• ベストアンサー

介護予防の策として、夜間のトイレについて

2階建て住宅に住んでおります。 トイレは1階のみにあり、寝室は2階です。 高齢の母と、娘の二人暮らしなのですが・・・ 母は毎晩2回、トイレで起きます。 現在は特に目立った認知症や、足元の不具合などは あまりありませんが、やはり転倒事故→要介護・・・が 怖いのですが・・・ 引越しの資金もありませんし。 転倒事故を起こして自信を失ってからでは 遅いので、そろそろ簡易水洗トイレを2階に設置して、 夜間の用足しはそちらで・・・と考えているのですが・・ 自分にまだ自信を持っている高齢者に、 夜間だけでもトイレの場所を協力してもらうためには どう言えばいいものなのでしょうか? 肉親なので、事故を起こしてしまったりして 自信を失ってからでないと素直に聞いて くれなさそうなのです。 なにかいいアイデアありましたらアドバイスをよろしく お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

高齢者の転倒は筋力の衰えによるものです。 頭で思っているほど足が上がらない、そのギャップで転んでしまうんです。 ということで転倒を防ぐには筋力を鍛えるのが一番の解決策です! 階段の上り下りは毎日することで筋力強化に役に立っていますので、まだ元気なうちは今のままでいってほしいですね。 元気な時に簡易トイレはプライドも激しく傷つきますし、何よりそんな提案をされた時点で相当にショックを受けると思います。 メンタル面は健康に大きく影響するので今は説得する以前にその話自体禁句でしょう・・・ ただし慎重さは必要ですので、お母様に日ごろから注意しておくことと、手すりの強化と階段のすべり止めなどの対策をしておくといいと思います。 ちなみに一番衰えるのは太ももの前面。 特に女性の場合男性と比べて元々筋力がありませんので、積極的に鍛えておくことをお勧めします。 イスに座った状態で太ももを持ち上げる。これだけでも毎日やれば違ってきますよ。 スクワットも効果的。 これは若い人でも効果があるのでぜひ質問者様も一緒に頑張ってみて下さい。習慣にすることで筋力は確実にアップします。 お母様本人が階段が大変とおっしゃった時は、思い切って寝室を1階にしてみてはどうでしょうか。

rupodesu
質問者

お礼

ありがとうございました。 普段からいろいろ意識した軽い筋トレはしているらしいのですが 祖母が認知症の影響で段差を踏み外して後頭部から落ち、 要介護4とかになった話を以前に聞いたものですから怖くなりました。 もうしばらくは様子を見てみます。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

排泄は御当人の日常生活上のプライドがかかっていますから大変難しいものだと思います。普段使っている階段には手すりがついているのでしょうか。手すりというのは大変頼りになるものである半面、結構きちんとつかまるためには頭を必要とします。また階段の上り下りは体力維持にもたいへん適したことで意識せずに健康に役立っているはずです。事故を心配なさるのもよく分かりますが、むしろ昼間の反応などを注意深く見て、なるべく後まで階段を安全に使っていただくようにお考えになったらどうかと思いました。

rupodesu
質問者

お礼

ありがとうございました。 普段からいろいろ意識した軽い筋トレはしているらしいのですが 祖母が認知症の影響で段差を踏み外して後頭部から落ち、 要介護4とかになった話を以前に聞いたものですから怖くなりました。 もうしばらくは様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 夜間の介護ヘルパーについて

    75歳の父は就寝後1時間に1回排尿のため起きていますが、足腰が弱りトイレに行けないため尿瓶を使っています。しかし手(指)が不自由でそれもままならず度々粗相してしまいます。横に寝ている母(68歳)も毎晩何度も起こされ体力的精神的に参っています。このような場合介護認定を受け夜間だけヘルパーさんを頼む事はできますか?その場合費用はどのくらいでしょうか?父は昼間は自分でトイレに行けるし、痴呆の症状は今のところないのですがそれでも認定は受けられるのでしょうか?認定されない時は自費で依頼するとどの位の費用がかかりますか?おわかりになる方ご回答お願い致します。

  • 二階一戸建てのトイレに付いて

    こんにちは。2階一戸建ての家のトイレに付いてアドバイスお願いします。 近々家を建てる事になりまして業者さんと間取りの話し合いを している所なのですが、トイレの設置に悩んでいます。 部屋割りは1階にトイレ・バス・洗面所・寝室で2階にリビングと キッチンの予定です。 私は夜に1回トイレに起きてしまうのですが業者さんにそれを相談 したら、寝室と同じ階にトイレを作る事は普段から薦めているそうです。 夜寝ぼけながらトイレに向う途中に階段が有ると、踏み外す事故が 多いらしいのです。ですので1階にトイレは作りたいのですが 2階にも有った方が良いでしょうか? 普段の生活はやはりリビングが多いと思います。 そのリビングに居る時にトイレに行くには、階段を下りなくてはいけないの ですが、それってやはり不便でしょうか。 もし2階にトイレを作るとなると、ウォークインクローゼットを 半分の大きさにしなくてはいけなくなってしまいます。 どうか皆様のアドバイスなどお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 母の夜のトイレに起きるのがつらい

    昨年、母が末期癌と診断されました。  母も希望もあり できるだけ家で養生させたいと思い夫婦でがんばっています。 母は最近までトイレに自立歩行していましたが、最近は痛みもあり 介助が必要です。 痛みに関しては通院してモルヒネを投与されています。それでも 夜間 痛みで起きる事が多く その時にトイレに行くので 私達の介助を必要とします。 家の構造の都合で 母は一階のベッドに 私達夫婦は2階で寝ています。 夜 母がトイレの時は 2階までつなげた呼び鈴を振って起こしてもらうようにしていますが、その音にもびっくりして飛び起きてしまいます。 仕事もしているので 一度起きるとなかなか寝付けず 不眠が続き つらいです。 何か 良い方法はないでしょうか?? 何か 良い方法がないでしょうか?  

  • ついに祖母がトイレに行かれなくなりました。

    皆さんのお知恵を貸して下さい。 以前、こちらで98歳になる認知症の祖母の老人ホーム入居について質問させていただきました。 しかしながら、結果的には、家族(私も含め)が家で面倒をみようという結論に達して落ち着きました。 しかしながら、つい最近、ガクンと祖母の足腰が弱り、一人では立ち上がることも、歩くことも難しくなってきました。1日置きにデイサービスを利用し、昼間は何とか大丈夫なんです。 私(孫)と母が毎晩数時間おきに様子を見に行きます。最近では、毎晩お漏らしです。 自分ではトイレに行くという意思があるため、おむつをしてもそれを脱いでしまい、結局立ち上がれないことで、その場で漏らしてしますようなんです。私の母も若いとは言えませんし、心臓が強くないため、すぐに過労で不整脈を出してしまっています。 高齢者とはいえ、かなりの体重を持ち上げ、立たせてトイレに連れて行き、びしょびしょになった服を着替えさせ、新しい布団に取り替える。 これが多い時には数回毎晩続きます。母が倒れてしまうのではないかと心配でなりません。 私ももちろん毎晩手伝っています。私はまだ若いですから、何とかなるとは思いますが、仕事をしている以上、毎晩数時間おきに起こされたのでは睡眠不足で仕事にも集中できない毎日です。 以前は自分でトイレに行くことができたので、まだ施設に入所させなくても、デイサービスだけで何とかなっていましたが、今のこの状況が長く続けば、間違いなく倒れるのは母です。 そうなれば、家の中がめちゃくちゃになります。  有料老人ホームは資金の面を考えて、無理です。今行っているケアセンターで長期(一年)に渡り預かってくれると聞いています。値段的にも、これぐらいなら…といった感じです。問題は空きがあるかどうかなんですが。 ほかにどこか、祖母が入居できる施設はありますでしょうか? 

  • トイレ介助の優先について

    入院中の対応ですが尿意無く 常時おむつ 転倒のリスクがあり  発熱時や ふらつきがある場合は 便意があっても おむつに排便するように言われたり   濡れた事に気付かず時間で見にきたり   時に違和感で 尿意かと思い トイレ介助の頼みましたが トイレまで 間に合わなかったり すでに出てたり 出なかったり 時間がかかるうえに 転倒歴があります   それで 違和感があってトイレ介助頼むと夜間帯 酸素中 点滴中は 『おむつしてるから そこでして』   布パンツの方と トイレコールがかぶったら 後回し   おむつ交換や ○○ 終わったら トイレ行こうと 結局間に合わない   一度だけ トイレで介助時、成功した時に『久しぶりに 成功した』って笑顔で伝えたら 『汚いな!早く流して だからなんなのさ』と 冷たく言われました。   《尿意無く おむつしてたら トイレでするより おむつにした方が良いんですか? 自信無くしてしまいました》

  • 在宅介護支援について

    90歳の母と私(長女です)の二人暮らしです。昨年 私が急病で入院したため 初めてショートステイを利用しましたが ステイ先で 母は転倒し大腿骨を骨折し入院 手術をしました。リハビリのため転院し2ヶ月になりますが 介護度は1から3になりました。今月末に退院の予定で以前から お世話になっている ケアマネージャーの方に今後のことを相談しましたところ 4月から改正があって同居している家族がいる場合は 食事介助は受けられないと言われました。家事介助は必要ありませんが 私が外出している間の 食事やトイレの介助は お願いできないのでしょうか。ストレスをためないよう 気分転換に週に一度 習い物をしていましたが 介助をしてもらえないなら出かけることもできません。ステイ先で転倒したため 母はディサービスに行くのは 嫌がっています。家族がいるから受けられないサービスなら 在宅介護支援とは 一人暮らしの人だけのものなのでしょうか  

  • トイレリホーム ドアノブにつきまして

    トイレドア 交換 認知症の父でも安心なドアノブ トイレリホームに当たり、業者さんが提案していただいた 「長沢製作所 の reシリーズhttp://www.nagasawa-mfg.co.jp/handle/re.html」ですが、ネットで調べると チューブら錠で、事故が起きやすく、耐久性も良くないことがわかりました。 父親が認知症で、便秘がちで夜中に何度もトイレに入ります。多分 これから冬に トイレに閉じ込められてしまうのではないかと 心配です。 母親が 現在ついている円筒錠が、握力がなく開けずらいということで、L字型のレバーを 業者に注文したのですが 高齢な母や 認知症の父に 事故なく安心してトイレに入れるような鍵がわかれば紹介してほしいのですが・・・?

  • 介護支援2の母。頻尿の悩み。

    離れて暮らす実家の母ですが、 今年、パーキンソン病と診断されて、要支援2で リハビリなどの介護サービスを受けています。 左側が主に不自由で、活発に友達と交流していた母でしたが、 今は一人では外出はできず、 父との二人暮らしなので、父が普段は母を見ています。 週2回の訪問マッサージ、週2回の通所リハビリで、 引きこもり状態からは改善しましたが、 冬になってきて、夜間頻尿に悩まされています。 パーキンソンは総合病院で見てもらっているので、 頻尿の薬を処方してもらっても、体に合わないようで、 唐辛子を取ったようにビリビリするといって、 薬をやめました。 その後、リハビリに通って運動するようになって、 若干改善しましたが、 またもや寒くて頻尿になっているようで、 「万年寝不足だ」と、訴えてきますが、 私もどうしたらいいかわかりません。 夜中の頻尿も転倒などすると怖いですし、 どうしていくことが良いのでしょうか? 参考意見をお聞かせください。

  • 建て替え費用について

    今の義父母の家の建て替えを考えています。 そこで、大雑把な費用を教えていただきたいのですが、 大まかな間取りを申し上げます。 ○3階建て2世帯住宅(玄関・バス・トイレ・キッチンは2つ) ○1階⇒客間2つ(8畳)キッチン・居間・寝室・バス・トイレ・玄関 ○2階⇒大き目のリビング・キッチン・寝室・バス・トイレ・玄関 ○3階⇒子供部屋2つ・大き目のベランダ 大まかな費用で結構です。 補足要求ありましたら、ご指定ください。 よろしくお願いします。

  • 介護リフォームについて必要なこと

    実家に父母が住んでいます。 また、別の場所で独居中の祖母が認知症を発症しました。 実家は1階が独立した貸店舗(倉庫のような?)が5つあり、2階が住居です。 今は外階段から2階の玄関に入り生活していますが、 父の足が悪いため、階段の上り下りが不自由になってきています。 そのため、現在1階の貸店舗が2つ続いて空いているため、その2つの貸店舗の壁を壊し、 1階に玄関を作り、父の居住スペースを作ったらどうかと、母に相談を受けました。 (もしかしたら母は、祖母もそこへ引き取るつもりかもしれません) 最初の母の希望はお湯が沸かせるぐらいの簡単なキッチン、 トイレがあればいいのでは?とのことだったのですが、 料理を運ぶにしても、母が外階段を使うのは大変だろうと思いましたので、 内階段は必要なのではとアドバイスしました。 また、耐震の関係でその壁をぶちぬいても大丈夫なのかも心配です。 他に何か必要な設備があれば教えてください。 すでに母の希望を簡単に近所の工務店に伝えて、家の図面を渡しているようで、 工務店に確認した方が良いことも併せて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに父は20年以上前に事故で脳挫傷になり、 記憶障害や言語障害等の後遺症もあります。

専門家に質問してみよう