• 締切済み

葱の植え方で質問があります。 隣の家が、私の家の方に葱の先端を向けるようなかたちで葱を斜めにして植えています。 私の家と隣の家との境界線上に塀を(ブロック塀2段の上に柵をしています)設けているのですが、 その塀付近に隣の家の人は葱を植えているので、柵の間から葱の先端が出てきて、うちの花壇に入ってきています。 最近まで葱はなかったので、種から育てたとは思えません。 その家からしてみると葱を植えている位置は北側になります。 この、斜めにして植えている意味って一体どんな意味があるのでしょうか?葱の保存方法なのでしょうか? ちなみに土は、花壇を設けているわけではなく、肥料もなにもしている感じはありません。

みんなの回答

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

収穫してしまったら、使いきれない分は日の当たらない場所の土中に青い部分を出してななめに埋めておくと春まで保存できます。

nanohana2
質問者

お礼

けっこう長持ちするのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

葱は葱でもタマネギなら普通は斜め45度で定植します。 普通の青ネギや白ネギは垂直に植えます。 いずれにせよ、活着すれば垂直に起きてきます。

nanohana2
質問者

お礼

ということは、玉ねぎの可能性がありますね。 早く垂直になってほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

葱を植えるときは最初土をかぶせないですから、当然斜めになります。 育ってくるとその斜めのものは枯れて、新しく直立の芽が出てきます。

nanohana2
質問者

お礼

なるほど、直立の芽が出てくるのですか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣家との境界線から入ってくる植物について

    境界線に塀を設けてあります。隣家が建つ前に、ブロック2段の上に柵をしてある塀を造りました。(今となっては、ブロックだけの7段ぐらいの塀にすればよかったと思っています。) その塀をしてあるところにうちは花壇を設けています。 最近、その花壇のすぐ向かいに、(隣り合うように)隣家がネギを植えました。 隣家は特に花壇をしているわけでもなくという感じです。 そのネギは斜めに植えられているので、ネギがうちの花壇の方に伸びてきてます。 ネギは直立して伸びていくそうなのですが、 うちの土地に侵入してきているという感じがもの凄く嫌です。 しかも、花壇のすぐ裏にネギを植えられているという事も嫌なのです。 何故かというと、わざわざ花の苗を買ってきてそれを植えて育てているのに、柵のすぐ向こうに青々とした密集したネギが見えるんです。 それに、もしかしてネギは虫を寄せ付けない効果でもあるのかな?と思い、調べてみても、逆に害虫が付くというようなのも見ました。 ということはその害虫が花に付いて枯れてしまう?と、勝手に被害妄想までしてしまっています。 それで最近嫌な気分でいます。 もっと言えばイライラしています。 特に隣家とは普段話もしないので、遠慮なく言い合える仲ではないです。 何故そこにネギを植えたのか聞いてみたいとこです。 うちの花の丈は長いわけではなく、向こうに迷惑かけているわけではありません。 うちに対する嫌がらせなの?とも、イライラしながら考えてしまっています。 みなさんは、隣家から自分の土地に植物など入り込んできている時、 どんな気分になりますか? イライラするけど仕方なく放ってる感じですか? それとも、全然気になりませんか? 気にならないような性格になりたいのですが、中々できません。

  • 家と家の境の塀、隣家がすでに塀を作った場合

    新興住宅地に住んでいます。 どの家も出来たばかりで、隣家との境に何も作っていません。 私の家もそうなのですが、ちょっと前に、隣の家が境界(自分のところのすれすれの境界)に、3段くらいの低いブロック塀を作りました。 別に、お隣さんの敷地なので問題はないのですが、 私の家もそろそろ塀を作りたいと考え始めました。 最初は、私のところはブロック塀ではなくウッドフェンスなんかにするから、ブロック塀とウッドフェンスが(境界で)くっついた状態になってもいいか~なんて考えていたのですが、隣家との境には、ウッドフェンスなんかシャレたものにしないで(どうせ正面じゃないし)、シンプルにブロック塀を積んでもいいかな? なんて思ってきたんです。 この場合、お隣さんのブロック塀と、私の家のブロック塀が二列になってくっつくことになるのですが、これって変ですか? 旦那は、「塀が2個くっつくのは変だし、くっついて作ったら補修のとき大変そうだし、別にもう境界がはっきり出来てる(隣の家が作った塀のおかげで)から、ウチは作らなくても良いんじゃない??」 なんて言いますが、私は、お隣さんの塀だけで暮らしたら、こっちのガーデニングの土やら植物やらがお隣さんの塀についたり、はったりしてなんとなく嫌だな、と思うんです。だって、お隣さんの塀で得したことになるわけだし。。。 また、ウチもブロック塀を積んでおけば、後々その上にウッドフェンスをつけることも出来るし、やっぱりあったほうがいいなぁと思うんです。 お金もけっこうかかることなので、どうするべきかすごく困っています。 皆さんは、どう思われますでしょうか? ご意見、アドバイスお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敷地のトラブルで困っています

    建築の法律に詳しい方アドバイスお願いします。 いきなり隣の家からクレームが来て困っています。 拙宅は、40年ほど前に祖母が建てました。隣の家との境界は、こちらの敷地内にブロック塀を設置してあります。隣のうちは拙宅よりもブロックでいうと、3段ほど低いところにあり、ブロック塀が土が流出するのを防いでいる役割もしています。 隣の家が言うには、そのブロック塀はこちらからみれば6段なのですが、隣の家側から見ると9段になり、違法構造物だというのです。 隣の家は、塀がなくなると困るので塀はそのままで良いが、もし何かのときに塀が倒れて隣の家に被害が及んだときは、全額弁償するように一筆書けといってきました。 40年前に全額こちらの出資で、こちらの敷地内に設置した塀ですが、もちろんそのときは隣の家の許可も得てますし、隣の家もその恩恵を受けてきました。 それが、法律が40年の間に変わったからといって、全額こちらが弁償する義務が生じるものなのでしょうか? ちなみに全部撤去して、共同で敷地の境界上に新しい塀を設置する案を出しましたが、隣は土地とお金を出す気は全く無いとのことです。

  • 隣の家との境界線上のブロック塀のトラブル

    隣の家が売却の為 担当不動産が境界線上にある現在あるブロック塀が高くて 新しく家が建てられないから ブロックを二段とりたいと いわれましたが 二段取ると隣が丸見えだし 反対の塀は高いままなので 家の見た目のバランスも悪いので 反対してます。この場合どうしたらいいのか 教えてください

  • 敷地延長部分のブロック塀

    家を売る予定にしていますが、見積もりに来た不動産屋に「最建築不可物件」になる可能性があると言われました。 問題は隣接しているブロック塀で、敷地延長部分の入り口では、お隣側にあって接道は2mあるのですが、奥になるほどブロック塀が斜めに入ってきて、ブロック塀の終わりでは境界ブロックの中心になっています。 敷地延長部の奥では、ブロック側面では1.95m。境界ブロックでは2mという状態です。 地籍測量図(昭和52年)では入り口も奥も2mになっています。 ブロック塀は3段0.6mの奥行き2mです。 30年前に隣との境界?のために建てたブロックで、本当に「最建築不可物件」になる可能性があるのか教えてください。

  • 隣の家との境界にある2段積みのブロックを壊す裁量権

    隣の家との境界に沿って約10mブロック塀(2段)が有ります。 数十年前の施工で、ちゃんと施工されておらず、 敷地手前(双方の玄関側は)ブロックの中心が境界だったのに10M進んだ奥だと 完全にお隣の敷地に入っている状態です。(最近測量して始めて判った) 傾いたわけではなく、技術不足?でどうも斜めになってしまったようなのです。 (ブロック施工の代金はお隣が全部出したようです) ここを購入した不動産屋がブロックを全て壊し、 新しいフェンスを建てたいと言って来た(いまの状態を是正したい)のですが、 ブロックの所有権はお隣でよいと思いますが、ウチの敷地に入っている部分まで 一方的に全部壊す。とい言われました。 要は、お前の土地にブロックが施工されていようと金を払った側の所有なのだから 壊す壊さないの裁量権は全てこちらにある。との主張なのです。 正常な状態になり綺麗になるならないの問題ではなく、 一方的な言い方に腹が立ち大いに疑問に思っているのです。 人の土地に誤って侵入してしまった構造物(2段のブロック塀)を壊す裁量権は 全てお金を出した人にあるのでしょうか? 家 │ 家    │←途中まではお隣と半分半分    │    │  だんだん斜めになっていて最後は全部お隣の敷地に収まっている。     │     │   ↑(境界) 

  • 隣の家の塀について

    現在新築中です。東隣の家との境界線ギリギリのところにブロック塀2段があります。 お隣の家では、その塀に隣接して車庫とラティス塀のようなものを設置しています。 ラティス塀は道路に面したところから3メートル程度なのですが、ブロック塀にボルトを打ち込んで固定しているようなのです。 よって、我が家の土地との境界線ギリギリのところにボルトが数箇所突き出しています。 恐らく、その先端は境界線を越えていないと思われます。 つまり、我が家の土地に侵入しているわけではないのですが、この場所は我が家の駐車スペースになる予定で、ボルトが突き出しているのは、ちょと嫌だなぁと思っています。 ギリギリに停めなければいいと言われればそれまでなのですが、ドアを開け閉めする時にも、気を遣うなぁと・・・ 何か保護材のようなものを付けてもらう(我が家が負担するべき?)とか、我が家の敷地ギリギリのところにも塀を付けるとか? まだ、引越しまで時間がありますし、お隣には何も話をしていませんが、どんな風に交渉したらいいか、あるいは、我慢するしかないのか、アドバイスいただけたらと思います。

  • ブロック塀の見積もり

    ブロック塀の見積もり 当方家と隣の家の境界線にブロック塀があります。 それを建て替える見積もりをお願いします。 現状の物、高さ180センチ ブロック9段積、長さ約20mです。 現状と同等、もしくは5段と間仕切りスチールの板でも構いません。 おおよその見積もりお願いします

  • ラティスと杭で開きを作りたい

    ラティス(180×90)を、杭(2M10)に蝶番で固定して、1メーター程度の通路に開きを作りたいのです。 杭を立てる位置には、ブロック塀がありますので、そのブロック塀に接して、土中に埋めることが可能です(地面は土です)~ここに立てる杭は、ホームセンターで1500円程度で売っていたのです(木の先端がは尖っていないんですが、これで、杭の役目を果たすんでしょうか?あと、土に埋めるんですが、腐ってこないのか?心配です。杭は、比較的に軽い木で、少し、色が塗ってあるようです。 あと、杭がこけてこないか?心配です。このブロック塀は、隣の家の塀(団地の境界位置の塀)なんです。 杭は、あと一本立てることは出来ます(スペースは何とか、あります) このあと一本の杭には、ひっかけをつけて、風でパタンパタンしないように、止めておくつもりです。 一応、こんな風にイメージをしています。 設置場所は、我が家の家の西の外壁と隣の家のブロック塀の間です。 この作業計画に、問題は何もないか?を教えて頂きたいのです。 宜しく、お願いします。

  • 家の建築場所が確認申請書と違うのですが。

    現在家を新築中で今月末に引き渡し予定の者です。 今回家を新築している土地にはもともと住宅が建っていましたが、北側のブロック塀だけは残して、全て取り壊してから建築を始めました。(北側のブロック塀はあまり目立たない場所なので、新しくする必要が無いと思い残しました。) その残したブロックが今回のトラブルの原因となってしまいました。 実はそのブロック塀が本来の境界線上に無かったのです。本当の境界はそのブロックからなんと4mも北側にありました。結果的に北側に土地が広がった感じになりますが、広がった土地は家の北側に位置し、有効に使えません。しかし、建築確認書を見るとちゃんと境界から2m南の位置での建築となっていますが、実際は6メートルも境界から南で家が作られているので、確認書の位置とずれてしまっています。(境界→4m→ブロック塀→2m→家) この事実を外溝屋さんから知らされ、すぐに建築業者に言った所「すみませんでした。ブロック塀を境界だと思い込んで建築してしまいました。」とのこと。私も「社長にも話して、なんとか解決するよう検討して欲しい。」と伝えました。 私は建築業者及び設計士は当然実測してから建築するものと信じておりましたので、あと少しで引渡しというこの時期にそんな事実が発覚してなんとも悔しい思いがします。 その土地付き中古住宅を購入した際にその事実を把握していなかった私にも非はあるような気がしますが、ブロック塀を境界だと思い込んで建築をしてしまった建築業者、建築確認を行なった設計士には責任は無いのでしょうか? この問題一体どうなるか、私にとって一番いい解決方法はどういう方法なのか、皆さんのお知恵を貸して下さい。 宜しくお願いいたします。