• ベストアンサー

友達を増やし絆を深める為にはどうすればいいですか?

no_0の回答

  • ベストアンサー
  • no_0
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

会社での付き合いから友人を捜してはいないのでしたら、趣味に関するイベントやセミナーみたいなのに参加してもいいんじゃないでしょうか? まだ友人が2人もいらっしゃるんですから、友人の方と旅行でも買い物でも出かけてみるのもいいかもしれません。 出かけた先で何かしら出会いがあるかもしれないし、なくても気晴らしになるかと。 ブログから友人を増やしたいのでしたら、ランキングなどに登録すると色んな方に見てもらえる機会があるかと思います。 因みに私の知り合いではオンラインゲームで知り合った人と友人になったり、彼氏になったりしてるひとがいます。 その人は知り合いがいないところからのスタートだから何でも話せたようで、だからこそ気の会う人と仲良くなったりしたのかもしれません。 結局は何にでも積極的なのが一番だと思います。

kateking54
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 友人が2人しかいない・・・と悲観していましたが、たしかに二人もいるんだ! って思ったら明るくなりました!お言葉ありがとうございます。 そうですね、消極的になって自分なんて・・・と思ってるのがダメなんですね。 積極的に出かけたり、ブログもランキングにすでに参加してますが、違う分野でも参加してどんどん積極的になってみます。

関連するQ&A

  • 先日友達の二次会に行ってきました。

    先日友達の二次会に行ってきました。 あらかじめ席は決まっていて私は他の友人二人と一緒でした。 五人テーブルで残りの二人は新郎の同僚でした。 暫くしてそろそろ始まる…というころその二人の男性は来ました。 すると「ここなの?」と嫌そうに言い、他の席がいいと言っているのが聞こえてきました。 別に合コンでもないし出会いを求めて来ている訳ではないのになんでそんなこと言われなきゃいけないんでしょう。 失礼じゃないでしょうか。 その発言をしたのは24~26歳くらい。 私たちは30~37歳でおばさんかもしれないですが… 因みに他の席も新郎、新婦の同僚と友人の混合です。 私ともう一人は怒ってしまいもう一人の友人は外見にコンプレックスがあるので「私がいるからかな」とおちこんでいました。私自身も怒りが収まった後は落ち込んでいます。 私としてはいくら私たちが気に入らなかったとしても相手に聞こえるような声で言うのはおかしいと思います。 彼はいい出会いを求めて来ているのなら会が始まってからかわいい子がいる席に自然に動くとかすればいいんじゃないでしょうか。 こんなことで不機嫌になってしまうのは大人げないかもしれないですが色々苦労して結婚した友人の二次会なのですごく楽しみにしていた分、嫌な思い出になってしまいすごくモヤモヤしています。 そんなことでいつまでも落ち込むのはおかしいですか?

  • 出会い

    こんにちわ 28歳独身です。 毎日仕事ばかりで、終電で帰ることも多く、GWも3日間なんとか休めました。 最近、仕事の他になにもない・・・ってきづきました。 GWに地元に帰ってきた友達と久々に飲んで、久々に心から笑って話せましたが、 名古屋で仕事しているんですけど、周りに友人が一人もいないんです。 仕事関係でもそれほど仲がよいわけではないので・・・ 異性との出会いも全くありません。 一人で出会いってどのように作ったらよいものでしょうか? 電車で声かけたり、なにかの集まりに積極的に参加するなどでしょうか? といってもそんな集まりもあるのかどうかわかりません。 みなさんはどうしてるのでしょうか? 教えてください。

  • 友達の友達

    皆さんはお友達や知り合いと会う時自分の友達もよんだりしますか? こないだ友人と久々に約束をしていてゆっくり話したいと 思っていたら待ち合わせ場所でもう一人彼女の友達がきました。 彼女にすると何とも思ってないようでその場所へ行くまで 一緒だったのに友達が来るなんて一言も言わず、行った先でその子を見てから あ、今日、もう一人誘ったからという感じ。 皆、子連れなんですが家の子供だけ半年違いで友達と友達の友達は同じ 月齢でした。 まだ小さいのでこの時期の子供って半年違うだけで出来ることが 全然違い、私だけ取り残された感じでした。 特に友人はサークルに入っていてそちらのお友達を つれてきたのですがサークルの話ばかり。 入るにも話についていけず・・・。 私から誘ったのならともかく、友人から誘っといてそれどうなの!?って 思ってしまいました。 もう一人の友達と話があるならその子と最初から遊べばいいのにと。 どちらかというと私は人見知りですぐに誰とでも仲良くという タイプではありません。 でも逆に誰とでもというタイプの人からするとこれは普通のことなのでしょうか?? 私は基本的に友達と約束するとその子を主で考えるので他の子(共通の友達でない子)を誘うことはしないのですが・・・。 やはり二人なら話せる話と初対面の人を交えて話す話は違ってくると思うので。 皆さんの普通を教えてください。

  • 友達を家に呼ぶのですが・・・

    久々に学生時代の友人2人が我が家に来てくれることになり、とても楽しみにしているところです。 日にちの相談をしていたところ、友人の1人に「もう一人連れて行ってもいいか?」と尋ねられ、少し困ってしまいました。でも、久しぶりに会う友達に無下に断ることも出来ずに「いいよ」と言ってしまいました。 というのも、うちは狭いので、お友達を3人+子供達も呼ぶとギュウギュウになってしまいます。以前に3人子連れのお友達が来てくれた時には、子供達が狭いリビングで遊んでいるのでお母さん達はフローリングのキッチンに直に座ってもらうことになり、うちは座布団などもないので申し訳ないなぁと感じたこともあって、子連れのお友達を呼ぶのは2人までにしようと決めていました。 今回、その友人が呼んでもいいかと言ってきた人は私は知らない人で、家に来る友人2人にとっては久しぶりに会う人のようです。その方にはうちの子より1つ年上の男の子がいるそうで、私の友人の子供達はとてもおとなしい子達なので、狭いリビングに置いてあるどうしても片付けられない大切なもの(PCなど)に手を出さないことは知っているのですが、友人の知り合いのお子さんの事がわからないのも悩んでいる事の一つです。(お母さんが気を付けて下さるといいのですが) うちに来てくれることになっていたのに、急に外で会う事にしてもいいものか、それともこのままうちで集まるのがいいのか、迷っています。 みなさんならどうされますか? お暇なときにお返事いただけますと、うれしいです。

  • 第三者がいないと成立しない友達関係

    28歳会社員男です。 僕は少なからず友達がいます。 ただ、二人きりで会うって発想がまずない友達がいます。 例えば、友人A、友人Bとします。 友人Aと僕は二人きりでも会いますし、またAは友人Bとも二人きりで会います。 が、友人Bと僕が二人きりで会うことはまずありません。 二人きりで会ったことがないので、何を話していいやら戸惑いもあります。 恐らくBもそう思っているように感じ取れたことがあるほどです。 Bと僕は受身で遊びに積極的に誘ったりするタイプではないのも原因かもしれませんが、 大抵はAが遊びの発信者であり、その誘いに僕とBが乗って3人で会うというケースしかありません。 こういうAを第三者とする、第三者の存在が必須な友達関係というのは、 友達と言えるものなんでしょうか?正直言うとタダの友達の友達・・みたいな感覚です。 皆さんもこういう微妙な関係の相手っていますか?

  • 友達が出会い系をしているのですが…

    高校時代からの仲良しの友人が最近、出会い系みたいなのを始めたみたいです。 その子は、知的で真面目なタイプでしっかりし過ぎなくらいしっかりしているので、男の子にあまり恋愛対象にされないみたいです。(彼氏は今まで1人だけで、高校時代に別れたきり) 今は女性ばかりの職場にいるため、男性との接点はほとんどないようで、友達も似たようなタイプの子ばかり(わたしもそうですが)なので、紹介等も望めないという感じです。 少し前から『もうこうなったら出会い系しかないかな』みたいなことは言っていたのですが、冗談だと思っていたら、昨日会ったら本当に始めていました。 やっているのは、女性誌にも広告が出ているような大手なのですが、わたしのイメージだと 出会い系=犯罪・危険もしくは身体目的 な感じです。 本人も不安はあるらしいのですが、なぜか今恋愛に焦っているらしくて始めてしまったようです。 友達として、その子が危険な目にあったり傷つくようなことにはなってほしくないのですが、やっぱり出会い系は危険ですよね? 普通に恋人を探している、特に問題のないような男性と出会える確率はないに等しいと、わたしは思うのですが… わたしは出会い系について、全く知らないので、イメージだけでは友人をとめられないので、実際のところを教えてください。

