• ベストアンサー

トルクレンチのトルク調整ダイヤル

トルクレンチのトルク調整ダイヤルは使うたびに戻すのでしょうか? 今までは使うたびに戻していたのですが、今日使おうとしたところダイヤルを戻し忘れていたのに気がつきました。 前回から3日ぐらい経っています。 またトルクレンチは20~100nmで、43nmの位置になったままでした。 戻し忘れにより、トルクのかかり具合が変わるようなこともあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.1

こんばんは。 プリセット型と言うことですかね。 本来はダイヤルを戻して、リミッターの負荷を除いて置く方が良いと理解していますが、数日放置されていても問題ないと思います。 リミッター付を使い始めたころはみんな調整値はいちいち戻してる人は見かけなかったですね。 どちらにせよ、リミッターは正確ではなくなっていきますので、校正が必要です。 3日ぐらいなら私は気にしませんね。 ご参考まで。

hiro447777
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 プリセット型?はちょっと判らないのですが、握る部分を回して調整するタイプです。 やはり負荷は抜いて保管するのが良いのですね。 また3日ぐらいなら気にしないとのことで、少し安心しました。

関連するQ&A

  • トルクレンチ 使い方について

    この度バイクの整備の為、初めてトルクレンチを購入しようと思っています。 だいたいの仕組みはわかったのですが、疑問に思うことがありましたので、ご回答よろしくお願いします。トルクレンチでトルクをかける際に、まずボルトを所定の位置に仮止めしておくと思うのですが、この際どの位置までボルトを締めておくべきでしょうか? と言うのも、最初に仮止めしておく時に、ほとんどボルトを回さず落ちない程度につけておく場合と、トルクがかからない程度、しかしある程度奥の方までボルトを回しておいた場合では、その後トルクレンチでトルクをかけた際に差が生じ、間違ったトルクがかかってしまうのではないかと思っています。 それともトルクレンチと言うのは全く抵抗がかかっていない時点(ボルトを手でも回せるような状態)では普通にボルトを締めているのと変わらない状態なのでしょうか? 専門用語などがわからず、状況説明も難しいので、自分の伝えたいことがしっかりと伝わっていないかもしれませんが、要はトルクレンチを使用する際は、ボルトはどの位置まで回しておくか、どの程度までさしておくか、教えて頂きたいです。ご不明な点がございましたら補足いたしますので、ご回答よろしくお願いします。

  • トルクレンチの目盛の読み方

    アストロ・プロダクトの自転車用1/4トルクレンチを買いました。測定範囲、2~14Nmの物です。主目盛が、2・4・6……12・14とあり副目盛が0・線・線・0.5・線・線・1.0線・線・1.5・線・線・0と繰返してあります。副目盛を0に合すと主目盛2の少し下にあり、1.0に合すと2の少し上にきます。どちらが2.0Nmなのでしょうか。知っている人情報をお願いします。それとも、レンチの不具合でしょうか。

  • トルクレンチの使い方について

    こちらのカテで教えていただき、次のタイヤ交換のためにトルクレンチなるものを使いたいと思っています。 実際に使ってみればわかることなのでしょうが、ちょっと気になっていることを質問させてください。 最初は、ジャッキアップした状態でナットを手で取り付けると思いますが、ある程度手でクルクルと締めたあと、そのままの状態でトルクレンチで締め付ければ良いのでしょうか。 それとも、手で閉めただけのあとですぐ使うと、不安定な締まり方になってしまうでしょうか。 また、トルクレンチはジャッキアップした状態で使うのは危険なものなのでしょうか。    

  • トルクレンチのダブルチェック

    2ヶ月ぐらい前に、初めてトルクレンチでタイヤ交換をしました。 軽ですが、ディーラーに確認して、8kg (80nm)で締めたつもりです。 最近なんか車体がぶれるような気がするので、締め直そうかと思うのですが、ダブルチェックにならないか気になります。 どう対応すればよいでしょうか。

  • トルクレンチの選び方、直読み式の使い心地

    もうすぐ愛車のリトルカブが10万キロを迎えるのを機に、勉強もかねてエンジンのOHに挑戦しようと思いスタディ中です。 エンジンのOHを含めたバイクのメンテでは、一般的に有名メーカのプリセット式のラチェット型ものを2・3本使っている人が多いように見えます。 わたしは使いやすそうに見えた 直読み式(ダイヤル式、プレート式)のトルクレンチを購入しようと思ったのですが、使っている人を見たことがないので購入をためらっています。 価格も安く、オーバートルク?も起こしづらそうにみえますが、エンジンのOHも含めたバイクのメンテには不向きなのでしょうか? ラチェット型に比べた時のデメリット、使っている方は使用感などを教えてください。 なお、購入するレンチはまだ決めていませんが、今のところ0~200Nmくらい広い範囲のプレート式と、5~30Nmの物(形式未定)との2本購入検討しています。

  • お勧めのトルクレンチは

    長いブランクがあったのですが最近また単車に乗りたいと思い とりあえずオフロード車で基本から練習しています。 バイクは96年式のKLX250です。 納車してから約100km走りましたが、納車時と比べてチェーンがかなり弛んでいます。 チェーンガイドにも接触していて危なそうなので調整をしようと思いますが サービスマニュアルでリアホイールナットの締め付けトルクが指定されています。 そこで今日、ホームセンターへ行きトルクレンチを見たのですが 簡易式の物しかありませんでした。値段は小さいほう(といっても普通の物より遥かに大きいのですが)が3800円、大きいほうが6800円でした。 簡易式とそうでない物ではどう違うのでしょうか? またお勧めのトルクレンチがありましたら紹介して頂けると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに限度はありますが工具にはそれほどお金は惜しみません。

  • 200Nmの締め付けトルクで締めたボルトを150Nmのトルクで緩めることができるのは何故?

    お世話になります。 http://oshiete.homes.jp/qa2521193.html で質問したものです。 結局、リョービ製のAC100V電動インパクトレンチ(\20000)とトルクレンチ(\2500)の両方を購入しました。 実際に使ってみた感想は確かに、早い!楽チン!でした。 今までどうして購入することを考えなかったんだろうと思いました。 ただ一つ外せなかったボルトもあったのですがクロスレンチであっさりと緩めることができました。 今までよっぽど強い力で締め付けていたんですね。(苦笑) さて今回の質問ですが、ホームセンターに販売応援に来ていたリョービのメーカの人と話していた中で、大きなトルクで締め付けられたボルトであっても小さなトルクで緩めることができるという話が出たのですが、これはどういう理屈なんだろうかということです。 実際、目の前で最大200Nmのエアインパクトレンチで3秒ほど締め付けを行った後、リョービの最大150Nmの電動インパクトレンチを使ってボルトを外すところを見せてもらいました。 メーカの人の説明では、手でぐいっぐいっと行うところを機械で行っているだけでトルクの大小とは関係ないということでしたが、今ひとつ理解できません。 文語的表現になりますが200Nmのトルクで”きつく”締められているのですからこれ以上のトルクでないとゆるめることはできないと思うのですが。。 ここらへんの理屈がわかる方がいらっしゃいましたらどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • チェーン調整について

    XJR1300(99年式)に乗っております。 チェーンを持ち上げると何センチたるんでいるのか分からないぐらいに、たわみ量がダルダルとなってきております。 今までチェーン調整については、お店任せ人任せで調整しております。 毎回某ヒゲ男爵でやってもらうためシビアに工賃が取られてしまい、 前々から勿体無いと思うようになり、自分でやろうかなーと思う今日この頃です。 アクスルナットを締め上げるのには、やはりトルクレンチで締め上げないと危険でしょうか? 直接走りに影響してくる箇所だけに適正なトルク管理はやはり必要ですよね? 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんに質問です。 (1) トルクレンチで締め上げるべきか? (2) 32mmのナットを締めるトルクレンチって普通に売ってる物でも良いんでしょうか?    (3) トルクレンチ使ってる方おススメの商品は? (4) 高価なトルクレンチ買うくらいなら、大人しくお店任せのほうが良いでしょうかねー? (5) 安物使っても大丈夫でしょうか? ちなみにバイクも車も基本整備は、自分でやれるぐらいの知識とヘッポコの技量はあります。 何度かトルクレンチを買おうと商品の前まで行くのですが、値段見て「本当に必要か?」 と自問自答繰り返しているうちに月日がたって行きます・・・。 皆さん教えてください。

  • 作業改善でトルクレンチを検討しているのですが…

    初めまして。 作業場にて、人それぞれでボルト等の締め付け具合が違うため、トルクレンチを検討しています。 主に使うビスのサイズはM3~M10で、十字穴、六角穴、六角ボルト等を使います。 調べたところデジタル式や針で読むタイプなど種類がいろいろあり、どれにしようか悩んでおります。 どのメーカーが一般的に有名でしょうか? また、トルクの測定ができると謳っていますが、これは普通にボルト等の締め付けに使って良いのでしょうか?それとも、締まっているボルトに対して測定だけを行うものなのでしょうか?後者だと面倒ですね^^; アドバイスをお願い致します。。。

  • 10年位前に購入して年に一回、二回程度使用のトルク

    10年位前に購入して年に一回、二回程度使用のトルクレンチがあります。 確か5000円程度で購入した記憶げありますが、先日、タイヤショップでトルクレンチの話になり、定期的に調整が必要だと聞きました。 確かに説明書にも書いてありましたが、調整するよりも買い替えの方が安そうですが、やはり10年で全くの未調整だとかなり狂っているものでしょうか? いつも使用後はダイヤルを緩めて保管しておりました。 用途はオイル交換、タイヤ交換、ちょっとした整備です。