保険解約後のローン返済に新たに加入するべき?

このQ&Aのポイント
  • 夫40代前半の払込済の5000万終身生命保険を解約すると返戻金があり、これを住宅ローンの支払いに充てるか悩んでいる。一気にローンを返済すれば利息を払い続けるよりも賢いと思われるが、65歳までそのまま保険を継続すると2500万円が受け取れるため、賢い選択か悩ましい。逓減式の保険や定期保険との組み合わせも検討しているが、どの比率が適切か分からない。
  • 一生懸命勉強しても解約や加入についてわからなくなってしまったため、助言を求めている。逓減式の保険が将来の経済的負担に合っているかどうかもわからず悩んでいる。また、解約返戻金を受け取った際の税金の額も分からないため、重要な要素となる。
  • 5000万終身生命保険は必要な時期や金額が変動するため、逓減式が適しているか検討中。逓減式と定期保険の組み合わせも選択肢の一つで、どの比率が最適か迷っている。また、解約返戻金の税金額も重要なポイントで、高額な場合はプランを見直す必要がある。知識のある方からのアドバイスが欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

解約してローン支払→新規生命保険加入・・・?

自力で何とか調べようと一生懸命勉強してみたのですが 余計こんがらがってきてしまったのでこちらで質問させて下さい。 夫40代前半・・・払込済の5000万終身生命保険あり 妻(復職未定)、子1歳×1人がいます。 上記生命保険を今解約すると1200万の返戻金があるそうです。 これを現在支払っている住宅ローンの支払いに充ててしまい 逓減定期保険のようなものに新たに加入し直した方がいいか 悩んでいます。 住宅ローン1200万円分を一気に支払ってしまえば 年125万円分の支払いが11年分くらい(ざっと、です)減りますので 利息を払い続けているよりは、解約返戻金を今有効活用する方が 賢いのかな・・・と思っています。 でもこの5000万終身、という保険は65歳までそのままにしておけば 2500万円受け取れるそうなので、それくらいまでそのままに しておく方が逆に賢い選択なのか・・・ 以前保険会社の方には「こんないい保険、私なら絶対キープですよ!」と 言われたので見直しもせずそのままにしてきてしまいました。 保険料も義母が生前すべて支払済みなので、月々の支払いは0です。 ですが、ずっと5000万の生命保険が必要なわけではなく、 (例)45~65・・・5000万 → 65~75・・・3000万 →75~・・・1500万 くらいで十分ではないかと考えていますので「逓減式」が 今からどんどん生活にお金が必要になってくるうちのようなケースには もしかしたらあっているのでは?と思ったのです。 逓減式のものと定期保険とを組み合わせたり、ということも 出来るようですがどんな比率で組み合わせるのがいいのか 恥ずかしながら見当がつきません。 また、今回解約返戻金を手にすることで税金がいくらかかるのかも 調べてみたものの結局よく分かりませんでした。 そもそも税金がすごくかかるのであればこのプランはナシですし。 詳しい方、お知恵を拝借できれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)さらにおつりが出るのであれば、いま解約返戻金を受け取る意味が出てくるということなのでしょうか。 (A)話は、もっと複雑です。 というのは、解約払戻金を受け取るとき、一時所得として税金がかかります。 1200万円-700万円-50万円=450万円。 この2分の1の225万円。 他に所得がなければ、 所得税は、 225万円×10%-97,500円=127,500円 それに、住民税が10%かかります。 225,000円。 合計、352,500円。 でも、これで、終わりではありません。 『ローンは夫名義ですので……』 その返済のために…… 1200万円-35万円(税金)=1165万円 を使うことになれば、奥様から夫様に、1165万円を贈与したことになります。 贈与税は高いので…… (1165万円-110万円)×50%-225万円=302.5万円 の税金が夫様にかかることになります。 『お宝保険』 というのは、契約者にとって「お宝」であり、 保険会社にとっては、逆ざや、不採算、赤字の根源です。 予定利率とは、本来は、保険料の値引き率なのですが、 解約払戻金については、予定利率に近い利率で貯蓄しているような物です。 今どき、5%の利率の貯蓄はありません。 だから、「お宝」です。 お金が必要になったら、小出しに「減額」すれば良いのです。 5000万円の保険ならば、4500万円に500万円減額すると…… 10%の減額なので、その時点での10%の解約払戻金が受け取れます。 現時点で言えば、1200万円の10%。120万円です。 この減額ならば、一時所得で課税されませんから、 120万円を丸々受け取れます。 120万円-70万円(700万円の10%)-50万円=0 残りの1080万円は、予定利率で運用されますから、また増えます。 この意味でも「お宝」です。 (Q)こういう面倒な相談もFPさんにご相談すれば明解に 解決して下さるものでしょうか。 (A)FPにも得意分野がありまして……私は、保険を専門とするFPです。 保険関係に強いFPならば、相談相手として良いと思います。 FPと言っても、債券や信託に強い、不動産に強いなど、それぞれに 得意分野があります。 ご参考になれば、幸いです。

