• ベストアンサー

夜間の介護ヘルパーについて

75歳の父は就寝後1時間に1回排尿のため起きていますが、足腰が弱りトイレに行けないため尿瓶を使っています。しかし手(指)が不自由でそれもままならず度々粗相してしまいます。横に寝ている母(68歳)も毎晩何度も起こされ体力的精神的に参っています。このような場合介護認定を受け夜間だけヘルパーさんを頼む事はできますか?その場合費用はどのくらいでしょうか?父は昼間は自分でトイレに行けるし、痴呆の症状は今のところないのですがそれでも認定は受けられるのでしょうか?認定されない時は自費で依頼するとどの位の費用がかかりますか?おわかりになる方ご回答お願い致します。

  • fusabo
  • お礼率55% (182/329)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 ご質問の文章だけでの判断は、専門家であっても難しいと思いますが、夜間だけのお世話をする必要があるのでしたら、介護保険の認定は難しいと思われます。また、文面からの推測ですが、お父さんに必要なのは介護ではなくてお世話をする人だと思われます。  ヘルパーさんは、市町村の社会福祉協議会で、訪問ヘルプ事業名窓の名称で事業を実施しています。料金も、所得によって異なりますが、1回の訪問で千円以内の利用金だと思われます。ただし、御希望のような夜間の訪問を実施しているかは、お住まいの市町村によって対応が異なりますので、役所に電話をして社会福祉協議会の方に、直接確認をされてください。他にも、民間の事業者があれば、夜間でも対応をしてくれるでしょうが、料金は社会福祉協議会に比べると高くなります。

fusabo
質問者

お礼

ありがとうございました。早速役所へ電話してみる事にします。

その他の回答 (1)

noname#1675
noname#1675
回答No.2

自費だと1時間5~6千円です。まずは区の福祉課などに相談し窓口を教えてもらって相談しましょう。いい案がでるかもしれませんよ。

fusabo
質問者

お礼

ありがとうございました。自費だと結構高いのですね。相談してみます。

関連するQ&A

  • 夜間頻尿

    夜間、トイレに起きる回数が6~7回という時があります。1~1.5時間に1回というペースです。しかし、これは毎晩ではなく、日によって3~4回、稀ですが1回とか全く起きない時もあります。一日の生活を振り返っても就寝環境からも、なぜこんな違いがあるのか原因らしきものが見当たりません。排尿記録をつけて泌尿器科を受診しましたが、これという診断はありませんでした。こういう経験のある方、また改善した経験をお持ちの方がおられましたら是非アドバイスください。因みに私は78才男性です。

  • 介護について(長文です)

    父が認知症になり家での介護のあり方 接し方を教えて下さい 足が不自由で杖をつきながらポチポチ歩く程度です どこまで介護してあげるべきなのか さっぱり分かりません この間も夜中に寝ているとゴソゴソしだして お風呂に一人で入ると服を無理やり脱ぎ 慌てて母と私が父の体を洗い お湯に浸からせ、寒いのですぐに上がらせ 服を着せてベットまで連れて行き寝かせました 一人でさせると何回も体を洗い まだ洗ってないと何度も言うし 足腰が不安定なので こけたこともあります トイレも自分でしたがり 漏れる漏れると言いながら 覚束ない足でトイレに向かい 失禁してしまいます (紙おむつはしています) いつも失禁させまいと家族が無理やり トイレまで連れて行ってます 尿瓶でするのはイヤみたいで・・・ 一人で出来ると暴れることもあります また、夢と現実が定かではなく 自分で何かを作った夢を見た日は 冷蔵庫に作った物がるから持って来いと 夜中だろうが何時だろうが ないものを「ある」と言って 言うことを聞いてくれません 昨日も朝方にトイレまで抱えて座らせ 尿をさせようとしましたが 洗面器にすると駄々をこね 尿瓶にさせました 尿の中に異物が入っていると思っているようで 何か混ざってないかと しきりに聞いてきました 認知症なので、してもらったことなんて 記憶に残りません 足腰が全く機能していなければ 寝たきりで、もっと介護がしやすいとは思います 父のように、少しでも動ける場合 目を離すことが出来ないのです 一応は介護保険を使い、デイケアに ちょっとの間は行ってくれます (半ば強引に連れて行ってもらうのですが) すぐに帰ってきますが・・・ デイケアでお風呂も入ってくれたら 本当に楽なんですけどね もし何かいい方法や介護のあり方が ありましたら教えて下さい

  • 介護 夜間、下の世話で大変です。

     私の母の介護の件でご相談致します。  私の母(86歳)はアルツハイマー症で、現在父(90歳)が介護しています。私(62歳)は仕事の都合で実家から離れて家を持っているため、定期的に帰って主に社会福祉協議会、デイサービス施設、病院関係との連絡・調整をしています。  母は夜間の排尿が激しく、父は二時間毎に起きてトイレに連れて行きますが、それでもオシメはぐっしょりです。昼夜お茶を沢山飲むので当然なのですが・・・。 夜、お茶を飲ませないようにするのは健康に悪いように思え、踏み切れません。母の体に負担がかからない様に排尿を抑える良い方法があれば、教えて頂けないでしょうか。  宜しくお願い致します。とても困っています。

  • ヘルパーを個人で雇う際の注意点

    介護保険が下りない父のために、個人で(自費で)ヘルパーさんを複数人、雇う場合の注意点を教えて下さい。 1)履歴書を出してもらったり、保証人を立ててもらった方がいいのか?(盗難や事故に備えて)。面倒でもきちんとして契約書を作った方が良いのか? 2)1か月分のお給料の支払いは、領収書を書いてもらうなりして、現金手渡しで良いのか?振込の方が良いのか? 3)源泉などはどうするのか?自分の確定申告の時はどうか? この他、何か注意点があれば教えて下さい。 詳細は以下です。 ↓↓ 高齢の父が母を介護していたのですが、その父が肺癌の手術を受けることになりました。母を施設に入所させてから、父を入院させ、手術も無事に終了。さて、問題は父の退院後です。 父が母の介護をできるくらい復活するまで母は施設に預けておき、父のケアをするために、自費でヘルパーを雇うつもりです(父の介護認定は下りない)。 要介護の母に付いていたヘルパーさんの会社は、自費ヘルパーの派遣をしておらず、断られました。母の世話をしていたヘルパーさん達に相談すると、会社を通さずに直接頼んで下されば来ますよ、ということです。 役所の福祉課に相談したのですが、自費ヘルパーを派遣してくれる会社はわからず、シルバー人材などを紹介されました。今まで来てくれていたヘルパーさんなら、醤油のありかも掃除機のありかも洗濯機の使い方もわかっていて性格も良い方たちなので安心ですが、会社を通さずお願いすることに不安があります。 子供も親戚も他県にいるため、ヘルパーさんに鍵を預けて父の世話を毎日朝夜2時間くらいずつ頼みたいのです。父の退院の期日が迫っているので、困っています。

  • 介護・・便意について。

    私の父が84歳で現在、介護認定を申請中です。 食欲がまったくなく、寝たきりです。 ただ、そんな父が食べてもいないのに大便をしたがります。 その時は自分でなんとか立ってトイレへ行きます。 トイレからは「う~ん・・」とリキむ声が聞こえます。 この行為が多い時で5~10分程度おきに続きます。 食事もしていない、トイレでリキむからでしょうか、トイレから帰ってきた時はグッタリしています。 現在、介護認定を申請中ですがヘルパーさんを呼んでいますが、どうしようもないのが現実です。 次の病院の診察日まで十日間ほどあります。 前回、病院に連れて行った時も病院内で大便をしたがり(何回も)困ってしまいました・・・診察時間があるので。 ヘルパーさんも食事を勧めたり努力していただいております。 父との会話も段々少なくなってきてしまいました。話すのもツライようです。 前途したように、あと十日間乗り切りたいのですが、そこで質問です。 「何故、食事もしていないのに大便(便意)をしたがるのか? しかも何回も」 知っている方、または経験のある方・・・ご回答をよろしくお願い致します。

  • 母が父の介護を出来るのにヘルパーを頼めますか?

    お世話になります。 私の父は、母と二人で暮らしていますが、下半身が不自由で、いつも母が面倒を見ている状態です。足にしびれがあるため、立ち上がったり歩いたりすることが困難です。トイレは、歩行器を使えばなんとか自分で行くことは出来ます。上半身は大丈夫なので、風呂で体を洗うことはなんとか出来ます。湯船には入るのは難しいです。着替えは、人の手が必要です。また、排尿に問題があり、毎日定期的に導尿が必要です。 そういった身の回りの世話は全て母が行っています。母は看護婦をしていたので、傍で見ていても本当に至れり尽くせりの介護をしています。 しかし、そんな母の介護を父は当たり前のように思っているようで、最近では、それに甘えきって、自分から動こうとしないようになりました。 母自身、父の看護をすることが苦になってしょうがないというわけではなく、もともとそうやって人の世話をするのが好き(?)な性分なので、自ら進んでやっています。 で、結果的に父を甘やかせてしまったわけですので、もとはと言えば、それも母が自分で蒔いた種なのでしょうが、やはり一生懸命やっている母を少しでも休ませてあげれればと思っています。 父が、老人施設のショートステイ等にでも行ってくれればいいのですが、これまた父は、もともと人付き合いが苦手なタイプなので、はなからそういう場所には行こうとしません。周りがいくら言ってもダメです。 そこで、とりあえず、ヘルパーさんに在宅介護に来てもらい、少しでも母の負担を減らせないかと考えています。一応ケアマネージャさんがいるので、相談はしてみますが、このように母が全て面倒をみることが可能な状態であるにもかかわらず、在宅のヘルパーさんに介護をお願いすることが出来るのでしょうか? ご回答、ご指導いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 要介護認定調査についてです

     介護認定調査の参考書を読んでいて疑問に思ったのですが、 ポータブルトイレの後始末を一括して行う場合は排尿の直後であるかどうかやその回数にかかわらず排尿後の後始末として評価するとあるのですが、介助無しの評価ということでいいのでしょうか? (たとえばポータブルトイレの中身を都度捨てている、まとめて捨てているという場合のことです)

  • トイレをタイルに

    私の実家でトイレをリフォームしようと考えてます。 父が酒好きで毎晩晩酌をしていい気持ちで用を 足すと大抵粗相します。そこで丸ごと水洗いできる ように風呂みたいなタイル張りにして排水溝を 設けようということになりました。どれくらい 費用はかかりますか?

  • ヘルパーに抵抗があります

    要介護の父は、現在週2回ディサービスに行っています。 娘の私はフルタイムで仕事をしており、子供が3人、夫はいません。 父との5人家族です。 父の認知症が進み、日中一人にしておくのは危うくなってきました。 持病もあるので、これ以上ディサービスを増やすよりも 自宅でヘルパーさんの介護を受けた方がいいのではないかと、ケアマネから提案されました。 しかし、どうしてもヘルパーさんに抵抗があり悩んでいます。 私がいない時に、認知症の父だけがいる自宅に出入りされる事や、キッチンを使用される事など色々ありますが、一番の理由は掃除が行き届いていない事です。 子供達は小学生でまだ手がかかりますし、恥ずかしいですが掃除は週に一度です。 毎朝ドタバタと仕事へ出る為、朝の食器やお鍋を洗って出られない事がほとんどです。 子供達のお友達の出入りは多いですが、親戚や私の友人など、お客様がいらっしゃる事がないので、掃除や片付けにはあまり手をかけていません。 ゴミ屋敷にはなってはいませんが、とてもじゃないけど 美しく片付いた家とは呼べません。 ヘルパーさんは、同居家族がいる場合はしてはいけない事が多いらしいですし、私も掃除や片付けはしてほしくないと思っています。 掃除や片付けは苦手ですが、私なりのやり方や決め事があり、あまり触ってほしくないのです。 会社の人に話した所、「出来ないから来てもらうんだよ、別に綺麗じゃなくても恥ずかしい事じゃないよ。」と言われました。 頭では理解できるのですが、どうしてもヘルパーさんをお願いする踏ん切りがつきません。 父の為にしなくてはならないと思うのですが・・・ ヘルパーさんは、汚い家やキッチンでも平気なのでしょうか。 いつ掃除したの?という冷蔵庫を見ても 我慢してくださるのでしょうか。 父専用のトイレがあり、私も入らない為、たまに見ると すごい事になっているのですが(そのトイレだけは掃除して欲しい)大丈夫でしょうか。 週2回のディサービスだけでも、送り出す朝はものすごく大変です。 ヘルパーさんを頼むとなると、その日はヘルパーさんを迎える為に掃除や片付けをしなくちゃいけないのかと思うと 嫌になってきます。 上記の質問以外に、私がヘルパーさんをお願いしても大丈夫という気持ちになれるようなご助言もお願いします。

  • 障害年金2級とヘルパー利用の関連性について

    現在、精神障害者2級の手帳を持ち、障害年金2級を受給しています。一人暮らしなので、居宅介護を自治体・認定給付課に認可を得て、無料でヘルパー・サービスを週3回利用しています。 「ヘルパーをある程度利用しないと、2級にならないと思います」との社会保険労務士の先生は仰っています。 医師の診断書の書く欄を、「あれもできない、これもできない」と書いて頂くのに実績が必要とのことです。 但し、ヘルパーの質は悪く、来て悪口を言われる、ものを壊しても補償しない、さぼって時間より早く勝手に帰るなど、かなり嫌です。 ①ネットで探したら、かなり安い家事代行業者さんがいるようなので、費用はかかりますが、自治体の認定給付の制度を利用せず、私の全負担で安い家事代行さんを雇ったとしても、2級の年金は頂けるものでしょうか?それとも、自治体から受給者証を貰っている事実及び主治医の診断書のみで(無料ヘルパー利用は無視)、2級認定されているのでしょうか? ②これは主治医に話して、診断書に「自費にて家事代行業者を利用中」と書いて下さいと言う必要はありますか? ⓷年金機構が等級を決定するのに、自治体の認定を受けてヘルパー利用歴がないと2級にならないのでしょうか? 3つも質問させて頂いて申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。 年金機構がどういう審査をしているのかわかりません。 よろしくお願いいたします。