• 締切済み

直交変換のできる画像ソフト

現在画像処理の勉強をしているのですが、取り込んだ画像を直交変換して表示できる画像ソフトを探しています。離散コサイン変換やウォルシュアダマール変換、ハール変換、スラント変換などです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 画像データを適当な配列に取り込むことができれば、MATLABでできると思いますが、表示というのは何でしょうか。変換結果の表示に意味のあるものがこの直交変換の中にあるのでしょうか。

参考URL:
http://www-isys.eei.metro-u.ac.jp/~sho/pub/dctbook/section8.html
chaborin
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 また機会があったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DCT変換について

    現在画像処理の勉強中なのですが、離散コサイン変換(DCT)のところで悩んでます。 1:周波数成分で表示するという意味はわかるのですが、8*8の画素を教科書に載っているような変換式を使って左上に直交成分がでて、その周りに低周波数成分が集まる画像ができるのかわかりません。 2:8*8の画素を扱っているのになぜ教科書の変換基底は4*4なのでしょうか? 3:なぜコサイン変換が主流なのでしょうか?サイン変換ではいけないのでしょうか。 質問が多くなりましたが、これらに関することを少しでもいいので教えて欲しいです。

  • 離散コサイン変換について・・・

    DCT(離散コサイン変換)についてなのですが、主に画像処理などに用いられていると習いました。。 身近なものでDCTを利用しているものってどんなものがあるのですか??また画像処理以外に利用されているものとかあるのですか?? どうか教えてください!! お願いします。。

  • 離散コサイン変換(DCT)について

    今、画像圧縮の勉強をしてるんですが、離散コサイン変換(DCT)のプログラムが 分からないので、サンプルプログラムなどがあれば見てみたいのですが、誰か しらないでしょうか?

  • DCT(離散コサイン変換)という圧縮方式について

    こんにちは 今、画像処理について学習をしているのですが、 Jpegなどで用いられる圧縮方法はDCT(離散コサイン変換)というものが一般的だそうです。 そこで、DCTについて調べているのですが、 いまいちよくわかりません。 ですので、簡単に教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 画像圧縮の離散コサイン変換,量子化について

    画像圧縮について勉強していてあやふやなところがあり教えて頂きたいです. 変換前 |126, 138, 135, 118, 118, 126, 126, 130| |150, 168, 161, 122, 105, 109, 100, 118| |150, 150, 126, 150, 142, 126, 126, 117| |150, 161, 168, 130, 134, 150, 138, 130| |130, 118, 134, 142, 157, 142, 117, 126| |115, 117, 108, 117, 101, 99, 117, 126| |122, 130, 130, 138, 117, 108, 108, 138| |142, 118, 134, 117, 109, 91, 126, 109| 変換後 |1029, 52, 10, -21, -1, -3, 2, 1| | 39, 21, 0, 6, -22, -17, 4, -7| | -40, 12, 24, -19, -2, 7, -4, 5| | -32, -34, -1, -7, 5, -8, 5, -7| | 22, -14, -10, 16, -12, 4, 12, 18| | 19, -17, 1, -3, -6, -3, -2, -8| | -24, -18, 3, 15, 9, 15, -20, 1| | 9, -16, -30, 14, 29, -2, -5, -5| URLから参考にしたものですが,変換すると右下から左上へと値が高くなっています. これは圧縮することで,左上の情報量が大きくなる方法ということはわかります. ですが,量子化する方法がよくわかりません. この値を使ってどうすればいいのでしょうか. 変換前は濃度あたりだと思うんですが,変換後はマイナスの値がついててさっぱりです. 検索していろいろでてきたのですが, 難しくてわからないところもあったので 一言“量子化する”とかじゃなくて “離散コサイン変換後の量子化方法はこうするものだ”という具体的なものができればききたいです. 最終的に画像圧縮プログラムを組もうと思っています. 圧縮までに必要な仮定を教えてください. あと,プログラムはVisualC++OpenCVで組もうと思うのですが,勉強ですので関数を使うつもりはありません. おまけですが,JPEGで離散コサイン変換するという方法があるみたいですが,IPLimageを使用するのは不可能ですか? 質問する場所がわからなかったのでここでさせて頂いたのですが,間違っていたら移動させますので教えて頂けるとありがたいです. よろしくお願いします. 参考URL:http://fussy.web.fc2.com/algo/algo8-6.htm

  • 離散コサイン変換について

    こんばんわ 情報処理の技術に離散コサイン変換と言うものが使われているらしいですが ネットで見てもさっぱり わかりません 圧縮技術に使われているらしいですけど そこらあたりの中学生でもわかる様にその理屈を教えてもらえませんか? お願いします

  • 画像の離散フーリエ変換

    現在画像の離散フーリエ変換をしており、 「c言語で学ぶ実践画像処理」という本には、 水平方向に1次元の離散フーリエ変換をした後、垂直方向に1次元の離散フーリエ変換をすれば良いと書いてあるのですが、 疑問があります。 最初に実部用の配列と虚部用の配列を用意します。 原画像を水平方向に離散フーリエ変換します。 そうすると、初めに用意した実部、虚部用の配列に値が入ります。 ここからさらに垂直方向の離散フーリエ変換をすると、 実部の垂直方向の離散フーリエ変換から実部と虚部が出て、 虚部の垂直方向の離散フーリエ変換から実部と虚部が出て、最終的には実部用の配列が2個、虚部用の配列が2個必要で、 ここからどうやって離散逆フーリエ変換や、振幅スペクトルを求められるのだろうかと混乱しております。 水平方向に1次元の離散フーリエ変換をした後、垂直方向に1次元の離散フーリエ変換はどのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 画像変換処理に使用するプログラミング言語

    プログラミング初心者です。 画像変換処理をプログラムしようと考えているのですが、JavaやC#など画像処理に向いていると思われる言語の種類が多くてどの言語でプログラムを組もうか迷っています。 経験者の方、是非ともアドバイスをお願いします。 具体的な画像変換処理ですが、画像を直交座標から極座標へ変換するといったことです。つまり、アスペクト比3:4等の画像を円形に変換したいのです。 使用する予定の言語はJavaを考えています。これを選択した根拠は特にないです。 質問事項としては、 (1),上記のような画像変換処理を行える言語は何か。 (2),(1)の中でプログラミング初心者が扱いやすい言語はどれか。 以上を教えていただきたいです。何卒、宜しくお願い致します。 P.S.添付データは、直交座標の画像で極座標変換を行った画像です。ちなみにGIMPというフリーソフトを使用しました。

  • 画像変換ソフトについて

    ラスター画像からベクター画像に変換、取り込んだ画像を編集出来るフリーソフトってありますか? 条件としては日本語対応で手軽な感じのソフトがいいです。 あと、出来れば色んな種類の画像から変換出来るソフトがいいんですけどBMPからしか無理とかPNGからしか無理でも構いません。 フリーソフト、【ParaFla】を使った自作FLASHを勉強してるんですが、その素材に使いたいんです。 ParaFlaと同じ出どこのソフトで【ParaDraw】だとベクター画像を作れるんですが独自の画像しか使えないらしいんです。 サイト等からもってきたBMPやPNGやJPEGを取り込んでそれをベクター画像に変換したいんです。 初心者なんで質問もうまく出来てないとは思いますがよろしくお願いします。

  • 画像を最適なパターンに変換するソフトを教えて!

    例えば、JPEG画像上に、色のついたサイズの違うタイルをどのように配置すれば、 その画像がタイルで完成するのか(表現できるのか)を自動で変換してくれるような画像処理ソフトってないでしょうか? ただ単に解像度をおとすのではなく、サイズの違うタイルを組み合わせて最適な配置を表示してくれるような・・・・ 使い方の例としては、オリジナルのデコ電を作成するのに、どんな色のどんなサイズのストーンをどのように配置すればいいかを知りたいんです。