kiyo001
質問者

お礼

>小出しに「減額」・・・ そんなワザがあったのですね!全然知りませんでした。 専門家の方々からしたら「そんなことも知らないのか」と 逆にビックリされるかもしれませんね! この解決法が我が家にはまさにピッタリと思えます。 本当にrokutaro36さん、どうもありがとうございました!!! P.S.まさしく「ベストアンサー」で、ポイントでお礼をと思っていたのですが、 ログインパスワードが分からず、かつ登録時の情報が一部不明 (登録時に打ち間違いでもあったようです)で照会も出来ず・・・(涙) ポイントを差し上げることが出来ませんでした。 こうして質問も出来ていたので当然大丈夫と思っていたのですが、 本当にすみません!心から感謝しております。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)解約返戻金が一時所得の所得税扱いされる、ということですよね。 (A)その通りです。 一時所得の所得税の計算は…… (受け取った保険金、解約払戻金)-(支払った保険料の総額)-50万円 が、一時所得となります。 課税されるときには、その2分の1が、他の所得と合算されて、 所得税が課税されます。 仮に、保険料の総額が1000万円だとすると…… 1200万円-1000万円-50万円=150万円。 この2分の1の75万円が、他の所得(例えば、パート収入)などと 合算されて、課税されます。 計算方法は下記を参照してください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm さて、20年前にお亡くなりになっているということは、この保険はそれ以前の 契約ということになります。 ということは、予定利率が5%ということです。 いわゆるお宝保険です。 住宅ローンの金利よりも高い金利ですから、これを解約して住宅ローンを 支払う必要性は低いと思います。 今、お金がなくて、住宅ローンが払えない……というのなら別ですが。 ご参考になれば、幸いです。

kiyo001
質問者

お礼

早速の追加回答、どうもありがとうございます。 お金がなくて、住宅ローンが払えないというわけではないのです。 ただ、将来的にずっと5000万もの保障が必要ではなく、 夫の死亡時(もしくは高度後遺症時)に受け取ることよりも 今後こどもが大きくなっていく間に上手に資金として活用した方が 賢明なのでは?と思った次第です。 詳しい経緯は分かりませんが義母は契約の際700万弱を一括で支払ったようです。 ということは、ざっと225万円くらいが追加の課税対象になるのですね。 (計算方法まで教えて下さいまして助かりました!) つまり、この225万円分にかかる税額を受け取る返戻金から差し引いた金額で、現在支払っている住宅ローン1200万円分の利息総額分と 新たに加入する逓減型の生命保険料総額分も捻出できて、 さらにおつりが出るのであれば、いま解約返戻金を受け取る意味が出てくるということなのでしょうか。 「お宝保険」というのが「誰にとって」なのかがうまく理解できないので考えがこんがらがってしまっているのかもしれません。 義母にとっては最高の保険を愛息に遺した、ということになりますよね。 でも被保険者である夫自身は生きている間に使うことが出来ない。 妻である私にとっては有り難いと言える保険なのだとは思うのですが 私はそんなにたくさんの財産が必要とも思わないのです。 (ローンは夫名義ですので死亡時には家も遺してくれることになりますし・・・) こういう面倒な相談もFPさんにご相談すれば明解に解決して下さるものでしょうか。(rokutaro36さんはFPさんでいらっしゃいますか?) あまりに多くのFP事務所があり、どちらに依頼するのが適切なのかも 分からず、そのあたりも悩みどころです。 もう少し頑張ってない知恵を絞って、じっくり考えてみますね。 本当にありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まずは、保険の税金の問題を解決しないと、先に進みません。 『保険料も義母が生前すべて支払済み』 とのことですが、義母様とは、どなたなのでしょうか? この保険の契約者、被保険者、受取人は、どなたなのでしょうか? 途中で、契約者を義母様から質問者様に変更していませんか? などなど、わからないことが多いです。 最悪のケースは…… 保険料負担者=義母様 契約者=質問者様 被保険者=質問者様 受取人=奥様 質問者様に万一があり、奥様が5000万円を受け取ったとき、 それは、贈与税となります。 質問者様が解約払戻金1200万円を受け取ったとき、 その1200万円に贈与税がかかります。 そのままにしておいて、65歳に2500万円を受け取ったとき、 その2500万円に贈与税がかかります。 最良のケースは…… 保険料負担者=契約者=義母様 被保険者=質問者様 受取人=奥様 であり、義母様が亡くなったとき、契約者を義母様から質問者様に 変更した場合、解約払戻金1200万円は相続税となります。 すでに相続を申告して、課税関係が終了しているならば…… 今回や将来受け取る解約払戻金は、一時所得の所得税となり、 質問者様に万一があったときの死亡保険金は、相続税の対象となります。 相続税では、奥様が受け取るならば、1億6千万の控除枠があるので、 他に資産がなければ、5000万円の生命保険を受け取っても 非課税となります。 申告をしていないと、無申告加算税、または、脱税による重加算税が 加算される可能性があります。 まずは、この問題から、解決しませんか?

kiyo001
質問者

お礼

大変分かりやすく要点をご解説下さいましてありがとうございます。 お礼の書込が遅くなりまして申し訳ありません。 rokutaro36さんが挙げて下さった「最良のケース」にあたるようです。 (質問者は妻である私なのですが・・・)  保険料負担者=契約者=義母  被保険者=夫  死亡時受取人=妻 で義母は約20年前に他界、相続関連の手続きはすべて終了しているそうです。 ということは解約返戻金が一時所得の所得税扱いされる、ということですよね。 そうなるとかなりの負担になるのでしょうか。 子どもが小さいうちの負担を減らしたい、ということをまず第一に 検討中なのですが・・・ 保険や税は、なかなか素人には難しいですね。

関連するQ&A

  • 生命保険での貯蓄について

    生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。 夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。 月収40~45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。 住宅ローン96000円 その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了 光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円 カード支払い15000円→リボが70万。 夫小遣い3万、夫交通費25000円、生活費10万前後 現在は府民共済に2人で1万加入。解約し民間医療保険に加入予定。 プラン1:(1)医療保険:オリックス生命キュアW(夫)日額1万、120日型、60歳払済→月6464円 キュアレディW(妻)日額1万、120日型、60歳払済→月6395円 (2)学資:東京海上あんしん生命長割り定期(夫50歳払済)→月16000円弱(児童手当と実家からの援助。よって家計支出には入れていません)夫名義。死亡S520万。 夫が50歳時に解約返戻金328万になるので、学資に充当 (3)死亡保険と貯蓄:東京海上あんしん生命長割り終身(10年払込)→月5万前後、死亡S1000万。 10年払込後、据置し解約返戻金を増加させる予定。銀行よりは増えるみたいです(解約返戻金の推移は見ました) 上記のプランはFPの提案です。保険料がすごく多いので躊躇しています。 現金での貯蓄は必要ですし、なによりリボ返済が多いので、そこを返済しなければいけないからです。 (3)で、貯蓄できるので大きなお金が必要になった時、契約者貸付や解約返戻金を取り崩して利用したりすると役に立つ。銀行の利息にかかる税金に比べて、生命保険の解約返戻金の増加分にかかる税金の方が所得税になり安いので終身保険で貯蓄をオススメすると言われました。 払い込み期間は低解約返戻金なので、中途解約すると元本割れするリスクも理解しています。 その後、私なりに調べた結果、ライフプランから4000~4500万の保障が必要かと思いました。そこで、 プラン2:葬式代で終身300~500万、収入逓減と逓減定期で4000万程度の保障を上乗せ、学資代わりの長割り定期(か終身)で死亡保険金480~520万設定→計5000万弱 これならプラン1より保険料は抑えられると思います。保険料の詳細はまだ調べていませんが・・・。 後は、日々の使途不明金を見直しリボ返済にあて、貯蓄はネット銀行の定期にしようとも考えています。 上記2つのプランは無茶でしょうか?難しい分野ですので、私も頭が痛いです・・・。アドバイスお願いします。

  • 主人の生命保険の見直し、迷っています

    6年前に入った定期付き終身保険の見直しを考えています。 主人は44歳、会社員で住宅ローンあり、団体生命保険にはいっています。 子どもは高校生、中学生、小学生がひとりづつ。上二人は大学進学予定。 入っている保険は 終身   300万 定期  3000万で、入院特約などいろいろついて保険料が約18,000円。10年後にはこの保険料が40、000円にあがります。 はじめは終身を残して定期と特約を解約する予定でした。 ただ入っている保険会社の格付けがかなり下なので、終身も解約した方がいいカナとも思います。 定期の分の候補として 全労災のこくみん共済「生命2倍タイプ」 ソニー保険の逓減定期 オリックスダイレクトなど。 特約の分は終身医療保険、かなり迷っていまして、 とりあえず損保ジャパンひまわり生命の「ワハハ21」 あたりを検討中です。 終身の部分も全部解約となると、 JA共済の「愛のかたち」 郵便局「ばらんす5倍型」(でもこれ保険料が高い) いろいろ調べてはいますが、とり合えずこんな感じです。 これから5年間は子どもの学費がかかるので、保険料はあまり上げたくありません。 いいアドバイスがあったらお願いします。

  • 分からなくて困っています。生命保険の見直し!

    夫の生命保険について悩んでおります。 33歳 子一人 現在明治安田生命のライフアカウントL.A.に入っています。 いろいろな特約をつけて、毎月12,100円支払しています。 保険屋さんで見直ししてもらったところ、更新型のため支払がその都度増えるので、すぐに変えたほうが良いといわれました。 保険に関して無知なため、更新型が支払が増えるものとは知りませんでした。 というか、更新型だったということも把握してませんでした・・・。 提案された内容は下記のとおりです。 ソニー生命 葬儀代として ⇒ 積立利率変動型終身保険 夫が亡くなったときの教育代として ⇒ 逓減定期保険特約I型 三井住友海上あいおい生命保険 障害者となったときの生活費用 ⇒ 無解約返戻金型総合収入保障保険 学資保険として ⇒ 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型) オリックス生命 入院代として ⇒ 医療保険CUREキュア(60日型)七大生活習慣病入院給付得則適用 もしくは    ⇒ ひまわり生命の健康のお守り 富士生命 がん保険 ⇒ 無解約返戻金型がん療養保険(10)〈無配当〉終身タイプ 以上あわせると、現在より支払い総額が多くなるのですが、更新のたびに支払が増えることに比べたら安く済みそうです。 保険屋さんの言うとおりにしたら良いのか、他にも良いものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生命保険(終身)で支払額以上の解約返戻金を受け取るには?

    保障と貯蓄という観点から、生命保険を検討中です。 低解約返戻型の終身保険にしようと思っていますが、 これは支払い終了後に返戻金がグンと上がるので、 資産運用という点からはとてもいいと思っていました。 が・・この場合のデメリットとして、支払い終了までは 解約すると損するということで、15年や20年の間、解約が できない。つまりお金がすぐ使えないということですよね。 その場合、次の点が困るかなと、思っています。 (1)これから住宅購入の予定があるのですが、貯金が貯まり次第、ローンの繰上げ返済した方が得ではないか (2)保険会社が破綻しそうになった場合、すぐ解約できる方がいいのではないか それで、低解約返戻型ではない、普通の終身保険というのは、何年くらいで返戻率が100%になるのでしょうか。 ちなみに被保険者になる夫は40歳です。 年齢からしても保険料は高くなるでしょうが、 短期間で解約する融通が利くお金も半分確保して、 半分は低解約返戻型で貯蓄を増やして、という方法がいいのではと考えてます。 なかなか解約返戻率の設計書などは、保険会社の営業担当さんにお願いしないと出してもらえないので、検討しようがなくて困っています。 私が一番望んでいるのは元本割れしない保険なので、そのような商品があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生命保険会社の低解約返戻金型定期保険

