• 締切済み

自分が嫌です‥

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.4

誤解はあったのかもしれない。 でも貴方と言う人間が著しくブレていたのか? 僕はそういう風には感じない。 ただね、貴方の外側から見た印象と、貴方自身の本音、本心、性格の違いってどうしても出てしまう事はあるんだよ。 貴方にどういう印象を持つか?それは貴方がコントロールできる事じゃないでしょ?周りには周りが感じる貴方がいる。 それに対して貴方はどうなのか?それを貴方は素直に伝えていけば良いんだよね。でも貴方はそこに少し苦手意識がある。 そうなると貴方自身の内側から感じる部分が弱い。 弱いと当然外側から見た貴方、貴方の態度で貴方を判断してしまいたくなる。貴方が書いてる、そんなつもりは無い、という部分。 それを貴方がそのまま相手とのコミュニケーションの中で伝えていけば良いんだよ。でも貴方はそれをしていない。苦手なのもあるし、うまくと言う部分に凄く力を入れすぎて、相手に貴方を伝えていくと言う部分全体が疎かになってる。だから余計にイメージが一人歩きしたり、噂が噂のまま成立してしまったりね。そうなると益々貴方は自分が出せない。その悪循環なんだよ、今は。 大切なのは貴方はどういう人間なのか? それを貴方自身が周りとのコミュニケーションの中で伝えていく事。それを苦手だ苦手だと後ろに廻さない。 今の自分では誤解をつくりやすいんだと言う自覚は持つ必要がある。 別に上手く伝えようとしなくても良いんだよ。 上手さなんて要らない。貴方はどういう人間で、どういう感じ方をしているのか。それを貴方の言葉で、貴方自身で相手に届けていく姿勢。 姿勢なんだよ。貴方は苦手意識から受け身になってしまっている。 そしてなんとなく無難な貴方を見せようとしてしまう。 その無難な態度は時としてお調子者のように扱われたりね。 貴方の中で嫌われたくない気持ちが結果として誰に対しても良い顔をしようとしてしまう部分に繋がってしまっている事もある。 貴方という人間を周りがしっかり感じていれば、その男女問わず優しく出来る貴方自身の自然な態度であり、大きさなんだとわかるんだよ。 男性が苦手であるが故に何となく探るように、当たり障りのないような姿勢になっている貴方の事も理解できる。 貴方は自己表現が苦手だという部分も偽らずに、駄目な部分も含めてもっと力を抜いて周りに提示していっても良いんだよ。ドンくさい部分も含めて、それが貴方なんだから。 これからは貴方自身もう少し自分を素直に伝えていっても良いんじゃない?それが仲間なら尚更。肩肘張る必要も無いんだし。等身大の貴方で接していけてこそ、貴方も自分らしさを大事に出来る筈だからね。 出来上がってしまった印象や関係からの新展開は難しい部分もあるけど、貴方は向かい合う相手に丁寧に、誠実に。 そのスタンスは変えないで、切磋琢磨しながら勉強を頑張っていったら?先ずは貴方自身の意識改革。その自分での丁寧な一歩一歩が出発点だからね。社会人から意思を持ってその学校の門を叩いた、貴方自身の気持ちを大切にしないと。こういう人間関係の問題も貴方を成長させていくんだよ。しっかり問題点も自覚して、改善点も見つけていく事で、これからの貴方の為になる。それは単なる勉強以上に大きな発見かもしれないんだからね☆

関連するQ&A

  • 自分のキャラクターについて

    私は人から嫌われるのが怖く静かにしていることが多かったため人から誤解を受けやすく小学校中学校といじめまたはそれに近い扱いを受けてきました。 そこで知り合いのいない高校に入り自分のキャラを作り、いわゆる高校デビューのようなことをしてチャラい感じのキャラで明るく誰にでも優しい自分を演じるようになりました。 それから3年ほど経ち現在高校3年生なのですが自分自身ほんとの性格というか自分が楽だと思える自分は今演じている明るいキャラまではいかないものの小学校中学校時代ほどおとなしくはないというくらいだと感じるようになりました。またみんなに同じような距離で接し、誰に対しても優しく接することと絶対に人の悪口を言わないということは徹底していて悪口と差別が嫌いという気持ちには嘘はありません。 しかし私の高校は落ち着いた校風であることもあり私自身もそんなに仲良くない女の子からは「私ちゃんってあまりいい印象を受けなかった」といわれたり「私ちゃんは男好き」と言われることがとても多く男の子からは「私ちゃんはビッチ」とか「私ちゃんっていろんなやつと遊んでる」などと裏で言われていることも知っています。 しかしこのキャラのおかげで関わるようになったいわゆる陽キャタイプの子も多いこととその子たちから嫌われるのが怖いため仲良くなるまで素の自分を出すことができません。 また仲良くなった子からは「私ちゃんは仲良くならなきゃわからない良さがある」とか「私ちゃんのことめちゃくちゃ誤解してた」、「素の私ちゃんのほうが好き」と言ってもらえることが多いのですがキャラから抜け出せず余計嫌われるような態度をとってしまいます。 もう高校生活はのこり5ヶ月ほどなので諦めるつもりなのですが大学生になるときには素の自分でいても人と仲良くなることができるのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ございません。

