• ベストアンサー

自責点

昨日の千葉ロッテの清水直は3ランを打たれたのに自責点0でした。 おやじはインターフェアー(打撃妨害)が2アウトから あってそれがなければチェンジだったから0なんじゃないの? といいますが・・・ インターフェアの1点は確かに自責ではないですが 四球とホームランはあ・き・ら・か・に・自責だと思います。 どうしてホームランを打たれたのに自責点が0なのか 私が納得できる説明をお願いします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enju0577
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3

お父さんの言うとおりです。 ちなみにエラー等、投手の責任ではない原因が3回続き、 満塁になり、ホームランを打たれても自責0です。 要は投手が3回打ちとっているはずなのに、その投手の 責任ではない出塁には自責点はつきません。 その後ホームランを打たれても、ほんとならその打者に 回ってるはずがないので、自責点はつきません。

dlx_xlb_qlo_olp
質問者

お礼

わかりやすい例をありがとうございます。 満塁ホームランでも自責0っすか。 それはシラナンダシラナンダ。

その他の回答 (2)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

No.1の方の回答のとおりです。 通常は投球機会がないはずなのですから、打たれても自責点にはありません。 投手の能力を測るものとして防御率がありますよね。 これは失点ではなく、自責点を元に計算されます。 防御率は投手個人の本来の成績を見るための数値として使いますので、エラーなどの影響がないようにする必要があります。 ですので、エラーがなければ取られなかったはずの点数は自責点に計算されないのです。 こんな感じでご理解いただけましたでしょうか?

  • corpoment
  • ベストアンサー率24% (37/149)
回答No.1

普通ならチェンジになっていたのに投手は投げなければいけないのですから、その後に何があっても投手の責任ではないってことじゃないでしょうか。味方のミスで気落ちした投手へのせめてもの救済措置かもしれません。

dlx_xlb_qlo_olp
質問者

お礼

やっぱそうなんすか? でも・・・。 打たれたんだから・・・。 そういう私は千葉ロッテファンです。

関連するQ&A

  • 自責点について

    4月3日の横浜×中日ですが、浅尾投手はなぜ自責点が0になるのでしょう か? 3回表 横浜の攻撃は 1:山崎 センターへのヒット 1塁 2:三浦 見事送りバントを成功させる 1アウト2塁 3:松本 ブランコ(一)のファンブルにより出塁する 1,3塁 4:仁志 ショートゴロの間に横浜1点をあげる 中1-1横 2アウト2塁 5:ジョンソン 外角の球を打つもショートフライ 3アウトチェンジ です。 「自責点は、安打、犠飛、犠打、刺殺、四死球(故意四球を含む)、 暴投、ボーク、野手選択、盗塁によって進塁した走者が得点したときに 記録される。」とウィキペディアに載ってますが、これによれば浅尾投手 は自責点が1になると思うのですがどうなのでしょう? それとも、「野手(投手自身も含む)の失策、捕逸、打撃妨害、走塁妨害 によって出塁した走者、ファウルフライに対して失策があった後に安打な どで出塁した走者、失策がなければアウトになったはずの走者が得点した 場合は、自責点とならない。」ということでしょうか? これもウィキペディアに書かれていたことですが。 よろしくお願いします。

  • 自責点にならない場合

    少し前に自責点に関する質問がありますが、それを見て思ったことを質問させていただきます。 http://mmurayama-senior.ddo.jp/~sinpantyou/jisekiten.htm このサイトの注二を見る限りでは 「(1)自責点となるべき要素は、安打、犠牲バント及び犠牲フライ、盗塁、刺殺、野手選択、四死球(故意四球)、ボーク、暴投であり、(2)自責点に含んでならない要素は、守備失策、捕手または野手の妨害、走塁妨害、捕逸、ファウルフライ失である。  (2)の要素で一塁に生きたり、または本塁を得た場合はもちろん、二塁、三塁を進むにあたっても、(2)の要素に基づいた場合には、自責点とはならない。ただし、二塁、三塁を(2)の要素で進んだ走者が得点した場合でも、これらのミスプレイの助けをかりなくても得点できたと思われるときには、自責点とする。(10・18d参照)  さらに、アウトになるはずの走者が、失策によってアウトを免れた後に得点した場合には、自責点とはならない。  また、守備の失策があった場合でも、その走者は失策と無関係に進塁したと記録員が判断したときは、(2)の要素で進んだものとはならないで自責点となる。右のニ点に特に注意を要する。」 とありますので、エラー等で出塁したランナーがホームインした場合は自責点にならないとあるように見えます。 私は「エラーが無ければ3アウトになっていた場合、それ以降の失点は自責点とならない」のであって、 エラーで出塁したランナーがそのエラーも含め3アウトになっていなくてホームインした場合は自責点になるものだと思っていました。 その他もろもろ、自責点にならない場合についてこのサイトに書いてあることを簡単にまとめますと、 1、エラー、捕逸、走塁・打撃妨害で出塁したランナー、邪飛失策後に出塁したランナーがホームインした場合 2、エラー、捕逸、走塁・打撃妨害によって進塁したランナーがホームインした場合、 それらの要因が無ければホームインしていないと判断された場合 3、エラー等を含め、3度のアウトの機会を得た後、走者がホームインした場合 この3つと考えて良いのでしょうか? 再度書きますが、私は3のみだと思っていたのですが、 3度のアウトの機会を得ていなくても、1・2の場合自責点にならないのでじょうか? 分かりにくい文となりましたが、お分かりの方お教えください。

  • 自責点とは?

    昨日(5/13)マリーンズvsタイガースの試合でマリーンズの先発の久保投手が7回1/3、2失点という内容だったのですが、自責点が0で記録されています。 久保投手が2失点した1回表のタイガースの攻撃の内訳は以下の通りです。 [1]赤星  → 凡退。1死。 [2]シーツ → エラーで出塁。1死1塁。 [3]濱中  → 凡退。2死1塁。 [4]金本  → ホームラン。2得点。2死。 [5]今岡  → 凡退。チェンジ。 エラーによる出塁の分の1点は自責点に含まれないのは解るのですが、ホームランを打たれているのに自責点が0というのはどういうことなのでしょうか?失点のうち自責点としてカウントされる条件がイマイチ解りません。

  • 自責点について

    昨日の試合での事です。 投手Aが2死満塁(ヒット2本、四球でのランナー)を出し、投手Bに交代しました。投手Bがワイルドピッチで失点、2,3塁になり、四球で再び満塁。満塁で再びワイルドピッチで失点。続くバッターは投ゴロに打ち取りチェンジ。 この場合、投手A、Bの自責点はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 藤浪投手はなぜ自責点0なのか

    6月3日の阪神対千葉ロッテ戦で、7回にロッテが猛攻し一挙8点が入りましたが、先発の藤浪投手の自責点は0でした。 7回ロッテの先頭打者が三塁打を放ち無死三塁、次打者は三振に倒れ一死三塁、3人目の打者は二ゴロでしたが二塁手がはじいて失策となる間に三塁走者がホームイン、4人目の打者は左前安打でした。 失策による得点は自責点にならないのはもちろん承知していますが、失策がなく3人目の打者が二ゴロに終わった(三塁走者は三塁にとどまった)としてもその場面で二死三塁なので、4人目の打者の安打で生還できたはずです。このようなケースでも、実際に4人目の打者の打席間に得点がなかった以上、自責点とはカウントしないのでしょうか? そうだとすると、次の(1)、(2)の場合であれば自責点になるのでしょうか? (1)上記一死三塁の状況で、3人目の打者は内野にフライを打ち上げたがこれを野手が落球し(失策)一死一三塁となって4人目の打者が安打を打って三塁走者がホームインした場合 (2)上記4人目の打者が安打ではなく四球で出塁、以下5人目・6人目も四球を選んだ場合(3人目の打者が失策ではなく二ゴロで二死三塁となっていたとすると6人目の打者の四球で押し出しとなる)

  • 失策があったのに自責点?

    今日(7/16)の阪神-中日戦でこんなシーンがありました。 ・1回表、先頭荒木が二塁打(無死二塁) ・井端三振 ・立浪の打席で井川ワイルドピッチ、二塁走者荒木が三塁に進塁 ・立浪四球(一死一・三塁) ・福留が遊ゴロで6-6-3の併殺のはずが藤本が一塁に悪送球  立浪は二塁フォースアウトになるも福留は二塁に生きる  この間に三塁走者が本塁生還(二死二塁)  (井川、失点1) ・アレックスに2ランを被弾(T_T)  (井川、3失点目) (略) ・4回表、福留にソロを被弾  (井川、4失点でその後降板) 後でYahoo!などで記録を調べたところ、井川の自責点が4になってました。 藤本の失策(記録として残ってます)があった時点で、福留の併殺崩れによる得点や アレックスの2ランは自責点から除外されると思うのですが、記録ではこれらも 自責点として計上されています。 どうしてこれらの失点も自責点になってしまったのでしょうか?

  • ファールゾーンでのエラー

    ファールゾーンで野手が落球(エラー)した場合は、落ちた場所がフェアじゃなければ記録上はただのファールですか?エラーは記録されるのでしょうか?俗に言う「見えないエラー」でしょうか? エラーだとしたら、直後にその打者に四球や安打で出塁され(ホームランも?)得点した場合は投手には自責点には含まれないんですかね?

  • NPB統一球(いわゆる飛ばないボール)対策

    今年で採用2年目になった統一球ですが、昨年シーズンオフは統一球対策が遅れたなどで、打撃コーチの交代などありました。 また、今年は選手会も見直しを求めるなど、不評な統一球ですが、ふと思ったのですが。 昨年、埼玉西武の中村選手のホームラン数が千葉ロッテのホームラン合計数よりも多かったと話題になりました。(少なくとも千葉ロッテファンでは不名誉だと嘆く声も) 単純に、いままでの打撃フォームで打って単に距離が出ないだけと考えると、筋力アップなどが効果的と思われますし。(ホント単純な発想で) また違う視点で、長距離打者が中距離打者に転向(?)すればいい。よって下手に打撃フォームを変えてしまった選手が泥沼にはまってしまった気がします。(オリックスのT-岡田選手など) そこで、 1. そもそも打撃での統一球対策は何が効果的なのか。 2. 統一球は廃止するべきか、存続するべきか。(統一球の功罪があれば、ご教示下さい) お考えを伺いたいと思います。 ここは自分の意見を表明する場ではないと心得ていますが、あえて私は、WBCなどに国際試合に参加するならば、統一球は必要と考えています。

  • 千葉ロッテの優勝への大作戦

    現在、再会の千葉ロッテマリーンズですが、首位とは9差、三位とは7差とCSをあきらめるには早いと思います。しかし、いまのまま采配では浮上するに難しいでしょう。では、どうすればよいでしょうか。トレード案や投手の使い方やオーダーなど戦力整備について提案してください。私は、清水直のストッパー抜擢がよいのではと思います。

  • 野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを

    野球には何故アドバンテージ はないのでしょうか?サッカーにはファウルを犯してもその後の状況が犯した方に不利であれば、敢えて流しますよね? さっき見てた阪神横浜戦で1アウト1 3塁、打者武山の打球は併殺くずれとなって横浜に先制点が入ったと思われました。ところが捕手城島に打撃妨害があったとしてボールデッドとなり、武山は出塁しましたが、3塁ランナーが戻され、1アウト満塁。次打者清水併殺で0点。野球にアドバンテージのルールがあれば、先制点は認められると思うのですが。?

専門家に質問してみよう