• ベストアンサー

生命保険会社の低解約返戻金型定期保険

生命保険会社の低解約返戻金型定期保険に加入しようと思っていますが おすすめの生命保険会社ありますか? ・現在 31歳 ・15年払込 ・月々1~3万円を予定しています 目的は貯蓄で住宅ローン繰り上げ返済か学資です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkcjn1789
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

こんにちは、早速ですが、アドバイス申し上げます。 ◎低解約返戻金型定期保険→「低解約返戻金型終身保険」です。 貯蓄目的で使用用途が明確ですね。 ・学資なら死亡保険金を1000万円15から17年で払い込み総額約540万で解約返戻金約560万円になります。保険料は約25000円~30000円の間です。(詳細は保険会社に確認されてください) 仮に御質問者様に万一の事があったら死亡保険金が数日でご遺族に支払われます。 この死亡保険金で将来の学資資金(教育資金)に活用できます。 最近は返戻率が注目されていますが、ほとんどが17歳か18歳の時点まで待たないと受取れません。 保険料の払い込み免除は非常に良い事ですが、受け取るまでの時間が長すぎます。 その点、御質問者様がお考えている「低解約返戻金型終身保険」は貯蓄として最適です。 保障もありますので、必要保障額が決まりましたら、教育資金目的としてそれを終身保険で用意すれば、 新たに学資保険に加入しなくて済みます。 繰り上げ返済資金も同様です。 メットライフアリコの「つづけトク終身保険」や東京海上日動あんしんの「長割終身」などです。 以上参考になれば幸いです。

y8043882
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 ご回答参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 生命保険 解約返戻金について

    生命保険 解約返戻金について 代表者に万が一のことがあった時のために、会社が受取人で生命保険に加入していました。今回、資金繰りのためにこれを解約し、解約返戻金を受け取りました。毎月の生命保険料は全額「保険料」で経費として処理していました。解約返戻金についての仕訳、課税対象になるのかどうかも教えてください。

  • 生命保険(終身)で支払額以上の解約返戻金を受け取るには?

    保障と貯蓄という観点から、生命保険を検討中です。 低解約返戻型の終身保険にしようと思っていますが、 これは支払い終了後に返戻金がグンと上がるので、 資産運用という点からはとてもいいと思っていました。 が・・この場合のデメリットとして、支払い終了までは 解約すると損するということで、15年や20年の間、解約が できない。つまりお金がすぐ使えないということですよね。 その場合、次の点が困るかなと、思っています。 (1)これから住宅購入の予定があるのですが、貯金が貯まり次第、ローンの繰上げ返済した方が得ではないか (2)保険会社が破綻しそうになった場合、すぐ解約できる方がいいのではないか それで、低解約返戻型ではない、普通の終身保険というのは、何年くらいで返戻率が100%になるのでしょうか。 ちなみに被保険者になる夫は40歳です。 年齢からしても保険料は高くなるでしょうが、 短期間で解約する融通が利くお金も半分確保して、 半分は低解約返戻型で貯蓄を増やして、という方法がいいのではと考えてます。 なかなか解約返戻率の設計書などは、保険会社の営業担当さんにお願いしないと出してもらえないので、検討しようがなくて困っています。 私が一番望んでいるのは元本割れしない保険なので、そのような商品があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

  • 低解約返戻定期保険と学資保険どちらがお得?

    前に質問をさせていただいてますが、補足をしたいので再度質問させて下さい。 もうすぐ5歳の男児の大学資金のために保険をかけたいのです。 家族構成 父:43歳 母:40歳 娘:16歳 息子:4歳 息子の保険 アフラック学資保険120万円払い込み済み 富国生命学資保険200万円払い込み済み アクサ生命 ここの質問を見させていただいたら、アクサの低解約返戻定期保険15年300万円がよいとの事でしたが、それは12月末まででした。今年からは20年ものしかないらしいのですが、一応見積りは送ってもらう事にしました。 あいおい生命 6歳のお誕生日からしか低解約返戻定期保険は契約できないようなので、16歳の娘で今10年100万円で見積りを只今作っていただいている最中です。 アフラック学資保険 120万円のもので保険料払い込み期間17歳、保険料払込免除特則ありにしました。3年か4年か5年を前納したく、その後は年払いにしたいのです。 (ソニー生命学資保険は考えておりません。) 私の考え方として息子のお年玉を使い年払いをしたいとかんがえているので、最初は何年か分は前納したいのですが、途中からは年払いしたいと考えています。 私の頭の中ではあいおい生命の定期保険か低解約返戻定期保険か、アフラック学資保険を考えいるのですが、ほかに良い返戻率のものはありますでしょうか? うちにはパソコンがなく今使っている携帯電話のインターネットしか使えず、あまり調べられず困っています。 皆様、どうぞ保険に詳しくない私にもわかるよう回答をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 生命保険の解約返戻金について

