• ベストアンサー

ネコが餌に飽きてしまいます

kecchoの回答

  • keccho
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.5

ホント、猫ってグルメですからね。 うちも3匹それぞれ好みが違うので、大きな袋物を買うと飽きてしまう事が多々有ります。 そんな時は、茶こしパックにまたたびの粉を入れて、フードと一緒に瓶に入れて数日置きます。 そうすると、食べなかったフードもきちんと片づけてくれますよ。 因みに我が家は、20種類以上のフードを試してみましたが(ドライのみで) 1匹(7歳♀)銀のスプーン:小粒で食べやすいみたいです。 1匹(4歳♀)シーバ:チーズが好きなので。でも、太りやすいです 1匹(4歳♀)サイエンスダイエット:ライト・毛玉ケア・インドアキャットどれでもOK を、好んで食べます。 でも、好きな物ばかり与えているとエンゲル係数が高いので、 好みのフード+別のフードを上記の方法で与えています。 うちは、お試しキャンペーンの時にピュリナワンを与えてみましたが、3匹で1袋目は完食、 2袋目を買ってみたら飽きてしまった様で、全く食べてくれませんでした(泣) 好みは猫さんによって色々。 動物病院でサンプル(各病気別)をくれる所も有るので、 先生に相談してみるのも、1つの手だと思いますよ。 余談ですが、缶詰ならばフリスキー(ニューパッケージ)もカルカン同様に総合栄養食で、 見た目も美味しそうでしたよ。 尿路結石の子が大丈夫かよく見てないのですが(♀ばかりなので、結石に関しては疎くて…すみません) スープもたっぷり入っているので、食いつきも良かったです。

onmyouji11
質問者

お礼

詳細なアドバイスをしていただきありがとうございます。 またたびの粉を使うというのはイイですね^^ もし今後飽きてしまった場合には試してみようと思います。 子猫の頃にカルカンを与えていたので、その味がやっぱり好きなようで現在はカルカンのカロリー控えめのものを与えています。 色々な粒がありますが、好き嫌いなく食べてくれているので一安心です。 缶詰についてですが、我が家は1匹しかいないのでパウチのものを与えています。 フリスキーやカルカンはスープが多いので美味しそうに食べてくれますよね^^ 先日「イ〇ン」ブランドのウェットフードを買ってみたところスープもなくゼリー状のものもカチカチ、身もカチカチで食べにくそうでした(´Д`A)ァセァセ… やはり安さに惹かれずに美味しそうなものにしなくてはですねw

関連するQ&A

  • 猫のエサについて(マグネシウム量)

    猫にとって、尿結石は気をつけなくてはならない病気のひとつですよね。 家には猫が一匹いるのですが、「♂去勢済み」ということで前々からエサに含まれるマグネシウム量には注意していました。 尿結石の原因がすべてマグネシウムだ!と決め付けることは出来ないと思いますが・・ 一応注意していたのです。 しかし、ここでちょっと疑問に思ったのですが いくらマグネシウム量の少ないフードを選んでもそのエサをやりすぎれば意味がないんじゃないでしょうか? フードのマグネシウム量を確認すると0.08~高くて1.2などなど数値的にみるとあまり差はないと思えるのですが・・ もちろん決められた量をきちんと測っていれば問題ないと思いますが。 ちなみに、みなさんはえさの量はきちんと測っていますか?そして、この質問についてなにかご回答いただけるとうれしいです♪

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて教えてください。

    猫のエサについて教えてください。 1歳半の猫を飼っていて、現在ピュリナワンの避妊手術した猫用を与えていて、一応全部食べてくれるのですが昔より興味を示さなくなってしまい、餌を変えようか悩んでいます。 ピュリナワンシリーズでは、美味を求める~を与えたいですが太ってほしくなく・・・。低カロリーの餌は人間と同じく高カロリーのものと比べて美味しく感じないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • におわない猫の餌について

    完全室内飼いで、雄猫(2歳)を飼っています。 今はアズミラという餌をあげておりますが、この餌は糞臭がほとんどしないのでその点では満足しています。 ただ、マグネシウムが高く尿道結石になるのではないかと心配です。 なるべく猫ちゃんの健康によさそうで、糞臭がほとんどしない餌をお知りの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 申し訳ありませんが、ユーカ○バ、ロイヤルカ○ン、サ○エンスダイエット、ニ○ートロは試しましたので、それ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のフードについて

    アビシニアンのオス3歳についてですが、最近1週間くらいカリカリのご飯を食べなくなりました。 今あげてるものはヒルズのサイエンスダイエットです。 前にもご飯を食べなくなったことがあるので毎日同じフードにあきたのかと思って違うフードに変えたら食べるようになりました。(その時はカルカンからアイムスに変えました) 今回もまた飽きたのかと思っピュリナワン、カルカン、アイムスを買ってきましたがどれも食べません・・。 たまにカルカンの缶詰をあげていたので缶詰なら・・と思ってあげたら食べました(半分くらいですが) これから缶詰しか食べなくなると困るので、何か猫の食いつきがいいおすすめのカリカリのフードがあったら教えて下さい。 もし缶詰しかこれから食べなくなっても栄養面とかで問題はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫缶のお奨めは?

    こんにちわ。 猫缶で詳しい方に御指導頂きたく存じます。 ソマリ二匹飼ってますが、子猫の頃はどこでも買える猫缶をあげてましたが、オスが若い時に尿結石症になり、その後、ヒルズの食事療法用の餌に変えました。 (まずそうに食べてましたが・・・) しばらくして、アボダームの猫缶に切り替えたところ、もう5年以上になりますが、尿結石も再発せず、ひと安心したところ、なんと!メーカ廃盤とのこと・・・・。 低マグネシウムのお奨め猫缶がありましたら、御紹介下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿結石

    実家の猫が尿結石になってしまい、気がつくのが遅かったため、尿毒症にまで発展してしまいました。 幸い、すぐに病院に連れて行くことで、一命は取りとめ、現在はゴハンも食べれるまでに回復しました。 うちの猫はオスで体重が8kgあり、カナリの肥満ちゃんなんですが、今後与える食事についてちょっと考えて行こうかと思っています。 どなたか尿結石になってしまった猫用のペットフードとして、何かいいものをご存知ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の尿結石について

    猫って尿結石になりやすいんですよね… しかもオスがなりやすいとか… うちの猫はオスでまだ生後3~4ヶ月ですが これから尿結石になってしまうのか… と心配になってしまいます カリカリの餌はダメだとか聞いたのですが… カリカリの餌を水でふやかしてカリカリの餌はあげないほうがいいのでしょうか? 何か尿結石を防ぐ方法がありましたら教えてくださいませんか お願い致します!

    • 締切済み
  • ヒルズの猫のえさ

    はじめまして。 何度かHill'sのPrescription(えさ)に関する質問と回答を拝見させていただきました。私の猫は特に尿結石の病気がひどいらしく、s/dの方をずっと与えたほうが・・・ということなのですが大変高いのでなるべく安く手に入る方法がないかと思っております。私の猫はまだ入院中なのですが、獣医曰く缶詰のほうしか食べないとのことなので缶詰を、インターネットなどで安く買えるサイトをご存知ないでしょうか。ご存知の方、回答のほう宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ねこのエサ

    盲目で1歳ぐらいの猫を飼うことになりました。前の飼い主は弁当の残り物などをやっていたそうです。 食べるだけやっていたのでどれだけの量を食べていたかはわかりません。 我が家ではドライフードを袋に書いてある量をやっているのですが足りないらしくペロっと食べまだ欲しそうに催促します。 太ってはないのですが、肥満にしないためには分量どうりのエサをあげたほうがいいでしょうか? それともダイエットフードとかを食べたいだけあげたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子ネコには子猫用のエサをあげないとダメですか?

     生後半年(推定)のさばトラの和ネコ(メス)を2匹、 ゲージ飼いしてます。  ドライフードが食べられるようになってから、 フリスキーとカルカンの子猫用ドライフードを与えていましたが、 フリスキーの方が食いつきが良いので、フリスキーをあげています。  ところが最近、近くのホームセンターなどからどんどん子猫用の フリスキーが店頭から姿を消しています。  血統書付きデリケートなネコではないので、サイエンス ダイエットとかの高価な子猫用ドライフードは必要ないと 思っています。  ネットで買おうと思ったら、けっこーな量をまとめ買いしないと 送料がかかってしまうようなので、もう成猫用のエサのが安いし、 1匹はちょっと太ってきたので高カロリーな子猫用のエサは必要ない よーな気もしていますが、どーなんでしょう?  やはり、子ネコには子猫用のエサをあげないと ダメなんでしょうか?  子猫を飼っている、もしくは今飼っている猫が子猫だった頃、 皆さんはどんなエサをあげていたのでしょう?  子猫用のエサを売っている店が少なくて、困っています。  ご回答のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー