• ベストアンサー

ボリュームペダルについて

ボリュームペダルの購入を検討しているのですが、ハイインピーダンス型とローインピーダンス型のどちらを買えば良いのでしょうか。 ボリュームペダルはエフェクターの後に繋ぎます。あとEMGのピックアップを使用しています。 この場合ローインピーダンス型が良いのでしょうか。

  • HPLC
  • お礼率94% (738/780)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

私自身はギタリストではないので、経験上の参考意見ということで… 最終的にはギターアンプとの相性…という逃げ口上になってしまうのですが、私がPA現場で経験した限りでは、どちらかというとハイインピーダンス型の方が結果が良かったと感じています。 一般論として、ローインピーダンスの方が信号伝達ロスが少なく音質がよいと思われがちで、その理屈自体は誤りとは言えないですが、実際に機器の結線を考えた場合、インピーダンスの数値だけでなく、信号強度も念頭に置く必要があります。 実際のところ、前段の機器がいくらローインピーダンスでも、信号電力が小さい場合は、後段の機器はある程度ハイインピーダンスで受けてやらないと、十分なレベルで信号が伝わらないということは、実務では良く発生します。 確かに、アクティブピックアップでは、インピーダンスの数値だけ見ると、いわゆる「Lineレベル」と同等の数値の場合も有りますが、電池消費を押さえるために電力レベルはあまり大きく取っていないものが多いと思います(私の思い込みですが)。でも、アンプのインプットは、LowとかActiveの端子を持っていたとしても、一般的な機器のLine-inよりは高めのインピーダンスで、信号電力は低くても電圧伝送が十分なら問題ないわけです。 もう少し言えば、信号をローインピーダンスで受けると、単純には信号の電圧は下がります。出力側のインピーダンスと入力側のインピーダンスで、信号が分圧されるからです。この時、この分の電圧降下がそのまま信号レベルの低下になってしまう構成の機器(ギターアンプのINPUTは、基本的にはこの構成)の場合は、入力側のインピーダンスはある程度高い値として、電圧降下を極力抑えた方が良い信号伝送ができる…ということになります。 そして、アクティブピックアップにしてもエフェクターにしても、最後はある程度インピーダンスの高いギターアンプに繋がることを想定した設計になっている場合が多いはず(例外は有ると思いますが)なので、パッシブタイプのボリュームペダル(といっても、ギター用のアクティブタイプのボリュームペダルが有るのかどうか知りません。パッシブしか見たこと無いので…)であれば、私の経験では、ハイインピーダンス型の方が相性が良い場合が多いです。 シンセ等の、完全にLineレベルのOUT端子に繋ぐ分には、電力的にも十二分に余裕があるので、入出力のインピーダンスを合わせた方が音質的に有利という、教科書どおりの結果が出ます。こういう場合は、ローインピーダンス型のペダルの方が適しています。 なお、こういうこと書くと、「マイクなんか、ギターピックアップよりも信号強度が低いのにローインピーダンス受けじゃないか。その考えはおかしい。」なんてことをよく言われるんですが、特にバランス受けのマイクでは、ヘッドアンプの構成がギターアンプとは抜本的に違うので、一緒くたに考えるのはちょっと問題有りなんですけどね。 ただ、「最近のEMGなら、そのままアンプのLine-INに繋いでも問題ないくらいパワーがあるぞ」といった情報があるなら、ローインピーダンス型でも楽勝でしょう。私は知識か古いので、そこのところは自信無しです。 でも、ピックアップがそれだけハイパワーだとしても、間にエフェクターが入るようですから、エフェクターの出力が「対ギターアンプ用」だったら、やはりハイインピーダンス型の方が良いんじゃないかと思います。要は、ペダルの寸前に繋がる機器のインピーダンスと出力レベルが肝心です。

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実務上のお話大変参考になりました。 現実は、理論上○○じゃなきゃ絶対ダメ・・とか、商品説明の通りという事でもないんですね。 最終的には色々テストして決めようと思います。

その他の回答 (1)

noname#130062
noname#130062
回答No.1

EMGのピックアップの出力インピーダンスは10kΩが多かったので電気的な意味からはローインピーダンスのペダルの方がマッチングがいいのですが、ギタープレーヤーが使うボリュームペダルとして考えるとペダルによる音の変化・操作感・製品の質感・コストなどが自分にマッチするかどうかを重要視する(=総合的に気に入ったものを選ぶ)方がいいのではないかと思います。

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それほどシビアなものでもないという感じなのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • インピーダンスとヴォリュームペダル

