• ベストアンサー

センター数学、コンピュータ分野の新旧課程の違いについて

センター試験のために、独学でコンピュータ・統計の範囲を学ぼうと思っています。 そこでネットで検索してみたところ、「センター数学コンピュータで40点!!」という参考書が見つかりました。 しかしながら、この本はどうやら旧課程のようです。 果たして、旧課程のこの本で現在のセンター対策になるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104778
noname#104778
回答No.1

P.G. ホエール「初等統計学」培風館 長谷川勝也「確率・統計のしくみがわかる本」技術評論社 どちらも旧課程ですが新課程以降この類いの大学入試用参考書は出てないようです(需要がないのかな?)。 もう調べ済みかもしれませんが下記のサイトがその辺の事情に詳しいです。 http://statistics.web.fc2.com/ ベクトルなどに比べて問題が易し過ぎるとの指摘もあるみたいでまだ新課程移行してすぐなので今後難化する危険性はある気がします。 2次試験に数学が不要で,かつどうしてもベクトルとかが苦手という人の最後の選択肢かなと思います。

good350
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、ベクトルと数列で受験して、無事志望校に合格できました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新課程数学 二次試験

    国公立大学を目指している浪人生です。 今年から数学・理科は旧課程が終了し、新課程の受験へと切り替わります。 そこで、国公立大学の「旧課程履修者に対する経過措置」にある 「【二次数学】出題科目の内容によって配慮する」という記述は 旧課程と新課程、共通の範囲から出題されるという解釈で良いのでしょうか。 言い換えると、旧課程の問題集で対策して通用するか、という質問です。 チャート式のような網羅型参考書はいち早く新課程に対応していますが、 受験対策の問題演習書はほとんど出ていません。 (まだ新課程の過去問が存在しないので当たり前といえば当たり前ですが) センター試験は新旧選んで回答できるようですが、 二次試験やほとんどの私大は出題内容による配慮となるようなので気にしています。

  • センター試験の数学Bについて

    センター試験の数学Bの出題範囲ですが、しばしば参考書では、数学Bからはベクトルと数列しか扱っておらず、算法(統計)とコンピュータがありません。これは、センター試験では算法とコンピュータは出題されないということなのでしょうか。

  • センター数学、新旧過程どっちを受けるべき?

    今年センターの数学IAを受験します(IIBは受けません)。受験はセンターのみで二次試験は受けません。 去年高校を卒業したので、センター数学IAは新過程と旧過程両方受けることができます。去年センター数学を受験したので、今年も同じ旧過程を受けるかどうか迷っています。 個人的には旧過程を受けたいと思っているのですが、もしこのまま旧過程を受験することで、不利になるようなことはないでしょうか?例えば、新過程の問題と旧過程の問題の難易度を比べて、旧過程のほうが難易度が高く点数が新過程を受けた人と比べて低くなってしまう、など。 今の状況は ・去年センターを受験した以後まったく数学を勉強していない。 ・去年のセンター数学IAは100点満点だった(←これが旧課程を受けようと考えている大きな理由です)。 これについて詳しい方のアドバイスがありましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • センター試験の数学の旧課程の過去問を買ったのですが、新課程になってやらなくていい問題は何番ですか?

    センター試験の数学の旧課程の過去問を買ったのですが、新課程になってやらなくていい問題は何番ですか?

  • 高校数学 センター試験のコンピュータ 新課程?

    社会人で大学を受けようと思っています。センター試験でコンピュータという分野があったのですが、 勉強したことがありません。本屋で数学のチャート(参考書/問題集)を見てみたのですが、コンピュータ という分野は一切載っていませんでした。しかし、センター試験ではその分野が確実に存在しています。 これはどういうことなのでしょうか?回答よろしくおねがいします。

  • 今年の新課程のセンターを受けようと思う旧課程の大学1年生です。

    僕は一浪したあと私立へ入って来月から大学一年生なのですが、今年は後期専願で国立を受けようと思っているので、今年度のセンターで英語、国語、公民(倫理)、数学IAの4科目を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、旧課程の教育を受けた私は(下記の大学入試センターが告知した内容に従えば)、新課程のものではなく今年と同じ旧課程の問題形式、出題範囲のものを受けられるのでしょうか。新課程で新たに追加された内容を勉強する必要はなく、これまでやってきたようなセンター対策を今年もつづければ事足りるのでしょうか。 もし新たに勉強しなければいけない内容の範囲が上記の科目にある場合、指摘してください。よろしくお願いします。 (参考)旧教育課程(平成元年3月文部省告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程)を履修した高等学校卒業者等に対しては、出題する教科・科目の内容に応じて配慮を行うものとし、平成18年度センター試験においてその措置をとる。

  • センター試験 新課程、旧課程の違いって?

    センター試験が、今年から新課程、旧課程とあると思うのです。申込書やホームページもみましたが、どちらにも、「旧課程者用」とかはあるのですが、具体的に、どの分野が新課程になり、削除または追加または移動されたのかがわかりません。 たとえば、化学は分野が削除されたので、今年は、それぞれの分野が深く問われると書いてあるのを見たのですが、新課程になり、どの分野が削除されたのかわかりません。 数学や生物等もそうだと思うのですが、新課程と旧課程の違い、どの分野が、削除、追加、移動されたのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。または、そのようなページをご存知の方はいらっしゃいませんか。もし後zんじならば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 【理系】新課程で結局の所数学はどこまでやればいいのでしょうか

    数学新旧課程でかなり中身が変わった(減った)と聞きますが、 難関大理系志望という観点で見て、結局新課程数学はどこまでやればいいのでしょうか。 以下、教科書や下記URL http://www.geocities.com/Athens/Aegean/4317/benkyo1.htm を眺めてみてやればいいのかやらなくていいのか分からないものです。 (1)数学B・・・統計とコンピュータ 数値計算とコンピュータ センターに出るとか聞いたのですが全くやってないのですが・・・。 (2)数学III発展内容・・・曲線の長さ 速度と道のり 微分方程式 旧課程にはあったようですが・・・。これが最も分かりません。 (3)数学C・・・確率と確率分布 統計処理 謎。問題集に問題がありません。 (4)複素平面など?(旧課程にあったらしいもの) 上記の4つ解答よろしくお願いします。 その他やらなければいけないものがありましたら補足お願いします。 それと上記URLに2Bに確率が入ったと書いてあるのですが、 2Bに確率はないと思うのですがこれはURL側の間違いということでいいのでしょうか。

  • センター数学IIBについて

    友人の代理で質問します。 センター試験数学IIBでは新課程、旧課程どちらか選べると聞いたことがあるんですが、旧課程で受ける場合の科目には複素数、確率分布って含まれるのでしょうか?

  • センター数学のコンピュータ問題??

    こんにちわ。4月から高2になる者です。 従兄弟から参考書を何冊か貰ったのですが その中に「センター数学 コンピュータで40点」 というのがありました。 センター数学(IA&(2)B)って コンピュータ問題も出るんですか?? だとしたら・・・ なぜ学校ではやらないのですか?