• ベストアンサー

センター数学のコンピュータ問題??

こんにちわ。4月から高2になる者です。 従兄弟から参考書を何冊か貰ったのですが その中に「センター数学 コンピュータで40点」 というのがありました。 センター数学(IA&(2)B)って コンピュータ問題も出るんですか?? だとしたら・・・ なぜ学校ではやらないのですか?

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

BASIC言語のプログラミングの問題が出ます。 ただし、選択問題なのでプログラミング以外の問いを選ぶことも可能です。(というか、多くの人はそうします) 素因数分解や約数の列挙などの数学的処理をプログラムで表すとどうなるか、そしてそれを実行するとどうなるかなどといったことが問われます。実際には、プログラミングに慣れている人にとっては、かなり簡単で時間もあまりかけずに解けるため、「おいしい」問題ではあります。 しかし、多くの高校では数学の時間にプログラミングに関する授業を行いません。これにはいくつか理由があります。 (1) センター試験で出るといっても、必ず解かなければならないわけではないし、二次試験では出題さえされない。つまり、必要不可欠な単元ではない。 (2) プログラミングにおいてはある程度センスや慣れが必要となるので、プログラミングの授業をするとなればそれなりに授業時間がとられる。プログラミングごときに多くの時間をとるのはもったいない。 (3) プログラミングの授業をする際には、実際にパソコンでプログラムを作り動かして見ることが重要だが、現在では教科書に載っているような古いBASIC言語を動かせるパソコンはほとんどない。結局、「実習」なしで「理論」だけを学ぶことになり、生徒が理解しにくくなる。 ざっとこんな感じです。(他にもあるかもしれませんが) ただ、学校で全く教えてくれないということはないはずなので、興味があるなら数学の先生に相談してみるのもよいかもしれません。しかしセンター試験だけのためにプログラミングを勉強するのはあまりお勧めしません。(下手をすると逆に足手まといになる)

dora_0903
質問者

お礼

一応、BASIC言語は知っているのですが・・・ だとしたらかなり有利ですよね?? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yy303
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.5

 教えられる先生が少ないからあまり扱わないのだと数学の先生に一年生の時に言われました。センターではかなりの得点元ですけれど・・・選択問題なので。できる先生が私の時は任意参加の補習を開いてくれました。

dora_0903
質問者

お礼

数学の先生に聞いてみます! 回答ありがとうございました。

  • thetas
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.4

まず、4月から高3になる人と 4月から高2や高校に入学する人では、 数学の教科書の内容が違います。 とりあえず、それぞれを「旧課程」「新課程」ということにしますね。 今のセンター試験は「旧課程」の教科書に対応しています。 そして、dora_0903さんの持っている教科書は、「新課程」のため、 コンピューター関連の単元はありません。 とはいえ、「旧課程」のコンピューター関連の単元は 数学Aと数学Bにそれぞれありますが、 「旧課程」の数学Aと数学Bは、 教科書に載っている4分野のうち、2分野を教えればよいとなっているため、 センター試験以外では、出題されない分野であるコンピューター分野は、あえて学校でしないと思います。 まぁ、4月から高2になる方なら無関係ですけど。

dora_0903
質問者

お礼

新過程(2005年度センター)では コンピュータ数学はないんですか???

回答No.3

質問の本題から外れますが, 「BASIC言語を動かせるパソコンはほとんどない。」は正確ではないと思います。 現在主流のWindowsパソコンで,むかし懐かしいBASICと同様に使えるものとして, 「JIS十進BASIC」を推薦します。 (下記URL参照)

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/
dora_0903
質問者

お礼

URL大変参考になりました! 回答有難うございました。

回答No.1

一応問題に入っていますね。 しかもできる人にとってはかなり簡単な内容です。 教科書にも最後のほうに載ってるのですが、選択問題で楽なコンピューターを選ぶと、どうしても苦手なベクトルや確率を勉強しなくなりますよね? 2次試験や私立受験などを考えると、他の単元ができていないと困ることになります。 それに、パソコンを持っていない人にとっては自主学習もできなく、ちんぷんかんぷんになる人もいるかもしれない。 もちろん人によると思いますが、これらのことを考慮して、学校側は無難な選択をしているのだと思います。 とはいっても、センターでコンピューターを選択するのは時間も短縮でき、良いでしょう。 偏った勉強をしなければ、きっと役に立ちます。

dora_0903
質問者

お礼

勉強しておいて、センターで楽な方を受けるw ようにしますww 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター数学の市販問題集

    こんにちは。 現在高3で、今のところ国公立文系志望でセンター試験のみで数学が必要なものです。ですが、模試ではIA、IIBとも30点台しか取れません。 学校の数学の授業では、学校で配布された問題集(数研出版)をやっているのですが、いまいち効果があるのか疑問です。その問題集の構成としては、基礎→標準→発展という感じで、一応解説もついていますが、いまいちわかりづらいです。 とりあえず通信教育のセンター専用コースも試してみましたが、これも学校の問題集と似たような感じでイマイチでした。  そこで、新しく市販のセンター対策用の問題集(「決める!センター数学」等?)を購入しようか迷っています。中には「センター対策なら学校の問題集で十分でしょ」という声も聞きますが、そういう人はみな数学が得意な人です。  自分の予定としては夏休みくらいまでに購入した問題集を一通り仕上げて、夏休み以降過去問をやっていく、みたいに考えているのですが、うまくいくか自身がありません・・・。  特に、今から問題集をIA、IIBともやっていって間に合うのか心配です・・・。  あと、良い市販の問題集があればその名前と、取り組み方も教えていただきたいです。   できればセンターでのみ数学を受験した方からのアドバイスをお待ちしています。

  • センターの数学が苦手

    現在高2で最近センターの過去問をやるようになったのですが、点が全然取れません。 参考書は青チャートを使っています。 青チャートの問題については難なく解けるのですがセンターとなるとほとんどわからずIAで5割、IIBで4割がやっとです。 8割は取れるようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 次のセンター数学の問題は?

    今年のセンター数学・・・ 前の2002年度の問題はIAのほうは簡単だったんだけど・・ 2Bのほうが難しかった・・・ だから来年はIAのほうを難しくすると思うけど・・ 皆さんはそう思わない? だから・・・IAは 郡数列(数列)とか確率を難しくなるみたいな感じを 予備校の先生から聞いたんだけど・・・

  • 数学の問題集について

    こんにちは、現在高2の者です。 青チャートのIAが一通り終わりそうなので、センターレベルの問題演習をやろうと思っています。 ところが、本屋で問題集を見てみても、たくさんあってどの問題集がいいのかよくわかりませんでした。 学校併用の問題集は解説がないのであまり使いたくありません。 演習用のオススメ問題集があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 今春からのセンター数学の対策法

     現在高二の文系のもので、来年受験の年です。  志望の公立大は、数学はセンターのみです。  先日、マーク式模試があったのですが、数学IAが50点台、数学IIBが20点台しかありませんでした。目標は、IAが90点台、数学IIBが70点台です。  そこで夏までにもう一度基礎からIAIIBともにやり直して、夏休みごろから実践的なものをやっていこうと思うのですが、春休み前の今から具体的に何をすべきなのかわかりません・・・。  考えた方法としては、 1.春から予備校のセンター対策用の講座をとる   (現在、予備校には入っていません) 2.通信教育(進研ゼミ)でやる と二通り思いつくのですが、どちらがいいでしょうか? なお、学校でもセンター形式の問題集を授業でやっていってるのですが、全範囲が終わるのが二学期後半で、それだけで間に合うのか心配です。 経験者の方、よろしくお願いします。     

  • 数学の問題集について

    数学IAの良い参考書、問題集を探しています。 数学はセンターしか使いません。 白チャートは持っていますが自分には使いにくく、合いませんでした。 基礎から解説が詳しく載っているものが良いです。 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 数学IAをゼロからセンターレベルにしたい

    来年、受験する者です。どうしても行きたい学校があるんですが、センターの試験科目に数学IAがあります。高一の時から数学は全く勉強せず、非常に苦手意識が強いです。予備校のセンターの講座も一回目で挫折してしまいました。そんな自分に適している問題集はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • センター試験の数学

    私の目指す大学では、センター試験は数学全7科目の中から1つ選択でよいというわけなのですが..... センター試験を受け、数学I、IAの時には、IAを受けたつもりが、Iをやってしまい、途中で気づいて、科目選択のマークをしかたがなくIAからIに変えました。ちなみに、やった数学Iは上出来でした 次に、II、IIB、簿記、等の時にはきちんとIIBを受けたのですが、最後の問題4のマークをミスってそこは全部バツになりました。 でも、最初に書いたように、数学全七科目の中から1つ選択すればよいので、よくできた数学Iの結果を送ればよいと思うのです。 「センター試験を受けます」という申込みをした時に、受ける科目をマークして学校で記入して送りました。この時に、数学の欄が、数IAとか数学Iとか細かく別れていたとしたら、私は間違いなく数学IAをマークしたと思います。しかし、本番は自分の不注意で数学Iをやってしまったわけです。そうなると、申しこんだ教科と違うということで、本番でとった数学Iの結果は使えないのでしょうか??数学の欄がただ単に「数学」とだけなっていたなら問題ないと思うのですが記憶がありません。本番では公民で政経を受けるはずの人が現代社会に切替えて、あっちのほうが楽だった、とか言っていたのですが、私はどうなのでしょうか??

  • センター数学について

    現在高2で、センターで数学IAを使うだけで、二次では必要ないのですが、今から、やっておくべきでしょうか?それとも、英語や国語、日本史など二次で必要となるものだけをやって、3年になってから始めるのでも遅くないでしょうか? 数学の実力は模試で偏差値50程度です。かなり苦手意識を持ってます。

  • センター試験数学対策

    来年、センター試験で数学IAIIBを受験予定の者です。実は私は数学が極端に苦手で、というのも一年間留学しておりまして数学IIBの授業は全く受けておらず、さらに数学IAもほとんど手をつけていなかったので2次関数以降はうろ覚えです。私の志望大学だと少なくともIAIIBそれぞれで60点(平均点ぐらい)の得点が必要です。現在、その対策として東進ブックスの「はじめからていねいに」シリーズを使用しております。 そこで質問です。センター試験数学IAIIBで少なくとも平均点を確保するには前述の参考書+過去問で十分でしょうか?また、十分でない場合他にどのような参考書・問題集を使えばいいでしょうか? 回答お願いします。