• 締切済み

小学校の外国語活動の評価方法

こんにちは。小学校の外国語活動の評価はどのような形式で評価しているのかということについてお聞きしたいです。 現在の通知表では「よい、ふつう」といった評価は科目別にしているんですよね?外国語活動も具体的な項目があってそれに対して「よい、ふつう」といった評価をつけるのですか?それとも外国語活動に関しては文章記述で生徒のよい面などを書くのでしょうか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 小学生の子供を持つ親です。  特に外国語に関して評価という形はありません。通知表にも特に項目も無かったです。  毎週必ずある分けでもないので特別授業の様です。同様にパソコン教室もです。子供たちの話を聞くと英語と親しむという形ですね。英語での遊びとか単語を覚えてくるとかですね。パソコンもお絵かきしてくるだけです。たまにクイズで遊んでいるらしいですが。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

はい、#1さんが適切なイントロを務めて下さったので直接回答に入れます。 まず、教科と教科外(普通、領域と言います)では現在でも通知票の表記は違うはずです。 具体的には、総合的な学習の時間は「評価」はあっても「評定」は無いはずです。「評価」というのは、活動の様子について何らかの価値判断をすること、通常は文章で記載されます。「評定」というのは、A/B/Cや「できる」「もう少し」など、項目を設定してそれに当てはめること。一方、同じ領域でも道徳は、何も表記しないか項目を決めて○・△をつける場合があります。 外国語活動は、教科ではなく領域ですから、どちらかになるはずです。それぞれの学校によって通知票の形式は異なりますから、具体的には学校によって違うでしょうが、おそらく総合のような形になることが多いのではないかと思います。

noname#220293
noname#220293
回答No.1

イントロになります。ご承知のように、今、国をあげて「事業仕分け」が行われています。このなかに「英語教育改革総合プラン」という事業名があり、仕分け人によりこれが廃止と認定されました。 この中の主たる予算は、小学校英語で使うはずの「英語ノート」というものです。文科省では、これは教科書としては位置づけせず「教材」としています。使っても使わなくてもよしというものです。 文科省もさすがに評価せよとは言っていません。次の通りです。『小学校学習指導要領解説・外国語活動編(抜粋)』 この場合,目標や内容を各学校で定める総合的な学習の時間とは趣旨・性格が 異なることとなる。また,小学校における外国語活動の目標や内容を踏まえれば一定のまとまりをもって活動を行うことが適当であるが,教科のような数値による評価にはなじまないものと考えられる。 これらのことから,総合的な学習の時間とは別に高学年において一定の授業時数(年間35単位時間,週1コマ相当)を確保する一方,教科とは位置付けないことが適当と考えられる。 教科ではないという位置づけです。民間の「英語教室」のように考えているのかも知れません。

関連するQ&A

  • 愛国心の評価方法。

     こんにちは、今個人的に「愛国心の通知表評価」について調べています。No.538419のdekirukasiraさんの質問にも目を通しましたが、今回、「評価の是非」ではなく、「具体的な評価方法」を教えて頂きたいと思いました。自分で調べた所、小学校6年生の通知表に、「国を愛する心情や日本人としての自覚」をABCの三段階で評価する項目を作るというものでしたが、各学校に任されているためか具体的にどう評価するかなどの情報を見つけることが出来ませんでした。現役の先生方や、教育に詳しい方はもちろん、小学生の子供を持つ方からの意見も聞きたいです、お願いします。  参考URL <http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=538419>

  • 第2外国語について

    今年、愛知県のある大学の理工学部に入学するものですが、その大学では英語以外に第2外国語が必須科目となっています。 (ドイツ語 フランス語 中国語 のうちひとつ) 別に外国へ旅行するという予定があるわけでも無いですし、今後もたぶんする事は無いと思うんです。 できれば簡単に単位がとれるものがいいと思っているんですが、どれが簡単で分かりやすいのか、全く分かりません。 ですから、上記の3つのうちどれが一番簡単なのか、どれを取ったほうがよいのかを教えてください。 (できれば1位~,2位~,3位~のように順位形式で、理由もつけてお願いします) わがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 外国語を学ぶ意義

    外国語を学ぶ意義、そのプラス面とマイナス面を具体例を挙げて教えてください。

  • 初修外国語

    私は大阪府立大学の知能情報工学科の1回生なのですが初修外国語をとるか悩んでいます。(必修ではありません) とるのであれば中国語をとろうと思っていてとらないのであれば教養科目をとろうと思っています。 どうしても初修外国語を学びたいというわけではありませんがいい機会だし教養を深めるために学んでみようかなぁっていう程度です。 将来使うかはわかりません。 また初修外国語をとろうと思ったらいろいろ私に事情があり普通の人と同じように時間割を組めないのでいろいろ先生に交渉しなければならないそうです。 その話を聞いてからそこまで交渉して学ぶまであるのかと思ってきました。 単位のとりやすさも先生によって違うと思いますが教養科目と初修外国語では一般的にどっちが楽なのでしょうか?? みなさんが私の立場なら初修外国語と教養科目どちらをとりますか??

  • 初修外国語

    私は大阪府立大学の知能情報工学科の1回生なのですが初修外国語をとるか悩んでいます。(必修ではありません) とるのであれば中国語をとろうと思っていてとらないのであれば教養科目をとろうと思っています。 どうしても初修外国語を学びたいというわけではありませんがいい機会だし教養を深めるために学んでみようかなぁっていう程度です。 将来使うかはわかりません。 また初修外国語をとろうと思ったらいろいろ私に事情があり普通の人と同じように時間割を組めないのでいろいろ先生に交渉しなければならないそうです。(一応可能だそうです) その話を聞いてからそこまで交渉して学ぶまであるのかと思ってきました。 単位のとりやすさも先生によって違うと思いますが教養科目と初修外国語では一般的にどっちが楽なのでしょうか?? みなさんが私の立場なら初修外国語と教養科目どちらをとりますか??

  • 小学校の通知表の評価って?

    小学2年生の男子です。中学受験を視野に入れて通塾しています。塾では成績もよくクラスでもトップの成績です。学校のテストでも85点以下はとったことがないのですが通知表の評価が○や△で、◎が1つもありません。(昔でいう△=不可○=可◎=良でしょうか…)個人面談などで担任の先生にお話しを伺った時や通知表の所見欄ではものすごく褒めていただいているので先生に嫌われているわけでもなさそうです。生活面では忘れ物が多く、文字が汚いので(お恥ずかしい話ですが、年中の弟とおなじ程度です)一度心療内科で診ていただいたのですが、特に発達障害などではないと診断されました。文字にかんして△なのは仕方ないにしても、学校の通知表っていったい何を基準にして評価しているんでしょうか?不満とかじゃなくて本当に疑問なんです。

  • 愛国心を評価・採点する小学校?

    小学校の通知表で愛国心を評価する項目があると言う新聞記事を見てびっくりしました。思わずいったい今は何時の時代なのだろう?ここはもしかして今話題の北の国?私は夢を見ているの?と本気で思ってしまいました。 愛国心っていったい何なのでしょう?口で言ったり、文章にしたりするものなのでしょうか?一人一人の心の中にあるものではないでしょうか?私は少なくとも誰か他人に評価されるべきものではないと思います。いったいどういう基準で君は愛国心がある、君はまだまだ愛国心が足らないようだとか決めるのでしょうか?日の丸を手に天皇陛下万歳と唱えればいいのでしょうか?オリンピックやサッカーのワールドカップで日本を応援すればいいのでしょうか? 作文で外国が攻めてきたら命を犠牲にしても国土を守ると書けば良い点をもらえるのでしょうか? もし子供が「先生、国って何?国を愛するってどういうこと?」と聞かれてまともに答えられる教師がいるのでしょうか?またそんなものが小学生に理解できるのでしょうか?皆さん愛国心って何だと思われますか? きっとこんな質問をしている私は愛国心が足らないんでしょうね?

  • 東京の駅名表示に外国語!

    久しぶりに,東京の環状線に乗りました。 駅名に外国語が併記されていることに,帰宅してから気になっています。 外国語も,少し耳にしたように記憶します。 都庁や警視庁に就職するのに,これらの外国語の能力が評価されるのかな? どんな外国語が,普通に必要とされているのか,教えていただけませんか? この2点について教えてください。

  • 大学/第二外国語選択について

    大学での第二外国語選択についてお伺いします。 (現在関西大学に通っておられる方や、近年関西大学を卒業された方に特にお伺いしたいです。) 第二外国語選択に選択に頭を抱えている春から関大1回生 となるものです。 第二外国語でオススメの教科はありますか? 第二外国語で単位を落として留年などには絶対になりたくないと思い、少しでも興味のあるものを選ぼうとしたのですが、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語、の6か国語にどれも心が惹かれず、迷いに迷っております。 そこで質問なのですが、 ○選択していて楽しかった第二外国語はどれでしょうか? ○単位が取りやすいと言われている第二外国語はありますか? ○文法が習得しやすい第二外国語はどれでしょうか? ○コミニュケーションクラスはどのような雰囲気でしょうか?普通科との違いは何ですか? それぞれの第二外国語のプラス面やマイナス面を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 外国語学部にいきたいのですが、

    外国語学部にいきたいのですが、 就職などの面ではやはりきついとこもあるのでしょうか? 就職先は企業がほとんどでしょうか? あと世間体等はどんな感じで扱われるのでしょうか? 質問のほうを先に書いてしまったのですが、実は浪人生で来年に試験を控えているものです。 現役の時にあまり成績が良くなかったもので、学部なんてどこでもいいと思ってさまざまな学部を受けてみましたが、ほかの生徒と比べやはり学部に対する熱意と学力が足りずにことごとく落ちてしまい、 自分のしたいことを改めて考えてみて、思い浮かんだのが、自分の一番好きな英語で食べていきたい、英語を教えたいと思い外国語学部を調べてみたのですが、自分の調べ方が悪いのか出てくるのは偏差値やら、業績やらしか出てきません。 もうこれ以上大きな失敗をしたくないので、どうか教えてください!!