• ベストアンサー

もしかして、自炊すれば食費が1/3になるの?

nolly_nyの回答

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.5

そうですね。全部自炊にして1年間分ぐらいで比較したら、1/3どころでなくもっとずっと節約になってるでしょう。 材料を1から揃えなければならない状態で、1食分だけ比較したら、自炊の方がもちろん高くつきます。が、ある程度材料や器具がそろった状態で、食材を使いまわしできる状態なら、1食あたりの食費はたいへん安く済みます。 例えば、1日3食1週間分ぐらい(ウチの場合は2人分)は、週1回3000円分ぐらいスーパーで買い物すれば、(作ることにもそれなりに手間ひまかけると)精神的にもかなり豊かな食生活ができるようになります。

関連するQ&A

  • 食費削減・・・上手に自炊?それとも買ったほうが?

    わかりづらいタイトルで申し訳ないです。 今ほとんど全部外食で、結構食費が気になっています。 一人暮らしで会社が忙しく大体帰宅は10時くらいになります。 以前まだこれほど忙しくなかった頃に自炊をしていたこともあるのですが 一人なので材料を余らせてしまったり上手に自炊ができませんでした。 土日は自炊できるとして、平日はどうかなと思っています。 帰るのが10時なので、よく聞くようなスーパーのお惣菜を買ったりということもできず 今はコンビニで小さいお弁当を買って食べています。 ただ10時に帰って自炊というのも続けていけるのかな?と思ったりします。 今の食費を少しでも減らせればと思うのですが、良い方法があったら教えてください。

  • 自炊してると食費って節約できるのでしょうか。

    最近、一人暮らしで自炊をはじめました。 栄養バランスに関しては 外食やコンビニ弁当ばかり食べていた頃にくらべてよくなった 気もします。 しかし食費は意外と節約できない気もします。 業務の関係で急に外食になる日もありますし そういうときは買っておいた食材が余って賞味期限がきれて 結局捨てざる得ず無駄になってしまうのです。 私のまだ不慣れなせいもあるとは思いますが 一人暮らしで自炊して食費って節約できるものなのでしょうか。

  • 一人暮らしで自炊をしている男子大学生のひと月の食費について。

    僕は今大学生で、食生活は弁当や外食を利用するのみです。 これだと、ひと月の食費がざっと3万ほどになってしまいます。 貧乏大学生にとって食費が3万というのはきついです。 自炊にすればもっと安くつくのではないかと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが(できれば自分と同じく一人暮らしの男子大学生の方に)、自炊をしている人は、ひと月の食費はだいたいいくらぐらいかかっているのでしょうか。 また有効な食費節約法などあれば教えてください。断食とかではなく、大量に作って冷凍庫に保存等です。 ものすごくプライバシーに関わる質問のため答えにくいかとは思いますが、よければ答えてください。

  • 食費が5万弱

    一人暮らしの女性で一カ月の食費が5万弱って高いでしょうか? 一人での外食は含みますが、複数での外食は交際費としているので食費としての計上はしていません。 自炊もしていますが週3回くらいは夜ご飯のみ外食してしまいます。

  • 食費を安くしたいんです。

    食費を安くしたいんです。 外食ばかりの生活をしています。 体のことお金の面も考えて食費を安くしたいと考えて自炊を しょうかと思っています。 ネットでの買い物で節約したいのですがアイデアを下さい 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで月3万の食費は使いすぎ?

    一人暮らしの社会人です。 インターネットで節約術など見ていると 自分の食費は高すぎるの?って思いました。 一人暮らしの人で、2万円以下っていうのを 見かけると、どうやって抑えてるの?!って ビックリします。 私は外食は昼のみで、朝と夜は自炊してますが、 それでも毎月3万前後します。 以前は自炊に慣れなくて、夜も外食したりしてたので 4万近くになってました。 自炊にも慣れてきたので、夜の外食を一切やめたら、 なんとか3万以内に収まるようになりました。 (デートや友人との食事は食費に入れてません→交際費に入れます) 今は外食費は1万以下、自炊費は2万以下に 抑えるようにしてますが・・・ 一人暮らしで3万円の食費は使いすぎですか? ちなみに、レトルト食品やインスタント食品はめったに 買ったことがなく、自炊は完全自炊。 野菜類も100円以下のもので調達するようにして、 タマゴや牛乳も売り出しの時に買うようにしてます。 ただ、ビタミンCを意識してるので、フルーツを 欠かさないように買ってますので、フルーツ代が 意外とかさんでるのかな、という気もしますが。 皆さんのアドバイスを聞かせてください。

  • 食費を削る方法

    1人暮らしをしている者です。1ヶ月の食費をもうちょっと減らせないか考えております。外食ばっかりなので、月の食費が6万円を切ったことが長い間ありません。しかしここを見ていると、「4人家族で食費4万円」などが普通のようなので、もっと減らした方がいいのかな?と思い始めました。 1日の食事のモデルケースは以下です。 朝:コンビニでパンやおにぎりなど(500円) 昼:外食(1000円) 夜:外食や弁当など(1000円) 外食はファミレスや定食屋などさまざまです。上のケースで1日2,500円になるので、1ヶ月だと75,000円ですね。夜を弁当にするともうちょっと安いので、だいたい6万円台になるでしょうか。 自炊が一番いいのでしょうが、料理はできないもので・・・自炊以外の方法が知りたいです。「外食代をもっと減らした方がいい」とか、「やはり自炊しなさい」など何でもいいので意見をお待ちしております。

  • みなさん自炊に1食幾らくらい掛けてますか?

    みなさん自炊に1食幾らくらい掛けてますか? 私は500円は掛かっている気がします。 1日3食なので1日1500円で一ヶ月の食費は4万6500円です。 でも家族で食べる人が1人増えても、1食150円くらい増えるだけということを聞いたことがあります。 これは一緒に食べる人を気遣った嘘なのか本当に一人増えても1食150円位増えるだけなのか、自分の食費は世間から見て高いのでしょうか? 外食ではなく自炊の話です。 皆さんの自炊の1食にかける食費を教えて下さい。 自炊の食費は一人暮らしだと幾らが普通なのですか? 一ヶ月の食費って1日1000円で一ヶ月3万1000円で過ごすのは無理なのでしょうか? 幾らが妥当なのかさっぱり分かりません。

  • 素朴な疑問  食費について

    こんにちは 私はもうすぐ結婚する予定です そこで素朴な疑問がでてきました みなさんの食費についてお聞かせください 一月単位で、(1)自炊の食費、(2)外食時の費用でお願いします 宜しくお願いいたします

  • 1人暮らし自炊で食費1万円は可能ですか?

    私は現在1人暮らしをしている男性です。 1人暮らしを初めてかれこれ1年近くになりまして、初めはこまめに自炊してましたが、少したってからは外食ばかりです。 でも毎日外食となるとやはり毎月の食費もばかになりません。 学生時代に1人暮らしをしていた友人がいたのですが、その時に食費を聞いたところ毎月1万円あれば十分だと言ってました。 と言っても雑な食事ではなく、一度ご飯をよばれた時にはご飯とインスタントの味噌汁にあとはおかず2品くらいありました。 基本的に朝は食べてなかったようですが、お昼は大学の近くに下宿してたんで毎日帰ってました。 それなりに料理には工夫していたようですが。 その時は私も全然興味がなかったんで、どういう料理を作っていたのかは知りません。 私は基本的には間食はほとんどせず、朝は出勤前にヨーグルトと牛乳、お昼は会社の弁当をとっています。 週単位で計算すると1週間で約2500円くらいを目安に考えれば、それなりに買い物にも気を使うとそう無理なことでもない気はするのですが。 ちなみにご飯が好きなんで、ご飯さえあればおかずはそんなに気にしないタイプです^^; そこでお聞きしたいのですが、月に食費を1万円くらいに抑える効率的な料理や調理法などありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。