    エレキギターで使用するボリュームペダルの購入を考えています。そこで、調べたところ商品によって、ハイインピーダンス用とローインピーダンス用に分かれています。さらにいえば、下のURLの商品のように250kΩや25kΩといった違いもあります。(パッシブ)ギターの信号はハイインピーダンスなのでハイインピーダンス用のものを購入すればよいかとは思うのですが、ヴォリュームペダルの購入を機に、http://www.e-imi.jp/noahsark/switching-board/ptbs-2a/index.php のような、バッファーアンプも購入しようかと思っています。今考えているのは、ギターのすぐ次にこれを接続しようかと思っています。こうすると、ヴォリュームペダルを通る信号はロ-インピーダンスになる(?)と思うのですが、そうなったらローインピーダンス用のものを購入すればよろしいのでしょうか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=323%5EEB6180%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EFV500L%5E%5E

  • ボリュームペダルのインピーダンス

    ボリュームペダルを買おうと思っています。 でもボリュームペダルってハイインピーダンスとローインピーダンスの2タイプありますよね。 どちらを使うのが適切かを、どういった点で判断したらよいのでしょうか? ちなみに僕は ギター →ZVEX fuzz factory →ボス →エレハモbig muff →Line6 echo park → この後に入れたいと思っています。 どちらがいいのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • ボリュームペダルの接続

    ギターのボリューム奏法でボリュームペダルを使用するのですが、なるべく音質劣化の少ない接続でやりたいと思っています。良い接続方法を教えていただけますでしょうか。ローインピーダンスのペダルでアンプのセンド・リターンに接続するという方法も見かけましたが。 ボリュームペダルはエクスプレッションペダルとしては使用せず、ボリューム奏法のみで使用します。 なお、他に使用するエフェクターはコンプレッサー、ブルースドライブのみです。

  • 音痩せしないボリュームペダル

    を探しています、ギターはEMGピックアップを使っています、値段はといません。 あとペダルでゲインをコントロールするさいにボリュームペダルはどこに入れれば良いでしょうか? 現在こんな感じっす: ギター>ワウー>フェザー>CM-2(OD)ー>メサブギー です。

  • エクスプレッションペダルとボリュームペダルについて!

    ボリュームペダルはなんとなくわかるのですが、 エクスプレッションペダルとはどういったことに使用するものなのですか? 現在ペダル無しのエフェクターを使っていますが、ペダルを買った方が便利と聞きましたので購入を考えています。 しかし、音が薄くなるとかイロイロな噂を聞くのですが、実際はどうなのでしょうか? またどのペダルが良いとかお勧めがありましたら教えていただきたいです。

  • ボリュームペダルのインピーダンス

    ボリュームペダルにはローとハイの二つがあると聞きました。 ギターとアンプに間にハイのペダルをつなげば、音量を下げたときにゲインまでさがってしまいます。 アンプのセンドリターンにローをつなげば、ゲインはそのままと聞きました。 私は圧倒的にローをセンドリターンにつなぐ使い方の方が良いと思うのですが、 世間ではハイインピーダンスのペダルの方が主流になっていると思います。 私は歪みはアンプでしか作らないのでこういったことがおきるのでしょうか。 なぜ一見不便なハイインピーダンスのペダルが主流なんでしょうか。

  • ボリュームペダルを購入したいと思っているのですが、BOSSのFV-50

    ボリュームペダルを購入したいと思っているのですが、BOSSのFV-50LかFV-50Hかどちらにするか迷っています。 ハイ・インピーダンスかローインピーダンスかどちらがいいのでしょうか?

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • おすすめのボリュームペダルを教えて下さい。

    アンプの音量を調整するためにボリュームペダルを 購入しようと考えています。 しかしながらボリュームペダルを使用したことがないので どういう点に気をつけて選べば良いのか解りません。(^▽^;) アンプのセンド・リターンにボリュームペダルを接続しようと 考えているのですが、やはり足元までケーブルを延ばすと 音痩せやノイズは気になるのでしょうか? そこで、実際にボリュームペダルをご使用になられている またはご使用になられたことのある方で、 おすすめのボリュームペダルを教えて下さい。 あわせておすすめポイントもお聞かせいただけると嬉しいです。 それでは宜しくお願い致します。

  • ボリュームペダルについて

    ローランド製のFV-500の購入を考えています。 主にエレアコでの使用になります。 使用楽器は,タカミネのエレアコで,DSPシリーズですが,このエレアコをFVー500に直接つなぐ場合,(DSPがどうもプリアンプのようですが)やはり『500H』ではなく,『500L』につないだ方がいいのでしょうか。 また,『500L』の方はエフェクターの後につないだほうがいいようですが,その場合,仮にエフェクターのスイッチをONにしていないOFFの状態で使った場合も,やはり,『500L』をエフェクターの後につないだ方がいいのでしょうか。 購入するのに困っています。教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう