• 締切済み

国語のテストに古文が出ます。しかし古文は苦手なので古文について教えてください。

万葉集の表現。古今和歌集の表現。新古今和歌集の表現についてです。

みんなの回答

noname#115911
noname#115911
回答No.1

・万葉集の表現は「ますらをぶり(男性的)」、二・四句切れが多い。素朴で直情的な歌いぶりのものが多いのが特徴。枕詞・序詞をよく使う。 ・古今和歌集の表現は「たをやめぶり(女性的)」、三句切れが多い。繊細で優美な歌いぶりのものが多いのが特徴。縁語と掛詞をよく使う。 ・新古今和歌集の表現は「幽玄」と呼ばれる。体言止めの歌が多く、歌の余韻を活かす作品が特徴的。初句・三句切れが多い。引き歌(昔の作品から一部をかりて作ったもの)が多い。

関連するQ&A

  • 国語の授業で和歌の鑑賞分を書けと言われました。

    国語の授業で和歌の鑑賞分を書けと言われたのですがどんなのを書けばいいですか?テーマは、万葉集・古今和歌集・新古今和歌集のどれかを一つ書かなければなりません。

  • 古典の五・七調、七・五調が何か教えてください。

    古典の中に、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集を比べる表があって、万葉集は五・七調、古今和歌集、新古今和歌集は七・五調とあるのですが、この五・七調、七・五調とは何か教えてください。宜しくお願いします。

  • 百人一首の音の高低はその他の和歌で使われる?

    百人一首を詠むときのイントネーション? 1 2 3 4 5 6 7 8 _  ̄  ̄  ̄  ̄ ・ ・ ・ _  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ _ ・ _  ̄  ̄  ̄  ̄ ・ ・ ・ ・ _ _ _ _  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ・ がありますが、 その他の和歌、万葉集、古今和歌集、新古今和歌を詠むときにも、 この高い低いは、使われるのでしょうか? お願いします。

  • 日本の和歌について

    万葉集、古今和歌集を両方読みましたが、古今和歌集の方が難しく感じます。 万葉集の方が分かりやすく読めます。 これって好みによるんでしょうか? 数ヶ月前に古事記からスタートしました。

  • 母の愛情を歌った和歌を教えてください。

    お習字を習っているのですが、このたび、作品展に出品することになりました。 私としては、和歌を書きたいと思っているのですが 何を書こうか迷っています。 万葉集や古今和歌集、新古今和歌集などの古い歌で 母が子供を思って歌っている.歌があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 好きな人にふられて、好きじゃないと強がる和歌

    人は好きな人にふられると、本当はその人のことが好きなのに 「○○なんて好きじゃない」と強がったりすることがあります。 そういう気持ちを詠った有名な和歌はありますか。 できれば万葉集、古今集などに載っているような古い和歌を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 防人の歌が入っているのは?

     防人の歌が含まれているのは万葉集ですか? それとも古今和歌集ですか? それとも、もし、どちらにも含まれていなければ、どんな書物に書いてありますか?

  • 古今和歌集か万葉集?

    古今和歌集か万葉集?(もしくは他の和歌集)の中に 「亡くなったあの人の手紙の文字を見るとその人が偲ばれて悲しい」と言った意味の和歌があったと思うのですが思い出せません。何処かの本で読んだのですが.... 御存じの方、教えて下さい。

  • 星を詠った和歌

    万葉集や、古今和歌集などに、月を歌った歌は、よく詠まれていますが、星だって、綺麗だし、昔からあったのに、和歌に星が歌われているのを、聞いたことがないのですが。私が知らないだけなのでしょうか?実際は星の歌があるのでしょうか?それとも、星は和歌では詠われなかったのでしょうか?もしそうなら理由が知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 昔の「読み方」

    古今和歌集は当時も「こきんわかしゅう」と言って(発音して)いたのでしょうか。 万葉集「まんようしゅう」 古事記「こじき」 日本書紀「にほんしょき」 などもどうでしょうか。