    生命保険会社の低解約返戻金型定期保険に加入しようと思っていますが おすすめの生命保険会社ありますか? ・現在 31歳 ・15年払込 ・月々1~3万円を予定しています 目的は貯蓄で住宅ローン繰り上げ返済か学資です

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • 生命保険の解約返戻金について

    生命保険の解約返戻金についてですが、元本保証の場合、解約をした場合に、本当にそのまま元本は戻るのでしょうか? また、解約返戻金が例えば返戻率が105%だった場合、税金や手数料を取られることなく、105%返金されるのでしょうか? 保険に疎いのでお教えください。

  • 終身保険(死亡保障)は必要でしょうか?

    はじめまして。今回結婚をしまして、ちょうど夫の保険が切れてしまったので新たに加入したいと思ったのですが、資料を見てもどれがよいのかよくわからずに困っています。どなたかよきアドバイスいただけると幸いです。 夫は35歳で共働きです。今は賃貸なのですが数年後には住宅購入と出産も考えています。共働きの間少しでも貯金を増やしたいのでできるだけ保険料を押さえたいのですが…。 終身医療保険(60歳払い済みで日額5000円くらいのもの)と定期保険(30年間の収入保証または逓減で2000万くらい)の加入を検討しています。 定期保険では60歳くらいで保証がなくなってしまうのですがその後の死亡保障も今から加入したほうがよいでしょうか? エジソン生命に詳しく問い合わせたのですが、とく割終身という低解約返戻金型終身保険では500万の死亡保障が終身で、60歳払い済み後の解約返戻金は総支払額(約330万)を上回るので解約して老後資金など貯蓄の効果もあるとのことなのですが…。 それとも保険に貯蓄は考えず、あくまでも掛け捨ての定期保険のみでその分貯蓄したほうがよいのでしょうか? もし他によいプランがございましたら差し支えなければ会社名や商品名も含めてお教え願えると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 低解約返戻金型終身保険のおすすめを教えてください。

    以前の質問があいまいだったので再度質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6464626.html 夫45歳ですが、月1万円ぐらい余裕が出てきたので、低解約返戻金型終身保険に充てようという話になりました。 2歳の子供がいて、将来夫に何かあった時に貯蓄よりも保険の方が良いかなという考えです。 月1万円ぐらいの保険料だとおそらく300万円の保障になると思いますが、各社の低解約返戻金型終身保険の中でおすすめを教えてください。 途中で解約するつもりは今のところなく、夫の死亡保険金として受け取った場合(受け取り人は妻の私)税金でどのくらい引かれてしまうのでしょうか。 現在夫が加入しているのは、ローンの団信保険、400万円の終身保険、医療保険、所得保障の逓減保険です。 その他家の貯蓄は1000万円ぐらいです。

  • 団体信用生命保険と加入生命保険の減額・解約について教示いただければ幸い

    団体信用生命保険と加入生命保険の減額・解約について教示いただければ幸いです。 この度、マンションを購入することになりました。 マンション購入時、団体信用生命保険を加入しなければならず、セールスさんから 今、入っている生命保険の見直しも検討された方がいいかもしれませんと教えていただきました。 現在、終身保険:死亡保障2000万、入院1日7000円(月18000円の支払い)、 変額保険:死亡保障500万(月7000円の支払い)で、合計25000円の支払い。 加入20年目となります。(変額保険の解約はいくらかの払い戻しがあるようです) すでに加入している保険会社に電話をし、相談したところ、当然ながら解約・減額しない 方がよいという答え・・。 私としましては団体信用保険に加入し、変額保険を解約して、その分をローンにあてたいと 思っておりますますが、私は保険の知識が乏しく、いろいろとアドバイスをいただければ 幸いに存じます。 何卒、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう