• ベストアンサー

給与所得者の保険料控除申告書 地震保険料控除

JA共済で地震保険料控除対象掛け金証明書があります。 契約年月日が平成9年であり、共済種類は建物更正で1年間で20万円以上支払っています。共済期間は15年です。この場合は、地震保険料又は旧長期損害保険料の区分で「地震・旧長期」の欄で旧長期にあたるのでしょうか。地震にあたるのでしょうか。地震に該当する方が保険料控除額が多くなりますので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以下の場合に「旧長期」に該当します。 <該当要件> 平成18年12月31日までに締結した長期損害保険契約であること。 うち、以下の要件をすべて満たしていること。 1. 保険期間(又は共済期間)の満了後に満期返戻金を支払う特約がある。 2. 保険期間(又は共済期間)が10年以上である。 3. 平成19年1月1日以後に契約変更がなされていない。 1の満期返戻金の有無をご確認下さい。 満期返戻金の特約があれば、2と3は満たしており、「旧長期」です。 <参考>(以下の6頁目~7頁目) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2009/pdf/20-29.pdf  

関連するQ&A

  • 地震保険料控除と旧長期損害保険料について

    地震保険料控除と旧長期損害保険料について質問させてください。 年末調整で、建物共済の掛金証明書を2契約分添付していた社員さんがいます。 1つめの契約 地震保険料・・・31,605円 旧長期損害・・・124,421円 2つ目の契約 地震保険料・・・4,495円 旧長期損害・・・34,600円 この場合、地震保険料としての控除は36,100円、旧長期としての控除が最高額の15,000円 合わせて(上限超えのため)50,000円控除で間違いないでしょうか?

  • JAの地震保険料控除について

    私はJAの建物更正の保険に加入しているのですが、証明書を見ると地震保険料と損害保険料の金額が一つのハガキに二つ載ってきていました。この場合、一つの契約で長期損額保険と地震保険の二つに入っており、申告時には控除の多い方を選択し申告すればよいのでしょうか?ちなみに損害保険の方は共済期間は30年で満期返戻ありです。  地震保険、損害保険二つ記入できる場合は、保険会社が違っている場合や契約が二つある場合なのでしょうか?ようはハガキが二枚届いている場合、地震、損害の二種類を記入できるという認識でよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 地震保険料控除 区分

    地震保険料控除証明書を申告書に記入する際に区分が地震と旧長期のどちらに該当するのかが分かりません。 控除証明書には 保険の種類 年金積立障害保険 保険期間  H12~ 40年間 上記保険料は、平成十八年所得税法等改正等法附則第十条第二項第一号に規定する長期損害保険料に該当するものです。 と書かれていたので区分は旧長期でよいのでしょうか?

  • JA共済の地震保険料控除の記入の仕方

    年末末調整の地震料控除について質問です。 下記のものが農協の地震保険料控除対象掛金証明書に記載してありました。 共済種類 建物更生 共済期間 30年 火災共済金額 1200万 (1) 地震保険料としての証明額 控除対象掛金(月額)992 割戻金0 控除対象掛金証明額 11,904 (2) 旧長期損害保険料としての証明額(経過措置) 共済掛金(月額)6,178 割戻金 6,347 年金払込掛金合計 67,789 満期返戻金あり と記載されています。 その場合の記入の仕方なのですが (1)か(2)のどちらか一方(控除額が多い方)を記入計算すればよいのですか?(この場合(2)) それか、2段に分けて(1)と(2)を記入して合計額を記入してよいのでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですがお願いします。

  • 確定申告の地震保険料控除

    2007年より確定申告で損害保険の処理に変更があったようですが以下の点について教えて下さい。(短期損害保険の控除は廃止) 長期損害保険契約(30年)に一部地震保険契約が含まれています。この場合長期損害保険料と地震保険料の両方の合計で確定申告の控除ができますか。(契約は一つです) 「地震保険料控除対象掛金証明書」 地震保険料としての証明書9,301(93,01) 損害保険料としての証明書70,400(15,000) 上記の場合控除額は両方の合計24,301か15,000だけなのかどちらでしょうか?(一つの契約の証明書の内容です) 国税丁のサイトの自動計算では15,000 あるサイトの自動計算では24,301 「地震保険料控除の控除額の計算方法」(参考:国税丁の説明文より) (1)地震保険料→5万円以下:支払い金額 (2)旧長期損害保険料→2万円超:1万5千円 (1)・(2)両方がある場合  (1)、(2)それぞれの方法で計算した金額の合計額(最高5万円) (注) ある一つの損害保険契約等又はある一つの長期損害保険契約等が、上記の表の(1)、(2)の保険契約のいずれにも該当する場合には、いずれか一つの契約のみに該当するものとして控除額を計算します。 ※この(注)の解釈に迷ってしまいます。

  • 確定申告 不動産用 について

    一戸建てを貸している為収入があります。 その為確定申告不動産用の収支内訳書を作成しているのですがわからない箇所があるので教えて下さい。 (1)原価償却に住宅用木造建物の他に車庫・フェンス・外構も載せる(記載する)事ができますか。   (2)損害保険料の金額の欄  JA共済の地震保険加入なのですが証明書に  地震保険料 6903円 控除対象掛金証明額6903円    旧長期損害 59933円 差引掛金 59933円  と2通りの記載があります。    証明金額についてのご注意  【保険料控除の該当区分について】  この契約の共済掛金は、地震保険料控除または地震保険料控除の経過措置のいずれかを適用できます。  税法にもとづき、計算した控除額のいずれか多い方をご選択下さい。  と説明が記載されていますが6903円でも59933円どちらを記入しても良いのでしょうか。  

  • 地震保険料控除

    昨年10月にJA共済から兄宛に、「共済掛金払込証明書」 「地震保険料控除対象掛金証明書」が送られてきました。 兄が、自分たちが住んでいる家の建更の共済掛金を支払っていたので、届いたのだと思います。 地震保険料控除が受けられるのなら、申告しようと思いますが、受けられるのかどうかわからないので、質問させていただきます。 地震保険料控除は、「納税者や納税者と生計を一にしている配偶者その他の親族が所有している居住用家屋・生活用動産を保険や共済の目的とする契約で、かつ、地震、噴火又は津波等を原因とする火災、損壊等による損害の額をてん補する保険金や共済金が支払われるもの」とされています(タックスアンサーより)。 兄は、昨年7月より、別の市で1人で暮らしています。 自宅は兄が所有しているわけではありません。祖父名義(未登記)でしたが、祖父の死後は、父が相続人代表として固定資産税を納めています。 父と兄の間にお金のやり取りはありません。 この場合はやはり、共済の目的の家屋の所有者と兄は、生計を一にしていないため、地震保険料控除を受けることはできないのでしょうか? 証明書は、兄の引っ越す前の家に送られてきました。 文章が下手なので、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の地震保険控除について

    年末調整で地震保険料控除欄が2行しかないのですが、何口加入していても、地震保険と旧長期損害保険は1口ずつしか書けないのでしょうか? 地震控除額は最高5万なので2口足しても5万にならないので、よいのであれば2口記入したいし、旧長期もあるので3段必要になるし・・ 控除額を比べてよい方を記入して2段に収めるしかないのでしょうか?

  • 年末調整の地震保険料控除について

    会社で給与担当をしている者ですが、年末調整での地震保険料控除で、社員から以下のような証明書を提出されました。 証券番号:○○○○ 保険の種類:積立火災総合保険          地震保険 保険期間:【主契約】平成○年○月○日から10年間        【地震】平成○年○月○日から5年間 保険の目的:建物 基準保険料:【地震保険料控除】3,784円          【長期損害保険料(経過措置)】127,816円 この場合は一つの契約で地震保険と長期損害保険に該当する形になるので、どちらか一方の控除しか適用出来ませんよね? けれど同じ給与担当をしている上司は、これは二つの保険(積立火災と地震保険)に入ってるから両方控除出来ると言うんです。確かに保険の種類は二つ記載されていますが証券番号はひとつしかありませんし、これは一つの契約として見なすべきだと思うのですが・・・ それとも私の方が何か勘違いをしているのでしょうか。 上司が言うことなので完全に否定も出来ず、どちらの言ってることが正しいのか分からなくなり悩んでいます・・・

  • 地震保険に入りたいのですが

    地震保険に入るためには火災保険とセットで加入しなければだめですね。 すでに現在地震保険を付けられない火災保険に入っていますので、新しい火災保険部分が必要ありません。 そのため新しい火災保険部分を掛け捨てにできる地震と火災のセットの保険はないでしょうか。 なお、建物更正共済よりも安い地震保険と火災保険の組み合わせはありますか。うわさでは建物更正共済が一番安いと聞いています。 ちなみに家は5年前に建てた鉄骨一戸建てです。

専門家に質問してみよう