• ベストアンサー

「かもしれない」 と 「かもわかんない」

よろしくお願いします。 「~かもしれない」「~かもわかんない」という言葉があると思います。 どちらも同じような意味で使われていると思います。 前者は辞書に載っていて、後者は載っていません。 後者の表現は、私にとっては(なんとなく)若干不自然で、 尚且つ稀にしか聞きません。 質問です。 後者の表現はどこかの方言なのでしょうか? もしくは、ある年代特有の表現なのでしょうか? (50歳前後くらいの人が使っていることが多いように思います。) 何かご存知のこと、もしくは「私の周りではこうだ」ということがありましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※この質問は、もしかしたら締め切るのが遅くなるかもしれません。

  • nao-k
  • お礼率92% (695/752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 「~かもしれない」の「しれない」の部分は「~の可能性もあると思う」の意味で使われてますね。一方「~かもわかんない」は「分からないけどたぶんそうじゃないか」の意味で使われていますね。 「かもわかんない」は関東の女性からよく聞きますね。 聞かれたから答えるけど、回答の内容には責任は持たないよという用法ですか。 まあ、婉曲にわかりませんと言っていると捕らえた方がいいかもしれませんね。 西日本ではこのケースでは「~はきっと○○なんだよ」と確信がなくても言い切ってしまう大胆さを感じます。 でも聞いてる方も話半分に聞いてますから「あ、そうなんだ」と答えつつも「本当はどうなんだろうな」と継続して考えてると思いますよ。

nao-k
質問者

お礼

shindyJr さん、アドバイスありがとうございます! >「~かもわかんない」は「分からないけどたぶんそうじゃないか」の意味で使われていますね。 なるほど、確かに言われてみれば、違いはありそうですね。 >「かもわかんない」は関東の女性からよく聞きますね。 そうですか。 私は関東在住なのですが、女性の口からは聞いたことがないように思います。単に私の周りには居ないということだったのかもしれないですね。 >西日本ではこのケースでは「~はきっと○○なんだよ」と確信がなくても言い切ってしまう大胆さを感じます。 西日本ではそう感じるんですか。 アドバイス本当にありがとうございました! とても参考になっています!

その他の回答 (8)

noname#8695
noname#8695
回答No.9

こんにちは。 「~かもわかんない」は聞いたことがありません。   こちら大阪では「~かもしれへん」です ! ! 「~かも ? 」+「(でも)わかんないかも ♪」 なのでは ? ? ?

nao-k
質問者

お礼

5656464 さん、こんばんは。 アドバイスありがとうございます! >「~かもわかんない」は聞いたことがありません。 そうですか、大阪では使われていない言葉なんですね。 >「~かも ? 」+「(でも)わかんないかも ♪」 なのでは ? ? ? はい、私も そうかもわかんないと思っています。(って、今、自分でも使ってみましたが、やっぱりヘンな感じです、、、。) とても参考になっています! アドバイスありがとうございました。 (余談ですが、関西の人っていいな、って思います。関東の言葉も関西の言葉も使えるのですから。それに、なんだか関西の言葉のほうが暖かい感じがします。「~かもしれへん」にしても「~かもしれない」より暖かいなぁ、って思います。)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.8

>「~かもしれない」 これが標準語だと思います。 >「~かもわかんない」 これは、nao-kさんや他の回答者の意見と異なりますが、若者の(言葉使いの知らない)人の表現ではないでしょうか? 年配の方が使っているとは!?初耳というか、信じられません。 どちらの出身か教えていただければ、参考にしたいのですが・・・。

nao-k
質問者

お礼

babuo さん、ご回答ありがとうございます! >若者の(言葉使いの知らない)人の表現ではないでしょうか? babuo さんの周りでは若い方々が使っているということですね。 >年配の方が使っているとは!?初耳というか、信じられません。 そうですか。 私が聞いたことがあるのは、ほとんど年配の男性ですね。(私の周りには中年男性が多いというわけでは決してありません。) ちなみに、私は生まれも育ちも関東です。扱っている言葉は NHK と さほど変わらないものだと思います。

noname#3759
noname#3759
回答No.7

かもしれない、、、。かもわかんない、、、。 同じ意味で使ってたわよ! でも、#1さんが書いてることも納得なのよね。 私は山梨で生まれ育って今もそうよ。親は和歌山と滋賀の出身なの。 だから、親の影響も受けてると思うわ。

nao-k
質問者

お礼

asahi2003 さん、再度のご回答ありがとうございます! お返事が遅くなって申し訳ありません。 >私は山梨で生まれ育って今もそうよ。親は和歌山と滋賀の出身なの。 >だから、親の影響も受けてると思うわ。 なるほど、和歌山と滋賀ですか。 とても参考になります! オジサンだなんて偏見をもって申し訳ありません!

  • maohao
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.6

実は、このご質問で初めて「かもわかんない」という 言葉があるのを知りました(笑) 関西で長く過ごし、関東で暮らすようになって標準語を使用している時には聞いたことがないのです。 お若い方が使われている言葉と思ったのですが、質問者さんのお礼を拝見するとそうでもないようで?? いろんな日本語があるのですね(笑)

nao-k
質問者

お礼

maohao さん、ご回答ありがとうございます! >言葉があるのを知りました(笑) あらら、そうですか(笑) >関西で長く過ごし、関東で暮らすようになって標準語を使用している時には聞いたことがないのです。 なるほど、参考になります。 >お若い方が使われている言葉と思ったのですが、 実際のところ、どうなのでしょう??? ホント、いろいろな日本語がありますね!

回答No.5

~かもわかんない ↑↑↑↑↑↑↑↑ 使いますか?初めて聞いたとはいいませんが、つかっている人は、私の周りにはいません。。。 中部在住ですが、つかってないです♪

nao-k
質問者

お礼

stone_wash さん、アドバイスありがとうございます! >中部在住ですが、つかってないです♪ なるほど、stone_wash さんの周りでは使われていないんですね。 アドバイスありがとうございました!

noname#3759
noname#3759
回答No.4

かもわかんない、、、。 よく使いますよ。でもそんな50代前後のおばちゃんじゃないですよ! 不自然にきこえますか? それは偏見です。

nao-k
質問者

お礼

asahi2003 さん、アドバイスありがとうございます! >よく使いますよ。でもそんな50代前後のおばちゃんじゃないですよ! >不自然にきこえますか? それは偏見です。 #3の方も使うとおっしゃっているので、たぶん私の偏見だったのかもしれないと思い始めています、、、。失礼しました。 私にとっては不自然に聞こえてしまうんですよね、なぜか。初めてこの台詞を聞いたのは、私が中学生の頃だっと思います。理科担当の先生(中年男性)が「~かもしれない」ではなくて必ず「~かもわかんない」と言っていたのです。それを聞いて私は「これがオジサン言葉というものなのか」と幼心(?)に思っていました。それから今に至るまで数人から同じ台詞を聞きました。ほとんどオジサンだったと記憶しています。さらに、数日前にも芸術家さん(50代くらいの男性)が「~かもわかんない」と言っていたので、やっぱりオジサン言葉なのかなぁと思って今回の質問に至りました。 アドバイス、本当にありがとうございました! とても参考になっています!

nao-k
質問者

補足

補足です。 #3の方にも聞いているのですが。ここで言っている「かもわかんない」というのは、「どこの誰"かもわからない"」という意味のために使われる「かもわかんない」ではなくて、「かもしれない」という推量の意味と同様に使われる「かもわかんない」についてです。asahi2003 さんは「かもしれない」と置き換えることができる意味での「かもわかんない」を使ったりしますか?

  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.3

関東に住む17歳のです。 参考までに私はどっちも使います。

nao-k
質問者

お礼

yoko_18 さん、ご回答ありがとうございます! >関東に住む17歳のです。 >参考までに私はどっちも使います。 yoko_18 さんの年齢にも驚きましたが、どちらも使っているということにも驚愕です。実は、ここへ質問する前に Google で「かもしれない」 と 「かもわかんない」 の2つをキーワードとして検索してみたのです。確かに1人の人間が両方使っている例がありました。 yoko_18 さんは、両者の違いを「意識して」もしくは「意識せず」でも違った意味で使っているのでしょうか?それとも、なんとなく両方を使っているのでしょうか? とても興味があるので、もし良かったらその辺りを再度コメントして頂けると嬉しいです。 ご回答、本当にありがとうございました!

nao-k
質問者

補足

補足です。 ここで言っている「かもわかんない」というのは、「どこの誰"かもわからない"」という意味のために使われる「かもわかんない」ではなくて、「かもしれない」という推量の意味と同様に使われる「かもわかんない」についてです。yoko_18 さんは「かもしれない」と同じような意味のケースで「かもわかんない」を使ったりしますか?

  • tttt23
  • ベストアンサー率25% (76/303)
回答No.2

「かもわかんない」は「かも分からない」が変化したもので、若者 (特に女性) が使っていると思います。 「かも分からない」自体が「かも知れない」からの類推で作られた造語ではないでしょうか。 「かも知れない」-> 「かも分からない」->「かもわかんない」

nao-k
質問者

お礼

tttt23 さん、ご回答ありがとうございます! >若者 (特に女性) が使っていると思います。 tttt23 さんの周りではそうなんですか。 若い女性が主に使っているというのには驚きました。 ご回答、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 辞書の例文について

     辞書の例文について質問します。 1.「大の男が手放しでおいおい(と)泣く」  「おいおい」という泣くさまは普通男性の泣くさまを指すのでしょうか。  「大の男」は古い言葉なのでしょうか。オンライン辞書にはありましたが、手元にある辞書にはありませんでした。これはどんな場合に使う言葉なのでしょうか。 2.「しりもち」の意味は辞書にこう書いてあります。「うしろに、尻から倒れること。」です。ここの「うしろに」が理解できません。「うしろにある尻から倒れること」という意味なのでしょうか。 3.「石につまずいて転ぶ」、「ボールが転がる」  「転ぶ」と「転がる」の一般的な使い方を勉強したいと思います。前者は普通人が倒れる時に使い、後者は普通丸いものが移動する時に使うように覚えたら、宜しいでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 「みはぐる」とは

    「みはぐる」とは このサイトのある質問で「回答をついついみはぐってしまいました」という表現を 目にしました。私自身は初めて目にする表現です。 調べてみると「見逸る(みはぐる)」は goo辞書によると(1)見る機会をのがす。 (2)見失う。 という意味で、栃木県の方言のサイトによるとそのまま「見逃す」という意味で使っているようです。 他の地方でこの言葉を使っている所はあるのでしょうか?

  • 「これもんで」とは

    「これもんで」という言葉の意味をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 「これもんの、これもんで」と使われることが多いようですが、「とりあえずこれもんで内緒にする」という用法もあり、どういう意味の言葉なのかがよく分かりません。 辞書にも載っていないようですが、方言なのでしょうか?

  • 「伊達やひょうきんでしてはいない」は、方言でしょうか?無意味なことをし

    「伊達やひょうきんでしてはいない」は、方言でしょうか?無意味なことをしているわけではないという意味で、私はよく使ってきましたが、最近この表現がわからないという人に複数出会いました。方言なのでしょうか?たしかに上のように改まっていうと若干抵抗があるように思えます。「伊達やひょうきんでしょうんじゃあねえんでえ」というとしっくりくるのですが…。

  • 「おみじるし」ってご存知ですか?

    どこに質問していいのか迷ったのですが、こちらにさせて頂きます。 私の右腕に、生まれたときから薄くあざがあるのですが、これを母は「おみじるしだよ」と教えてくれました。それから私は生まれた時からあるあざは「おみじるし」と記憶して、当たり前のように思っていたのですが、私の周りの人は「おみじるし」という言葉を知らないという人が多かったのです。 たった一人だけ、知り合いのおじさんが「おみじるし」を知っていたのですが他の人は全然知りませんでした。 ためしに検索や、辞書を調べてみると「おみじるし」という言葉は一つも見つからず、首を傾げています。 母だけでなく、他人のおじさんも知っていたので勝手に作った言葉というわけでもなさそうですし、もしかしたら方言かな、と思ってこちらで尋ねてみることにしました。 「おみじるし」と言う言葉と意味、ご存知ですか?

  • この言葉に聞き覚えのある方、いらっしゃいませんか?

    私の母は、私が幼い頃、髪の毛が絡まって、クシが通りにくくなるような状況を、 「とんがらがる」や「とんぐらがる」等というように、表現していました。 ですので、自然と私もその言葉を覚え、家で、朝起きたときなど、 今日は、とんぐらがっちゃったよ~、というように、 ごく普通にその言葉を使用していました。 ところが、中学生の時、他人の前でその言葉を使ったら、全く通じず、 その後何人か友達に聞いても、誰もこの言葉を知っているものはおらず、 しまった~!!これは普通に使われている物ではなかったのか!、と ようやく気付き、その後はず~っと、その言葉を封印してきたのです。 しかし、先日、このことを思い出し、なんだか腑に落ちないな~、という 気持ちになり、この言葉の真の存在有無が、とっても気になるんです。 方言か何かなのでしょうか? ちなみに、昔、母の実家では、家族の皆が使っていたといいます。 母の実家は隣の市なので、私の住んでいるところと、 方言に大差はないと思います。 私の周りにも方言を使う人がいましたが、その言葉は無かったようです。 母のただの勘違いなのでしょうか!? ちなみに辞書で調べたところ、「こぐらかる」というものがあり、 それの変化形か!?と、にらんではいるのですが。。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、御回答のほう宜しくお願い致します。

  • 負けん気・負けじ魂を英語に翻訳してください

    「英語に訳すならネット上でたくさんあるので調べてみたら?」とお思いでしょうが、意味として正確であるか不安でしたので質問しました。 例えば「負けん気」ですと、competitive spirit や unyielding spirit などが出てくるのですが、前者ですと「負けん気」という意味合いでも「競争心」という意味らしくまた後者だと「不屈の魂」という意味合いで使われるらしいのです。ただ、辞書や翻訳機能で出てくる言葉が必ずしも正しい表現(英語としての)とは限らないと思いますので、そのあたりにお詳しい方に教えていただきたいです。 私が求める意味としての「負けん気・負けじ魂」は「負けたくない!」とか「引き下がらないぞ!」的な意味です。そういう部分だと、上記の例ですと「不屈の魂」のほうに該当すると思います。 文章に絡めて使用するのか、単語そのものの意味で表わすのかで表現が変わってしまうと思いますが、基本単語(熟語)で表わすものとして知りたいと思っています。 簡単に整理いたしますと ・「負けたくない!」という意味での→負けん気、負けず魂 ・単語(熟語)として表せること ・英語として不自然じゃない表現であること です。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 「ゆわれて」

    このサイトでの質問を読んでいると たまに「ゆわれて」という表現を見かけます。 たとえば「両親からそうゆわれていますが、納得出来ません」など。 「ゆわれて」とは「言われて」という意味だと思いますが、 どちらかというと若い人が使う言葉のような気がします。 いつ頃から「ゆわれて」という表現は使われるようになったのでしょうか? それとも、方言で「ゆわれて」という地域もあるのでしょうか?

  • 「上には上がいる」って間違い?

    「世界一受けたい授業」で触れられていた言葉ですが 辞書を調べても「上には上がある」って書かれているものだけで、 「上には上がいる」って言うのはどうやら誤用だそうです。 ですが、わたしは後者しか聞いたことがありません。それから前者に人を指すときにも使うと書かれていましたが、それこそおかしいと思うのですがどうでしょうか?

  • 英語で「クセになる味」の表現教えて下さい。

    英語で「クセになる味」ってどう表現しますか?? また「クセの強い味」の表現も教えて下さい。 前者は一度食べたらやみつきになる、止まらなくなるといった、 良い意味での「クセになる味」 後者は、良くも悪くも特徴のあるというか、独特のというような意味です。 色々と表現を変えて直訳しても、いまいちなんかピンとこなくて…。 何かそういう表現で適切なもの教えて下さい。 宜しくお願い致します。