    以前勤めていた会社で付き合いで生命保険に入ったのですが、内容を検討せず加入したので解約したいと思っています。もう3年くらい加入しているので、せっかくなら解約返戻金をもらって解約したいのですが、どうすれば確実にもらえるのか教えてください。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 低解約返戻定期保険とアフラック学資保険

    子供の誕生日がもうすぐなので、アフラックの学資保険の年払いか、どこかの保険会社の低解約返戻定期保険に入ろうかと考えています。 子供はもうすぐ5歳になります。 17歳以降に戻りが必要とした場合、どちらがより戻りがよい保険なのでしょうか? 110万円まで贈与税がかからないとの事ですが、110万円以下の低解約返戻定期保険というものは存在するのでしょうか? 低解約返戻定期保険はアクサで大丈夫でしょうか? あと富国生命で良い保険はありますか? 富国で学資保険に200万円(支払い済み)のものに入っているので、違う商品がよいです。 素人すぎて質問の仕方もむちゃくちゃでごめんなさい。 保険に詳しい方々、よくわかってない私にもわかりやすく教えていただけますでしょうかm(__)m よろしくお願い致します。

  • 生命保険の解約返戻金について

    42歳男性独身です。生命保険(ジブラルタ生命 終身保険)に加入してます。(年数18年)多重債務に陥り、保険料(月2万程度)を払うのが困難になってます。今後も結婚の意志もありませんので、生命保険よりは医療保険の方が良いのではと思い、保険を解約し医療保険に加入しようと思っています。ただ、貸付制度を利用しており、その返済をしないと解約も無理ですが、ちなみに解約返戻金というのは概ねどの程度の金額になるのでしょうか?直接保険会社に尋ねれば良いのでしょうが、いざ解約手続きになるまでは、余り電話等もしたくないので、大体で結構ですのでお答え頂けたら幸いです。

  • 生命保険での貯蓄について

    生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。 夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。 月収40~45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。 住宅ローン96000円 その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了 光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円 カード支払い15000円→リボが70万。 夫小遣い3万、夫交通費25000円、生活費10万前後 現在は府民共済に2人で1万加入。解約し民間医療保険に加入予定。 プラン1:(1)医療保険:オリックス生命キュアW(夫)日額1万、120日型、60歳払済→月6464円 キュアレディW(妻)日額1万、120日型、60歳払済→月6395円 (2)学資:東京海上あんしん生命長割り定期(夫50歳払済)→月16000円弱(児童手当と実家からの援助。よって家計支出には入れていません)夫名義。死亡S520万。 夫が50歳時に解約返戻金328万になるので、学資に充当 (3)死亡保険と貯蓄:東京海上あんしん生命長割り終身(10年払込)→月5万前後、死亡S1000万。 10年払込後、据置し解約返戻金を増加させる予定。銀行よりは増えるみたいです(解約返戻金の推移は見ました) 上記のプランはFPの提案です。保険料がすごく多いので躊躇しています。 現金での貯蓄は必要ですし、なによりリボ返済が多いので、そこを返済しなければいけないからです。 (3)で、貯蓄できるので大きなお金が必要になった時、契約者貸付や解約返戻金を取り崩して利用したりすると役に立つ。銀行の利息にかかる税金に比べて、生命保険の解約返戻金の増加分にかかる税金の方が所得税になり安いので終身保険で貯蓄をオススメすると言われました。 払い込み期間は低解約返戻金なので、中途解約すると元本割れするリスクも理解しています。 その後、私なりに調べた結果、ライフプランから4000~4500万の保障が必要かと思いました。そこで、 プラン2:葬式代で終身300~500万、収入逓減と逓減定期で4000万程度の保障を上乗せ、学資代わりの長割り定期(か終身)で死亡保険金480~520万設定→計5000万弱 これならプラン1より保険料は抑えられると思います。保険料の詳細はまだ調べていませんが・・・。 後は、日々の使途不明金を見直しリボ返済にあて、貯蓄はネット銀行の定期にしようとも考えています。 上記2つのプランは無茶でしょうか?難しい分野ですので、私も頭が痛いです・・・。アドバイスお願いします。

  • 無解約返戻金型平準定期保険(ソニー生命)って?

    以前、学資保険に入る際、なんとなく我が家で入っている保険についてちらっとソニーのFPの方に話し、こんな保険もあります的な感じで資料を作成していただいたのですが、その中でひとつピンとこない事があります。 無解約返戻金型平準定期保険  保険期間65歳 払込期間65歳 保険金・給付金1,000万円 続いて 家族収入特約             〃    60歳  〃    60歳 年金月額10万円 その下総合医療保障やがん保険と続く・・・ となってるんですが、無解約返戻型平準定期保険についてなんですが、これは、65歳になったら保険料今後払うことなく給付金1,000万円が無条件で入るという事でしょうか? それとも保険期間65歳とあるのでそれまでに死亡したらなのか・・・混乱してます。 もし前者だとしたら養老保険のように貯蓄的な感じなんですかね? すっごい無知なんでお恥ずかしいんですけど・・・。

専門家に質問してみよう