• ベストアンサー

兄名義の借金…どうすればよいのか。

wanekozの回答

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

「父から兄の名義で1800万円の借金を」 AからBがC名義で金をDから借りるように、 ってもうグチャグチャの不正な構造ですよ。 そんなもの迷う余地がありません。 「明日首くくるかどうかの」 いくらか先延ばしになってもたいして違いません。 そんなことより借金を踏み倒される被害側のことを 考えましょう。

saysysy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 踏み倒される側の事も勿論考えていくつもりですが、父が泣きながら首を吊る姿が目の前に浮かんでいるのに、私達にはもう何もできる事はないのでしょうか。 他に道はないかもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人と義理兄の借金に困っています。

    主人と義理兄の借金に困っています。 かなり長文になりますが、よろしくお願いします。 5年前、主人は結婚前470万の借金をし、両親の残した家を売って返済することとし、私が独身時代貯めたお金で返済し、結婚しました。主人には2歳違いの兄がいます。未婚で都会での生活にしがみつき東京で暮らしています。 結婚半年が経ったころ、借金の公書が届き主人に580万円の借金があることがわかりました。問い詰めると義理兄(主人の兄)が借金をし闇金に手を出し、どこからも借りれないので主人名義で両親の残した家を担保に借金をしたということでした。保証人に義理兄(両親の残した家の名義が2人の名義のため)がなったそうです。 なにがなにやらわからなく、私たちには470万の借金を返したばかりで手持ちのお金はまだありませんでした。しかし主人は兄がお金を送ってくるから大丈夫だといい、数年様子をみていました。 3年前から兄からの返済が滞ることが増えてきたため、結局わたしたちが返済しなければなりませんでした。月8万円の返済です。仕方なく、私が勤めをやめたところだったので退職金がはいったので300万と2年で200万円を貯めたので500万は私たちで準備し、残りは私の両親に借りる580万円を返済しました。 返済は義理兄に内緒にしていたのですが、どこからかバレてしまい返金は月8万円だったのにはかかわらず月3~5万円または送ってこない月が増えてきました。 1年前、また公書が届きました。主人を問い詰めると580万円の借金のとき兄からの返済に困り金融会社から借金をし、それを返すためまた違う金融会社から借金・・・総額250万の借金が発覚。 めまいがしました・・・・ 結局義理の兄に返済から返済することになりました。 今日長年使っていなかったカードローンのついた私名義の口座から38万のカードローンがされていることに気がつきました。私は使っていなかったので主人だと思い問い詰めました。 やはり主人が私の財布からカードをとりローンをしていました。 どうやら兄からの返済がなく、カード会社から電話があったりで私の口座から返済していたそうです。 合計1400万円(こまごま兄に貸していたりで)です。 わたしが独身時代から貯めたお金、両親からのお金。どこへ行ったのでしょうか? わたしの手元にはもうお金はありません。 主人は私に心配をかけるからと言えなかったといいます。しかし結局大きなことになってバレ私が尻拭いです。 どうすれば義理の兄からお金がとれますか?いまでは理由をつけ返金しません。 もう疲れました。 どうしたらこの地獄は終わるのでしょう。 やはり主人とは別れたほうがいいのでしょうか。

  • 彼が私名義で作った借金 どうすればいい?

    彼氏と別れることになりました。 関係を清算したいのですが、私名義で彼氏が借りた借金があります。 二人で住む家を借りる際、彼にお金がなく、私名義で金融会社から12万借りました。(当時彼は19歳だったため、彼の名前で借りられず、私が名義を貸しました)その際「数日後にボーナスがでるので、一括ですぐに返す」と彼は約束しました。 しかしボーナスは出ず、その後彼は仕事をやめ無職に。そして内緒でさらに10万を2回金融会社から借り、生活費として渡されていました。私は借金して作ったお金と知らず、生活費として使ってしまいました。 借金額は32万円です。 彼が月払いで返済予定でしたが、一括で返済したいと考えています。 私は彼が借りたお金なので彼側が全額払うべきだと思うのですが、彼の父は借りたお金は二人で使ったので(家の入居費、生活費)、二人で折半して払うべきだと言います。 その他に彼はスロットやパチンコの費用にもあてていました。 このような場合、32万円の支払いはどのようにすればよいのでしょうか。

  • 兄の借金

    現在無職の義理の兄(52歳)が、80万円ほどの借金をしていることがわかりました。 親戚筋の人間からの借金だそうですが、1年ほど滞納をしているようです。 その人が実家に乗り込んできて、取立てを行ったのですが、その人が言うには 『契約書を取り交わしており、期日までに支払えなければ家・土地をその返済に充当するという内容である』 ということでした。 土地と家は父(私は養子で義理の父です)の所有なのですが、その借金について父もお願いに行っているそうです。父がその契約書にサインしたかどうかは不明です。 で、土地・家屋の登記簿をどこにあるか調べて一両日中に差し出せということでした。 お聞きしたいのは、 1・『この契約書が、民法上有効なのかどうか?』と、 2・『一両日中に登記簿を差し出す必要があるのかどうか?』 ということです。 私が肩代わりできればいいのですが、情けない話私にも80万という借金を肩代わりできる貯蓄がありません。 もちろん、兄(と父)に責任があるのはわかっていますが、私にとっては寝耳に水の話ですし、できれば家には思いいれもありますので、残せる方法があればと考えています。 上記1については、兄に責任を回避させたいという趣旨でお聞きするものではありません。兄には無理やり仕事につかせてでもお金は返済させるつもりです。私も月に何万円かという単位であれば、肩代わりをする必要はあるだろうとは考えていますが、『今すぐ、まとめて』というのがネックになっています。 ご教授お願いいたします。

  • 兄の借金

    3度目の兄の借金500万が発覚しました。 正直、兄が自己破産しようが離婚しようがどうでもいいと思っていますが、 今まで両親が合計で1000万近く立て替えているので かわいそうでなりません。 兄夫婦には子どもは無く、両親と同居しています(家の名義は父です) 年金暮らしの両親が借金の立て替えるのは無理ですし、兄のためにもしないと思います。 兄は手取り15万弱の給料です。そこから保険や車のローンを払っています。義理姉は働いていません。 両親の暮らしを変えずに兄の借金を返していくにはどうしたらよいでしょうか。 もし同居している兄が自己破産したら、家もなくなってしまうのでしょうか。 両親は兄夫婦に家から出て行ってもらいたいようですが、 引越し費用も無いようです。 両親の生活と家を守る方法と、兄の借金をどうにかする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借金の名義

    生活費が足りなくなり、妻に言われて旦那が友人にお金を借りた場合(友人は妻と旦那共通の友人です)、借金の名義は誰になるのでしょうか? 友人は、電話の向こうで「○○さんに借りてきてよ」と妻が言っていたのをはっきり聞いたそうです。 また、何の支払いに充てたかもはっきり解っています。 二人の携帯代、電気料金、米代(農家からまとめて買っている)、妻が乗っている車の車検代・保険代などです。 もしその借金が旦那の名義になるのであれば、旦那が払えない場合、妻に請求することは可能なのでしょうか? 借用書はありませんが、妻に言われて旦那がその友人から借金をし、お金を渡してもらったということは妻本人から聞きました。そのことを知っている友人達の手前、借金について知らないと言うようなことは二人ともないと思いますが、妻は名義については直接借りたのは旦那だと主張しそうです(自分が借金をしたのも仕方がなかったから、旦那が家計に無頓着だったからだと主張していますので)。 また、旦那が借金の申し入れを電話でして、お金の受け取りは妻が行った場合はどうなるのでしょう? それとは別に、妻が収入の全てを握っていたため、旦那は小遣いももらえなくなり、自分が乗っている車のローン代や親名義の家を担保に銀行から借りている返済分も払ってもらえず(妻は2人分の収入で自分名義の借金のみを返していました。多重債務のため、それでも生活費が足りなかったようです。)、それは旦那名義で貸していますので、旦那にしか請求できないと思うのですが。 因みに、今は夫婦は別居しており、家計も別々です。

  • 彼の名義で借金

    私の付き合ってる彼の母親が、彼名義で借金をしています。 彼の兄が昔、保険に入っていないバイクに乗って事故を起こしてしまい、貯金だけでは足りず、母が信販会社に借金するのに弟(私の彼)の名義で借金したのです。そのことを知らない兄はその後派手に結婚式を行い、さらに追加で母は借金をしました。そのお陰で彼は当時付き合っていた彼女と結婚しようとなった時に、自分名義で母が借金をしていることがわかり、それが原因で結納金が出せず婚約も破棄されました。 彼は家をでて、契約社員で働き、払わなければならない税金をだましだまし払わず、それを借金返済に充てています。時々実家に帰り、両親や兄とお金の話をしているみたいですが、あといくら借金が残っているのか母ははっきり教えてくれないそうです。 4月から私の家の近くに引っ越してくる予定です。そのときに敷金を払うのにローンが組めるかどうかを調べてもらった時には、借金は後わずかになっていたみたいですが…。 字数の制限があるので後はいくらでも補足します。 私はこんな彼と結婚を少し考えています。もし結婚しなくても、借金が返済できた時点で資格をもっているので正社員で働けるところを探すつもりだと彼は言ってます。 これから幸せに生活していくためにはまず何をどうすればいいのでしょうか?当然私の両親は大反対ですが、解決できる問題なら、無知な私ですが、頑張りたいです。よろしくお願いします。

  • 兄の借金

    兄が何社からか借金をしています。 家族構成は兄、嫁、父、母の四人暮らし、私は一人暮らししています 去年くらいから数回に分けて母親から100万円以上を借りて返済にあててたみたいです。 母親の預金が底をついて、私へ相談してきました。 父と嫁が厳しい人で、兄はバレたくないからだまってて欲しいと言われているそうです。 実際数年前に消費者金融から手紙があって兄の借金がバレた事があったのですが、嫁が暴れて大変だったようで、、、それ以来郵便物は来なくなったそうです。 今回で最後と言っては母からお金を取っているらしく、まだ借金が残っていると思っています。私から父や嫁に言ってもいいのですが約束を破った報復で兄が母親に何らかの攻撃を受けるのが怖いのです。 別な方法で借金の事を家族に知らせることはできませんか?

  • 兄の借金を知ってしまいました。

    実家の兄のことで困っています。 以前パチンコで作った180万の借金を父が肩代わりしたことがあります。その後(そのショックと目が不自由になったことが原因で)母が鬱病になり、昨年自殺しました。さすがに懲りたようで一時は真面目に働き、休日も家にいたようですが(私は結婚してすこし離れたところにすんでいます。)最近父に兄が一銭も家にお金を入れないことと、休日になると朝から晩まで帰ってこないことをきいて、兄の留守に調べたところ、 サラ金業者2社から、総額300万の借金が有ることがわかりました。たぶん前の借金の残りもあるのだと思いますが、まず、父の相談すべきかどうかで悩んでいます。相談すれば、また肩代わりしかねないし、65才ですので、母のこともあったしあまり心労をかけたくないのです。が、300万の借金をおよそ8年かけて払う計画のようです。借入枠を増やせば3年で完済できるような案内も入っていたと思います。よくわからないのですが、そんなことが可能なのでしょうか?旦那にもまだ相談していません。どのようにしたらよいか本当にこまっています。ほっておいて返せるものか、父相談して一時肩代わりしてもらい、父に給料が入るようにするのが一番よいのですが。甘いでしょうか?

  • 旦那の借金

    今年の5月に結婚しました。その旦那の借金のことで相談です 1つはア○フルからで140万(6年前に200万借りたそうです。実質年率27.9%)で実家の土地(旦那名義です。家は旦那の父親名義です)が抵当に入っているそうです。実家には旦那の母親(62歳)と姉(39歳無職)が住んでいます。旦那の父親と母親は旦那が10歳のときに離婚しました。 もう1つはア○ムからで91万円(2年前に100万借りたそうです。年率26.5%)です。現在あわせて7万円支払っています。 このほかに3社からも借りていたのですが、生命保険を解約させて返済に充てました。どこから借りてどのぐらいの金額かは私は把握していません。 この場合、債務整理や過払い請求は可能でしょうか?抵当に入っている土地とそこに建っている家は取られてしまうのでしょうか? 実家はかなり田舎で母親は働いているのですが、姉が働いていません。 探してはいるのですが、田舎で見つからないみたいです。 だから旦那がそんな大きな借金を背負う羽目になったのですが…。 私は現在無職で失業保険を貰いながら求職活動をしています。私自身も無計画な父のせいで、失業保険から実家にお金を入れています。 私自身もその父のせいで借金を抱えています。 仕事が決まってそこに慣れ次第、もう一つ掛け持ちの仕事をして自分と旦那の借金の返済を頑張るつもりです。 今ある借金を地道に返してそのあと過払い請求をした方がいいのでしょうか?それとも現時点でも過払い請求だけでもできるのでしょうか? ベストな方法が分かりません。 長文で分かりづらくてすみません。いい方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 兄の借金

    はじめまして。 私には27歳の兄がいます。 保父になる夢を叶えるために父の会社を辞め、今年の4月から専門に通っています。 今年の7月。そんな兄が父にお金を貸してほしいと助けを求めました。 どうやら2年前消費者金融から借りた少しのお金が返せず、160万にもなってしまったそうです。 最初は誰にも話さず自分ひとりで返していけると思っていたらしいのですが、160万という額になってしまい親に泣きついたようです。 昔厳しいしつけをしたことでお互い深い溝がある父と兄。 父も溝をうめようと一生懸命兄の甘えに今までも答えてきました。 160万の借金も一度には払えませんが父がお金を出し、兄は父に少しずつお金を返していく。と二人で決めたようです。 しかし今日、携帯代などが払えないため12万を貸してほしいとまたいってきたそうです。 そもそも最初の借金も、2年前に別れた彼女の皮膚科のローンを兄が組んだものらしいです。どこまでお人よしなんだか・・ わたしは、元彼女の家に押しかけたい気持ちでいっぱいです。 くやしい。 親にも彼女にもいいとこを見せようとする兄、 これ以上親をかなしませないでほしい。 彼氏だったら、こんなお金にだらしない奴別れてしまえばいいのだけど。 家族だから・・見捨てられないんです。 どうかみなさまお願いです。 兄に対して今何を話す、何をするべきでしょうか。 力を貸してください