• ベストアンサー

障害年金2級とヘルパー利用の関連性について

現在、精神障害者2級の手帳を持ち、障害年金2級を受給しています。一人暮らしなので、居宅介護を自治体・認定給付課に認可を得て、無料でヘルパー・サービスを週3回利用しています。 「ヘルパーをある程度利用しないと、2級にならないと思います」との社会保険労務士の先生は仰っています。 医師の診断書の書く欄を、「あれもできない、これもできない」と書いて頂くのに実績が必要とのことです。 但し、ヘルパーの質は悪く、来て悪口を言われる、ものを壊しても補償しない、さぼって時間より早く勝手に帰るなど、かなり嫌です。 ①ネットで探したら、かなり安い家事代行業者さんがいるようなので、費用はかかりますが、自治体の認定給付の制度を利用せず、私の全負担で安い家事代行さんを雇ったとしても、2級の年金は頂けるものでしょうか?それとも、自治体から受給者証を貰っている事実及び主治医の診断書のみで(無料ヘルパー利用は無視)、2級認定されているのでしょうか? ②これは主治医に話して、診断書に「自費にて家事代行業者を利用中」と書いて下さいと言う必要はありますか? ⓷年金機構が等級を決定するのに、自治体の認定を受けてヘルパー利用歴がないと2級にならないのでしょうか? 3つも質問させて頂いて申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。 年金機構がどういう審査をしているのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も精神障害で手帳2級、年金2級(厚生年金あり)です。 ご質問『「ヘルパーをある程度利用しないと、2級にならないと思います」との社会保険労務士の先生は仰っています。』について。 私はヘルパーを利用していませんが、ずっと2級です。ヘルパーの利用をやめても3級に落ちることはないと思います。年金の診断書用紙には「金銭管理はできる/支援があればできる」など項目が並んでいて、主治医がその中からひとつ〇で囲みます。「ヘルパーが必要」というような具体的な項目はありません。 『ヘルパーの質は悪く、来て悪口を言われる、ものを壊しても補償しない、さぼって時間より早く勝手に帰るなど、かなり嫌です。』 ヘルパーの交代は、ヘルパーの派遣元の事業者と相談して決めることですが、直接交渉するのはトラブルの元なので、支援員に相談して派遣元事業者を替えてもらうのがいいと思います。 ①ネットで探したら、かなり安い家事代行業者さんがいるようなので、費用はかかりますが、自治体の認定給付の制度を利用せず、私の全負担で安い家事代行さんを雇ったとしても、2級の年金は頂けるものでしょうか?それとも、自治体から受給者証を貰っている事実及び主治医の診断書のみで(無料ヘルパー利用は無視)、2級認定されているのでしょうか? ヘルパーを替えてもらえばいいので、家事代行業者を利用する必要はないと思います。また上述のようにヘルパー利用をやめても年金等級が下がることはありません。年金の審査は主治医の書く診断書のみで行われます。年金事務所は、家事代行業者を雇えるほど別の収入があるというようなことを、調査したりしていません。主治医に診断書に今まで通りの所に〇をしてもらえばいいだけです。主治医は実際の自宅での生活の様子を見たことがないはずで、入院や外来での診察で病状の程度がどの程度か推察しているだけです。 ②これは主治医に話して、診断書に「自費にて家事代行業者を利用中」と書いて下さいと言う必要はありますか? 診断書には〇付けする項目以外に、症状の程度を短い文章で書く欄があります。よほど頑固か生真面目な医師でない限り、ここに患者に不利なことを書くことはありません。有利になるような嘘は書きませんが、ちょっとだけ悪めに書いてくれるものです。家事代行業者に変更したら、医師にきちんと報告するべきですが、「自費にて家事代行業者を利用中」と診断書に書いてくださいとたのむ必要はありません。 ⓷年金機構が等級を決定するのに、自治体の認定を受けてヘルパー利用歴がないと2級にならないのでしょうか? 上述のとおり、年金機構は年金以外に仕事をして収入が十分あるというようなことを調査していません。私がヘルパーを利用していないのに2級を受給しているという事実もあります。 一番重要と思われることは診断書に医師が「就労不能の状態である」とはっきり書くことです。ヘルパーがいないと家事ができないほどの症状であれば、診断書にそう書かれているはずだと思います。 お役に立ちましたでしょうか。

6hanamaru6
質問者

お礼

どうもありがとうございました

Powered by GRATICA
6hanamaru6
質問者

補足

回答者さんは、お一人暮らしですよね?

その他の回答 (1)

回答No.2

はい、ひとり暮らしです。

関連するQ&A

  • 障害年金の受給について

    在職中にうつ病を発症し、休職。その後入院し「躁うつ病」と診断され、復職できずに退職しました。 夫は会社員ですが経済的に不安が大きく、主治医に「仕事をしたい」と相談していますが、無理だと止められています。 現在精神障害者手帳は3級の認定を受けていますが、実際は家事など身の回りのことができず、困っています。 できれば障害年金を受給したいのですが、障害者手帳が3級でも受給できるのでしょうか?

  • 障害年金の5年毎の診断書提出について

    障害年金の5年毎の診断書提出について  過般、日本年金機構より【障害状態確認届出等(診断者)の提出について】が送られてきました。私の障害は喉頭全摘による言語機能障害で、5年前主治医の診断書を提出して障害年金を受給しています。当時に診断書には「将来再認定:不要」とあったのを記憶していますし、医師への再確認のおいても「喉頭全摘は固定症状で将来的に回復の見込みは皆無なので、診断書には将来再認定不要としている」との回答が得られました。  その主治医回答を裏付けに日本年金機構に対し「何かの間違いではないのか・・・」と簡易書留で照会したところ、結論は「間違いではない。診断書の提出がないと年金支給を停止する事もある・・・」との回答がありました。  ネット上で関連情報を検索しましたが、的確な事例が検索できずこの「OK Wave」に遭遇した次第です。以下の疑問につき教えていただければ助かります。 ■ 喉頭全摘による言語機能障害は、永久固定症状と有期固定症状のどちらに分類されるのでしょうか(日本年金機構では5年有期固定症状と位置づけているようですが、その根拠が回答からは読み取りが困難でした) ■ 主治医の「将来的再認定不要」の診断を別の認定医が日本年金機構の定める取扱規定に従って「別の認定」をするような現実が存在するのでしょうか 本件では、「診断書未提出は障害年金支給停止もありえる」としているので、本意ではありませんけれど取り合えず診断書は所定の期日までに提出する予定です。

  • ヘルパーに作り置きを頼めますか(精神障害)

    お世話になります。 精神障害で障害福祉サービスのヘルパーの利用を検討中の者です。 以前は出来ていた自炊ができなくなってきています。 今は宅食サービスも利用していますが今後のことも考え、障害福祉サービス受給者証の交付を受けてヘルパーに食事作りの手伝いを依頼しようと動いているところです。 私の状態としては ・精神障害者保健福祉手帳2級 ・障害基礎年金2級 ・就労中 ・ひとり暮らし ・主治医からはヘルパーの利用について同意を得ている この様な状況です。 区分が認定されるかどうかが第一の課題にはなると思いますが、その次のことについて確認させてください。 ヘルパーに食事作りを依頼する場合、2~3日分の常備菜を作り置きしてもらうことは可能でしょうか? 冷蔵や冷凍をするという前提でも制度上衛生面からその時の分だけしか作ってもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者年金の受給

    私は精神障害者3級です。 境界性人格障害、アルコール依存症です。 障害者年金を受給するに当たり 上記の疾患で受給できる可能性はあるのでしょうか? 主治医にも分からないと言われています。 主治医の診断書の書き方である程度左右されるような気がするのですが どうなのでしょう。 教えて下さい。 なお、年金を受給されるに当たり、3分の2以上の年金は納めています。

  • 障害年金について

    現在47歳です。 若い頃に2~3年保険料を納めていましたがその後は滞納していました。 4年前から生活保護を受けそううつ病で通院を始め精神障害3級に認定されました。 この度年金機構で障害年金受給の申請をしましたが保険料未納期間が長いとのことで断られました。 なんとか障害年金を受給する方法はないでしょうか?

  • 障害基礎年金受給中で別障害により障害厚生年金請求の場合

    友人のことで相談いたします。 20歳前障害として障害基礎年金1級(難聴)を受給しています。昨年3月初診でうつ病と診断され昨年5月から約10年勤めた会社も休職しており今年1月から傷病手当金を受給中です(昨年暮までは休みでも給料が出たため)。主治医から復職が認められない状態が続いているので主治医の認定をもらえれば障害厚生年金の申請を考えています。そこで知りたいのは 1.このケースでは、もともと障害基礎年金(難聴)との併合(加重)認定は障害厚生年金では可能ですか?(例えば、うつ病の認定が3級だとしたら、難聴と合わせて2級になるとか?) 2.標準報酬が平均22万円として加入期間10年、扶養家族無しの場合1.2.3級おおよそ障害厚生年金はいくらになるのでしょうか。 おそれいりますがよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群で障害年金?

    アスペルガー症候群とADDの診断済みです。 最近見かけたのですが、アスペルガーだけで障害年金の2級の認定をされたと言う書き込みを見かけます。 アスペルガーだけではもらえないと聞いていたので驚きです。 自分はコミュニケーション障害がひどいです(文字を書くのは時間をかけられるから可能)。 二次障害も発症しており30歳時点で会社は5社転職、20代の半分はうつ状態で働けておりませんでした。 こんな状態でも3級すら厳しいと言われます。 それなのにただのアスペルガーだけで障害年金の2級ってのはどういうことなんでしょうか? 自治体や主治医によって違うと言うことなんでしょうか?

  • 障害厚生年金の更新手続きについて

    はじめまして。 私は現在、国の特定疾患に指定されている自己免疫疾患を患っています。 全身が疲労しやすい疾患です。 昨年から、障害等級が3級14号と認定され、 障害厚生年金を受給しています。 そして先日、障害状態確認届等(診断書/肢体の障害用)が届きました。 来月末までに日本年金機構へと提出となっています。 この約1年、障害厚生年金を受け取り、 その制度がどれだけ有難いことなのかを身に染みて感じました。 しかしその反面、 医師に、忙しい中診断書を書いていただく事に申し訳ない気持ちもあり、 また、障害年金自体を受給する事への引け目のような申し訳なさもあり、 その狭間で、今回更新する事への躊躇のような気持ちもあります。 ですが、日常生活を送ることがままならない現状の中で、 年金を受給しなければとても苦しく、 今回も引き続きの受給を考えている次第です。 ただ、現在私が認定されている3級14号というのは、 引き続き受給するとなると、 なかなか難しいものだという事を耳にした事があります。 私が初回認定されるに至るまでも、 社労士さんのアドバイスを色々と受けながら、 やっと受給できたような形でした。 そこで、今回の更新手続きをするにあたって、 日本年金機構から届いた『肢体の障害用』の診断書を提出する以外に、 何か自分の現状を伝えれるような形の申立書を併せて添付した方が、 更新にあたって現状がわかりやすいものなのでしょうか? それとも、そのような事は、あまり意味がないものなのでしょうか? 今回は、できるだけ自分で更新の手続きができたらと思っているのですが、 引き続きの受給にはとてもハードルが高いように感じており、 このまま『肢体の障害用』の診断書だけを日本年金機構に送っても、 支給を停止されてしまうのでは…と、とても不安です。 上記のような、何か現状を伝えれる申立書の添付を含め、 更新手続きをするにあたって、 何かよい手立てはないでしょうか? 障害年金について詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうかご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • 障害年金について

    うつ/パニック病を抱えております。(障害3級) 現在、原因になった会社より傷病手当を給付してもらっていますが、 障害年金は傷病手当と併用して給付できますか? それとも傷病手当給付終了後なのでしょうか。 主治医の先生は障害年金に関しては診断書を 記入してくれると言っています ご存知の方、お忙しい意所申し訳ありませんが教えてください。

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう