投資マンションについての問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 強引な勧誘により契約させられた投資マンションについて、相談した弁護士からは解約が可能だと言われましたが、費用がかかるため現在売却について話し合い中です。
  • 弁護士の助言によると、消費者契約法による契約解除は登記済みの場合は難しいですが、錯誤による訴訟を検討することもできます。
  • ただし、訴訟を起こす場合は時効の問題も考慮しなければなりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

投資マンションについて

強引な勧誘により契約させられた投資マンションがあります。 ・何度断っててもしつこく電話をかけてきた(同じ日、同じ人から) ・話を聞いて断るなら受け入れると言われ、直接会って断って店(ファミレス)をでたのに追いかけてきて、結果4時間近く拘束された。 ・興味がないといってもしつこく勧誘を続けられ埒が明かなかったので 「そもそも登記費用や頭金も払える金額ではない」と言うと、後日値下げ条件を持ってきて「条件を出したからには契約しろ」と脅迫 ・マイホーム購入予定があるので負債は負えないと断ると、1年で売っても5年で売ってもよほどの物価変動が無い限りは負債はないと言い切る。 すでに登記済みのため、無料弁護士相談で相談したところ錯誤での解約で動けるだろうと言われました。 ただ費用がかなりかかるので今売主と物件の売却について話をしてる最中ですが、前に進んでません。 消費者契約法による契約解除は登記済みだとできませんよね? 弁護士さんの言うとおり錯誤で訴訟をお願いするとしたら、時効はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

>時効時期をご存知の方がいらっしゃったらと思い質問させていただいただきました。 錯誤無効に時効はありませんから、いつでも訴えることはできます。 ただし、錯誤無効を主張しながら、本件に関係する新たな法律行為 (例えば、新たな賃貸契約の締結)を行うと追認したと見做される 可能性があります。 錯誤無効が認められるかどうかはわかりませんが、それを本線にする のであれば弁護士とよく相談したほうがいいと思います。

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

契約した際、沢山署名や押印、印鑑証明渡したりしたんでしょう? 本当に錯誤で解約できるんでしょうか? 結果保証しているわけではないでしょうから。 第二ラウンド、訴訟で食い物にされるという可能性もあります。 弁護士頼んで訴訟起こしてうまくいった場合、どれぐらい損するか? 売却した場合、どれくらい差損がでるか? 持ち続けた場合、どれくらい損するか? 先ずは冷静に評価してみてください。

chunpi
質問者

補足

ご心配いただきありがとうございます。 相手の対応にかなり不満があるのと、契約前の説明自体が違法になるらしく、 何人かの法律の専門家に相談した上で勝訴の確立が非常に高いと言われているのとで 負債が同じくらいか少し差があるかくらいであればこれ以上被害者が増える前に 徹底的に法廷で争うことも考えています。 費用は弁護士によってまちまちだったので実績と金額で依頼先を決めるつもりですが まだ正式に依頼をしてないため、これまでの相談料もけっこうかかっているので わざわざ費用を払っていつまでに依頼したらいいのか聞くよりも、 時効時期をご存知の方がいらっしゃったらと思い質問させていただいただきました。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

暇やし回答するわ 貴方遊んでるん? >結果4時間近く拘束された。 犯罪ですね!警察に被害届出せば 終わり。

回答No.1

そのファミレスってジョイフル?

関連するQ&A

  • 不動産の契約解除の依頼先

    先日投資マンションの勧誘電話があり、ファミレスに4時間拘束されて 何度も断ったのに帰らせてもらえず最終的に契約をしてしまいました。 今は契約後3週間ですが、すでに融資の実行後のため契約の履行に着手したとみなされ手付流しでも契約解除ができない状況です。 「売却の時点で負債が出るなら契約しない」ということは契約前に何度も確認し、 「よほどの物価変動がない限りは物件価値は下がらないので 1年度でも10年後でも売却時に損がでる事はない」と言われ契約したのですが、 契約時にはすでに月々マイナスになっており、更に今後のマイホームや子供の進学のことを考え契約解除をしたいのです。 物件価格2000万で違約金は400万になりこれを支払うと貯金がなくなってしまうため、 司法書士・行政書士・弁護士のいずれかに錯誤による契約解除の相談を考えています。 上記の話はすべて口頭ですがこれでも錯誤による契約解除は可能でしょうか? 弁護士だと裁判になった場合の費用は数百万になりますよね・・ 行政書士や司法書士でも法的効力はありますか? またそれぞれに依頼した場合の金額の概算を教えてください。

  • 投資型マンションの処理について

    しつこい勧誘にまけローンを組んで投資型マンションを購入しましたが大赤字です。 営業マンに 経営のすべてを任せてくださいといわれ、入居者との賃貸契約書も受け取らないまま、ただ毎月家賃収入として、私の名前で私の口座に入金がある。この際多額に出費覚悟で売却を検討していますが 少しでも高く売るには、入居者のいるままで売却できず、退去要求に関する契約を知りたく仲介業者に賃貸契約書を要求したところ「こちらで 売却先を探しましょういい 賃貸契約書をもらえない 弁護士に相談に行こうかと思っていますが 賃貸契約もない何て子供でもしない落ち度をしでかしている。何としてでも賃貸契約書入手した上で相談に行くものでしょうか。判る方教えてください。

  • マンションの登記費用について

    マンションを購入しまして、その登記費用についてのご相談です。 「重要事項説明書」には 「登記については、売主(マンションデベロッパー)が 指定する「司法書士」ならびに「土地家屋調査士」に委任していただきます」 と記載されているのですが、見積りでは銀行に比べると倍近い値段になっており、 これは守らなければいけない事なのでしょうか? また、見積りに「登記費用(権利)」「登記費用(表示)」となってますが、 どのような違いがあるのでしょうか? 何卒ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 中古住宅購入時に未登記部分が発覚。その登記費用は?

    中古住宅の購入にあたり仲介契約を結び、銀行と融資についての相談を受ける段階において、融資元より中古住宅に付帯する物置について登記するよう依頼がありました。(融資の条件です。) 銀行の話では、未登記となっていた物は売主負担で登記し、登記移転費用は買主が負担するのがいいでしょうとのアドバイスを受けました。 この件を仲介業者に問い合わせると、 ・物置の固定資産税は払っているが、未登記である事は認識していた。 ・物置が未登記で、登記することは、この業界ではありがちな事象で費用は買主で負担するのが、一般的。 ・売主買主の費用分担に関しての銀行のコメントは銀行の立場での言い分である。 との説明です。 私としては、 ・ありがちな事象と認識し、しかも固定資産税を払っている事実を知っておきながら説明が無い点。 ・不意な登記費用が発生する点について、その可能性についても言及していない点 ・売主買主の費用分担に関しては銀行サイドの勝手な言い分であったとしても、紹介したのは仲介業者であった点 等々の理由で、重要事項説明について不備があると考えますが、どうでしょうか?

  • 登記費用について教えてください

    建築条件付の土地を購入し、家を新築しております。 そこで質問なのですが、契約書によると (登記費用の負担) 本物件の売渡に要する登記費用等は売主の負担とし、所有権移転登記に要する費用は買主の負担とするとなっております。 ここでいう「売渡に要する登記費用等」とは具体的には何をさすものなのでしょう。 現在、表示登記費用、移転登記費用、保存登記費用の請求がきておりますが、これは「所有権移転登記に要する費用」なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • マンション売主の一方的な決定

    新築マンションを購入予定の者です。購入予定のマンションで売主と販売代理業者とトラブルになり、都市整備局に相談することも視野に入れています。詳細は以下の通りです。 購入希望のマンションは大手不動産業者が売主で、販売代理会社が入っています。 モデルルームにて販売代理会社の営業担当者と購入住戸や価格について商談し、値下げに応じてもらえることになり、気に入った間取りを予算内で購入できることになったので、購入申込書に記入・捺印し、10万円を申込金として支払いました。 その後、販売代理会社より「売主が値下げに全額応じてくれなかった。あと○○万円だけ予算を増やしてほしい」と連絡がありました。当方としては、「その売主の条件では予算を飛び出てしまうので、もう一度売主と交渉してほしい」と要望しました。 数日後、販売代理会社より「やはり売主としても先日の条件が精一杯とのことだった」と留守電に回答が録音されていました。 家族と話し合い、気に入ったマンションだったので、予算的には少し厳しいものの、売主が先日提示した条件を受け入れることにし、販売代理会社から連絡があった際にその旨を伝えました。 申込金も支払っており購入申し込みの有効期限が切れる前にこちらも回答したので、売主が提示した条件を受け入れる以上、そのまま手付金の支払いなど契約段階に進むものと考えていました。 ところがさらに後日、販売代理会社から「売主がその部屋を次期販売以降の広告に掲載する部屋とすることを決定したため、もうその部屋を売れなくなりました。申し込み辞退のための書類を送るので、申し込みを辞退してほしい」と連絡がありました。 こちらとしては、申込辞退の上、申込金を返金してもらってから、「やっぱり売主の提示条件でよいから購入したい」と再度申し入れて却下されたのなら納得できますが、申込辞退をせずに申込金も返金されていない状況で一方的に「広告に掲載するから」という理由を突きつけられて辞退する気になれません。 広告掲載を理由に断るのであれば、そもそも購入申込書を用意させたり価格面の条件提示を初めからしなければ良いことです。 販売代理業者の営業担当者に抗議しましたが、「売主がもう決定してしまったことなので」と言うばかりで話になりません。 売主が顔を見せることなく納得いく説明が無いことに一番疑問を感じています。 このような場合、都市整備局の住宅政策推進部に相談するというのは有効でしょうか? それとも、他に何か有効な手段はないでしょうか? 当方の希望は、売主が当初提示した条件でかまわないので、希望住戸を購入することです。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 投資マンション購入の中止

    まだ契約はしていませんが、購入を前提で話をすすめています。 私が受けた内容は 家賃-ローン返済-修繕費-管理代行代-固定資産税=2万強 ここのサイトで同じような条件でのマンション経営の相談を見て、購入はやめようかと思っています。 以前、同じ会社で一軒購入したのですが、今回は条件(金利が高い)がよくなく、契約はしていませんがローン打診、本申込みの書類と団信の書類を記入しました。 そのほか、提出書類は渡してありますが、契約書はまだ記入していません。 断りの申し出をしたいのですが、かなり話を進めているので、違約金(契約はしていないので、補償料)は請求される可能性はありますか?

  • 登記手数料の二重払いを請求されて困っています

    先日マンションを購入した時に、諸費用免除の特約(登記手数料は売主負担)を入れて契約締結しました。その後融資の実行も終了し、引渡しも受けましたが、引渡し後約20日ほどで売主が倒産してしまいました。しばらくして、「売主から登記手数料を支払ってもらっていない」ということで司法書士から登記手数料を支払うようにとの請求が来ました。この場合、諸費用免除の合意書もあるのですが、登記手数料を支払う必要があるのでしょうか?司法書士の方は裁判すると買主が負けるよといっておられます。本来、買主から直接もらうべきものだからという理由です。 不安で夜もあまり眠れませんが、どうしたらよいのでしょうか?また、どこに相談するとよいのでしょうか?アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 中古マンションの価格交渉について教えて下さい。

    住んでいるマンションの良い部屋が空くので買い替えを考えてます。 物件自体はかなり良い条件と言えますが何しろ非常に汚くて、しかも禁止の中型ペット を数匹飼ってました。そのせいで臭いもきついです。 今は最初に提示された価格(広告価格)より標準的なリフォーム代の値下げで交渉 してますが、実際リフォーム費用はもっと掛かるのでもう少し値下げ交渉をしたいと 考えてます。 ペット飼育不可という管理規約を違反をしていた、ということは価格交渉の大きな 理由となり得るでしょうか?   仲介者へはそれを理由にとは言ってないもののもう少し値下げ交渉してほしいと 頼んでも、そこまで言うと売主から断られそうで無理と言います(ただ今の値下額は 結構楽に交渉できそうに感じました)。 どなたか業界の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 中古マンションの広告提示額から値上げを切り出された

    中古マンションの購入を考えております。 キャンセルした先客がリフォーム費用にするとのことで、広告価格より数十万の値下げの売主より了承をもらっていました。 ところが、見学直前に仲介不動産業者から、「売主が値下げどころか値上げして売りたい」と言っているとの情報をもらいました。 こちらとしては、「冗談じゃない、広告を出しておいてそれはないだろう。売主を説得してくれ」と業者に強く言ったうえで、見学に臨みました。 案の定、見学の際、売主は値上げをほのめかし、非常に不快でした。 (こちらもキャンセルすればよいのですが、魅力的な物件なので) その後、業者は「契約する意思はあるのか」としつこく聞く一方、こちらが「値上げ無しは担保されるのか」と聞いても、「売主様次第なので」となんとも歯切れの悪い回答。なお、一両日に売主に意向を確認することにはなっています。 契約どころか買付証明書や買付申込書すら出していない段階では、「広告を出してからの値上げは信義にもとる」と騒ぎ立てても、せいぜい業者から申し訳ないとの一言をいただくだけということでしょうか。 契約をしてさえ、手付金の倍返しをすれば、反故にされ得ますよね。尤も、本件は倍返しにすれば、明らかに得る側が損する物件にはなりますが。 結局、諦めざるを得ませんでしょうか。 なお、この仲介不動産業者は、大手、一流会社と言われるところです。だからこそ、たかが一個人の事情には無頓着、次の買主を探せばよい、ネームバリューでいくらでも客はくるというスタイルなのかもしれません。