  • 友達

    私は大学時代に5人グループでいました。 卒業してからも、毎年お互いの誕生日会を開き、たまに会います。 私はとても大切な友達と思っています。 が、グループの中で一人の子とはたまに会いますが、それ以外の子とは誕生日会以外は私はご飯にも誘われないし、とくにメールもないし、会うことはありません。しかし、その子は他の子と2人でご飯に行ったり、たまに会ったりしていますし、他の子どうしも個々にたまに会っているみたいです。なので、久々に会うと私だけ初めて聞く話や、たまにあう子から「~らしいよ」と聞く話などだけで、なんか一人孤独を感じます。 なぜ私は誘ってもらえないのでしょうか? 私から積極的に誘うべきでしょうか? 私はグループの中で別にどうでもよい存在なのでしょうか?

  • 生涯の友

    みなさんには生涯の友と呼べる友人は何人いますか? 僕は4月から大学生になった男なのですが、そう呼べる友達は高校時代に知り合った 友人ひとりだけで、まだ大学ではウマの合う友人に出会えていません やはり、生涯の友(あまり軽々しく連呼したくないですが)と呼べる友人は、出会った最初から 「こいつだな」みたいな感覚があるんでしょうか? それとも、徐々に仲良くなっていって、いずれ「生涯の友」と呼べる関係になれたりもするのでしょうか? あまり広い付き合いはいらないので、大学でも「生涯の友」と呼べる友人がほしいです みなさんの「生涯の友」との出会いや、どのように仲良くなったかを教えてください お願いします

  • facebookの友達が全く増えません。

    自分は33歳の会社員で、既婚で2人の子供もいます。facebookを2年くらい前から始めてるのですが、20人を超えたぐらいからいっこうに友達の数が増えません。大学時代の友人や、そのほかの知人は毎週毎週友達が増えていっているのですが、そのことが不思議でなりません。 朝起きて、会社に行って仕事して残業して家に帰り、週末は家族サービスや友達とたまに趣味にでかけたりする生活を続けていると、新たな友人知人が増えることが皆無で、新しい出会いが全くありません。あっても取引先とかなので、facebookでやり取りすることはないでしょう。 なぜ毎週、毎月、何人も何人も友達が増えていくのでしょうか? 一体、どこで新しい出会いを発見しているのでしょうか? しかも、100人以上とかの友達はどこでつながっているのですか? とにかく不思議でなりません

  • ゼロからの友達作り

    みなさんの知恵を借りたいのですが、友達を作るのに良い方法を教えてください。 私は20代半ばの男ですが、地元では無いところで働いています。仕事の性質状、休日祝日でも出勤する事がありプイラベートで人との接点がありません。 学生時代の友人も県外に居り、職場の仲の良い同僚の人とも、職員の人数が少なく夜勤等のシフトの関係で飲みに行くような事も少ないです。 休日を一人で過し、携帯電話を仕事以外に使わないのも悲しいので友達を作ろううと思うのですが、学生の時のように人が多いので自然と友達になるケースはあっても、元々人見知りな性格で人との付き合いが苦手なため、恥ずかしい話ですが全くのゼロの所から自主的に行動し友達を作った経験が無いので、良い案が思い浮かびません。 サークルや出会い系を使うのが良いと思うのですが、それ以外に人と出会える方法や場所があるなら教えて下さい。出来るなら友達付き合いの秘訣のようなものがあれば、それも教えてくれれば嬉しいです。 ムシのいい話ですが、経験者や様々な世代の方からのアドバイスをお願いします。