• ベストアンサー

代謝をよくするには…?

tatune33の回答

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.7

>便秘が体重増につながると聞き、原因はそれだと気付きました。 違いますよ^^; 人間太るにも莫大なエネルギーを必要とするんです。 でも食べること以外でそこまでのエネルギーは生み出せません。 便秘だけが原因で5キロも太るなんてありえない。 便秘になったのは仕事が変わったことでの精神的な影響と運動不足でしょう。 運動量が減ったのに食べる量が一緒だから太ったのです。 それも一気に太るのではなく、1日200~300キロカロリーくらい余り続けた結果少しずつ増えていく。 生活環境が変わったら特に注意しなくちゃいけない点なのですが、なかなか気付かないですものね。 仕事で体を動かしていた場合、毎日のことなので思っている以上に運動量は大きいです。 以前ほどの運動量を続けるのは時間的にも困難ですので、運動を適度に続けつつ食事量を減らすのが確実に体重が減らせる方法です。 まずは間食と飲酒の見直しをして、それでも痩せなければ食事量の改善をしていくといいですよ。

italy_un
質問者

補足

運動量が減ったのに食べる量が一緒だから太ったのです。 なるほどなと感じました。 近頃は体重は上げ止まりましたが、食べる量を減らすのは辛いですね。 ちなみに間食も飲酒もしませんが、近頃残業が増え、夜食が10時以降がざらです。(あまり良くないと聞きますよね)

関連するQ&A

  • よく効く便秘解消法を教えてください。

    今、ジムのダイエットプログラムをやっていて、週3でトレーニングをして、食事も決められた野菜中心で和食の多いメニューを食べていて、水は毎日2リットル以上飲んでいるのに、便秘気味なんです(>_<) バナナや牛乳は毎朝とっています。 あまりに解消されないので、最終手段としてとっておいたコーラックを飲んでみたら、次の日にはものすごい腹痛で下痢をしました。 でも、またすぐ便秘気味で今に至ります。 コロコロとした便は何日か出ていたんですが、まともな便はもう何日も出ていません。 でも、おなかが張ってるとか、おなかがいたいとかがなく、ジムで毎回体重をはかるんですが、毎回ちゃんと減ってます。 15分くらいトイレにこもっても、あとちょっとっていうところでやっぱりダメでした。 腸内にもう便がまったくないんでしょうか・・・・?んなわけないですよね・・・(・Д・`;) もともと体が冷えやすかったり、代謝が悪かったりというのはあったんですが、すごい量の野菜を食べても、水をたくさん飲んでも、運動しても便秘気味になるなんてことはあるんでしょうか? 仕事はデスクワークで8時間は座りっぱなしです。 これ、どうやったら解消できますか?

  • 基礎代謝が低いのですが。。。

    私は32歳の男性ですが、基礎代謝をスポーツジムなどの機械で測ってみると、1300くらいしかありません。 上半身の筋肉は人並みなのですが、下半身が少し運動不足みたいです。 いろいろな平均データを見てみると、1500くらいあるようなのですが、これは健康上何かしら問題があるのでしょうか?

  • 基礎代謝量を増やすには?

    私は今ダイエット中なんですが、今までもそんなに食べる方ではなかったし、体を動かすのも好きなので、適度に運動もしてるんです。でも徐々に体重が増加していく・・・。友達に相談したら基礎代謝量が少ないんじゃないかって言われたんで、よく考えてみると、私は運動をしてもほとんど汗をかかないんです。このままじゃあ、体にもよくないし、ダイエットも成功させたい。基礎代謝量を増やす方法誰か教えて下さい。

  • 基礎代謝UPと部分引き締めを目指していますがうまくいきません

    私は現在身長162.3cm、体重52~55kg、バストはかなり無く80前後、ウエストは57(空腹時)~60(満腹時)とまあまあ、ヒップはなぜか93センチ、下半身太りで太ももは55センチもあります。体脂肪は23~25%です。 上半身は腕以外は細めで鎖骨や肋骨が出てますが、下半身はセルライトがひどく、むくみ気味の上かなり太いです。腕も太めです。 長年、食生活は朝食抜きでカロリーを気にして、一日1200キロカロリーくらいしか取らないようにしていました。5月より基礎代謝UPを目指して、ジムで有酸素運動と筋トレ、水泳を始めました。食事も3食とるようにしています。 ジムに通い、しばらくして体重が3キロ増えてしまいましたが、身体はしまっていく感じがしました。3ヶ月目で体重が一キロ減り、体脂肪は3%減りました。摂取カロリーも増やしましたが、太ることは無く代謝が上がったようで順調のように思えました。 しかし、1週間前おなかを壊した日からすべてが狂い始め、その次の日一気に2キロ増、しかも、就寝前と後の体重差がほとんど無くなり、食べた分だけ太る感じがしてなりません。体脂肪は増えたり減ったりで定まりません。さらに、ジムに通えなかったため、増えた筋肉が脂肪に変わってしまったような気がします。 今は生理前2週間ですが、そういうのも関係してるのでしょうか?元の基礎代謝に戻れるのでしょうか?基礎代謝が異様に下がった気がします。  また、セルライト改善、下半身と腕を細くする効率のいいトレーニングがあればアドバイス願います。今は筋トレのし過ぎで逆に太くなった気がします。10Rで3セットのトレーニングでスノボをする関係で足はかなり鍛えています。 有酸素運動は筋トレ前に30分やってます。筋トレ後ストレッチをしています。 ジムは週に1、2回通ってます。ストレッチもジムでしかやってませんが、毎日やったほうがいいのでしょうか?

  • 新陳代謝が悪くてこまっています。

    新陳代謝が悪くてこまっています。 30代になって、今までと同じ生活、食生活を送っているのに太りやすくなりました。 運動不足は感じていたので、始めてまだ1週間ですが毎朝50分歩いています。 そこで、全く汗がでない自分に気付きました。 そういえば、仕事中まわりの人が汗をかいていても自分だけかいていません。 こういうの「代謝が悪い」って言うのでしょうか。 仕事もしている子育て中の主婦なので、ジムやプールに行く時間の余裕はありません。 食生活の改善や、毎日できる運動で汗のでる代謝のいい体になりたいのですが。 改善策、または良い書籍を教えてください。

  • 基礎代謝を減らし、持久力を保つには

    こんにちは 身長181cm 体重72kg 脂肪率12% 基礎代謝1800kcal 男性です 週に3回ほどジムに行って、有酸素運動にウエイトトレーニングをしています。 ダイエットしたい人と違って、体重を増やしたいと思っていて、どんだけ頻繁にカロリやたんぱく質など摂取しても体重がなかなか増えません。 ゴールは脂肪率を15%+まで上げ総合体重を80kg(脂肪以外に筋肉)をつけたいと考えています そして、1日6回3000kcal以上食べてもさすがに体重は増えません そして、勉強していくと基礎代謝が原因かと考えました スポーツをやっているのでスタミナは保ちたいので持久力は保ちたいのですが、基礎代謝を減らしたいと考えています。 基礎代謝を減らしながら持久力を保つ方法はありませんか。

  • エアロバイクで基礎代謝を上げたい

    ダイエットのためにエアロバイクを購入しました。 プログラムバイクというタイプのものです。 体重が落ちれば一番いいのですが(5kg減) まずは、運動不足の解消と下半身の引き締めが目的です。 特に基礎代謝をあげたいと思っています。 今は使い始めて3日目です。 発刊作用のあるスパッツをはき、その上からパンツをはいて こいでいますが、ほとんど汗をかきません。 足はかなり疲れますし、1時間ほど休みをはさみながらですが 続けています。 どうしたらたくさん汗をかいて 基礎代謝をあげることができますか? 汗をかかなくても続けていれば効果はあるのでしょうか? 昼間しかできる時間がないので、朝晩の運動はできません。 また、下半身の引き締めに効果のあるこぎ方がありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 基礎代謝量について

    こんにちは。先日質問をさせてもらった20代の男です。 始めて1ヶ月になり、体重、体脂肪ともに徐々に減少しているのはいいのですが、基礎代謝量まで徐々に減ってしまっています。 測定値と標準的な基礎代謝量(基礎代謝基準値×体重)の差が、100キロカロリー程あり、リバウンドしやすいのではと不安を感じています。 基礎代謝量が減少してしまっているのは、何故なんでしょうか?やはり筋肉が落ちてしまっているのでしょうか?標準的な基礎代謝量にしたいのですが、どのような方法が効果的ですか? 今続けているダイエット方法としては、筋トレ(腕立てや腹筋など)、有酸素運動(エアロバイク)に加え、食事は摂取カロリー<消費カロリーになるようにしています。 ご意見お願い致します。

  • 基礎代謝量の見方について教えてください。

    基礎代謝量の見方について教えてください。 30代前半の女性。 ジムの体組成計ではかると、基礎代謝量が850~950kcalを推移しています。 一方、サイト上の計算ソフトで身長・体重などを入力し基礎代謝量を計算すると、1080と出てきます。 この数字の差をどう理解していいのかお聞きしたいのですが、 組成計ではかった量<計算ではかった量 エネルギー不足=栄養が足りていない=食事に問題アリということでしょうか? 自覚症状として、日常生活で人よりもかなり疲れやすいというのはあるのですが・・。 筋肉が少ない人は、サイトには基礎代謝量が低く出ると書いてありましたが、組成計でみるかぎりは筋肉率は「高」と出ます。(限りなく標準に近い数値の「高」ですが・・) なお、体格はかなり小柄です(身長145、体重40前後)。 BMI,体脂肪は標準と出ます。 数値をどう理解してよいかわからないので、教えてください。

  • 便秘解消の筋トレを知りたい。

    このところ便秘気味で、便秘解消にやれることは何でもやっています。 筋トレだけは、していませんが、慢性的に運動不足なので、筋力が衰えているのだと思います。 そこで、効果的な 便秘解消の筋トレ を知りたいと思います。 腹筋運動が良いと聞きましたが、逆に意味が無い、という人もいてよくわかりません。