• 締切済み

スパコン 意味あるの?

スーパーコンピューターに助成する事って意味あるのですか? 宇宙開発などだと宇宙開発基礎技術や宇宙科学の発展に限らず、衛星技術、航空技術、多彩な素材開発など、多くの波及がなされてきましたが、今スーパーコンピューターへ国が援助する事って意味あるのでしょうか?もう民間で十分なのではないでしょうか? また今後既存の大規模コンピュータの処理速度が上がったところで何か意味あるのでしょうか?説明によると競争が激しく数年で無駄になる技術も多いそうですが、それはもう十二分に民間で採算ベースにのっているという事ではないでしょうか。 スーパーコンピューターってどういう意味で助成する必要があるのかご存じの方、ご説明よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数20

みんなの回答

回答No.8

意味があるかどうかは専門家がしっかりと説明すべきでしょう。 よく仕分け人は馬鹿とかいっている人間をみかけますが、 馬鹿は十分な説明をできなかった側にあり、仕分け人には非はありません。 よくよく考えてみれば当然の話で、仕分け人は決定権を持っているだけで、技術は素人なのです。 その素人に十分に説明して予算を勝ち取ることが説明に赴いた専門家チームの責任だったはず。 ところが無能な彼らは有効な説明ができずに一蹴されてしまいました。 こんなのはどこの会社でもあることです。無能は予算を取れなかった上司にあるのに、 なぜか仕分け人を「何も知らないくせに」と馬鹿よばわり連中がのさばり始めました。 本当の馬鹿とはこういう連中のことを言うのですよ(苦笑) 重ねて言います。仕分け人は素人であり、何も知らないのは当たり前です。 ただし、決定権は彼らにあります。 専門家チームは仕分け人、ひいては国民が納得できるように理路整然とした説明を行うべきです。 ただ公約は守るべきです。とりわけ子供手当は民主党が国民を釣り上げた最大の約束です。 ならば、これを守るためにはスパコンだろうと公務員の給料だろうと 削れるものは全て削って頂きたいと思います。

goo2408
質問者

お礼

質問文を読んでから回答書き込みをいただければと思います。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.7

「全称命題と存在命題」というと大げさだが、「すべての」スパコンと「或る」スパコンとで話が違ってくると思う。 「すべてのスパコンは(どれ一つとして)助成する意味がない」は誤りではないだろうか。その理由については、他の回答者がすでにご回答なさっている。 しかし、いま日本政府が数百億円の助成をつぎ込んでいるスパコンは「汎用京速計算機」である。 汎用京速計算機 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%AC%E9%80%9F%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F 早い話が、この産・官・学共同の国家的プロジェクトは失敗らしい。今年、日本電気、日立製作所が撤退してしまったのである。これは、お金だけでなく頭脳や働き手も逃げていったことを意味する。国としても店じまいを決断しなければ、損失が膨らむ一方だろう。弱体の麻生政権は対応できなかったのだろう。 ただし、「早い話が失敗」と書いたが、それは単純すぎる見方ともいう。スパコンはさまざまな新技術の集まりである。新技術それぞれに張り付いて頑張っている専門家たちにとって、プロジェクト中止は困る。さっそく記者会見を開いて反対していたようだ。 テレビニュースでは、蓮舫・参院議員が「世界一をめざす理由は何か。2位ではだめなのか」と発言するシーンが繰り返し流れた。これを科学技術開発に対する無理解と批判する声もある。しかし、発言の一部だけをあげつらっているのではないか。 「世界一」を錦の御旗のようにして汎用京速計算機に固執し、たとえ(ごく短期間)一位を取ったとしても、すでにプロジェクトの中身はゴッソリ脱落してしまっている。今は、プロジェクト関連の技術開発それぞれについて、打ち切ったり、(もう少しでうまく行きそうなら)助成を続けたりの、敗戦処理の段階なのではないか。 コンピュータに関する日本の(産官学の)国家的プロジェクトは、何百億もつぎ込んで失敗したものが少なくない。第五世代コンピュータ、Σプロジェクトなどが挙げられる。いったい、どうなってんだ。 それでも、めげずに次のスーパーコンピュータ計画も立ててほしい。米国も国費を注入しているし、ぼやぼやしていると中国にも追いつかれるかもしれない。

goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 現状のPCベースのスパコンには見切りを付けた方がよさそうな印象を受けました。量子コンピュータや光コンピュータなど次世代研究の分野の方をもっと予算を回すべきという印象を個人的には持ちました。 政治家が費用対効果などの言葉を用い短期的視野で切り詰め緊縮ばかり行っているようだと、実質は未来への緊縮活動となっていそうで怖いですね。 米国は豊富な軍事予算を使う事でこの手の技術開発にも、豊富な資金や充実した開発研究環境をつけているそうで、日本政治が(マスコミもかな)緊縮活動にばかりスポットを当てて、やたら熱心な事で将来の成長可能性を潰しているようで不安にも思えますね。

noname#118718
noname#118718
回答No.6

>とても現在のスーパーコンピューターが何か次の次の基礎技術へと繋がっているようには見えず、これまで研究が進められた結果としてむしろ頭打ち分野なのではないでしょうか。 同感です。 日本がスパコンの性能世界一になった時期もありましたが、米国の機種の切り替えの狭間だったに過ぎません。 議論の前提として、日本の技術は最先端という発想がありますが、実際には既に凋落しているわけで、そこから議論を始めないとおかしなことになると思います。 現に、今のスパコン推進派の雰囲気は、一発当てて返り咲き狙い気分ですね。まずは、中堅国の地位を固めた方がいいのに・・・ 話は逸れますが、アイスランドなどは国民の遺伝子の均一性を梃子にして産業化をすすめています。日本も日本の特殊性をいかした国家戦略をたてる方がよいように思います。

goo2408
質問者

お礼

再度書き込みいただきありがとうございました。 日本の場合、何か米国を追いかける事しか認められないような風潮があるのは何なのかととても不思議です。何か政治的にもアカデミックの場などでも、何か日本で議論が行われていないのではないかと思えてくるほどです。 アメリカではとか、欧米諸国ではという言葉がなぜか権威を持って、結論もそれに引きずられているような印象を持ちます。 ご紹介いただいたアイスランドの話、今度少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.5

回答でなくて済みません。 同じような疑問を持ち、「学問」の「科学」のところで質問して、興味ある回答をたくさんいただきました。  参照URL ご参照ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5459496.html
goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 リンク先一通り目を通させていただき大変参考になりました。 ご紹介ありがとうございました。

noname#118718
noname#118718
回答No.4

スパコンは意味があるが意味はない。 例を出せば、日本の半導体の長期の品質はよいらしいのですが、商品寿命の短いパソコン関連の部品としてはその品質は過剰になり、結果、半導体のシェアを減らしています。 それと同じで、高性能のスパコンだけあっても国家戦略や科学産業界の要求と有機的に連動していなければ意味がない。 あと、予算のうち純粋に開発にまわされている割合に疑問がある。 企業のもち出し分もあり、それが企業負担になっているようです。 全体的な印象としては ・科学技術の進歩は国益に適う ・スパコンだけ高性能になっても意味がない ・科学産業界の要求も含めた国家戦略が必要 ・国家戦略を立てるうえで省庁間の壁が邪魔になっている ・今までの産業政策の長期の費用対効果の検証が必要 まとめると、 科学技術の進歩には依存がないが、方向性や長期で国益に貢献しているのかの検証が必要。

goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 私も科学技術の発展が、短期的な費用対効果の判断によって割り切れる事ではないと思いますし、長期的に主要技術の発展に繋がるのかを判断できる人や組織など存在しないと思います。 ですが、スーパーコンピュータにはそれが当てはまるとは思えず何か意味があるのかと思い質問書き込みしてみました。 結局今のスーパーコンピューターって市販されているコンピューターを寄せ集めて、それを効率的にネットワーク化しているだけですよね。 パーソナルコンピュータが一般家庭に普及し、産業分野では心臓部であるCPUはIntel,AMDと欧米勢が独占をし、メモリ、チップはアジアの途上国によって市場はほぼ制覇されています。 多くの技術において最初は国家が大規模に投資をし、その技術が民間へ流れて産業的、経済的に民需もうるおし、国の技術発展に繋がっていくという流れは珍しくありませんが、もう既存のコンピューター技術って国家がかかわる事にほとんど意味がない所まで来てしまっているのではないでしょうか? とても現在のスーパーコンピューターが何か次の次の基礎技術へと繋がっているようには見えず、これまで研究が進められた結果としてむしろ頭打ち分野なのではないでしょうか。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>スパコン 意味あるの?            ↓ 確かに、投資が確実な成果を保証しない、景気の悪い時に優先順位は、民間でも出来るのでは? と疑問に思われるのはその通りだと思います。 しかし、一方で高度が狭く資源の少ない我が国が、今日、発展して来たのも、これから目指す方向にも、技術立国、新規商品の開発があると思うのです。 その為には絶え間ない研究と先行投資が、与件を高め具現化する為には必要不可欠な条件ではないでしょうか・・・。 勿論、テーマー別に規模や優先順位を峻別・精査して費用対効果も可能な限り追求が必要です。 その時に、宇宙開発や本意ではないが戦争による新規技術や商品開発が、現実として飛躍的に進んだ事実は認めざるを得ない。 蓄積された研究・分析・テストが中断されると、かってのコンピューターや航空機での立ち遅れと同じく中々取り返せない格差が生じる。 そこには、国家的プロジェクトなり、幅広い分野と部門からの人材・知織・技術・投資の連携&融合が齎した成果が大きいと思います。 1企業や限られた人材と資金と技術だけでは→発見・発明・開発・生産・販売のダイナミックで円滑な流れは創造&構築が出来ない場合があります。 詳しくは知りませんが、通産省等の呼びかけとリードで、産官学が英知を集めて取り組んだのが→南極開発・排ガス規制対応エンジン・ニュートリノ・インターフェロン・臓器移植・万能細胞・宇宙開発etcであり、多くの開発・発見・成果を、今日、実らせているのではないでしょうか・・・。 余裕がある時だけではなく、苦しい時も困難にも継続して取り組む中で、技術の進化、発明発見に繋がるのでは・・・と、思います。 選択と集中、テーマーのプライオリティ、ムリ・ムラ・ムダの排除は当然絶えずチェックしなければなりませんが・・・。 “ムダ”と言う言葉で魔女狩り・言葉狩りをしては行けないと思います。 ムダの中には将来投資の芽が含まれている事を留意して頂きたい。 バラマキ・利権と真贋・効果効能・緊急性で規模&優先度を、国民・国益・国際信頼に後顧の無き様、仕分けて頂きたい。 刹那的な損得だけでなく、国土の発展、子孫への技術移転、豊かな歴史文化の継承を総合的に比較精査して、適確な情報公開の上で、国民合意を形成しなければならないと思います。 継続は力なり、国家100年の計、米100俵の精神も必要だと私は思います。

goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 私も、科学技術の発展には短期の判断による費用対効果で検証できるような人や組織など存在しないと思います。 ですが、スーパーコンピュータにはそれが当てはまるとは思えず何か意味があるのかと思い質問書き込みしていました。 結局今のスーパーコンピューターって市販されているコンピューターを寄せ集めて、それを効率的にネットワーク化しているだけですよね。パーソナルコンピュータが一般家庭に普及し、産業分野では心臓部であるCPUはIntel,AMDと欧米勢が独占をし、メモリ、チップはアジアの途上国によって市場はほぼ制覇されています。 多くの技術において最初は国家が大規模に投資をし、その技術が民間へ流れて産業的、経済的に民需もうるおし、国の技術発展に繋がっていくという流れは珍しくありませんが、もう既存のコンピューター技術って国家がかかわる事にほとんど意味がない所まで来てしまっているのではないでしょうか? とても現在のスーパーコンピューターが何か次の次の基礎技術へと繋がっているようには見えず、これまで研究が進められた結果としてむしろ頭打ち分野なのではないでしょうか。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

最速のスパコン開発には、そのすそ野の広さ、レベルの高さが相対的に上がる。 牽いては我々が使うパソコンなどが部品レでルで向上することになる。 最先端科学というものは先端が高ければ高いほど末端に波及する効果が大きくなるものです。

goo2408
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 1~2年で追いつかれる最先端科学であれば、民間でやっていれば十分なのではないですか。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

>今スーパーコンピューターへ国が援助する事って意味あるのでしょうか?もう民間で十分なのではないでしょうか? 一般的なコンピュータは民間で十分ですが、最先端の研究に必要なスーパーコンピュータは需要が限られている上、開発コストが高く民間では採算ベースに乗りません。 >また今後既存の大規模コンピュータの処理速度が上がったところで何か意味あるのでしょうか? 通常のコンピュータで間に合う計算なら意味はありませんが、シミュレーション計算では計算精度を上げると加速度的に計算時間が増加します。計算に何十年もかかるようでは意味がありませんので、最先端の研究にはスーパーコンピュータは不可欠です。最先端のスーパーコンピュータは市販されていませんので、独自開発をやめるということは日本の技術開発が世界から脱落することを意味します。

goo2408
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 最先端のスーパーコンピュータは市販されていませんが、それとほぼ同等の製品は1~2年遅れで販売されているわけですし、それでは国が助成する意味はないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • どこへ行く【日本のスパコン開発】

    どこへ行く【日本のスパコン開発】 事業仕分けで問題が指摘されたにも関わらず、文科省は来年度概算要求に次世代スパコン「京」の開発整備費として約400億を計上したようです。 今から20年ほど前、当時私が入学した大学には国内最速、世界でも指折り(正確な順位は忘れました)のスパコンがありましたが、4年後の卒業する頃には国内でも世界でも全く自慢できない順位に成り下がっていました。 当時からスパコン開発競争は熾烈なものがあったということです。 現在でも開発競争の熾烈さは変わらないのではないでしょうか。 仮に世界最速のスパコンを開発できたとしても、三日天下ですぐに他国のスパコンに抜かれてしまうのだと思います。 スパコン開発はゴールの無い無限競争です。莫大な投資をして世界最速スパコンを開発しても、数ヶ月で抜かれ2~3年後にはランク外になるようではレンホウでなくても「2位じゃだめですか」といいたくなります。 また、20年ほど前はスパコンを使って1日がかりだった解析計算も、現在では同規模の解析計算が市販のパソコンで数秒で計算することが出来ます。これだけパソコンが進化すると必然的にスパコンの需要も大幅に減少することでしょうし、民間企業がスパコン開発から身を引く大きな理由にもなっていると思います。 莫大な投資をするのであれば、スパコン市場が将来的に投資価値のある市場なのかどうか見極める必要があります。アホみたいに早くしてもニーズが無ければ意味がありません。 ニーズがあり実用に耐えうる計算速度のスパコンを安く作る技術に特化したらどうなんでしょう。 みなさんは日本のスパコン開発はどうあるべきだと思いますか?

  • 韓国の宇宙ロケット開発は、何故アメリカ(NASA)ではなくロシアから技

    韓国の宇宙ロケット開発は、何故アメリカ(NASA)ではなくロシアから技術援助を受けているのですか。

  • 宇宙開発技術の民間転用の具体例を教えてください

    NASA等によって開発された宇宙用技術が、後に民間に転用され、 一般的になったモノ(技術または商品)をお教え下さい。 電子レンジやジッパー(ファスナー)がその例だと聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 是非、ご教授頂きたくお願いします。

  • NASAやJAXAは人工衛星ばっかり・・・

    よく思うのですがNASAやJAXA、とくにJAXAは有人飛行をあまりしませんよね。NASAはよく聞きますが・・・ 有人飛行はコストがかかったりするのは分かっていますがなぜ人工衛星ばっかりなんでしょうか? そんな金があったら宇宙に簡単にいく方法を開発したらいいと思います。 現段階の宇宙へ行く方法はシャトル乗っけたブースターで宇宙まで飛ばす・・ 飛んだはいいが帰る時に軌道計算やらなんやら、少しでも機動ズレれていたら大気圏でチリとなる・・・気軽に行けたもんじゃないです・・・ いまだに推進機は燃やして飛ぶものばかり・・・ 前書きはこれぐらいにして本題に・・・ ↑の文とは全く関係がないですが・・・ NASAなどの宇宙機関は民間などからアイディアを募らないのでしょうか? 募ったのはいいが「宇宙はそんな簡単なものではない!!」といわれるのが落ちかもしれませんが、中には画期的なものもあるかもしれないのに・・・ はぁ~ この考えがどこかの宇宙機関のお偉いさんに届かないかなぁ~ 長文すぎてどれが質問かわからなくなってしまいましたが整理すると質問は ・なぜNASAやJAXAは人工衛星ばかりなのか ・NASAなどの宇宙機関は民間からアイディアを募らないのでしょうか? です。

  • 日本のロケット打ち上げは周辺国家に対する軍事的アピールという意味合いも

    日本のロケット打ち上げは周辺国家に対する軍事的アピールという意味合いも持っているのでしょうか?(大陸間弾道ミサイルの開発技術くらいあるぞ的なアピール) 宇宙開発などにロマンを感じてしまう私としては純粋に平和利用のみを目的としていると信じたいのですが・・・

  • 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために

    【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑えた衛星を打ち上げましたが、これが日本の技術だ。精度10mでどうだ。精度10mの月面着陸の実験を世界は刮目せよ。と言っていますが、打ち上げた段階で太陽光パネルが太陽と真逆の向きを向いており、制御電源すら入らずに宇宙に漂っているただの宇宙ゴミになってますが、精度10m以前に太陽光パネルの向きすら制御出来ずに打ち上げている日本の宇宙開発技術はすでに中国に抜かれているのでは?中国は宇宙ステーションを自国で運営していますが、日本は名前だけ航空自衛隊を宇宙航空自衛隊に文字を変えただけで、航空自衛隊は軍事無線の電波は衛星回線を使用して通信するための航空自衛隊保有の通信用軍事衛星は所有しているのでしょうか?

  • 量子コンピューターがいろんな国で作られているはなぜ

    宇宙ステーションが中国でも作られたり量子コンピューターが各国で作られているという謎。一体どういう事ですか? 技術情報の丸写しぐらいの情報伝達がなされないとそんな事はたぶん絶対に無理。 “各々の国で何億円を掛けて開発”などと言いますが、お金さえ有ればなんでも自分達で一から発明出来るなんていう訳がありません。 やっぱり、当然かなり技術情報の売り買い等がなされており、その上で開発競争となっていると思われますが。 そういう知的財産に関するビジネスが開発に先行して行われているという事ですか。 国家の明暗すら左右する様な、唯一無二の最先端の技術情報がビジネスとして売り買いされているとしたら、解せないものが有るので理解し兼ねます。 普通に考えると、門外不出ぐらいの扱いじゃないとおかしくないでしょうか? 宇宙ステーションを作るほどの技術情報なんて通常はヒトに教える訳がないと思われますが、一体どういう事でしょう? 量子コンピューターの仕組みを最初に発明したのは日本のようですが、でも実際にモノを先に作ったのは外国だったりするのは変ではないですか? 日本人が発明しただけで、日本が作ったという訳ではないという事ですか? よろしくお願いします。

  • 宇宙エレベーターって原理的に可能なのですか?

    政治的や技術的な問題は別にして原理上可能なのでしょうか? 静止軌道上に大きな衛星を浮かせてそこから地上に極めて軽く丈夫なベルトを下しこれを伝わって物資を運ぶ・・・とは言いますが。 ちょっと考えた問題点をいくつか 1、地上からベルトを伝わって貨物を持ちあげる場合衛星の公転周期は当然24時間ですが貨物の重さによって衛星は引っ張られ高度が下がり公転周期は短くなり結果として西の方向に傾く、これを修正する為に衛星をロケットエンジンで軌道修正しなければならず大きなエネルギーを使う。 軌道エレベーターの前提である極めて少ないエネルギーで物資を宇宙空間に運べる、と言う事があやしくなる。 2、地上から宇宙へ行く間に非常に強い風が吹きこれは1の場合と同じで衛星の軌道を乱す事になり軌道修正が必要になる。 3、物資の高度によりベルトを下に引く力が大きく変わりそれは衛星の軌道を狂わせる事になりその意味でも絶えず軌道修正は必要になる。 要するに宇宙空間に浮いている物を下から引っ張る訳なので非常に不安定になりとてもじゃないが実用性は無い、と思うのですがでもそんな事は当然研究された結果の宇宙エレベーター構想なのでしょうから私の考えが間違っているのかもしれません。 どなたか詳しい方分りやすく教えて頂けませんか。

  • 有人宇宙往還機の意義とは?

     私は、宇宙開発は推進すべきだとは考えているのですが、今回のコロンビアの事故に関係して、どうしても有人でなければいけないのか?。という疑問に捕らわれました。  というより、そんな疑問を同僚からされて、うまく答えられなかったのです。  毛利さんも「有人でなければ意味がない」と言い切っているというので、そんなもんかな?と思ってしまっていたのですが、冷静に考えると明確な理由は示されていないような気が…。  人を飛ばすということで、技術者、科学者の意気は上がるとは思うのですが、人的犠牲を払ってまでの実質的な見返りがあるのか?。  思いつくところでは、人工衛星の修理や、燃料補給ですが、スペースシャトルも結局外部タンクや補助ブースター等結構使い捨ての部分もあるので、これからの開発費も入れると、人工衛星を新しく打ち上げたほうが安上がりでは?、と…。  有人飛行に向ける技術力で信頼性の高いものを作ったほうが得策ではと…。  無重力工場にしても、さほどの大量生産は不可能でしょうから、無人でもいいのでは?。  有人だとしても、小さなカプセルで帰還したほうが総合的には安上がりでは?。といった事が疑問です。  有人往還機が必要だと私に納得させてくれる回答を期待しています。

  • 人工衛星ブラックナイトについて

    最近になって、その存在がクローズアップされてきたブラックナイトという 人工衛星があるそうです。 これはアメリカ、ソ連が宇宙ロケットを製作する以前からあったそうで、なに しろ巨大なものだそうです。とても後世のデブリと言えるものではありません。 大きさからして世界中の人工衛星より大きいらしいです。 この人工衛星から発射されている電波は遠い宇宙へ向かっており、その星系も 分かっているそうですが、そこで質問です。 この人工衛星は約13.000年前から地球を周回しているそうですが、それが 事実なら超古代文明がこの人工衛星を打ち上げ宇宙人と交信していた。 と考えられないでしょうか。つまり、発信する側が地球で受信する側が宇宙に ある星というわけです。 この人工衛星を宇宙人が地球の周回軌道に設置しても、あまり意味はありません。 しかし、地球側がこの人工衛星を打ち上げて交信を試みたのなら説明はつくと 思います。どうでしょうか。