• ベストアンサー

職場で使っている便利なフリーソフトを教えてください。

仕事に便利なフリーソフトでお勧めのものがあったら教えてください。 私の業務としては情報整理が中心ですが雑多な情報に振り回されて頭がパンクしそうです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

Everything (更新してると勝手にインストールされます) Google Desktop これもGoogleのアプリをインストールすると勝手に。 同じような働きです。なんでも一発で検索できます。 文書管理で最高なのは、M-Files です。 http://www.m-files.com/eng/home.asp ファイルの新旧を管理できて、古いファイルに戻す事も可能です。 ただし、複雑極まりないGUIで使い方を覚えるのが大変です。 Free版もあるみたいです。Expressというのがそれですね。 http://www.m-files.com/eng/express_free.asp

1232218
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.5

検索で言えば Google Desktop が便利だと思いますよ。 ガジェットとサイドバーは邪魔なので表示させていません。 デスクバーだけで十分です。 最初のクロール(情報の取得)にかなりの時間が掛かりますけど。

参考URL:
http://desktop.google.com/ja/features.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

また来ました。 そういう用途ならば、導入がちょっと大変かもしれないけど、NAMAZU(ナマズ)は最強の部類でしょうね。 Web の検索にも沢山使われているものです。 http://itnavi.com/NamazuForWin/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

googleで、 PDF merge split とやると、無料のPDFエディターが得られます。 Camstudio 画面の動作を記録できます。 FastSton 5.3 画面キャプチャーできます。(無料) まだいくらでも出てきますが、googleで検索しましょう。 なお、freeとやると、free trialになり、有料のばっかり出てきます。 敵も去るもの引っかくもの。私の場合には、英語のForumに参加しています。こういう目的のソフト知らない?っとやると山ほど教えてもらえます。 具体的に何をしたいか書いてください。(No1さんと同じ) そうすれば、いろんなことを教えてもらえます。 Free 3D CAD Alibre CoCreate Modeling PE ..... Visual studio Express VB, C# VC++ ... Open Office Google Crome Fire fox. ... SkyDrive (Hotmail のファイルサーバー)

1232218
質問者

お礼

ありがとうございました。 #1様のところにも書かせてもらいましたが、ハードディスクとネットワークフォルダに置かれている情報検索と情報整理です。 あと文書管理が便利になるものがあれば教えていただけるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マウ筋がおすすめです。 マウスのジェスチャーに機能やキーイベントを登録できます。 僕の場合は右クリックを押しながら←方向にフリックで Alt+Tabを割り当てています。 ものすごく便利です。かれこれ5年ぐらいは使い続けていますが 毎日使います。 他には右クリック押しながら↑フリックには エクセルの値貼り付けなど あとは情報処理ならエクセルの技を磨くのが 効率がいいでしょうね。

1232218
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はUWSCを愛用しています。 エクセルは得意でVBAもそこそこできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ソフト、特にフリーソフトは市販の統合ソフトより専門に特化してるから使いやすくなります。 どういう部分に使いたいのか具体的に書いてもらわないと解答がつきにくいですよ。

1232218
質問者

お礼

回答有難うございます。 とにかく情報整理と情報検索が便利になるものです。 情報整理の仕事が中心なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションに便利なフリーソフト

    オークションに便利でお勧めのフリーソフトがあれば教えてください。

  • 便利なフリーソフトを教えてください

    最近、雑誌のフリーソフトの特集を見て、フリーソフトの便利でおもしろさに目覚めてしまいました。皆さんが普段使っている便利なフリーソフトを紹介していただけないでしょうか?ジャンルは問いませんので、皆さんが日常的に使っていて、こういう時に便利!というものがあれば、是非教えてください。

  • 便利なフリーソフト

    みなさん、これがあればとても便利、大袈裟に言うとこれがないと不便など思うフリーソフトはありますか。 ユーモアなソフトでも結構です。

  • 皆さんの手放せない便利な「フリーソフト」、教えてください。

    フリーで使えるソフトは数多くあると思いますが、「これは絶対に手放せない」「便利で役に立つ」「いつも使っている」ようなフリーソフトありますか? 特にジャンルは問いませんが、パソコンを買い換えても、確実に新しいパソコンにもインストールするくらい、身近で便利なソフト、教えてください!

  • 便利なフリーソフトを教えて下さい。

    こんにちは。 漠然とした質問で、すみません。 特に用途は問わず、皆さんが使われていて、これは良いと思えるフリーソフト。 例として、PDFビューアーのAdobe ReaderやFoxit Readerなど、有名ソフトは省きます。 伝わりづらいかもしれませんが、こんな感じの趣旨です。 まだ、使ってないですが、このフリーソフトは良いのかなと。 http://www.gimp2.net/ JTrim以外、画像編集ソフトは不要のようによく書かれてますけど、使ってみたいと思います。 現在使っているソフトと併用できたり、まだ使ったことのない用途での便利なフリーソフト。 こういった感じで、用途は問いません。 皆さんが使われていて、これは良いと思えるフリーソフトをお願いします。

  • 入れておくと便利なフリーソフト

    こんばんは パソコンに入れておくと、ちょっと便利なフリーソフト、何か使っていますか? ジャンルは問いません。たくさんの回答をお待ちしております。 例) エクスプローラ上でマウスジェスチャーが使えるようになるソフト 仮想デスクトップソフト 等

  • 便利なソフト

    こんにちは、今回教えて頂きたいのは仕事で使いたいのですが、取引履歴・取引詳細情報などを管理検索しやすい便利なソフトを探しております。 おすすめがありましたら教えて下さい。 OSは、XPを使っております。 宜しくお願い致します。

  • 便利なフリーソフトについて

    windowsXPを使用していて、便利なフリーソフトを探しています。 友人がMacを使っており、先日パソコンを見せてもらったら、ランチャーソフトや、画面が切り替わるソフトやマウスに機能割り当てなどなどをしていて、デザインもかっこよかったです。 ベクターというサイト以外でなにかフリーソフトを扱っているサイトはありますか? また、デザイン的にいいのはMacだからなのでしょうか?windowsでも何かありますか?

  • 便利なフリーソフト

    こんにちわ! これはとても役に立つ(面白い)というような フリーソフトありませんか? 私の中ではRegnessem,COPYが複数できるソフトがおすすめです。 皆さんのお勧めもおしえてください。

  • これは便利!というフリーソフト

    便利で使えるフリーソフトを探しています。 よくVectorや窓の杜、アルテックなどで色々探して試していますが、もっと色んな人の意見を聞いてみたいと思い質問ました。 メジャーなものでもマイナーなものでも海外製のソフトでも構いませんので 「これは使える!!」というソフトがあれば教えてください。 ただ、便利でもシェアウェアは使う気がないので除外してください。 試用期限なしのシェアウェア(制限なし)なら歓迎です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりpdf ver.11を使用して複数ページのファイルからページを削除する方法について説明します。
  • いきなりpdf ver.11を使用する際に、ページの削除によって他のページの注釈位置がずれることがあります。
  • いきなりpdf ver.11では、注釈を使っているページがある場合には削除することができない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう