• 締切済み

覚醒剤どうやってやめる?

Bsukesanの回答

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.1

経験者ではありませんが、夜回り先生は「薬は専門医でなければ治せない」と言ってましたよ。

関連するQ&A

  • 覚せい剤を使えるとしたら?

    最近、危険ハーブやおびただしい数の覚せい剤(合法も含む)が使用されていることが問題になっている風潮です。前回、なぜ危険だとわかっていながらも手を出すのか、「ダメ、ゼッタイ」と言われていいるのにどうして薬の成分を改良して危険ハーブや覚せい剤に手を出すのか、ということを質問させて頂きました。回答には「要は現実逃避」のためというものが多く、なるほどと腑に落ちました。 そこで再度質問をさせて頂きます。 もし危険ハーブや覚せい剤が合法であり、きちんと政府の許可を得たものであれば、現実逃避や遊びなどに覚せい剤を自分は試すと思いますか?またその理由も聞かせて頂けると嬉しいです。 まず私だったら、と想定してみましたが、私は認可され合法のものであれ、覚せい剤には手をださないと思います。一回で終わりなわけではない、ということを教えて頂きましたが、やはり常習性が怖いからです。 いくら認められたとしても、これまでの危険ハーブを吸った人の映像を思い出すたび、あまりにも恐ろしいので自分はこうはなりたくないと思います。 合法でも強烈な薬物中毒になる可能性は否定できないと思いますし、私のような気の弱い者は依存することは間違いない、と思うからです。 私は薬物の依存性がどれほどのものか、それをどう認識されているのかがあまりわかっていないのですが、ハーブや覚せい剤の全てがもし合法になったら、自分の中での覚せい剤の認識も含め、あなたは使いますか?使いませんか? またその理由も教えて頂きたく思います。

  • タバコと覚醒剤

    ズバリっ!! タバコと覚醒剤の違いて なんですか? 法律的にタバコが良くて 覚醒剤がダメだ っていう理由はあるんですか? 二つとも イライラを抑えたり 依存性があったり 体に悪かったり と違いがわかりませんっ!! 誰か教えてください お願いしますm(._.)m

  • 覚醒剤精神病

    はじまして。 私は覚醒剤精神病に悩んでます。 でも覚醒剤の使用は5年前で興味本位で3回程度しただけで依存したりすることはないし、きっぱりクスリとは縁を切りました。 しかし後遺症で、幻覚や誰かに監視されてるような感覚があった時期があり精神科に通院して今も再発を防ぐために通ってます。 しかし病院には覚醒剤を使用していたこと一切話してなので薬があってるか不安です。 眠気がしたり、多少対人関係が苦手だったり、昔より記憶力がなかったり、ボーッとしたりとまだ少々不安定ですが、今は大学にも通っていて成績も普通くらいで友達もいて少しずつはよくはなってきてると思います。 でもこれから自分の人生やり直して再発も防ぎたいし元通りの自分になりたいのです。都内に覚醒剤精神病に詳しい先生がいる病院をご存知の方いませんか? あと、病院で昔覚醒剤を使用していたことを話しても大丈夫でしょうか?逮捕されたりはしないのでしょか? 

  • 覚醒剤について質問

    覚醒剤常習者は逮捕されて覚醒剤が得られない刑務所で数年間服役しても出所してまた直ぐに覚醒剤に手を出しまた逮捕… たかだか3年程度刑務所に居て覚醒剤から離れても覚醒剤を辞められないのは田代ま○し、清水健○郎と言う有名人が証明しました。 ここで質問です。 覚醒剤常習者は3年~数年程度刑務所に入っても覚醒剤を辞められないのならば10年以上、いや…20年以上刑務所で長い間覚醒剤から離れさせていざ20年以上ぶりに出所させても常習者は「この日(出所)を20年以上ずっと待ってたぞ!」と言わんばかりにまた直ぐに急ぐように覚醒剤に手を出すのでしょうか? そんだけ覚醒剤は辞められないものなのでしょうか?(覚醒剤の依存性は一応はWikipediaやブログで調べましたが…) それとあと一つ質問ですが… 重度の覚醒剤常習者を覚醒剤から離した場合、常習者が禁断症状で死亡する事はありますか?(ショック死、心臓マヒ等)

  • 覚せい剤、一度使うと辞められないものですか?

    覚せい剤、一度使うと辞められないものですか? 酒井のり子の覚せい剤使用などで、世間的にも注目を集め、依存性の強さや再犯率の高さは示唆されていますよね。 30代半ばに使用で捕まり、60歳でまた1ヵ月程使用し、捕まった場合、覚せい剤を辞めるのは難しいでしょうか?

  • なぜ覚醒作用の薬はいけないのか?

    なぜ覚醒作用の薬はいけないのか? 依存性があると言っても根拠としては弱い。 国民が「覚醒して目覚める(精神革命)」のを恐れている集団がいるのでは?

  • 「媚薬」というのは覚せい剤ですか?

    「媚薬」というのは覚せい剤ですか? 友達の友達が、媚薬を飲まされてレイプされたらしいんですが 「媚薬」が何かよくわかりません。 依存するものなのでしょうか?

  • 覚せい剤の離脱症状について

    家族が覚せい剤所持・使用で逮捕されました。拘留期間20日間を終え保釈していただいてから、約1週間です。 本人は4~5年前からあぶりで覚せい剤を吸っていたそうで、そのほか脱法ハーブも使用していました。 ところが、逮捕されてから覚せい剤はずっと使っていないのですが、まったく離脱症状イワユル禁断症状が出ていない状態です。 態度も逮捕される前と変わらず(覚せい剤使用していたのに、まったくわからなかった)おかしいところもありません。薬物依存に詳しいカウンセラーさんに言わせると、離脱症状がないはずがないとおっしゃいます。うつっぽくなったり、怒りっぽくなったり不眠になったり・・・・と。 拘留中も全く症状が出ていませんと、刑事さんはおっしゃっていました。 覚せい剤を使用して、止めた場合は長く使っていれば使っているほど離脱症状は必ず出るわけですよね? こんな簡単に止められるのであれば、薬物依存の更正施設や病院は必要ないってことになりませんか? それとも耐性のある体質などで、突然止めて覚せい剤を体に入れなくなっても、欲しがらない欲しくないと思えるということでしょうか。 もしも目の前に覚せい剤を出されてやれる状況を作られたら、ほいほいとやってしまうものなのでしょうか。もしお分かりになる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 覚醒剤依存者とアルコール依存者の危険性と

    ミュージシャンのASKA氏による覚醒剤報道を見ていると、覚醒剤依存の問題とアルコール依存の問題が非常に似通っていて気味が悪いほどです。 アルコール依存を減らすためにアルコールも覚醒剤のように、もっと罰則を強化した方がよいのではないでしょうか。アルコール摂取による様々な犯罪も横行していますし。禁止は無理にしても警察による取り締まり強化や法的な規制強化は可能だと思うのです。

  • 酒井法子の覚醒剤依存性は?

    覚醒剤は依存性が強い。 止めるのにかなりの時間(期間)を要すると聞いた事があります。 今回、逃走中の酒井法子は逃走中の今、覚醒剤を欲してないのでしょうか? 使った事がないので覚醒剤を使った場合、どんな気分になり依存していた場合、身体から抜けた場合欲しくて欲しくたまらない衝動に駆られたりするのでしょうか?