高卒、保護観察官になりたい!進学or独学勉強のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 高卒で、保護観察官になりたいと思っている方へのアドバイスです。国家公務員II種試験には年齢制限があり、21歳未満は少なくとも専門学校を卒業している必要があります。独学で勉強し、試験に向けて予備校に通うか、短大などに進学してから試験を受けるか、どちらが良いか迷っている方にアドバイスをお伝えします。
  • 高卒で保護観察官を目指す方にアドバイスです。進学は金銭的な理由で諦めたが、独学で試験勉強を頑張りたいと思っています。しかし、高卒の学力では試験に合格するのは難しいかもしれません。短大や専門学校に行くためのお金を貯めてから試験を受けた方が良いのか迷っています。
  • 高卒で保護観察官になりたい方へのアドバイスです。進学を諦め、独学で試験勉強をするか、短大などに進学してから試験を受けるか、どちらが良いか悩んでいます。保護観察官になるための具体的な方法や、今すべきことについてアドバイスをお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

高卒、保護観察官になりたいです

高卒、今年社会人1年目です。 最近、保護観察官になりたいと思うようになりました。 自分なりに調べ、国家公務員II種の試験は 年齢制限があることを知りました。 21歳未満は少なくとも専門学校を卒業していなければいけないことも。 進学は金銭的な理由で諦めました。 本当は大学で犯罪心理学を学びたかったのですが。 現在、短大や専門学校に行くお金はありません。 保護観察官になるために、今私がすべきことが見えません。 21歳まで独学で勉強し、試験間際には予備校に行って、 試験を受けるのを目指すか。 高卒の学力では難しいので短大などに行くお金を貯めて、 卒業してから試験を受けたほうがいいのか。 今すべきことのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「21歳未満は少なくとも専門学校を卒業していなければ」 今19才でしょう。 21才で受験はちょうどいいじゃないですか。 「試験間際には予備校に行って」 予備校に行くとしたら間際でまにあうわけがない。 「高卒の学力では難しいので短大などに行くお金を貯めて、 卒業してから試験を受けたほうが」 仕事をやめるわけだから 学費と生活費という大金が必要なので無理ですね。 やるとしたら独学のみしかありません。

関連するQ&A

  • 大検(高卒認定)は全てにおいて高卒扱い?

    従来の大検は大学を受験するための資格であり、就職するときには高卒にはならなかったように記憶しているのですが、新しく始まった高卒認定はどうなんでしょうか? 高卒認定情報センターから抜粋 ----- 高校卒業程度の学力を認定するという国の認定試験で、合格者は希望する国・公・私立のどの大学・短大・専門学校でも受験できます。また、各種国家試験や就職などに際しても、高校卒業者と同じ扱いを受けることができます。 http://www.kounin.org/konin.html ----- この内容を読む限りは就職においてもきちんと高卒扱いになると受け取れるのですが、実際に民間企業の採用試験でも通用するのでしょうか?

  • 高卒フリーターが公務員になれますか?

    みなさんに聞きたいです。 私は今、高卒、20歳のフリーター1人暮らしです。 仕送りはなくて、全て自費でやりくりしています。バイトはかけもちしてます。 来年公務員試験を受けるので、学歴が高卒止まりなのが気兼ねなので、短大卒の資格を得るため、今年から通信制の短大に通おうか考えています。 しかし、通信制ということもあって卒業は難しく、しかも来年には公務員試験を受けるため、来年からは予備校にも通いたいと思ってるんです。 それを親に相談したところ、下手に卒業できないかもしれないし、公務員試験のじゃまになる所よりはこの二年で何かできるだけ試験に有利な資格を取って、学歴は高卒のままでいいんじゃない?と言ってました。 あたしは今20歳。来年受けるので受ける時には21歳です。 高卒程度の試験はほとんど受けれないです。 地方中級や上級、国家二種なら受けれるかもしれないですが、学歴が高卒止まりで通った人はいるのでしょうか(>_<。)? 無理にでも、通信制の短大で卒業資格を取った方がいいのか高卒で公務員試験の勉強に集中したほうがいいのか本気で悩んでます(>_<。) 長くなってほんとにごめんなさい(>_<)

  • 高卒の公務員

    最近知り合った男性は公務員専門学校から公務員になりました。本人は将来性もないし、給料も安いといって、内部試験で大学卒の給料体系になる試験をうけたいと言ってます。国家公務員ですが内部試験は受かるの大変なんですか?税務大学校に行くらしいです。また高卒の公務員になるには、高い学力が必要なんですか?大学卒の公務員はかなりきびしいとききました。

  • 専門学校 高卒資格

    専門学校 高卒資格 高校2年から一年半ほど引きこもって今に至ります。一応まだ在学ということになっています。 ここままではダメだと思い、親の同意を得てIT関係の専門学校にいくことを決意しました。 専門学校に行くため11月にある高卒認定試験(3教科)を受験することにしました。 親にこれ以上迷惑をかけたくないので出来れば来年から専門学校に行きたいのですが、専門学校の出願資格に「高等学校を卒業した方」「高等学校卒業程度認定試験に合格した方」「その他上記と同等以上の学力があると認められる方」とかいてあるところがほとんどです。 今回の高卒認定試験に受かれば専門学校の出願には間に合うので問題ないのですが、あまり勉強出来ていないので正直自身がありません。 受からなければ来年の8月まで高卒認定試験はありません。 出願資格に上記のような記述のある専門学校には、高卒資格がないと絶対に出願させてもらえないのでしょうか? 「専門学校は生徒不足なのでお金さえ払えれば」「問い合わせてみればもしかしたら」などと書かれているのをみたことがありますが、やはりそういうわけにはいかないのでしょうか・・・?

  • 保護観察 就学 同居 許可

    自分は中学卒業と同時に都会に上京しました専門学校と通信高校に通いました、その2年後、もう1年というところで大麻取締法で逮捕され鑑別所に移され、現在、実家で保護観察を受けて居ます、、本題に入ります、学校が退学になったのですが、お爺ちゃんの病気の事もあり母もS県の学校に行き、もう一度やり直してほしい、との事です、ですが私の家庭は母子家庭です、もし許可が降りた場合は彼女の家に同居という形なります、その事情を話したら保護司も許可を出してくれました、転居届けを出す事になり、先程保護観察官からお電話がらあり、あまりいい判断だとは言えない、一度、保護観察所きて話してほしいとのことでした、保護観察官、保護観察長、は許可を出してくれるのでしょうか?許可が降りないと学校は続けられないので、物凄く不安です、どなたか、参考になる、意見があればありがたいです。

  • 高卒について

    高認試験(大検)合格から専門学校卒業の場合、高卒以上の資格に入るのでしょうか?ご返答宜しくお願い致します。

  • 公務員試験

    海外の短大1年です。今から勉強して卒業後、国家公務員採用試験II種の行政区分を受けようと思っています。独学で勉強しようと思うのですが、お勧めのテキストなどありましたら教えてください。

  • 高卒認定

    通信高校に通って高卒の資格をとるか、独学で高卒認定を取得するか悩んでいます。 小学校低学年レベルの学力しかなくても通信高校入学や高卒認定取得は可能ですか? まずどこから手をつけたらいいのか解りません。 高卒認定を取得したかたのアドバイスをお聞きしたいです。 どういった教材で勉強したらいいのでしょうか? 独学より高卒認定取得を目指す学校に通ったほうが確実ですか?

  • 高卒者の公務員試験

    私の友人は学歴が高卒なのですが、公務員試験を考えています。 私自身公務員試験を今年を受けたのですが、私は大卒であり、地方上級と国家II種の試験の情報しか仕入れませんでした。 ですが、受験期間中に「大卒者が国家III種を受けていて問題になった」ということは幾度か聞いたことがあります。 友人は、国家II種や地方上級試験を希望しているのですが、それは可能なのでしょうか? 調べてみても、「国家III種試験を大卒が受けることはできない」という記述は見つかるのですが、それ以上の国家試験に関して学歴制限に関する項目を見つけることができません。また、地方上級試験も、大卒程度という記載以外を見つけることができません。 どなたか、ご存知の方や、実際に高卒で国家I・II種や地方上級試験を受けた方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

  • 高卒で国II合格は可能ですか?

    高卒で浪人中なのですが、法務省の入国管理局で働きたいと思い始め、大学へ行きたいという気持ちより早く公務員になりたいという気持ちの方が勝ってきました。 そこで、大学へ行って国IIを受けるか、大学へは行かず公務員試験対策の専門学校へ行って国IIを受けるか、まよっています。(もしも高卒で専門学校へ行って国II合格が可能ならば、ですが) 私が考えるそれぞれのメリットデメリットを挙げると、 <大学のメリット> ・サークルで遊べる ・交友関係が広がる ・好きな英語を学べる ・学歴が良くなる ・休みが多い <大学のデメリット> ・入試がある ・公務員試験に関係ない勉強もしなければならない <専門学校のメリット> ・入試が無いに等しい ・公務員試験の勉強のみをできる <専門学校のデメリット> ・学歴がよくない ・サークル等で遊べない どちらが良いと思いますか?

専門家に質問してみよう