• ベストアンサー

ある雑誌のインパクトファクターについて教えてください

今「OLIGONUCLEOTIDES」という雑誌を読んでいるのですが、インターネットで調べていてもインパクトファクターがわかりませんでした。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.1

ググると雑誌のページが出てきました。 でかでかと "Latest Impact Factor* is 2.000" と書いてありますが?

参考URL:
http://www.liebertpub.com/products/product.aspx?pid=121
takashiisa
質問者

お礼

すみません、十分に調べ切れてなかったみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑誌のインパクトファクターの順位

    生物系の雑誌のインパクトファクターの順位一覧を調べるにはどうすればいいのでしょうか?単なる興味なのですが・・ Nature, Science はどちらが上でしょうか? Journal of Theoretical Biology は何位でしょうか?

  • 生物系雑誌のインパクトファクター

    一昔前のデータなら載せている本やサイトもあるのですが、最近のものは見当たりません。 どのようにして調べたら良いのでしょうか。 また、2002年以降のデータなど有りましたら教えてください。 ちなみに、専門外なのですが 数学や論理学、哲学などの雑誌にもインパクトファクターは算出されているのでしょうか。 あわせて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 ぜんぜん急ぎません。

  • インパクトファクターの調べ方を教えてください。

    PubMedで検索した文献のインパクトファクターを調べるにはどうしたらいいですか? ISI web of knowledge を使ってもなかなか調べられません。 わかる方お願いします。

  • インパクトファクターの高い雑誌に掲載されることについて

    インパクトファクター(IF)の高い雑誌とは投稿された論文が多くの人に読まれ、引用されていることの指標となります。 化学系しか知らないのですがNature 、Science 、Chemical Reviews 、 Nature系 、Proceedings of the National Academy of Sciences USA などがIFの高い雑誌になります。 ここで質問ですが、 (1)修士課程在学中にこれぐらいの雑誌に通ったらがんばったなと言われるレベルの雑誌(IF)を教えてください。 (2)僕の研究室は過去にNatureに掲載されたことがあることがあるらしいのですが、学生がファーストで書いた論文が掲載されても、それは教授の業績になるのでしょうか? 回答お願いします

  • 心理学の雑誌のインパクトファクターを知りたい

    Journal of Abnormal PsychologyやBehavior Research and Therapy、Health Psychologyなど心理系journalのインパクトファクターを教えてください。もしくは無料で検索できるツールを教えてください。

  • 古いjournal titleのimpact factorについて

    大学の教員です。自分の業績のimpact factorを計算しています。しかし、一部に、impact factorが分からないものがあります。   業績の中には、journal名が変更になったものがあります。例えば、Japanese Circulation Journal→Circulation Journalや、Japanese Journal of Pharmacology→Journal of Pharmacological Sciencesです。これらは、新しいjournal名のimpact factorは示されているのですが、古いjournal名のimpact factorはありませんでした(最新版の2007年のJournal Citation Reportで検索)。また、Japanese Heart Journalは、journal名は変更になってないと思いますが、このimpact factorも見つけることが出来ません。   このような場合、どうやってimpact factorを調べれば良いのでしょうか?ご教授を、宜しくお願いします。

  • ISIに掲載されていない論文のimpact factorの調べ方を教え

    ISIに掲載されていない論文のimpact factorの調べ方を教えてください。急いでいます。

  • どっちの雑誌に投稿するのがよい?

    獣医で研究しています。ようやくデータがまとまりそうなのですが、 どちらの雑誌に投稿するのがよいでしょうか? かりに、どちらもアクセプトされると仮定して、です。 A:一般誌(免疫系)でインパクトファクター1.1 B:獣医学分野の雑誌でインパクトファクター1.6 指導している先生は先にAで、ダメだったらBというふうに言っていますが、 友達はBの方がすごいよ、と言って、内心迷っています。 結局先生の言うとおりにはなると思いますが、 インパクトファクターにかかわらず、一般誌でみとめられる方が、 よりポイントは上なのですか? よくわからず質問させて頂きました。

  • 論文数とImpact Factorはどっちが重要?

    企業で研究開発に携わっており、現場から離れる頃、大学教授になれたらいいなと思っています。 数年関わっていた仕事が一段落して、少し充電中ですが、今までの業績を振返ると、マイナーな論文誌ばかりだなと思いました。 将来、大学教授になりたいのですが、 (1)大学教授になるには、論文数、論文数×Impact Factor、総引用数 のどれが重要ですか? (2)今まではマイナー論文誌でも数出そうと思っていたのですが、もし後者の方が重要な場合は、そちらを何とか増やしたいですが、楽な方法はありませんかね?  -(2)´マイナー論文誌の内容を、1割位変えてメジャー論文誌に出し直すというのは、OKでしょうか?(分野的にはACM) (1)は、共著は筆頭の半分の価値とか、書誌や特許とかが論文に比べ何割の価値とか、そういった情報も有り難いです。コネやタイミングが重要という助言は、おいおい考えますので、結構です。 よろしくお願いします。

  • ファクターって??

    今度実験で中和滴定をすることになりました。 そのとき、0.1Mの水酸化ナトリウム溶液のファクターを求めよとあります。 ファクターについて調べてみたのですが、あまりピンときません…(-_-;) ファクターとは何なのでしょうか?? また、求め方はどうするのでしょうか?? わかる方教えてください…