親の生命保険はあてになるの?

このQ&Aのポイント
  • 親が掛けている生命保険はあてにすべきなのか疑問に思っています。
  • 主人の父親が一端受け取る死亡保険金には相続税がかかる可能性があります。
  • 新たに保険に加入する必要があるのか、悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

親が掛けてる生命保険ってあてになるのでしょうか。。。

主人の親が生命保険を掛けてくれていることは何となくきいていました。 今まで、苦しくて主人に満足な額の生保かけていなかったのでN生命に電話してきていただきました。 すると、親もN生命で主人に保険をかけておりました。(契約者名は主人)全くの偶然ですが…。 ただ、死亡時受取人(3400万)は主人の父親の名前となっています。 加入した年には結婚していませんでした。 今回加入を検討しているのは3800万のプランです。 主人は「自分に万が一の時には自分の父親は死亡保険金はお前(私)にくれるよ。新たに保険に加入する必要はないよ」と言っています。 生保レディさんは「そうなれば良いのですが、お父様が一端受け取られると相続税がかかりますので、そうゆうお考えがあれば受取人の変更をしていると思いますので…。いただけないと考えた方がいいのではないでしょうか?」とのこと。 親の掛けている保険はあてにすべきではないのでしょうか? また、自分達が新たに保険をかけたとして、順番的に考えると主人の父親が先に亡くなることも十分に考えられて、そうなると今父親が掛けている保険は途中で解約?とも思い迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kule4
  • ベストアンサー率21% (27/124)
回答No.1

基本的に親のかけてる保険は当てにしないことです。 親の金は親の金と割り切っておかなければ、悲しみの淵で嫌な思いをすることになります。 ただ、単純に受取人の変更を忘れてる場合もあるのでご主人さんにそれとなく聞いてもらうのも良いかもしれませんけど。 主人の父親が先に亡くなると、契約自体が相続の対象になるので相続人が継続して続けることができるはずです。 ただ気になるのは >生保レディさんは「そうなれば良いのですが、お父様が一端受け取られると相続税がかかりますので、そうゆうお考えがあれば受取人の変更をしていると思いますので…。 とおっしゃてるようですが、相続税じゃなくて贈与税にならないか心配です。 私は詳しくないので申し訳ないのですが。

mamaharuko
質問者

お礼

>親の金は親の金 やはりそうですよねぇ。。。 でもそう割り切って考えると、もし義父が亡くなって 解約することまで、こちらで考えなくても良い気がして 楽になってきました。 >相続税じゃなくて贈与税 そういわれてみると、、、私もそうだと思います。 早々にアドバイスいただきありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • noruri
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.3

私の親もいくつか私に保険をかけていて、ずっと支払っていてくれました。(お付き合いとかあって保健は断れないのです)ただし、結婚してもいいように、受取人は法的相続人としておいてくれました。結婚後、掛け金はこちらで支払うようにしています。 お父様指定の受取人ということは、そのつもりでかけていると思いますので、宛てになさらないほうがいいかと思います。途中解約するのが問題なければなさった方が良いかと思います。 かけ続けた方がいいのであれば、やんわりと保険料の負担を私たちでしましょうかとお父様にご相談されてはどうでしょうか。その際に、さりげなく受取人は法定相続人でと確認をとられるとか…(契約者が受取人を変更する、ということもできますし)。 生保営業にとっては、解約させて新規を取るのがベストなので、そうさせたいところでしょうけれど、かけ続けてきた保険は継続した方がいい場合もありますので、そのあたりは調べたほうが良いと思います。 また、最悪は、掛け金の安い共済も考慮されてはどうでしょうか。

mamaharuko
質問者

お礼

結婚後、引き続きこちらで掛けていく…が一番良い方法だと思うのですが、主人にその気がなさそうで、私からは言い出せないし…。 こちらはこちらで保険に入ることにします。 >かけ続けてきた保険は継続した方がいい 正解だと思います。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

noname#3866
noname#3866
回答No.2

全額すんなりくれる訳無いでしょう。 0円の可能性も大きいですよ。 その毎月の保険料は親が払ってるんですよね。 ご主人が亡くなった時、自分から「お父さん、お母さんが掛けてた主人の保険金、下さい」って言えないですよね。 「あげる」というのを待つだけですよね。 自分から「くれ」なんて言ったら「何て強欲」なんて思われますよ、きっと。 ご主人が亡くなった時点であなたと舅姑はつながりがなくなります。血、繋がってないし、結婚してるわけでもないし、疎遠になりますよ。 んで、そんな人の為に我が息子が亡くなってもらった保険金(しかも保険料は自分達がかけた)をくれる訳無いでしょう。 孫の為に少し・・・というのはあるかもしれませんが、それも孫の為に必要な時にカンパする位で、保険金の中から渡すというのは考えられません。 ご主人は楽観視し過ぎですね。 普段からちょっとのん気なところあるんじゃないですか?(普段はそちらの方がいいかもしれないけど・・・) 本当にご主人が亡くなってそれをあなたにあげるのであれば、お舅さんがかけている保険の受取人をあなたに変えてくれるはずです。税金の問題もありますしね。受取人をあなたにしたからって契約上何の問題もありませんし。 生保レディがあなたにも保険をしてもらいたい為のセールストークで言っているのではないと思います。 ご主人からお舅さんにかけあってもらっては如何でしょうか? 「その保険金、妻にやるの?それとも自分達で取るの?やるとしたらどれ位?妻にやる気だったら受取人を変更してよ」って。 (本当は契約者はご主人なので変更するよ、です。) 「100%妻にあげるよ」・・・絶対にこんな返事は返って来ませんよ。 「そりゃ、ちょっとはあげるよ」・・・こんな感じでしょう。 これでは不安ですよね。 お舅さんと自分とで、ダブルでかけるのが勿体無いと思うなら、お舅さんかけている保険を自分達で引き継いでは如何でしょうか? 契約者はご主人なので、ご主人がそうすると言えば誰も何も言えないはずです。 「今後毎月に保険料は自分達で払う。そして受取人を妻に変える。今迄かけてくれててありがとう!すっごく感謝します。(つまり今掛けてる保険をそっくりそのまま頂戴♪)」でよいと思います。 本当に妻にあげようと思っている舅姑なら「今迄払ってきた保険料はどうしてくれるの?」なんて絶対言いませんから。 契約者がご主人という亊から、契約時にお舅姑さんも、もしかしたら、息子が結婚したら息子家族にスライドさせるという案を考えていたかもしれませんし。 これが契約者がお舅さんでしたら完全にアウトですが。ご主人が契約者なのでやりようがあります。

mamaharuko
質問者

お礼

>「何て強欲」なんて思われますよ そうですね。^^; >契約時にお舅姑さんも、もしかしたら、息子が結婚したら息子家族にスライドさせるという… 私もそんな気もして自分達で引き継いで掛けていくとも最初は考えたのですが、主人が楽観的に払ってもらえば…と考えているようなのでやはり我が家で新たに保険に入ろうと思います。 >普段からちょっとのん気なところあるんじゃないですか その通り…。おぼっちゃま育ちのボンクラってとこです。(笑) ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 主人の生命保険のことで教えて下さい

    主人が生命保険に1社で6件、月に6万円以上加入していることがわかりました。 いつもお金がないと言っているのでおかしいなとは思っていたのですが・・。 この生命保険会社のセールスレディと何かあると思った方がいいのでしょうか? またマージンは月6万円くらいでいくらもらえるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに生命保険の死亡受取人は全て子供名義でした。

  • 生命保険料の毎月の掛金は月収の何%が妥当?

    結婚5年目、主人34歳、私30歳です。 二人とも会社員で、子供はいません。 今は夫婦型の保険(死亡給付金を少なくして入院給付金に重点を置いている)に加入していますが、会社に来る生保レディにしつこく勧誘されて、つい生命保険ってどれぐらいみなさんが払ってるものなのか、疑問を感じました。 今は子供もいませんし、そんなに多くの生命保険料を払ってまで毎日の生活をキツキツに暮らしたくありません。 かと言って、生保レディの人が言うように万が一の保障は必要だし、若いうちから入った方が得だとは思います。 一般的に、月収(手取)の何%ぐらいを生命保険にまわすのが妥当なんでしょう?

  • 親が子に掛ける生命保険

    生命保険は一般的に夫などが自身が死亡した場合に残された妻や子供のために加入するものだと認識しています。しかしこのたび親から、親が保険者かつ受取人で、その子である私が被保険者となる配当付利率変動型積立終身保険の契約書へのサインを求められています。 子供の側から自主的に自分を被保険者として親を受取人に指定するというケースは分かりますが、今回のケースのように親が一方的に子供に対して保険を掛けるということには、親の身勝手さを感じてしまいます。それにこの場合受取人が先に死んでしまうと損になりそうな点も気になります。 そこで契約書へのサインを断ろうかと考えているのですが、皆さんはどう思われますか?また、ほかに良い対処法などありましたらご教授いただけませんでしょうか? ちなみにこの生命保険は私が幼い頃から掛けられていたものの更新ということであり、また私は現在健康面の問題はまったくありません。

  • 生命保険の受取人

    生命保険の受取人について質問します。 契約者→母親(私の) 被保険者→私 受取人→母親 私が小さい頃に父親が私の為にと契約者になっていたもので父親が他界後に母親が契約者になりました。 保険料は父親と母親がずっと払っています。 主人が受取人を俺(主人)に変更しないのか? なぜ変更しない? 俺の保険(結婚後に加入)はお前(私)が受取人になっているのにお前が死んだ時に俺が受けとるのがない。と言ってきました。 私が払っていたなら変更するけど、ずっと母親が払ってくれていたものなので、変更できない(気持ち的に)と答えました。 税金のこともあります。 主人は怒り、よーくわかったわ!と機嫌が悪くなりました。 俺だったら受取人を変更する!と言います。 私の考え方は間違っているでしょうか? 主人の言い方だとお前がオカシイと言っているようです。

  • 生命保険について教えてください

    生命保険の事でお聞きしたいのですが、死亡したときに子供にと思い、何件か生命保険に加入したいのですが、私には両親もいません。加入証などは他人に預けられませんし、子供に説明してもわからないとおもうので、私が保管する予定です。 そういった場合でも、必ず私が死んだときは、生命保険の方から、受取人である息子に連絡があるのでしょうか? やはり死んだとゆう証明を、受け取り人から提出しないとダメなのなら、息子のために生命保険に入っても、意味がないのでしょうか?

  • 生命保険について

    事情があって主人の生命保険の契約者と死亡受取人の変更をしないと行けなくなりました 契約者→娘 被保険者主人 死亡受取人娘 に変えようと思います 娘は結婚してますこの場合の税金は何税になりますか? あと計算式も教えて下さい 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 生命保険について質問。

    生命保険って一般的には名義人が家族などのために加入すると思うのですが、名義人の家族が死亡して受取人が名義人って可能ですか? たとえば、子供が名義人になって親が亡くなったら子供に保険金が下りる。

  • 年末調整の生命保険控除

    生命保険控除について教えてください。 生命保険控除を受ける際、申告書の保険金等受取人とは、 たとえば入院1万円、死亡保険金100万円と言う保険に加入していて、入院保険は本人にかけていて、死亡保険の受取人を父親にしていた場合、どちらを記入するんですか? また、この受取人が親族でなければ控除の対象にならないのなら、そもそも保険会社は生命保険控除証明を発行しないのではと思ったのですが、どうなんでしょうか?

  • 母と義父母に生命保険

    をかけたいのですが、小額で済むものありませんか? 自分の親が生命保険に一つも加入しておりません。 私は嫁に嫁いだ身ですが、万が一母が亡くなった場合葬式代もなしでは大変です。 兄弟はそんなこと考えている様子もないのですが、共済より安く、毎月の掛け金が千円前後で 支払いは私で自分の親と、主人の親にも掛ける事は可能でしょうか? 受取金額はほんの数万円で結構ですので、そんな生命保険が存在するなら教えていただきたいです。 この話は義母が言いだしたことで昔はあったらしく、探して掛けておきなさいと言われました。 生保のサイトなどでも見てみましたが、よくわかりません。 ご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • 一人で複数の生命保険

    結婚2年目、29歳主婦です。主人(37歳)の生保について質問です。 (1)会社の給料天引きでガン保険に加入しています(1ヶ月500円位、15年以上前に加入したようです。)同じく会社の保険で死亡保障のみ300万の保険にも加入しています。 (2)結婚後、生保に新たに加入しました(ガン保険しか保険に加入していないと聞いていたので)入院1日8000円、長期特約付、死亡保障100万、一ヶ月の保険料は約6000円(家計にゆとりがなく6000円がギリギリでした) (3)主人の実家に1ヶ月3万円入金しています。(義母が一人暮らしの為)(2)の保険に加入してから知ったのですが、3万円の内訳は、義母の生保と主人の生保の代金のようです。主人の生保は当然、義母が受け取り人だと思います。保険会社、保証内容、具体的な料金などは主人も私も分かっていません。 (3)を知ったときに、(2)の保険が無駄なのではないかと思い、(一人で複数の保険に入る必要があるのか?と思ったからです 死亡ならともかく入院にそんなに必要かどうか・・・)主人にその考えを話しました。そしたら、義母が加入しているのと、こちらで新たに加入した保険は別で、無駄だと思う考えが分からないと言われてしまいました。しかも具体的に義母に聞くのも嫌みたいです。 その後その話は禁句みたいになってしまったので、何も言えなくなってしまいましたが、どうしても納得いきません。せめて義母が加入している主人の保険の内訳だけでも知りたいと思ったのですが、実家に相談したところ、やめておいたほうがいいと止められてしまいました。義母との間に波風を立てたくないし・・・ もし、(2)で加入した保険が無駄だとしたら、何のために節約して家計を切り詰めているのか分からなくなってしまいます。 こういったケースの場合、どうするべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう