• ベストアンサー

ゆうパックのリチウムイオン電池発送制限について

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0406_01.html リチウムイオン電池を含むゆうパックを、航空機で運ぶ地域に発送する場合、制限があることを知りました。 上記ページによれば、リチウム電池やその電力が一定量以下の場合で、包装要件を満たした上で申告とラベル添付をすれば航空機で運んでくれると読めたのですが、具体的には理解ができませんでした。 ごくごくざっくりとで結構ですので、どのようなもの(携帯何個分か、デジカメのバッテリー何個分かなど)で、どのような包装をすれば良いのか教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

アメリカで電池が爆発炎上して起こった航空事故を起因に世界的に行われている航空輸送規制を受けた制限ですね。 まず携帯もデジカメも電池の容量がまちまちなので一概に何個とは言えません。 最近の電池には容量(□□Wh)が書かれていますのでその値を確認してそのHPの電力値と比較してください。 少し古いのですと『DC○○V △△△mAh』と書かれていますので、『○○V』×『△△△mAh』÷1000で容量(□□Wh)になりますので計算してみてください。 それから包装ですが、携帯電話やデジカメのような本体から電池が取り外せる製品の場合ア)イ)ウ)あたりが条件になります。噛み砕いて書くとこんな感じでしょうか。 【包装の条件】 ア) ○電池は箱の中で1つ1つちゃんと個別に包装していること ○箱の中でショートを起こさないように端子部分を保護すること  伝導性物質(金属など)との接触に対する保護もすること ○箱に入れた状態で1.2mの高さからコンクリート面に、どんな方向(稜線や角も含む)で落としても、次の問題がないこと  ・電池の損傷がないこと  ・隣り合わせの電池がぶつかるようなことがないこと  ・電池の中身が漏れ出さないこと イ)○1箱の総重量は10kg未満 ウ)○1箱に入れていいのは必要数+2個まで   (電池1個で動く製品の場合は予備2個とあわせて3個まで) あと、リチウム電池取扱ラベルに『差出人様の電話番号』を記載する欄があります。 これは事故が発生した際の緊急連絡先になる責任者の電話番号で、電池が原因で航空事故が発生した場合も、この差出人が責任を負うことになりますので注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

No.2です 先ほどの文章では便宜上『箱』と書きましたが、条件を満たせば『袋』でもかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

そのページのリンクに詳しく書いてあります。 http://www.thaiair.co.jp/cargo/products/pdf/battery.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池か否か

    Amazonで、大容量モバイルバッテリーを購入しました。これを荷物と一緒にして航空便の宅急便で送りたいのですが、リチウムイオン電池は航空便ではダメとのことでした。しかし、このバッテリーの説明を読んでも、リチウムイオン電池かどうかがわかりません。このバッテリーは、リチウムイオン電池なのでしょうか?(製造元リファレンス ‎V18 PRO)

  • 480mAhのリチウムイオンバッテリーについて

    480mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵した電化製品をゆうパックで発送しようとしています。 荷物が航空機に乗る場合、専用のラベルを張らないといけないそうですが、 日本郵便のサイトの解説 https://www.post.japanpost.jp/question/345.html にある『別紙1』によると、 --------------------------------------------------- 単:1 個当たり 20Wh 以下 組:1 組当たり 100Wh 以下 --------------------------------------------------- ならOKとなっています。 バッテリーは1つ内蔵のはずなので単のほうだと思うのですが、480mAhがこれに当てはまるか分かりません。 『別紙1』に計算方法が書かれているのですがまったく理解できません。 ちなみに --------------------------------------------------- 単:1 個当たり 20Wh 超または不明 組:1 組当たり 100Wh 超または不明 --------------------------------------------------- だとNGだそうです。 発送先は日本国内なのですが、まだはっきり分かっていないので航空機に乗るのか分かりませんが前もって知っておきたいです。 まったく詳しくないのですが、航空機に乗らないのであればラベルを張る必要はないのでしょうか?

  • リチウムイオン電池を海外旅行に持っていけるか?

     近いうちにハワイへ旅行するのですが、デジカメとビデオカメラを持っていこうと思っています。  しかしこの間郵便局で荷物を送ったところ、リチウムイオン電池が入っているかの有無を聞かれ、リチウムイオン電池が入っていると航空便に乗せることができない、と言われました。  私のデジカメもビデオカメラも、バッテリーはリチウムイオン充電池です。  そしてハワイに行く時に利用するのは無論飛行機です。  郵送じゃなくても、手荷物などでも今はダメなんでしょうか。  どこかに届け出かなにかをすればいいのでしょうか。  お知恵をお貸し下さい。

  • リチウムイオン電池は危険なのか?

    最近ボーイング787型機でリチウムイオン電池の発煙火災事故が続出している。 携帯電話でも同様の事故が起きた事があった。 リチウムイオン電池は問題のある危険な物なのだろうか?

  • リチウムイオン電池の有害性について

    リチウムイオン電池の内容物はどんな有害性があるのでしょうか? 溶液が皮膚につくと炎症を起こすなどみかけます。 また非常に燃えやすく、爆発の危険もあるようです。 体内に入った場合は、有毒性や蓄積性などありますか? 催奇形性などはないでしょうか? 犬がリチウムイオン電池が内蔵されている機器を噛んでいたので、室内にも 液漏れした溶液が散らばっているかもしれなくて不安になりました。 どうぞお教えください。

  • リチウムイオン電池でテレビを3時間動かすには

    例えば、消費電力200Wと書かれたテレビがあったとします。 このテレビを3時間、リチウムイオン電池などの2次電池で動かそうしようと場合、 リチウムイオン電池を何個直列につなげば良いでしょうか? 計画停電をバックアップを想定しています。 ("どこどこのメーカーの蓄電装置を購入しては" という回答は遠慮願います) 構成としては、「AC100Vを直流にして電池に充電して、 電池から放電される直流を再度AC100Vする」流れになると思います。 充電や放電には注意することは分かっています。 現段階では、充放電のやり方や保護の話は抜きにしてください。 消費電力200Wで3時間なので、Whは200×3=600Whとなります。 ここからどのように考えてよいのか分かりません。 例えば、下記のリチウムイオン電池で使えそうなものはあるのでしょうか? http://www.michinokutrade.jp/battery/

  • 日本が誇る“リチウムイオン電池”に何が?B787

    日本が誇る“リチウムイオン電池”に何が? ボーイング787のリチウムイオンバッテリーは、京都市の「GSユアサ」が作ったものです。「航空機の通常の使用環境より、はるかに厳しい環境にも耐えられる」としていました。  「(リチウムイオンは)非常に軽い電池が作りやすい。鉛より圧倒的に長い寿命のリチウムイオンも作られるようになっている」(首都大学東京〔エネルギー化学〕 金村聖志 教授)  こう話すのは、GSユアサとバッテリーの共同研究をしていた金村教授です。  「本来、電池が異常な状態になったら、必ず外部回路を使って異常になった電池をシャットダウンするシステムだが、それが機能しなければ燃える可能性がある」(首都大学東京〔エネルギー化学〕 金村聖志 教授) http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130117-00000085-jnn-soci 電池そのものが悪いんでしょうか(欠陥商品)、 それとも電池に負荷がかかるような設計がわるいのか。 いずれにせよ日本の恥ですね。

  • リチウムイオン電池の充電時間について分からないことがあります。

    リチウムイオン電池の充電時間について分からないことがあります。 現在DoCoMoのF-06Bを使用しているのですが(勝手から数日しかたっていません)、充電時間について少し分からないことがあります。 電池残量が0の状態から115分充電したら、電池残量がおよそ97パーセントとのことでした。 しかしDoCoMoのホームページで充電時間の詳細を見たところ、充電時間約160分とあります。 もし160分で電池残量0パーセント~100パーセントになるのなら単純けいさんで1分間に0.625ずつ上昇していき、 115分後には約71.875パーセントくらいになるのではないでしょうか? もし誤差が働いたとしても30パーセントもあるのでしょうか? それともリチウムイオン電池の充電増加量は一定ではなく、最後の数パーセントに30分くらいかかるのでしょうか? ちなみに前回充電した時(電池残量0の状態から)は充電の赤いランプがともってから消えるまでに約180分くらいかかったとおもいます。 リチウムイオン電池に詳しい方解説よろしくお願いいたします。

  • リチウムイオン電池」の2セルについて

    皆様、今晩は。トイラジコンの「リチウムイオン電池」の充電で困ってます。誠に申し別けありませんが、下記の件、是非お教え下さい。くれぐれも宜しく御願い致します。 IMAX B4Pro コンパクト&高性能(2s~4s)リポバランス充電器(下記URL) http://www.rp-heliport.com/products/detail.php?product_id=564 を購入すると、充電電流:0.5~4.0A(MAX 35W) リポへのバランス出力電流:300mAh/cell リチウムイオンまたはポリマー(リポ)バッテリー数:1~4セル ご質問AA:トライラジコン(おもちゃのヘリ等)の動力としてある「リチウムイオン電池、2セル、1500MA」の充電は、貴社発売の上記のIMAX B4Proで、可能でしょうか??? ご質問BB:上記の「リチウムイオン電池、2セル、1500MA」は、貴店経由で購入できるでしょうか??? ご質問CC:(1)IMAX B4Proの接続は、リチウムイオン電池のある3本のバランスのコネクトは、右端の2セル口に入れる。(2)出力の2本線は、変換して、左の2本のメスに入れるで問題なういでしょうか?? ご質問DD:トライラジコン(おもちゃのヘリ等)の動力として備えられている「リチウムイオン電池、2セル、1500MA」を「ポリマー(リポ)バッテリー、2セル、1300mA」に変更した場合、どのような問題あるか??是非多しr下さい。くれぐれも宜しきく、御願い致します。

  • 空港X線検査で、リチウムイオン電池は分かる?

    https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html 荷物には、「機内持ち込み手荷物」 と 「カウンターで預ける受託荷物」 がありますが、デジカメ等のリチウムイオン電池の予備電池については、 機内持ち込みのみ可能となっています。 そこで、心配になったのですが、 万一、リチウムイオン電池の予備電池を、 「カウンターで預ける受託荷物」に入れっぱなしにしてしまった場合 飛行機にのせるまでの間のX線検査でひかかってくるのでしょうか? 恐らくひかかって、持ち主を呼出し、手荷物として持ち込むよう、 本人呼出しされる等、徹底されていますでしょうか? 荷物検査の精度がどこまでされているのか 心配になり、質問させて頂きました。

このQ&Aのポイント
  • 庭に植えるお勧めの庭木をご紹介します。
  • 和室の前にある植込みスペースにぴったりな、さり気ない庭木の選び方をお教えします。
  • 紅葉や花が楽しめる庭木を選ぶと、庭がより一層美しくなります。
回答を見る

専門家に質問してみよう