• ベストアンサー

宅地開発費用について

平坦地を宅地開発(上下水道・公共施設工事込み)時の概算m2単価を教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.2

面積が大きいので造成のm2単価は圧縮できると思います。 道路については自治体に移管するのであれば、管轄市町村役場にある市道の造成資料をもとに検討されるのが一番正確ではないかと思います。また、公園については、芝、簡単な植栽、水場、砂場、あずまや、簡単な遊具といった質素なもので、坪85000円~100000円くらいでしょうか・・。 この点については自信があまりありません。 住宅公庫で宅地造成に融資をしている傍ら、事業計画や資金計画の相談コーナーも設けられています。 そういったところも活用されるとより具体的に分かると思いますよ。 たよりにならずにすみません

参考URL:
http://pdb.sumai-info.jp/scripts/sumai-info/index_list.asp?C=1&S=7

その他の回答 (1)

  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.1

合計面積にもよるのです。 区画数にもよります。 道路が入るかにもよります。 立地にもよります。 ほんとうにざっとでよろしければ500坪程度として平均的なものでかつ実行者価格として40000円/m2もみれば造成はできますが、本管の引き込みは最低100000円/m、上下水、桝などは100万×区画数。 でも本当に諸条件でぜんぜん変わってしまいますよ。

jeff009
質問者

補足

すごくあいまいな質問に答えて頂きまして有難うございました。合計面積は127,512.32m2(38,572坪)の平坦地で、現在の大まかなプランは区画数が約425区画、1区画が50坪~60坪です。道路面積は39,636m2・公園面積14,615m2で計画してますが、宅地開発に関してシロウトなものでどのくらいの工事費がかかるかが分からず困っております。回答頂けた数値を参考にしたいと思いますが、この面積により他に何かわかりましたら、大変お手数ですがお教え下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 開発行為について、詳しい方教えて下さい。 例えば、

    開発行為について、詳しい方教えて下さい。 例えば、3,000m2を超える宅地造成を行う場合に、 1年目に1,800m2の開発行為の申請をし、工事を完了し、隣接地に2年目にまた2,000m2の申請をし、分譲する場合、この行為は、3,000m2の基準をすり抜ける悪徳な行為ではないでしょうか?

  • 宅地造成についてお尋ねします。

    宅地造成についてお尋ねします。 土地の開発(田から分譲用宅地への転用)を考えています。 具体的な場所は言えないのですが、地方都市の住宅地に比較的近く、田のまま売買するのなら、1反(約300坪)あたり、100万円が相場のようです。 農業振興地域になっているので、転用する場合、市の農業委員会経由で県の許可が必要のようです。 しかし、住宅密集地に比較的近いので、農業委員会の地域地区の見直しの議題に上れば、農業振興地域から外され、宅地への転用も出来る可能性がある土地(田)のようです。 また、土地の所在する場所は、都市計画上では未線引地域です。 当該地の現況は、田で耕作中(他人に貸している)です。 面積は、約1.5反、約1500m2です。 県道(幅員6m以上あります。)に隣接しており、県道との落差は、約1mです。 あまりにアバウトな話で恐縮ですが、このような土地について、農業委員会への農業振興地域からの除外申請、農地転用許可などから始まって、宅地造成するまでの費用は、概算いくらほどかかるものなのでしょうか? ちなみに、この近辺の宅地の更地ですと、坪単価15万円~20万円程度が相場のようです。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いします。 なお、もし、田から宅地になるまでのステップ(農地転用許可、測量、分筆、宅地造成、上下水道、ガス管設備、電気の引き込みなど)についての概算金額がわかるようでしたら、その項目ごとについてもご教示いただけますと、大変助かります。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いしますm(__)

  • 宅地開発について

    宅地開発で自治会が揺れています。 自治会として断固開発反対みたいになっています このまま進めていてデメリットと言える心配ごとって 何かあるでしょうか? 私個人としては工事車両を通さない・警備員の配置など 条件付で話し合いを進めるのが いいのではと考えています。 開発反対を最後まで続けると、裁判などの問題が あるのではと心配です。 文章がまとまっておらずすいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「市街化調整区域(開発宅地)」という土地の購入について

    「市街化調整区域(開発宅地)」と書かれた土地の購入を検討しておりますが、 以前、土地の購入で不動産屋に少し声をかけたら、 まだそこまでのつもりが無いのに、話しが急激に進んでしまい、 小さなことを聞くのもためらっておりますので、質問させてください。 土地の概要は以下の通りです。 【土地の概要】*********************  ・150坪 坪単価4.5万円 地目:山林  ・バブル期に分譲別荘地として出された山林の売れ残り  ・市街地にも近い立地条件から今は定住者が多い  ・全体的に緩傾斜地の雑木林  (土留工事、土の搬入は不要で、   伐採後、整地作業と山水の排水工事で宅地化できる。)  ・接道は舗装道路幅員4m  ・管理組合の上水道引込可能  ・電気電話引込可能 **************************** 質問1)「開発行為」について 「市街化調整区域(開発宅地)」とは 「開発行為により住宅用地として許可される土地」と認識しておりますが、 そもそも、「開発行為」とはどのようなものなのでしょうか? それと、調整区域ではない通常の住宅用地と比べて、行政に別の申請書類が必要とか、 直接の工事金以外に、別途費用がかかるなどはありますか? 質問2)「別荘地」について 管理組合があるということは、 別荘地ならではの「管理費」がある場合が多いと思いますが、 定住者であっても、「管理費」は支払条件なんでしょうか? 質問3)他に注意点 他に、注意するべき点があれば教えてください。

  • 山林の宅地利用について

    格安の山林が売りに出ており、一戸建てを二軒建てられないか検討しています。 周囲の地価と比較すると破格なので、整地などが相当大変な土地なのかと迷っています。 山林を宅地利用する際の、整地費用など土地以外の負担金がいくら程度かかるのか、もしくは、不動産屋さんに何を確認すべきなのか、分かる範囲で結構ですので教えていただきたいです。 土地の広さは約600m2で、不動産屋さんの情報は以下の通りです。 ■都市計画:市街化区域 ■用途地域:第一種住居地域 ■建ぺい率:60% ■容積率:200% ■道路:西側約5.7m公道に約5.0m接道 ■ガス:都市ガス ■上下水道(上下水道負担金別途必要) ■土地権利:所有権 ■地目:山林 ■引渡:相談 ■他の法令上の制限:開発許可必要 現場はまだ見ていませんが、写真を見た所、敷地が小山のように盛り上がっていて、木が鬱蒼と生えている状態です。 ちなみに、周囲には住居、公共施設が建っており、地盤は強い地域と聞いています。 宜しくお願い致します。

  • 宅地造成の開発

    質問します。宅地造成の開発において、水路に隣接し、護岸工事が必要な場合もありますが、完成後にその護岸の所有はどのようになるのでしょうか? 1.護岸に隣接した宅地の所有者か 2.護岸側が道路であれば、自治体への帰属も可能か 私なりにいくつか考えてみたんですが、経験者またはご存知の方お教えください。 なにぶん、不動産営業駆け出しなもので。

  • 下水道接続の工事費用について

    兵庫県加古川市で良い中古物件を見つけました。地積は80m2ほど、旗ざお地にあります。本道には上下水道がきており本道から宅地まで、つまり「さお」の距離は10mほどです。 上水道は接続すみですが、下水道は未接続とのこと。 そこで質問ですが、 (1)おおまかな費用としていくらぐらいかかりますか?予算として50万 程度ならOKですが、それ以上かかるようなら手間を考えて下水道接 続すみ物件を考えます。 (2)下水道接続の工事の流れはどうなりますか?まず、市役所に連絡して  工事業者はこちらで手配する必要があるのでしょうか?  

  • 畑を宅地造成するに掛かる費用の目安

    山林、農地を購入し宅地にして販売しようと思っています。都市計画区域外で現況の地目が山林、畑、で農振除外の土地ですので購入するのは容易だと思いますし、隣接する宅地と比較すると非常に安く60分の1ぐらいです。平坦な畑と山林なのですが周辺の状況を見ても水捌けが悪いとか特に悪条件は無いように思います。この様な土地を宅地造成する場合、2000平米ほどの土地ですが平米単価でいくら位掛かるものでしょうか?

  • 雑種地と宅地??

    はじめまして、この度はよろしくお願いします。 住宅用の土地を探しており、 とても良い土地が見つかったのですが、少々疑問が。。 見た目は宅地そのものなのですが、 その土地の地目が宅地と雑種地にわかれているのです。 400m2の土地なのですが、 330m2が宅地、70m2が雑種地となっており、それぞれに住所がついています。 どういう経緯でこのようになったと思われますか? また、このような土地を購入するにあたって、注意すべきことはありますでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 平坦宅地での不自然な盛土を止めさせたい

     私の住宅の北東側の隣接していた畑(約1000平方メートル)が、不動産会社に売却され、宅地として造成されています。  その不動産業者は、盛土で付近の宅地より0.7mほど高い土地を作り、細かく7戸に区切った狭い土地の日当りを確保するようです。  私の住宅付近は勾配1%以内の平坦地なので、0.7mも高い盛土は不自然です。しかも私の土地は平坦地から傾斜地の下に替わってしまいました。抗議したところ、不動産会社は、近隣に説明済みで市の開発許可も得ているので、今更、盛土を変えられないと言っています。自宅で該当書類を探したところ、今年1月付けの"宅地開発のお知らせ"という書類が入った目立たない白紙封筒を昨日見つけました。目立たない封筒を今年1月の自宅ポストに投函し説明義務を果たしたとするようです。口頭や電話やメールでの説明はありませんでした。 そこで3つ質問があります。 1. 平坦な土地の地域で、0.7mもの不自然な盛土を止めさせることはできないのでしょうか? 2. ”〇〇(不動産会社)は不自然な盛土をヤメロ”という横断幕を自宅に出そうと思いますが、"造成土地が売れなくなった損害賠償請求される"など、私が法的に制裁を受けることはありますか? 3. 隣の盛土造成で 我が家の土地は、平坦地から、傾斜地の下側に、替わりました。我が家の土地の不動産価値は下がったと思いますが、その損害賠償請求はできないでしょうか?