  • 自分を嫌う人への接し方!

    同じクラスのある男子に嫌われています。 その人に対して、私は悪いことをした覚えはないです。 ですがその人はすぐに人を嫌いになったり容姿の事も裏で平気で悪口を言ったり・・・という人です。 いじめとかされたわけではないけど自分が嫌われてるという事は分かります。 私の女友達にも違うクラスの男子にもその男子は嫌われているみたいですが皆、その人に対して嫌いな態度とかはとっていません。 私もその人の事は嫌いなので関わらなければ良いだけですが・・・ もしかしたら4月から入学する大学も学部も同じかもしれないです(>_<) 大学では皆、仲良くして気まずい関係の人を作りたくないです。 なのでその男子とも表面上だけで良いから喋れるようになりたいです。 今は全く話してないです・・・ どのように接したらいいのでしょうか? 嫌いな人に褒められたり笑顔で話されても嫌なだけでしょうか? 自分もあまりその人に対して苦手そうな態度をとったら余計に嫌われると思ったのですが・・・ 教えてください!

  • 恋の邪魔をする人がいます

    私の事をきになっているらしい男子が学校にいます。 だけど、私はクラスの一部の女子からかなり嫌われています。 その女子たちとその男子は仲が良いです。 女子たちは私の悪口を言いまくってます。 くっ付けたくないのでしょうか? クラスの中心のグループなので、噂話もすごいし、色々そこで盛り上がってます。 それでもだんしは私の事を好きでいてくれるのでしょうか? 喋ったことがあまりないので どんな人なのか、私と関わりのある女子に聞いてるようですが、聞いた情報じゃ色々誤解があるし、 その女子も私のいない所で悪いように言ってるかも知れないし信用ができません。 私が直接話せばいいけれど、人見知りで目をそらしてしまいます。 やっぱり、嫌いな女子が男子とくっつくのは阻止したくなるのでしょうか? もしそれで男子が私に冷めたらそれまでだったということでしょうか?

  • 自分は看護師に向いているのか?

    4月から高3です。 いままで生物学部か農学部を目指していましたが、 色々考えた結果いまから看護学部に進路変更しようかと思っています。 しかしいままで医療体験や体験授業に行ったのは一度しかありません。 高3からそういう体験に行っても遅くないでしょうか? 自分は、人との関わりは好きですが、 消極的で友達は少なめです。 ギャル系、男好き、リーダー格の女子から 嫌われやすいし私も嫌いなのですがやっていけるとおもいますか? 学校で体験授業があったときは、 授業内容はそれなりに面白かったのですが 苦手な感じの女子がいっぱいいて苦痛でした。 私みたいな人は看護師に向いていないのでしょうか?

  • 主に女子が苦手な男子男性、他の人もお願いします、

    はじめまして、 ずっと気になる人が居たんですがもうすぐ卒業です、 それでボタンをもらいたくてすこしでもその人と話そうと思っています。 でもその人はシャイで有名で女子とは全く話しません、 男女グループで話していても男子同士でしか話していません。 どうやら女子が苦手なようです、 今までそれで中々話せていなかったんですが 今回ばかりはそんなことを言っていられないので 勇気をだして話をしたいんですがクラスも違うし 無視されるのが怖いです、 女性が苦手な男性、男子は女子に話しかけられるのって迷惑なんですか? 本当は話したいけど話せないんでしょうか?^^; それとも嫌いなですか??汗汗 またそのほかのかたはどうしたらいいでしょう? アドバイスまっています。

  • 人間性について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 一年生の頃からですが、クラスメイトの悪口や陰口などに傷つき、最近ではイラッときます。 私の学校はクラス替えがなく三年間同じクラスです。 もううんざりです。 私は学校が苦手というよりむしろ嫌いなのですが、その原因の大元がこれです。 あと半年、耐えられそうにありません。 そこで、男女問わず皆さんに聞きたいことがあります。 あなたなら ①悪口や陰口を言っている、先生やクラスメイトのことを悪く言っている。 人のことを笑っている。 だが、誰とでも話す。 話しやすい。 ②悪口や陰口を言われている。笑われてい  る。  いつも一人でいる。  だが、人の悪口や陰口を言わない。  話しかけづらい。話しづらい。 どちらの方が良いですか。 それぞれどう思いますか。 また、①とつるんだり仲良くしている、一緒に悪口を言ったりしている人はどう思っているのでしょうか。 毎日学校に行くのが辛くて、でも休めません。 せめて人間性を知りたいと思い質問させていただきました。 分かりづらい文で申し訳ないです。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ご回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分が自分じゃない。隠している性格・・

    中3の女子です。 わたしは人に合わせてしまう性格です。 嫌な事を嫌といえません。 この性格のせいでイジメられることが多かったので 性格改善を目指してました・・・ だけど、影で 「裏がありそう」「裏の性格すごそう」などと 言われていた事を知りました。 自分は裏とかないつもりですが こんな憶測をされていることを知ったら 学校なんか行きたくなくなったし 友達が話しかけてくると笑顔で話せません。 ひきつってしまいます。 人と話すのが怖くなったし 周りの人から悪口言われてそうで怖い。 どうしたら良いんですか・・

  • 裏で悪口を言い合う人達

    なぜ女子は表で仲良くしていても、裏で悪口を言い合うんでしょうか。 毎日のように、学校の教室内で何人かで輪になってその場にいない人の悪口をコソコソ言っている女子達がいます。 しかも、悪口を言われている人の事を見てクスクス笑ったり、わざと聞こえるように大きな声で、 「マジ、ウザイわー笑」と言っていて、とても腹が立ちます。 言われる標的は毎回違いますが、いつも1人でいる人や、少数派の人な事が多いようです。 大勢で少数の人の悪口を言うのはただのチキンじゃねーか、と思います。 (人の事は言えませんが、、笑) 内容も、足が太いだの、ノリが悪いから嫌いだの、しょーもない事です。 さらに、悪口を言うメンバー内でも、裏で悪口を言い合っているというのは何なんでしょうか。。。 自分が言われてたらすぐキレるくせに、人の気持ちは考えられないんでしょうか。 当たり前の事かもしれませんが、汚い感じがしてものすごーーーく嫌です。 (私は嫌な事があったらいつも自分の中で処理するのでほとんど人に言いません。) 悪口を集まって言っている時、とても楽しそうです。 あれは、ストレス発散ですか。 そうだとしたら仕方ない事かもしれないですが、やはり理解できません。 自分は女子ですが、そういう女子の事を理解できないし、好きになれません。 私のクラスで、同じように思っている女子はごくわずかです。 裏で悪口を言い合う人達について、どう思いますか。 長文すいません(-_-;)

  • 苦手・嫌いということ

    ある人に対して苦手・嫌いと感じて、その人を避けることは責められることではないですよね?? 友人が仲良くしている人のことを、私は苦手で嫌いです。 でも友人はその人のことが大好きらしく、私が苦手で嫌いなのかを分からない!なんで!と言い、時には「あの子は悪魔じゃないよ!」と責められもし、何度も会わせようとするんです。 私は悪口など言っておらず、苦手、嫌いとただ言っているだけなんですが。 そんなにいい人かなぁと思い何度か会ってみましたがやっぱり苦手なんです。

  • 自分は良く睨まれたりします。

    私は良く人から睨まれるし悪口言われます。 何もしてないし目つきも悪くないと思います…。 入学式(高校)で悪口「キモイ」と小声で 言われて泣きそうになりました。 睨らんで来た女子とは同じクラスじゃないのですが、 もし部活で…。となると怖いです。 ずっと昔から好きだった野球でマネージャーをやろうと 思っています。 けど今回はH2の影響でもしかしたら入って来るかもなんです。 H2観てなかったのでどんな内容かは知りませんが…。 唯一の楽しみだったんです、 野球部のマネージャーをやる事が。 その女子が入って来たら学校に楽しみが消えます、 キモイと言って来た女子とは同じクラスで外されるのは 目に見えてます。 外されても良いからマネージャーで頑張ろうと思いました。だけど睨む女子と部活が同じになったら もう駄目です。 考えるだけでもう高校には行きたくないです。 (意味分からない文でごめんなさい…。)