• ベストアンサー

香典を郵送する際に添える手紙

高校時代の友人の父が亡くなったことを初七日を過ぎてから知りました。 挨拶に行きたいのですが、先方が多忙でなかなか会うことが出来ないので、せめて香典だけでも現金書留で郵送しようか、と考えています。 そこで質問ですが、 1.香典を郵送する行為は失礼にはあたりませんか? 2.郵送する際に何か一言添えたいと考えていますが、文言が浮かびません。 良い文言があれば教えて下さい。 以上、宜しくお願いします。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107608
noname#107608
回答No.2

さまざまな事情で、どうしてもお参りできない場合があると思いますから、失礼にはなりませんよ。 私も郵送して頂いたことがあります。 香典を郵送する場合は、金銭を「不祝儀袋(香典袋)」に入れ、 その不祝儀袋を現金書留の封筒に入れて郵送します。 お金を直接現金書留の封筒に入れないようにしてください。   現金書留の封筒に入れる不祝儀袋には通常通り表書きをし、 中袋にも金額と住所、氏名を記入します。 現金書留の封筒に住所、 氏名を記入するからといって省略しないようにされてください。 ご存知でしたら申し訳ありませんでした。 文面の例文をいくつかピックアップしました。 下記のサイトをご覧になってください。 (サイトから抜粋してみました) http://www.lifelinellc.com/page26.html 「○○様御逝去のお知らせをいただき、驚きと悲しみを抑えることができません。 心からお悔やみ申し上げます。 ご家族の皆様のお悲しみは如何ばかりかとお察し申し上げます。 すぐにお参りに伺えず申し訳なく思っております。 どうぞお許しください。 失礼ながら、心ばかりの香料を同封いたしました。 ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。 慎んでご冥福をお祈り申し上げます。」 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030913A/index2.htm 「ご尊父様ご逝去の悲報に接しまして心よりお悔み申し上げます。 ご一同様のご落胆いかばかりかと深くお察しいたします。 さっそくお悔みにまいりたいのですが、遠隔地ゆえそれもかない ませず、取り急ぎ心ばかりの香料を同封させていただきました。 ご霊前にお供えいただければ幸いでございます。 とりあえず、書中をもってご冥福をお祈り申し上げます。」

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 例文1と2をミックスして文書作成いたしました。

その他の回答 (1)

noname#99571
noname#99571
回答No.1

あくまで私の場合ですが 行かれない場合、何もしないよりよいと思って現金書留で送っています。 一言添える場合、ご愁傷様ということと、この理由でお伺いできない (仕事の都合等)と、書いて送っています。季節の時候等は書きません。 参考になれば

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 香典を郵送する際の手紙

    先日友人のご主人がご逝去されました。 遠方の為、御香典を現金書留にて郵送するつもりなのですが、 一緒に添える手紙は罫線が入っているものはだめなのでしょうか? それと、5000円という金額なので印刷されている簡易封筒を使用しますが 中袋がないので、裏に住所・名前・金額でいいのでしょうか? また金額が住所・名前の右とか左とか決まりはありますか? 宜しくお願いします。

  • 香典を郵送する場合に入れる手紙の書き方

    香典を郵送する場合  通夜、告別式とも出席できない時には現金書留で香典を郵送します。この場合、まず現金を香典袋に入れてから現金書留の封筒に入れます。その最には出席できない理由と、故人を偲ぶ手紙を添えたほうが心がこもるでしょう。 上記は調べたのですが具体的な手紙の内容がわかりません。教えて下さい。よろしくお願い致します。 故人は娘の姑の母親です。10年前の結婚式以来お会いしておりません。 娘も私も茨城で娘の姑と故人は島根に住んでいます。

  • 香典を郵送するときに同封する手紙

    香典を現金書留で郵送します。 手紙を同封することは調べたのですが、どんな言葉で書いたらよいか分からず困っています。 検索すると「遠方で伺えない」という文面ばかりだったので、「所用で伺えない」文章が分かると助かります。 よろしくお願いします。

  • 香典を郵送する時に添える手紙

    まだ年若い友人が亡くなりました。しかしながら、私は遠方に住んでいるゆえに葬儀にかけ付けることができません。 ですので香典の郵送と弔電をさせて頂こうと思っているのですが、色々調べたのですがどうも分からない事があるので、質問させてください。 まず現金書留用の封筒を買ってきましたが、不祝儀袋は水引付きの内袋なしのものですが、書留用の封筒に入ればそのまま送っても大丈夫でしょうか? (少しゴツゴツしていますが、封はできそうです) また、手紙を添えてとあったので書こうと思い、縦書き用の便箋と長形4号サイズの封筒を買ってきたのですが、このサイズの封筒が書留用封筒には入りません。 この場合、現金書留の封筒に便箋だけ折って入れていいのか? それとも別にお悔やみの手紙として、別送した方がいいのか? あまり過剰にしすぎるのも。。。と思うので、出来れば同封したかったのですが、便箋だけ入れていいのか、封筒に入れた状態で折っていいものか、別送した方がいいのか、分からず悩んでいます。 明日までに送りたいと思っているので、なるべく早く回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お悔やみ状とお香典を郵送する場合

    先日、遠方の親戚が亡くなりました。 いろいろと調べた末、お香典にお悔やみ状を添えて現金書留で郵送するのがよいと考え、お香典を用意し、お悔やみ状も書きました。 ただひとつ気になったのですが、お悔やみ状の封筒には住所などを書くべきなのでしょうか。 添えるお手紙なので名前のみを書くべきか、それともなにも書かないほうがいいのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが封筒に関してはわからなかったため、こちらで質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 少し遅れた際の香典の出し方について

    先日、会社の先輩のお母様がお亡くなりになりました。 有志でお香典を集めていたのですが、出しそびれてしまいました… お母様にはお会いしたことはないですが、先輩には日頃よくしていただいていたので、きちんとお香典を渡したいのです。 渡すにあたり、直接先輩に渡しても失礼ではないのでしょうか?家に現金書留で送るべきでしょうか…? また、いくらくらい包んだらよいのかも教えてください。 今、入社二年目になりました。先輩とも一年ほどのお付き合いです。 大変恥ずかしい話しなのですが、お願いします。

  • お香典を郵送する場合にあたり・・。

    知人のご家族が先日亡くなり、 連絡が来たのが、告別式の朝でした。 ですので「お香典」(ご霊前)を「現金書留」で送りたいと思っていますが。 お香典の袋の他に、 一筆箋のようなものに、何かメッセージを書きたいのですが、 それは失礼にあたることではないでしょうか? もし、大丈夫なら、ずらずら余計な事を書いても、失礼?かなと思いまして、 どのようなあたりの内容(書く言葉)を書いたらよいか不安なので、是非アドバイスを宜しくお願い致します。 また、別便で「お線香」などをお送りするのは「重なる」という意味からさけたほうがよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • お供えの郵送について

    親戚のお葬式で,従兄弟から連絡があったのはお葬式の当日でした。 何分遠方の親戚だったので先方も,こちらが病気の母をかかえている事に気を使って連絡をしなかったようです。 そこで香典を「お供え」として現金書留で郵送し,「急なことで,とりあえずお供えをお送りします。御参りは後日改めて参ります」という内容の手紙を添えました。 ところが,私の姉は「先にお供えだけを送るのは失礼にあたる,行った時に直接渡すべきだ」との 批判が出ました。 しかし,行く日程もたてられない状態で,すぐに行けるなら直接お渡ししたでしょうが,まだ仕事の段取りも出来ていないので,とりあえず先に郵送したのはなぜいけないのでしょうか?

  • 先日、香典を郵送するにはという質問をしたものです。

    先日、香典を郵送するにはという質問をしたものです。 本人の弟さんと言うからのメールでの連絡で家族葬をしたという事で、本人が本当に亡くなられたのか、また家族葬の場合、香典を受け取らない場合もあるので、確認をした方が良いのではという回答をいただき(ありがとうございました)、さっそく確認をと思い、連絡をとりました。 共通の知人からも連絡があり、亡くなられたのは本当でした。 が、自宅に電話を掛けても誰も出ず、ご家族の方と連絡が取れません。奥様が健在かどうかは確認できず、娘さんも海外在住で帰国していたとは聞いていますが、まだ日本の自宅に居るのかわかりません。生前は、一人で暮らしていたと思います。 共通の知人にも、香典はどうしたかと聞いて良いものか分からず、どうしたものかと。。。 とにかくは、香典を故人本人宛で誰か居るかは分かりませんが故人の自宅に現金書留で送っても良いものでしょうか? または、知人に聞いても失礼ではないのでしょうか? 故人には生前は大変お世話になりました。ここ10年ほどは、年に数回しか連絡を取る事はなかったのですが、それでも、大変お世話になった方なので。。

  • "葬儀に行けなかった場合"

    旅行に行っていて、とても親しい方のお母様の葬儀に行けませんでした。(葬儀は昨日でした。) ご挨拶に伺いたいと思うのですが、その友人への連絡の方法は、電話やメールでも失礼ではないでしょうか? それとも、 お母様が亡くなってまだ4日なので、直接連絡するのではなく、 香典を現金書留で手紙を添え郵送するのが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう