえば、下のURLの商品のように250kΩや25kΩといった違いもあります。(パッシブ)ギターの信号はハイインピーダンスなのでハイインピーダンス用のものを購入すればよいかとは思うのですが、ヴォリュームペダルの購入を機に、http://www.e-imi.jp/noahsark/switching-board/ptbs-2a/index.php のような、バッファーアンプも購入しようかと思っています。今考えているのは、ギターのすぐ次にこれを接続しようかと思っています。こうすると、ヴォリュームペダルを通る信号はロ-インピーダンスになる(?)と思うのですが、そうなったらローインピーダンス用のものを購入すればよろしいのでしょうか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=323%5EEB6180%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EFV500L%5E%5E

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • ES-8へのボリュームペダル接続

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(ES-8) ES-8のSEND VOL、RTN VOLにボリュームペダルを接続し機能させるには、ES-8本体で何らかの設定は必要でしょうか。ES-8のOUT1/L OUT2/R直前に配置した形にしたいのですが。 設定方法をご教授願います。 また、上述の場合でハイインピーダンス対応のFV-30Hを接続した場合、不具合は発生しますでしょうか。何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • フットペダル型プリアンプの接続方法について

    プリアンプの接続方法について質問させていただきます。 スタジオでよくJCを使うのですが、箱とスタジオ、またスタジオによっても鳴りが変わってしまいいつも自分の音をうまくつくることができません。 そこで今回プリアンプの購入を検討しています AMT Electronics SS-20 というものなんですが、インプットアウトプットとセンドリターンもついてるみたいです 本題なのですが、音作りをAMT Electronics SS-20でする場合センドリターンのほうがいいのでしょうか?それともエフェクターどうように接続でいいのでしょうか? 質問が多いのですが、もしセンドリターンで繋ぐ場合どのように繋げばいいのでしょうか? 空間系、歪などのエフェクターも接続を考えております 長文、乱文ですが御回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう