• ベストアンサー

効率の良いバイクの探し方・買い方

現在、250ccのバイクを購入しようといろいろと探しています。 みなさんは希望のバイクを探すときにどうやって探しますか? 店に電話をしてとか、店頭に直接行ってとかありますよね。 雑誌をみて電話をしても、人気の車種だと売り切れてしまっている場合が多いです。 そうしたら、やっぱりそのお店にお願いして希望の車種が見つかるまで連絡を待つという方法が良いのでしょうか? お店を選ぶとなったら、大手で何店舗か系列の店があるようなところの方が良いのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.5

すでに希望の車種があるとして、まずは、そのメーカーを取り扱っている近所のバイクショップを歩き回って店員さん(できれば責任者的な方・ベテランの方がいいでしょう)と話してみます。 何店かまわって見て、店員さんの雰囲気のいいところで探してもらうのがいいでしょう。 お店によっては、そのお店で購入したバイクとそうでないバイクの待遇に差があるところもありますので。 ま、車両を売ることよりも、日々のメンテナンスが大事って思ってくれているお店では、他のお店で買ったバイクでも面倒見ますよ、なんて言ってもらえたりして感激しますが。(もちろん必要経費はバッチリかかりますけどね。整備不良車だったりすると、不具合がボロボロでてきたり…)

moxa
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 せっかく安くても、雰囲気が良くなかったらさすがにちょっと考えちゃいますね。 通勤用とも考えているんで、やっぱり日々のメンテナンスが大切かと思いました。 納得のいく店をさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bsclub34
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

オートバイを趣味として楽しむなら、オートバイ屋さんとの付き合いが大切だと思います。 私だったら自宅の近くの信頼できそうな店を探します。足を運んで何度か話をしていれば分かってくると思います。 行きつけのオートバイ屋さんができれば、調子が悪いときに相談に乗ってもらったり、オートバイについていろいろ教えてもらったりできますし、ツーリング等に誘ってもらえばオートバイという趣味の合う友達がたくさん増えます。さらには用もないのに立寄る場所になったり・・・。 オートバイとはそういうものだと私は思っています。 大手に関しては、私はお付き合いをしたことがないので分かりませんが、小さい店の方がアットホームな事は確かでしょう。 希望の車種が見つかるまでの時間はかかると思いますが、多少値段が高くても、そういう店を選んでみたらいかがでしょうか。

moxa
質問者

お礼

確かにそうですよね。買ってはい終わりっていうのよりはながくつきあっていきたいですからね。 ネット・雑誌だけではさすがに雰囲気まではわからないので、頑張って探して見ます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutonn
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.3

雑誌かネット(グー バイク他)でバイク屋さんを探します 僕の場合   ・近いお店  ・値段が安いお店  ・信頼出来るお店(店舗の大きい小さいはかんけいないです)  ・お店の特徴 傾向を調べる(たとえば 月1の雑誌だったら 何ヶ月もかけて調べる またはお店に行って見る)  ・良いお店が見つかったら そのお店にバイクを探してもらうか 雑誌発売日までに電話で聞いてみる  

moxa
質問者

お礼

信頼できるお店っていうのがなかなか難しそうですね~ 近場から自分でさがしてみます。 どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.2

効率的というならここでしょう。 離れていても250なら自分で陸送できるし・・・ 私はここで購入しました。 サポートは近所のおなじみでお願いしてます。

参考URL:
http://www.bikebros.co.jp/usedbike_index.html
moxa
質問者

お礼

このサイトすごいですね。 いろんなお店が・・・・ しかも自分の欲しかったのが新車で安い値段で(驚) どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b9egv
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

お探しの車種にもよりますが、 雑誌の場合、発売して1週間でおいしい(お買い得) バイクは売れてしまいます、 なかなか良いバイクは見つからない物ですよね、 お店選びですが、 大手系列店等はあまりお勧めしません、 *お店が大きい→従業員が沢山居る→バイクの値段に反映する→程度の割りに高い。 と、言った具合です、 購入するなら自宅の近所のお店をお勧めいたします、 遠い店で買うとサービスや保証が受けにくいことが多いです、 余談ですが、ビー○リーや、レッ○バ○ン等の大手は あまり中古車の程度が良くないみたいです、 (個人的にはお勧めしません)

moxa
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自宅の周りにはあまりそういうお店がなくてこまってたんです。 足でかせいでがんばってさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの処分で困っています。

    数年前に雑誌でほしいバイクを見つけ購入しました、ですが 実際に陸送されてきたバイクは別の車種・・・お店に問い合わせた後 返金していただきバイクの引取りを待ちましたが引き取りに着ていただけず何度も連絡しましたが数ヶ月でその電話番号もつながらなくなりお店がなくなったようなのです、それから約3年が経過しバイクの処分をどうすればよいか困っています、排気量は250で前所有者の印鑑を押した返納済確認書もこちらにございます、何かよいアドバイスございませんでしょうか?

  • 中古バイク購入にお店にいってきたのですが・・・

    初めて質問します。 中古バイク購入を考えているものです。 先日普通二輪免許を取得したので某チェーン系列のバイクショップを見に行ってきました 中古のネイキッドモデルを希望しており、スタッフの方に店内の在庫から他店舗在庫までいろいろ拝見させてもらいました 購入を考えている車種はカワサキの250CCのバリオスです 乗り出し込の考えている予算は30万前後なのですが店内在庫の91年式、走行距離24000Kのバリオスを勧められました。 見積もりを伺ったところ本体価格25万で乗り出しは30万です 自動車の購入初めてなので走行距離にピンとこないのですが20年前の中古バイクって耐久性含めてどうなのでしょうか? いろいろと見せてもらったところ予算からこのバリオスが一番合っているようなのですが 気になる点がありまして ・再塗装されたものである ・試しにエンジン音聞かれていきますかと、言われ始動したがキュルキュル言うだけでエンジンがかからない バッテリーをもってきて繋いだり、タンクを揺らしてみても結局かからずじまい。 そのまま保険などの話を一通り終えて帰宅してきました 古いとなかなかエンジンがかからないと聞いたのですが、整備済み表記でこれって大丈夫なんでしょうか? 不安になり、さらに値段あがって新しい、違う店舗の在庫品の取り寄せや新車で買うか迷っています。 ちなみに田舎の為カワサキバイクの購入できる店はここくらいですし、オークション・ネットなどでの購入はかんがえていません 整備は他の地元で知られたお店に頼もうと思ってます 皆さんの率直な意見をお聞かせください

  • バイク購入について

    香川で125ccのバイクの中古の購入を検討しています。 車だと月1,2回程度の使用頻度になりそうなので、気軽に使えるバイクにしました。 おすすめのバイク店などありますでしょうか? バイク王、レッドバロンといった大手もあるようですが、ほかにも地域型のお店もあるようで、アフターサービスのことも考えて購入したいと思っています。 中古希望なのは屋根がない駐輪場で、自転車も多いため新車を置くのは気が気でないからです。

  • 大阪市内で50ccの原付バイクを購入したい。

    おはようございます。 初めて原付に乗るので全然詳しくないのですが、 この度、50ccの原付バイクを新車で購入したいと思ってます。 車種にこだわりとかはありません。 なるべく安くで購入したいと思ってます。 大阪市内で値引率の良いバイクショップや オススメのお店、車種などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エアロバイクってどこに売ってるのでしょうか?

    出来ればアルインコ製のエアロバイクを買いたいと思っています。 通販では試す事が出来ないので、やはり店頭で購入したいと思っているのですが、どんな店で売っているのでしょうか? 当方千葉市内在住です。 ご存じの店舗があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ●バイクの通販の利点、欠点について

    バイクを見に地元の某大手ショップに行ったら、ほとんど定価のまま 売るという感じでした。 一方、遠方ですがネットや雑誌のグーバイクなんかで探してみると、 同じものでも定価の半分くらいの値段で売っている店もありました。 実際にお店で買ったことも、ネットで買ったこともないんですが 実際にバイクを購入した際に通販、店頭で買う際の手続き、諸費用、 そしてそれに関する両者の違いはあるのでしょうか? あと、新車か中古車かでも違ってくるものか? やはり、整備しなければいけないものだから、実際に購入した 店で整備してもらった方がいいのか…? 他店での修理、整備はしてもらえるのか? 地元の店頭で買った場合、自分で買った後乗ってそのまま 帰れるのか…?など…基本的な購入の流れなどもできれば知りたいです。 お願いいたします。

  • 50cc以下のミニバイク

    50cc以下のミニバイクでマグナ50のようなアメリカンタイプの車種は他にありますか? ちょっとだけ調べたら見た目がすかすかなのが幾つか見つかったのですが。マグナ50みたいにすかすかじゃないのを探しています。 また、ネイキッドタイプのも含めて50cc以下のミニバイクで人気の車種はどのあたりですか?スクーターは含まず、国産車限定でお願いします

  • ハーフカウルのバイクについて

    通学用のバイクを探しています。 ネイキッドかツアラーで、ハーフカウルのものを探しているのですが、250ccだとあまり見つかりません。 HONDAのゼルビスと言うバイクに目をつけていたのですが、販売当時、人気の無い車種だったらしく中古市場に数がありません。 ならばいっその事、400ccでもいいかなと思っています。 ネイキッドのバイクにビキニカウルを付けてみれば?と友人にアドバイスを貰ったのですが、できれば最初からカウルのついているバイクがいいのです。 250~400ccのバイクで、ハーフカウルのものはどのようなものがあるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 250cc最高速バイク

    はじめまして。 最近セカンドバイクの購入を考えているのですが現在所有しているSR400とタイプの違うフルカウルの速いバイクを購入したいと思っています。 ただ、車検のあるものだと2台目の所有としては金銭的に厳しいこともあるので250ccにしようと考えています。 そこで250ccフルカウルで速いバイクについて皆さんのご存知の車種を教えてもらえますでしょうか?外車、日本車、4スト、2ストこだわらずでお願いします。

  • 中古のバイクを選ぶ基準

    最近普通2輪免許を取得したので、250ccのバイクを購入しようと検討しています。車種は中古のホーネットで決めているんですが、走行距離など選ぶ基準はいろいろあると思うのですが、何せ初めてなものでよく分かりません。どなたか教えてください。それと、中古の場合、購入する店にお願いすれば、色を変えてもらうこともできるんですかね?

このQ&Aのポイント
  • オークマのマシニングのプログラムで、恥ずかしながら最近MODIN MODOUTというのがあると知ったのですが、円周上の等間隔の位置に切削加工したい場合、穴位置指定のBHCはサブプロの中に入れないとダメなのですか?
  • 最近他の人が作ったプログラムを見たのですがBHCがサププロで呼び出されていたので気になって質問しました。
  • 例えばφ100の円周上に6箇所同じ加工をしたい場合、MODINとMODOUTの間に直接BHCを入れても正常に動きますか?
回答を見る