• ベストアンサー

食べるのが遅いこども

小学3年生の男児についてです。 赤ちゃんの頃から食べるのが遅く1時間超は普通でしたが現在もかなり遅いです。黙ってみていると40分以上はかかります。急がせるとなんとか30分。好き嫌いは言いますが基本的に偏食はなく出されたものは全部食べます。体格も体調も学問も問題ありません。 ・とにかくよく噛む(見ていてイヤになるほど) ・のどを大きい固体が通るのを嫌がる(錠剤が飲めない) ・箸でつまむ量が少ない(おつゆのネギ1切れずつとか) ・特に大好物という料理はない(食事が楽しくなさそう) ・オヤツはものすごく早く食べる(過度の間食はさせてません) ・TVが付いていても消えていても変わりない 教室でも常に最下位グループのようですが本人は「仕方ないよ」と笑ってごまかします。 よく噛むのは結構なのでしょうがいつまでも食卓が片付かずイライラします。いずれ早くなるのでしょうか・・ アドバイスありましたらお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.1

ハイ!めっちゃくっちゃ遅かった子どもです。 現在 20代後半、三児の母なんかやっております。 保育園で遅くって、いつも廊下に机出されて食べていたのを今も憶えています。 小学校ではやっぱり時々は「食べ切れない」ではなく「時間切れ」で残す事がありました。 さてさて、中学生時期はそのような記憶は無く、 高校に成ると、、、 「食べるの早いね!」と「どれだけ食べるの??」が回りの声。 更に大学。二人前10分完食が普通に。。。汗 でも過食とかではなく、単にすっごい身体を動かしていたので食べていた。 体型も至って普通。やや痩せ型。 好き嫌い無し、発達の問題も無し(いや、言葉がとても遅かった)、 よく噛む、、、かんでいる間に飲み込むタイミングを逃し続ける。 そのうちに味が消えて気持ち悪くなって来る。。。(自業自得ですよね) 錠剤苦手。。。汗 ちびちび口に運ぶ。。。何ででしょうねえ。。。 食事が楽しくない事は無かったけれど、特に思い入れも無かった。 おやつは、、、そう言えばやたらとおやつに執着していたっけ。 これは今も理由がわかりません。。。 テレビは、、、点いていると地蔵になっていました。苦笑 男のお子様ですし、中学校くらいの「よく食べる時期」になったら私みたいに早食い大食い!になるかも知れませんね。 それも困りますけれど。。。。^^ 参考に成りますでしょうか。。。。

poolplayer
質問者

お礼

実は私の妹もかなり遅かったのです。親が怒ってよくTVを消されました。私はワリを喰ったカタチです。現在はフツーに食べてますね。 なんであんなに遅かったの?と聞いたことがあり、小さかったからかなーと答えてました。 中学生くらいになれば早くなるのかもしれないですが、「現在」も早くなってほしいです・・。 でも笑うくらい似てますね。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#99985
noname#99985
回答No.2

こんにちは。 小一の娘がいます。 質問者さんとno1さんのお話をうかがって、笑ってしまいました。(*^_^*) あまりにも、うちの娘とそっくりなので・・・ とにかくよく噛みますよねぇ。 飲み込むタイミングが、分からなくなっているような気もします。 そのくせ、おやつや好きなものは食べるのが早いです。 よく噛むことはいいことなんですけどね。 給食なんかは時間切れになってしまいますし・・・ 困ることが多いのも事実です。 先日、ついにパパが怒りまして、「時間切れになったら、次の日はおやつなし!」 と言い渡しました。 それから、時計を気にして食べるようになってきました。 最近ではほとんど時間切れになることはなくなりましたが、 パパがいないときは相変われず、の~んびり噛んでます(>_<) no1さんのおっしゃる「よく食べる時期」が早くきて欲しいですよね!

poolplayer
質問者

お礼

やはり似たような事例はあるものですね。 オヤツは早いってのが頭にくるんですよ・・(笑) 即効性はないのかな。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャパオーバーで発狂してしまいます・・・

    時々キャパオーバーになった時に(頭で、あれをこうして、あれをこうしてと思っていたものが、実際やってみて、思い描いたようにいかない時が一番多いです) 発狂してしまいます。 多くて1日1~2回ほどです。 (無い日のほうが多いです(ほとんど家にいるのですが、発狂が無い日=そういうことをしていない日です。寝て、食べて、パソコンやって、テレビ見て、携帯いじってとかなので、こうしようということを思い描かないので) 以前、質問をした際には(その際は、細かくは書いていませんでしたが) 同じような経験があったという方から(お一人だけですが) 回答をいただけたのですが、多少質問を替えて質問します。 発狂は毎回ではありません。 (外だったりすると、押さえ込みますし、家でも親がいる時は押さえ込みます。たまに発狂できない代わりに物を投げたりしますが、親がいるときは9割方押さえ込みます。親が家にいないと、発狂します。発狂+物に当たる時もありますが、物に当たる時は年に1~2回とかです) 発狂は主に「あ~」が多いですが、 「死ね」系の言葉を発する時もあります(誰かに対してではありませんが) 一番最近だと昨日発狂しました。 その時の状況としてはお昼にうどんを作っていたのですが 工程としては 鍋にお湯を張り、麺をゆでる。(1分) 隣で別の鍋でおつゆを温める。 乾燥わかめを水でもどす。 ネギを切る。 コップに飲み物を用意する。 お椀を電子レンジで温める。 麺をよそり、わかめとネギを乗せ その上からおつゆをかける。 お盆にコップとうどんとお箸を乗せて自室へ運ぶ。 なのですが うどんがゆであがった段階で コップに飲み物を忘れていて、あ~と思いながらも 器にうどんを入れてしまうと冷めると思い、火を止め急いで飲み物をコップにそそぎ すぐうどんを器に入れて 先におつゆをかけてしまい、また、あ~と思いわかめとネギを乗せる (どっちでもたぶん味は変わらないと思うのですが、自分流としてネギとわかめの上からおつゆをかけたいんです) で、使っていた菜箸を置いたら、1本が床に落ちました。 でも拾ってるとうどんが冷めるので、あ~と思いながらも お盆を持って自室にいったところ 箸が乗ってませんでした。 もうここで限界になり、発狂。 あ~と叫び続けました。 母がいたので、「箸~箸~」と言い続け 持ってきてもらいました。 こんな感じです。 これは発狂した際の一例にすぎませんが。 親からはきちがい、知的障害・発達障害等言われています。 きちがいは分かるんですが 知的・発達障害なのかは不明です。 が、これまでそのような診断は受けていません。 高校はドロップアウトしていますが 知的と思われるような、学習の障害はありません。 勉強は教科によってですが、嫌いではありませんでしたし ドロップアウトしてしまったので、学力はほとんど中3程度で止まっていますが そこまでバカではないと思っています。 一応高卒認定取りました。 将来的に、働くようになったら キャパオーバーになることもあるかと思います。 外では自制心が働きますので、発狂は無いですが そのたびに押さえ込んでいたら(家に帰ってから、その時のことで発狂するというのは今までありません。数時間経てば忘れはしませんが、落ち着きます) なんか病みそうで・・・ これってどうすればいいのでしょう? 同じような経験ある方とかいたら、回答欲しいです。 また、なんでもいいので回答お願いします。 精神科の受診経験は1回だけですがあります。 こういった質問の場合、だったら精神科に行け と書かれる方もいるかと思いますが、それは間に合っています。 1回行って、精神科は合わないと思いました。 数回行かないと、精神疾患も見つからないでしょうが 行っても意味が無いように思いましたので 1週間後また来て下さいと言われましたが、行きませんでした。

  • 小論文の添削をお願いします。

    「若者の食への関心が薄れている」というテーマに対しての自分の意見を書いてみました。 若者の食への関心が薄れていることに関して、自分はそうとは思わない。 なぜなら、若者を問わず、多くの人が食べ物の好き嫌いがあるからだ。 もし食への関心が本当に無いのだとしたら、食卓にだされた好物を最後に 取っておいて味わって食べたり、嫌いな物を食べることを避けたりしないだろう。  しかし、若者の食への感謝の気持ちに関しては薄れていると思う。 なぜなら若者は農業に接する機会が高齢者の人たちよりも少なく、 農作物を作る苦労を知らないからだ。  体力の衰えを抱えながらも私たちの食生活を支えるために 農作業をしている高齢者の人たちに感謝することを忘れてはいけない。  では、感謝するとはどういうことか。 私は、われわれが身近にできることとしては、食卓に出されたものや スーパーで買ってきたものなど、残さずすべて食べること、つまり 食品廃棄をしないことだと考える。しかし、若者だけに問わず、多くの人々が協力することで 年間、国内で出る1900万トン以上もの食品廃棄を大いに減らすことができ、 その分、感謝の気持ちを表すことができると考える。  以上より、若者の食に関しての関心は薄れてはいないが、感謝の気持ちは 薄れているので、その気持ちを表すために食品廃棄物を減らすことが大切だと考える。 長々とありがとうございました。 自分なりに頑張ってかきましたので添削お願いします。

  • ダイエットを初めて6日目。体重が増えました。

    まずは、わたしのプロポーションと、ダイエット前の食事および生活から紹介させてください。 プロポーション 30代半ば2人の乳幼児持ちの専業主婦 第一子妊娠時から太り、現在は身長142cmにして、体重が49.8キロ 体脂肪は33% (第一子妊娠前は、お菓子とかベーカリーのパンとか、食べまくっても体重は37キロでした) 生活 ぐーたらで、上の子の幼稚園の送り迎え(下の子を歩かせるので、すごいゆっくりペースで徒歩30分~1時間。普通に歩いたら5分の距離)と洗濯物を干すときと、台所に立つ以外は、ほとんどをお布団のなかにはいって、だらだらしているという生活 食事 3食は食べたり食べなかったり。が、間食が好きで、ことにどうしたわけか深夜になって ポテチやらチョコレートやら、プリンやら、アイスやら、ケーキやら、お餅やらといったものを 暴食するという癖があった。 では、前置きが長くなりましたが、本題にはいっていきたいと思います。 ダイエットの経過を記述します。 これもまた長くなりますが、親切な方おつきあいくださいませ。 まず、コナミスポーツクラブのダイエットアプリを使用しました。 そのアプリで、目標減量を1.5キロに設定。するとだいたい40日の設定となりました。 1日あたりの目標摂取カロリーは1170kcalという数字が算出されました。 これに対して 1日目:体重48.6キロ 摂取カロリー:合計で1045Kcal 朝食:なし(単純に寝坊して食べ損ねた) 昼食:ざるうどん1人前、ポークソテー半人前、キャベツの千切り 夕食:里芋のバター醤油、白菜と鮭の中骨缶の和え物、油揚げと葱 間食:みかん1個、コンビニのドーナツ 運動、他:313Kcal その場ジョギング、合計で42分 自転車漕ぎ(15キロの子をまえかごにのせて、8キロの子をおぶって)15分×2回 他に腕立て伏せが腕の筋力がなく1回も出来ず。スクワットは3回で限界 2日目:48.3キロ 食事:合計で1265Kcal 朝食:いちごのタルト(これがおおきくて328Kcal) 昼食:ざるうどん(つゆなし)、長ネギと油揚げ、白菜と鮭の中骨缶の和え物 夕食:白菜と人参の甜麺醤和え(レンチン)、里芋の煮っ転がし、プレーンオムレツ 間食:いちごのタルト 運動:合計で346Kcal ジョギング合計で30分、スクワットが10回を1日に2回、あと家事も、食事の支度とか 掃除機がけとかですが「楽な家事」として算出しました。 3日目:48.0キロ 食事:合計で1086Kcal 朝食:トースト(なにもつけない)、みかん1個、牛乳100cc 昼食:白菜蒸したものになにもかけずに、里芋の煮っ転がし、プレーンオムレツ 夕食:玄米ごはん(子供用ちゃわん)、切干大根の煮物、焼きサバ 間食:蒸しパン1/3、クッキー2枚 運動:合計で155Kcal 踏み台昇降運動を合計で15分ほど、楽な家事30分(じっさいには家事はもっといっているかと) この日、膝に激痛がくるようになりました。踏み台昇降やジョギングのフォームが悪かったのかもしれません。 4日目:48.0キロ 食事:合計で886Kcal 朝食:なし 昼食:焼きさば、切干大根の煮物 夕食:れんこんのきんぴら、ほうれん草のおひたし、ゆで卵 間食:スフレチーズケーキ1切れ(これが大きくて、450Kcalほども・・・) 運動:おやすみ 5日目:体重記録なし この日は、ひさびさに家飲みしました。 食事:合計で1397Kcal 朝食:トースト(なにもつけない)、みかん1個、牛乳 昼食:蓮根のきんぴら、生の大根、ピーラーにんじんサラダ(塩ふって)、魚肉ソーセージ1本 夕食:豆腐、ピーマン、玉葱のマヨケチャ炒め(炒めるのに油を使用)、紅白なますのあまり 間食:ダイエットチョコケーキ(66Kcal)×2、カラムーチョ(2/3袋)クリームチーズ3切れ、カマンベール2切れ) 運動:合計で400Kcal スクワット10回1セットとして2セットを1日に3回 腕立て伏せ10回を1日に2回(初日に1回もできなかったのに、どうしたわけかできるようになっていました) ジョギング合計で35分 初日に2~3分でけっこうきていたのが、7分が余裕になっていました。 自転車こぎ(例によって、15キロの子をまえかごにのせて、8キロの子をおぶって)15分×2回、他家事 そして6日目、今日です。体重が49.4キロと最低値よりも1.4キロも増えてしまいました 食事:合計で750Kcal 朝食:なし 昼食:豆腐とピーマンと玉葱のマヨケチャ炒め 夕食:大根とさつまあげの煮物、グリルで焼いたブロッコリー(なにもつけない) 間食:ジュース、ドーナツ 運動:174Kcal ジョギング合計で30分(1回10分です。昨日7分が余裕になっていたのでやってみました) スクワット20回を1日に3回、腕立て伏せ5回を1日に2回 体重は毎日20時~21時で計っています。 調べてみたら、 A:飢餓状態になるダイエットを繰り返してリバウンドを繰り返したいたひとが まっとうな(?)ダイエットをしたら、一時的に体重が増えることがあるとか B:運動をして筋肉量が増えたら体重が増えることがあるとか C:停滞期に、横ばいどころか体重が増えることがある といった情報がでてきました。 でも、どれもあてはまらないかなーと思うのです まずAですが、以前に無理なダイエットと反動の暴食を数回繰り返したことがありますが、1年近くも前のことです。そのあとはダイエットをあきらめ(というか、お菓子とかお餅とかやめられず)上のほうにかいたとおりの食生活となりました。 ある意味「三大栄養素である、炭水化物と脂質は、十二分すぎるほどにとれていた」といえるはずです。たんぱく質が足りなかったかもしれませんが・・・ 次にBです。 スクワットとか、腕立て伏せとか初めて、まだ6日目です。 途中身体を痛めて休んだ日もあります。 仮に筋肉量が増えるとしても、たかだか5~6日で増えるとは思えません。 そこまでの運動量はないと思います。 最後にCです。 ダイエットに停滞期がくるのは、初めて1か月くらい、あるいは体重の2.5%が落ちたあたり だそうです。停滞期がくるには早すぎます。 やはり昨日、家飲みで制限カロリーを超えてしまったからなのでしょうか? とはいえ、もともとのわたしの1日の消費カロリーは1300~1500程度なので それでも消費>摂取にはなっていると思うのですが・・・ ちなみに女性のばあい生理周期が影響してくるそうです。 ダイエットを始めた25日は生理終盤でした。 減って来ていた体重がいきなり1.4キロも増えるって、どういうことなんでしょうか?

  • いつか陽が指すのでしょうか

     主人とうまくいきません。  夫婦生活はありますが、普段の生活でぎくしゃくしています。  原因は私にあるのですが・・・  結婚3年目、2歳の子供がいます。主人とは7年の交際を経て、妊娠を期に結婚しました。  私は型にはめ込むタイプで、主人に対してもそうでした。  結婚してからずっとイライラして、ピリピリしていました。  出産後はエスカレートし、主人も仕事で悩んでいた時期にくつろげる家庭を築けていませんでした。  そして主人は結婚1年後にうつ病になり1年半休職しております。 今復職に向けて手続きをしているところです。  主人が欝になって初めて、自分がどんなに自分本位できていたのかわかったのです。主人には本当に申し訳ない気持ちで一杯です。  主人から今日  『離婚は全く考えないけど、お前がイライラしないように考えて生活するのがしんどい。食事も前はおいしく感じたけど、食べないとイライラするから食べなくちゃと思うと箸が進まない。無責任かもしれないけどお前は実家で暮らした方がいいんじゃないか。どう思う?』  と聞かれました。  『私は自分の性格をよくわかっているけれど、それでもあなたを支えたい。確かにあなたと子供と四六時中一緒に過ごしていることが辛い。だけど夫婦だからちゃんと向き合いたい。私は少しずつ細かいことが気にならなくなり、以前より家事も適当になって、あなたに対しても以前よりイライラしなくなった。あなたも辛いかもしれないけど私なりに努力しているから、できれば一緒に生活したい。毎日がしんどいなら週に1日か2日実家に帰ることも考えるよ。どうしたい?』  と答えました。    主人からの答えはまだです。今復職に向けてのリハビリを兼ねて、家族3人でほぼ毎日外出しているのですが、家族で外に出る分にはストレスはないと言われました。家で過ごしている時間がしんどい、とのことでした。あらためて自分のしてきたことに後悔しています。でも何よりも今後を良くしたいのです。     *************************************************************  主人の背景は  3男の次男で、片付け下手、家事は全くしない人で、食事も和食を好みません。  お義母さんはすごく穏やかでいい人なのですが掃除洗濯炊事が嫌いなので家中散らかしっぱなしで、煮物もあまり食卓にあがりません。    私の背景は  3姉妹の末っ子で型にはめこむタイプ。  母が綺麗好き家事好き、食事は和が主。   *************************************************************** 好みや生活観が違うのはわかっていて結婚したのに イライラがどうしてもうまく処理できません。 外出は常に私がついていかないと行かないので、夜中くらいしか一人の時間が持てないし、毎日子育てに家族で外出にヘトヘトで夜中起きていられるのも週に1日くらいで・・・ イライラをうまく処理できれば主人にストレスを与えにくいのはわかっていますがどうしたらいいかわかりません。欝から脱却できるように(一緒に生活できるなら)主人に文句を言わず、食事も好き嫌いを指摘せず、暮らすのが良いのでしょうか?みなさんはどう感じられますか?厳しい意見でもいいので、ご意見お願いします。

  • ダイエットをしたいのですが・・・

    もうすぐ高校2年生になる16歳女子です。 現時点で身長は153cm、体重は60kgジャストです。 体型はデブ寄りのぽっちゃりです。 ダイエットに関しては高校に入るまであまり考えていなかったのですが 一般的な女子に比べ明らかに(過剰妄想などではなく)醜い太り方をしているのが苦痛になり、 このままの状態では 俗に言う『若い時しか着られない服』を一生着る事ができないのではないか 自己管理が出来ないと見なされて就職の時に影響が出るのではないか 何よりお風呂の時に鏡の前で見る自分の贅肉だらけの顔かたちに煩悶としたり 母親の服すらもキツくて入らず笑い者になるなんてもう嫌だ! というわけでダイエットを始めようと決心したわけなのですが 「思春期のダイエットは規則正しい食事と運動が最適である」 これがなかなか出来ない状況にあり悩んでいます。 まず、幼少の頃からのひどい偏食が未だ直っておらず (特にネギ、キノコ、コンニャク及びそれに類似する食物全てが駄目。 それ以外にもあったと思うのですがありすぎて思い出しきれません) 口に含んだら水などで一気に飲み込まないと吐いてしまうという有様です。 そのせいで母もあまり具材を選べないせいもあるのでしょうが、 あまつさえ女子の中では大きめの弁当箱なのに、お弁当の中身は半分は白飯、 おかずはウインナーや揚げ物、マヨネーズを始めとする肉・油モノが大量に入っているのです。 お弁当を作るのは大変な手間だとわかっているし感謝すべきなのでしょうが 疲れるだろうし今度から昼飯はどこかで買ってくるよと言うとお金の無駄と一蹴されます。 あと、養って貰ってる身でこんな事言うのは身勝手だとは解ってますが、 ダイエットをしていると宣言したのに家族が少しばかり非協力的なのです。 特に母親は私がご飯を減らそうとすると不機嫌になったり 悪いけどできたらお弁当の油モノを少し減らしてくれないかと頼んでみると 「じゃあ自分で作ればいいじゃない!作ってもらえるだけ幸せと思いなさいよ!!」と怒鳴られたり ちょっと気が緩み、食べ過ぎそうになったときも止めるどころか逆にもっと食べるように進めてきます。 家族もダイエットを始める前は散々私の体型のことを馬鹿にしていたのに、 母だって自身の体型を気にして今の私より少ない食事量(たまに抜く)なのに なぜ解ってくれないのだろう、そんなに私を豚にしたいのかと少々むっとしてしまいます。 そして運動面ですが、高校に入ってからは文化部に入ってしまったため あまり運動をしなくなってしまい、通学も電車とバスのみでほとんど歩くことはなく 帰りも遅いためせいぜい帰ってから腹筋・背筋などを50回する程度しか出来ません。 また寝起きがものすごく悪く、当初計画していた「朝5時からのランニング」は3日坊主で 終わってしまいました。 また運動はほとんど苦手で、得意なものは水泳しかありません。 ちなみに水泳は中3まで10年間毎日2~3kmはやっていましたが、ちっとも痩せた試しはありませんでした。 とりあえず今は拡張した胃を小さくするため、出来るだけお菓子や間食などを絶ち (どうしてもお腹が空いたり甘味が欲しくなった時はホットミルクや缶コーヒーなどで我慢) 成人男子並みだった炭水化物の量を減らし、ご飯なら茶碗半杯分に控え カロリーも気にするようにしました。出来るだけ腹八分で食べるのをやめるようにしています。 野菜は野菜ジュースを毎日飲むようにしています。(無論、本当はそれだけでは駄目なのでしょうが) そして、お弁当は依然ダイエット前と量が変わっていない(変えてくれない)のですが、 友達がいるときは半分くらい友達にあげています。 そして2週間して現在、確かに体重は2キロ落ちましたが体型にはちっとも変化が見られません。 すぐに効果が現れることはないとは思うのですが、自己流なので本当にこんな方法でいいのか、 痩せるのは不可能なのかと不安になってきました。こんな私にも無理なく出来るダイエット法はあるのでしょうか? 文を書くのは不得手なほうなので解りづらい所がありましたら申し訳ありません。 回答宜しくお願いいたします。

  • こども?子ども?子供?使い方

    コドモって全てひらがなの場合と子だけが感じの場合と子供という漢字を使う場合がありますが、使い分けというかそれぞれ意味があるのでしょうか?

  • 「こども」は「子供」「子ども」どちらもいいですか?

    昨年文科省が「こども」の表記を「子供」にするという決定があったように思います。今後「こども」という言葉を文書内で使う際には「子供」「子ども」どちらの表記でも構わないのでしょうか?

  • 彼女に子供が出来たら、彼女か子供のどちらかは確実に死ぬとわかっていても、子供...

    彼女に子供が出来たら、彼女か子供のどちらかは確実に死ぬとわかっていても、子供が欲しいから作るというのはどう思いますか? 女性には彼女の立場として、男性には夫の立場として回答していただきたいです。 私の彼女は、生まれつき障害がありました。 何年か前に手術して、命の危険はなくなりましたが、もし妊娠して出産するとしたら、自分か子供は確実に、悪くすると両方とも命を落とすことになると宣告されています。 そんな体だとしても、血のつながった子供は欲しいと思いますか? 正直、私は、そんなことになるくらいなら、子供は欲しくないです。 しかし、それでも、彼女が子供を作ることを望んだらどうしたらいいのでしょう? 女性には彼女の立場として、男性には夫の立場として回答していただきたいです。

  • 私は子供が欲しい、彼女は子供が欲しくない。

    お互い30歳になります。まだ付き合って1年未満の彼女のことで悩んでいます。 まだ結婚しようという話はしていませんが、いずれしたいという気持ちはあります。 彼女もそう思っているようです。 ですが、彼女から「子供は欲しくない」と最近言われました。しかし、私は子供が欲しいです。 今後、彼女と何をどのよに話し合いをしていけばいいでしょうか? また子供を望むかそうでないかの意見の相違で、別れた人はいますか? 彼女に理由を聞いたところ、 (1)自分のことでも精一杯で育てる自信がない   →彼女はいま無職。自分に自信がないというか、自分への評価が低いと私は感じています。 (2)出産が怖い(痛さ) (3)あなたの子供は欲しいけど、私に似たら・・・・  というようなことを言っていました。 私は、彼女との子供が欲しいし、育児は二人でするものだから(1)は女性一人で育てるわけではないのでと思うのですが、(2)(3)は女性からこのように言われてしまうと、何も言えません。 私は正社員として働いていまして、もちろん贅沢はできませんが、金銭面ではお互い悩んではいません。だから金銭面が理由にはありません。 私の周囲には、子供を設け幸せな人が何人もいて、それをみて私も「いいなぁ」と思うし、結婚するのに子供を産まないという選択肢すら、考えたこともなかったです。子供は当然欲しいと思ってきましたし、いまもそうです。 いずれ、お互いの両親が亡くなります。身内はどんどん減っていきます。血のつながった人がいないというのも淋しいものだろうと思います。 彼女にはお姉さんがいて、お姉さんのお子さんをみても、可愛いとは思うようですが、欲しいとは思わないとのことです。 こんなことなら、(無理でしょうが)「付き合う前にそういうことは言ってくれ」と思います。 あぁ、どうしたら、いいでしょうか。。すごくショックです。

  • 「子供」と「子ども」

    以前、教育系の講義で聞いたのですが、 「こども」の表記の仕方について、 「子供」ではなくて、「子ども」と書くのがよいとの話がありました。 当時はその話に納得していたのですが、 どういう理由だったのか思い出せません(x_x) ご存知のかた、教えてください。