• 締切済み

皆さんは行きつけの居酒屋がありますか?

皆さんは行きつけの居酒屋がありますか?その居酒屋について教えてください。(具体的にお店の名前も、差し支えなかったら教えてください。) そのお店のどんなところに惹かれていますか? そのお店の特色(こだわり)をお聞かせ願えませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 4clover
  • ベストアンサー率23% (27/115)
回答No.10

東京のY楽町駅のガード下でもう20年以上通っているお店があります(今は2週間に1度くらい、独身時代はもっと頻繁) 顔を出す理由1.熱心なホッピー党員のため。ここはホッピーがおいしい。中身(焼酎=九州のよく知らないブランド)とホッピーとの相性が絶妙。ホッピー自体扱っている店はそう多くなく、置いてあっても合わない(?)焼酎だと魅力が半減する。 理由2.落ち着く。大騒ぎする客がいない。当然BGMなし。 理由3.メニューがほぼいつも同じ。十年一日のようだが、悪くない。など。 こだわりが無いようにみえるところが、実は「居心地」の良さにつながっているのか...。

hiromiyarin
質問者

お礼

ホッピーって何ですか?すいません無知で。 メニューが同じというのは安心して足を運べる理由の一つになりますね。 東京ですか。 行って見たいな。 ガード下という言葉に魅かれます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekiyu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.9

あたしがいつも友達と行く居酒屋は、『さくら水産』か『はなの舞』に決まっています! 『さくら水産』は、料理はうまいし、 なんと言っても値段を気にせずばんばん頼めるというところが気に入ってます☆彡 すっごく安いんですよ~! 『はなの舞』は、料理のおいしさと、お店のきれいさ、 そしてなんと言ってもジンライムがおいしい!! 他のお店と比べても、断然おいしいです! 最近わたしは地元に引っ越してしまい、 よくつるんでいて友達とはなればなれになってしまいました・・・。 あ~、前みたいに飲みに行きたい~(><) ということで、ぜひ、一度行ってみてくださいね☆

hiromiyarin
質問者

お礼

「さくら水産」って知らなかったのですが、検索で調べたら載っていました。 安くて新鮮、おいしいというのが売りなんですね。 「はなの舞」っていうお店はどこにあるのですか? また詳しい情報をお聞かせくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「JYU」という店があります。 紀伊国屋のすぐ近くにあります。 雰囲気がいいし、なんといっても魚がうまい! ほんとにお勧めですよ。

参考URL:
http://r.gnavi.co.jp/g572803/index.htm
hiromiyarin
質問者

お礼

サイト見せていただきました。 東京にあるんですね。出張時にでも行きたいとお思います。 情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovegon
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.7

どうもです★またまたlovegonです!! 詳しく聞きたいということですので再び連絡させて頂きました!! オススメの焼き鳥屋さんですが、大正区南恩加島にある焼き鳥「堀 大志」です。是非行ってみて下さい★「堀 大志」でホームページも検索してみて下さい(*^▽^*)あと、ホームページ右下の「どこへ行く??」をクリックすると面白いものが見れます(*^◯^*)

hiromiyarin
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます! サイト見ました。面白いつくりになっていますね。 興味津々度がUPしましたよ。 近々計画して行きたいと思っています。 リクエストに答えてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovegon
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.6

それなら絶対にオススメしたい所があります!! 焼き鳥屋さんなんですが、大阪市大正区の南恩加島にあります。経営者さんに悪いので名前は控えさせて頂きますが、ホームページもあるようなので是非検索してみて下さい。以前毎日新聞にも取り上げられていました★私はそれをきっかけに通いだしたのですが、味はどこの焼き鳥屋さんよりもぅ絶対に美味しいです!!保障します(*^▽^*) 店内は絵が飾られており、それは経営者さんのお母様が描かれていらっしゃるようです。絵に興味のある方もちょくちょく来られていました。本当に行ってみて下さい!!味にビックリしますよ★ 私の一番のオススメです。

hiromiyarin
質問者

お礼

もう少しヒントを下さいませんか? 大阪なら私も行って見たいので。 お願いします! 検索にトライしましたがわからなかったので(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.5

大学生の時に委員会に入っていたのですが、その時 学際時などに割引券や無料券を協賛してくれていて 委員会で良く使用していた居酒屋に週に数回行って いました。大将も良くしてくれて学際で焼き鳥屋を する時には串に刺してある鶏肉やタレを原価でわけて もらったり年末の挨拶に行った時など、まあ飲んでいけと ビールを無料で出してくれたりもしました。 今行きつけなのは、居酒屋と言うよりも小料理屋のような 店で、その日取れた新鮮な魚が置いてあるところです。 チェーン店の居酒屋に比べると料金が1.5倍ぐらい し、中もお洒落とは言いがたいところですが、とても おいしいところです。今日取れた魚は名前と調理法だけ 書いてあり、値段は時価となっていますがそんなに 高くは無いですし味を考えれば十分満足です。 店の中はいつも満席で数名で行く場合予約をしないと 入れないことが多いです。 店に入ったときに「いらっしゃい」ではなく 「○○さんいらっしゃい」と名前で呼ばれるのが 心地よいです。他の店とは違い、2回目か3回目から 名前で呼んでくれるようになり、何回行ってもその他 大勢の扱いをされる店からは足が遠のいていきました。 また、注文を取りにくるおかみさんも、また1枚に 書ききれなかったなど細かい事を覚えてくれていること がうれしいです。

hiromiyarin
質問者

お礼

学生の頃は何かと経済的に助かるようなサービスが嬉しいですよね。 名前を覚えてもらうと「自分のお店」という感覚で利用しやすくなりますね。居心地もいいことでしょう。 小料理屋…いい響きです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3693
noname#3693
回答No.4

隣の奥さんと時々行く居酒屋は夏場は安い河豚を出してました。それが最近ホルマリン漬けだったとニュースで見て奥さんに食べさせていて良かったなぁと思っています。下心もあるのですが、何でも私は安全牌だとかで未だに親戚になれないんです、トホホ^^;

hiromiyarin
質問者

お礼

居酒屋は単にお酒を飲むだけでなく、コミュニケーションを図るのにもベストスポットですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何軒かありますね。 1軒目は自宅の裏。ものすごく安いんですが、焼き鳥の種類が豊富でしかも炭火焼き。 焼き加減も上手なので、重宝しています。狭いのが難点ですが。 2軒目は会社の近く。ちょっと居酒屋にしてはお高めです。でも、魚が新鮮だし、野菜や米はすべて農家から直買いの無農薬。 日本酒と焼酎のおいしいものが揃っているので、よく友人と飲みに行きます。 一番美味しいのがおにぎり。ものすごく大きくて、握り方もご飯のたき具合も最高なので、いつも具なしの塩にぎりにしてもらっていますよ。

hiromiyarin
質問者

お礼

それぞれの特徴をわかりやすく説明してくださってありがとうございます。 行く楽しみや目的が住み分けられているようで羨ましいです。 おにぎり、しかも具なしのおにぎりが美味しいというのは興味深い話です。 食べてみたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogo7
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.2

普通居酒屋ってけっこう冷凍ものを使うとこもありますが、 私が好きなところは、全部その場で作ってるんです。 だからメニューが全部おいしい! なのに1つ380円均一。 学生が多いっていうのもありますが、 女の子は2000円、男の子は2500円で飲み食べ放題です。 その380円メニューから好きなだけ選べます。 あと店内があまり広くなく、 気軽に大将(マスター?)が話しかけてくれるのも嬉しいです。 「サービス」って言ってこっそりデザート出してくれたりします。 お客さんがいる限り閉店はしないそうで、 一度、私たちのグループだけになった時には、 スタッフの人たちと一緒にまかないを食べさせてくれて、 一緒に飲みました☆ 長くなりましたが、居酒屋の楽しみって、 おいしいお料理とお酒、 そしてその店のご主人と仲良くなれるとこだと思います。 お客さんを大事にしてくれるところがいいです。 顔や名前覚えてもらえるとまた行きたくなります。

hiromiyarin
質問者

お礼

その場の手作りは大きな魅力ですね。 380円は安いと思います。気軽に飲みに行けますね。 御主人が色々親切にしてくれると、居心地がいいし、また行こうという気になりますよね。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sintunado
  • ベストアンサー率8% (11/131)
回答No.1

ありますよ。 ほとんど毎日行ってます 近くて安い!行く理由はそれです 肴がいまいちなのが欠点です。

hiromiyarin
質問者

お礼

近くて安い、は重要項目ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな居酒屋が好きですか?

    私は居酒屋を自営している28才の男性です。 幅広い世代の皆様に多種多様なご意見を頂戴したく 投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 【1】皆様にとって「もう一度行きたくなるお店」とはどのようなお店ですか? 【2】行きつけのお店がある方へ。そのお店の魅力はどのようなところですか? また、飲食店へ日ごろ感じている不満や希望などがありましたらぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 行きつけの店っていつ頃から持ちましたか?

    こんばんは。 人生の先輩方にお伺いしたいのですが、 バーや居酒屋などでいわゆる「行きつけの店」っていつごろから持ちはじめましたか? (キャバやスナックのような店ではなく。) 自分は飲み会やデートなどの後でなぜか一人で飲みなおしたくなるんで、行きつけの店を持ちたいのです。 実はまだ23なのですが、やはりあまり若いのに週に何回も訪れると変に思われるものでしょうか?

  • ご家庭で作りたくなる居酒屋のメニューは何ですか ?

    個人的には、エノキをベーコンで巻いて焼く、ただそれだけなんですが たまに行きつけの居酒屋に行くと、いつもので注文している中のひとつです。 プロセスチーズ+エノキをこれもベーコンで巻き同じように焼き チーズがとろっとしたら出来あがりなので時々家庭でも私は作っていて。 子供も好きなので作ってあげています。 その他として、焼き茄子、揚げ出し豆腐なども勿論私が作っています。 行きつけのお店もあると思いますが、 ご家庭でも作れそうな、居酒屋さんのメニューの中で 特にみなさんが好きなのは何でしょうか ?

  • バイクを購入したいが、そこは行きつけのお店ではない

    現在原付を持っていますが、中型のバイクの購入を考えている者です。 ある日、他店の中古バイク店で見たバイクに惹かれました。 今の原付は知人に譲り、中古バイクを購入したいと思っているのですが、 皆さんなら以下の3つのどれが良いと判断しますか? (1)行きつけのお店に中型バイクを持っていく。(他店で購入したバイクを持ち込む) (2)他店を行きつけのお店に切り変える。(今の原付の保険の書類等や手続きを他店に任せる) (3)両方とも行きつけのお店にする。(自賠責、任意保険、ナンバーの登録と登録解除等は自分で手続きする) ※保険等の手続きに関しては全てショップに任せているので、詳しくわかりません。 また、行きつけのショップは○○サイクルという名前で、自転車のときからお世話になっています。 また、原付は新車で購入し、ショップに中古車は置いていません。 行きつけのお店や中古バイクショップのオーナーに気を悪くされない(トラブルを起こさない)ようにしたいので、 良い皆さんの意見をお願いします。

  • あなたのよく行く居酒屋チェーン店

    あなたのよく行く居酒屋チェーン店を教えてください。 なぜそのお店に良く行くのか具体的な理由も書いていただけるとうれしいです。

  • 東京新橋で昼間から飲める居酒屋は

    東京のJR新橋駅の近くで昼間から営業している居酒屋があったら教えてください。 「たくさんありますよ。」ではなく、 具体的にこのあたりの、お店の名前もわかればよろしくお願いします。

  • 居酒屋店について

    将来居酒屋のお店を経営したいと考えていますが そこで皆様にお尋ねいたします。いろいろな居酒屋がありますがお客様の立場として考えたときに、こんなサービスの仕方があったら、こんな料理があったらいいのにと思うことがありましたら教えてください。お願いいたします。

  • 皆さんは、居酒屋で「お通し」を断わったことがある?

    そろそろ忘年会シーズンで、居酒屋でやる方も多いと思います。 居酒屋に行くと、たいてい「お通し」が出ますね。当然ながらしっかり料金に加算されています。 お通しは、その店それぞれでどんなものが出るか分からない楽しみがあるという人や、とりあえずビールを頼んでメニューが来るまでの「つなぎ」として必要という人もいます。 一方で、頼んでもいないのに勝手に出てくるシステムはおかしいと言う人もいますし、最近では外国人観光客も困惑するそうです。 さてそんな「お通し」ですが、皆さんは今まで断わったことがありますか? お通しはやっぱり必要ですか? それとも、必要ないですか?

  • 歌って踊れる沖縄の居酒屋

    4月の初旬に大学の友達と3人で沖縄旅行に行くことになりました。みんな沖縄の方言が大好きで、どうせ行くなら晩御飯は居酒屋やなんかで地元の人といっぱい話したいね、といっているんですが、具体的にどこかおすすめってありませんか? 大阪や東京の沖縄料理屋ではよく歌って踊ってアットホームな店って聞くんですけど、沖縄にある店でどこかそういうところを知りたいです☆

  • 居酒屋に一人で入りますか?

    駅前を歩くと居酒屋の呼び込みがたくさんいて、よくこんなにたくさんのお店がやっていけるなー と思います。 連れだって居酒屋に行く人が毎日毎日そんなにいるとは思えないのですが、みなさんは一人で居酒屋に入ったりしますか?

このQ&Aのポイント
  • 黒インクを交換したが全色インクが検知されないトラブルについて相談します。
  • 黒インク以外の全色も新品に交換したが警告が消えず、インクカートリッジの確認も正常です。
  • 購入したインクは全色純正の新品で、使用環境や接続方法にも問題はありません。
回答を見る