• ベストアンサー

王子神谷ってどんな街?

大阪の者ですが仕事の都合で関東に移る予定です。 しかし土地勘がまったくありません。 地下鉄南北線の王子神谷の公団住宅を検討していますが 住宅環境、街の雰囲気、生活の便利さなど 参考になりそうなことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

王子神谷の団地は営団南北線の出口のすぐ前で、きれいな住宅です。 王子神谷駅・スーパー・その他、八百屋などがすぐ近くにあります。 そのスーパーの2階は本やCDが売っていて便利ですよ。 私は当選したのですが賃料が高かったので辞退した経験があります。(泣) 面した道路は北本(きたほん)通りで、王子駅の商店街につながる便利な通りです。 団地の周辺には吉野屋、ファミリーレストランなど飲食店もあり、服のリフォームショップもできました。 リサイクルショップも増えましたね。 (東十条にも結構ありますよ。) 北本通りは車が多いけど歩道の幅があるので王子へ出るのにも自転車でスイスイです。 (東十条・赤羽はちょっと方向が違いますので注意して。) JR王子に駐輪場がありますので、自転車でそこまで出て通勤することも可です。 東十条には貸し自転車があるらしいです。 王子への途中には北区の中央図書館があり、CDの貸し出しもしてくれます。 働く人にはとても便利な所だと思います。 王子・東十条には昔から商店街がありましたので、古くからやっている惣菜屋や甘味処もあります。 北本通り沿いの王子側には王子病院という総合病院があり、きれいで良い病院です。 週末など空いているお時間がありましたら、王子神谷から王子・東十条へ自転車か歩きで散策してみてください。 私は自転車がお勧めです。 いろんなお店があっておかず・食事には困らないでしょう!(笑) 王子駅から急な上り坂がありますが(ちんちん電車も走っていますよ)それが桜の名所の飛鳥山です。 音無し川も子供達が遊べるようにきれいに工事されました。 この高台からは山手です。(すごい大雑把だけど) 本郷通りをずっと歩くのも面白いですよ。 北区には旧古河庭園があり、文京区に入ると六義園(りくぎえん)があります。 両方とも都が所有していて入場料は200円くらいだったでしょうか? もっと先に歩いてゆくと広大な緑と赤レンガが見えてきます。 東大の本郷キャンパスです。 簡単に書いてみましたが、止まらなくなりそうなのでこの辺でやめておきます。 便利で庶民的、お店も多くて面白い所です。 ご検討ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

遅くなりましてごめんなさい。 前回アドバイスを書き込んだ者です。 しばらく行っていないので、最近何ができたかということはお答え致しかねるのですが、知り合いも王子神谷の公団に住んでいましたのでわかる範囲で書いてみます。 私も、もっと安かったらあそこに住みたかったもんで。(笑) 王子神谷と赤羽の間には環状7号線という交通量の多い道路があるせいでしょうか、何年も前に王子側に首都高の入り口ができたせいでしょうか、王子神谷に面する大通りの車の量は相変わらず多いと思います。 まぁ、以前から多かったと思います。 トラックもよく見かけました。 でも、ちょっと大通りを入ればそんなにひどくはないです。 もちろん普通に歩けます。 臭気など特にあの辺で感じたことはないです。 一般的な交通ルールとしての車への注意が必要なだけですね。 それだけ車にとっても便利な所なんでしょうね。 でもあの団地に住むのに危険とか不便は、私は感じたことがありません。 残念ながら私はあそこに住んだことないんですけどね。 あの団地はお店や歩道に加え、地下鉄の駅の出入り口を挟んで道路に面しているので、大きな道路に近い建物の窓でもすぐ下に交通量の多い北本通りということはないはずです。 敷地に余裕があるのも良いと思います。 きれいで駅が近くて大型の団地ですしね。 むしろ、私は住んだら離れられないんじゃないかと感じるくらいですが。 長く住んでいる人達も多い所ですからあまり心配ないのではないかと思います。 (その辺は個人の感覚なので、やはりご自身の目で確かめられることをおすすめします!) あと、工場って・・・昔から有名なのは印刷局(紙幣の印刷をしている)ですが、あれは滝野川の方だったかな? JR王子駅の近所に東武ストアというスーパーがありますが、そのそばの商店街沿いに資料館みたいのもありました。 あそこも工場として生産活動してるのかな、くらいの印象しかありません。 あと、個人の工場みたいのは探せばありそうですが、ちょっと私は思いつかないです。 住人からそうしたのがイヤだということも聞いたことがないです。 北区民と長年接していても話題になったことはありませんが、ご心配なら専門的な調査の結果が必要かもしれませんね。 ちなみに私は周辺環境で「どうしてもイヤ!」という人は今までまだ聞いたことがありません。 庶民的な街は嫌いとかでなければ良いのですが。 もっと駅から遠くて古い団地の住人も結構快適に暮らしているようですよ。 駅までバスの環境のある団地なんですが、私の友人なんてわざわざ親子で同じ団地に暮らしています。 個人的な好みでイヤなら別ですよ。 私は自転車の距離で日常の必要がなんとかなってしまう便利さは魅力だと思いますが、本当にその辺は好みもあるでしょうね。 王子神谷の駅がすぐ近くで、その他JR王子・JR東十条も利用可能な距離ですから交通の便も良く、集合住宅も多くて人が多い感じもします。 いいかげんなようですが、30年以上北区民だった私の正直な意見としてご参考になれば幸いです。

hickey
質問者

お礼

丁寧なご回答、どうもありがとうございました。 よさそうな団地ですね。来月現地を内覧する予定です。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#4の者です。 追加です。 JR王子に出ると大手都市銀行がだいたいありますので、銀行で困らなくて便利です。 王子も東十条もお買い物の範囲内にありますので、便利ですよ。 (デパートに行きたい時は一番近いのは池袋ですね。 私だったら電車かバスを利用します。) 閑静な住宅街が好きな人から見ると「ちょっとほこりっぽい街」みたいです。 それから郵便局本局・王子警察・王子税務署に行きやすい。(職安も含めこの4つはなぜか同じ地域にあるので場所を覚えるのに苦労しないでしょう、区役所は飛鳥山の方ですが遠くはありません、こうした公共施設がわりと近いのも便利の要因です)

hickey
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 大変参考になりました。 公団の資料を見ると、団地の周辺に工場や道路があるため 若干の騒音や臭気があると書かれていたのが気がかりでした。環境面はどうでしょうか。 もしご存じでしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fellisia
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.3

近所に住んでますが、良いところです。 都会的な便利さでは、欲しいものはほぼ全て徒歩で行ける範囲内で手に入ります(池袋、新宿くらいまでなら散歩も兼ねて行けます)。 それでいて下町(田舎?)の良さも多く残っており、近くの荒川土手などは散歩に最適です。 飛鳥山公園も良いです。 とにかく近場に『名所』が多いです。 街の雰囲気の面では全く問題ないと思いますが、お目当ての『公団住宅』及びその近隣の事まではわかりません。 休日にでも見に来てください。

hickey
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 大変参考になりました。 公団の資料を見ると、団地の周辺に工場や道路があるため 若干の騒音や臭気があると書かれていたのが気がかりでした。環境面はどうでしょうか。 もしご存じでしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

王子神谷の公団住宅は、JR東十条駅にも近いです。 東十条駅近くには商店街があり、買い物には便利です。 また、マンションの建設が多くなってきているので、子どもの数も多くなってきているようです。 保育園・学校・ストアーも近くにありますよ。

参考URL:
http://www.city.kita.tokyo.jp/
hickey
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 大変参考になりました。 公団の資料を見ると、団地の周辺に工場や道路があるため 若干の騒音や臭気があると書かれていたのが気がかりでした。環境面はどうでしょうか。 もしご存じでしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

便利なところのようですよ。 下記サイトには、各商店街のマップもあり参考になると思います。

参考URL:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/ohji/page/loca.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駒込って住みやすい街ですか?

    友人の新婚カップルが都内に引越してくるにあたり南北線で住みやすい街を探してます。すぐに子供が欲しいらしく子育てに良い環境も求めています。 そこで駒込あたりを探してるらしいのですが、当方が土地勘がないため何とも言えません。ご存知の方がいれば駒込界隈の住宅環境を教えて下さい。

  • 茅場町、新宿に通いやすい場所は?

    茅場町、新宿に通勤しやすい物件を探しています。 候補としては、東西線の西船橋、京浜東北の川口、南北線の王子神谷あたりで探しています。 条件は ・築10年以内の1DK~2DK ・駅から徒歩10分以内 ・家賃9万以内(共益費込み) ・駅前にスーパーがある 西船橋で良さそうな物件があったのですが、朝の東西線は混雑がひどいし遅れることも多いので、だったら茅場町へは埼玉方面から日比谷線を使うのを考えたほうがいいのかななと。西船橋は新宿から遠いし。。南北線の王子や王子神谷もいいと思ったのですが、都内ですし家賃は高いのでしょうか?埼玉方面の土地勘がないので、川口の情報もお願いします。 他にもオススメの場所がありましたら、教えてください。

  • 新婚15万までで住めるきれいな街を教えてください

    結婚するため来年1月に引っ越そうと思っています。現在は東西線の妙典に住んでいて、希望としては今のようなきれいで整備されている ところがいいなと思っています。関東にきてまだ2年なので土地勘がありません。なので、候補地が有名な吉祥寺、武蔵小杉、二子玉川、溝の口、荻窪ぐらいしか思い浮かびません。 勤務地は品川で、できれば出張が多いので羽田や成田に行くのに便利なところがいい。1LDKや2LDKで家賃が15万ぐらいまでが希望。 オススメの街ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ☆都内でお引っ越し☆ よい街をおしえてください

    先月、大阪から上京しました。 今月末に池袋のマンションから引っ越しますが、地理に詳しくありません。 東京の土地勘をおしえてください☆ 1:家賃8万円前後まで、きちんとしたマンションで1K以上 2:できるだけ、山手線南西部からアクセスがいい 3:できるだけ、これから発展する街 4:明るく風通しがいい、印象がいい 5:これから東京で頑張る!という環境にふさわしい このような街は東京にありますか?? 堕落した雰囲気や、若者の活気のない街は嫌です。 部屋は広くなくてもいいので、キチンとした建物で8万円前後で探せるところはありますか? みなさまのご意見を大いに活用したいので、ぜひぜひよろしくお願いします☆

  • 名古屋駅にアクセスしやすく、生活に便利な街

    この度、名古屋駅の周辺に勤務が決まり、引越しをすることになりました。 名古屋駅にアクセスしやすく、生活に便利な街、駅を教えてください。 通勤時間は短ければ短いほどありがたいのですが、出来れば20分以内ですと助かります。 また、近所に食品が買えるスーパーマーケットがあるような住宅地を探しています。 名古屋の土地勘はあまりありません。よろしくお願いいたします。

  • 兵庫・大阪・京都の部屋探し

    この度、仕事の都合で関東から関西へ引越しを考えています。関西へは何度か行ったことがありますが、土地勘はあまりありません。 仕事で基本の行動域となるのは神戸、大阪、京都です。この3都市に交通が便利で、お手頃な土地がもしありましたらアドバイスお願いします。 ちなみに通勤には電車を利用します。 よろしくお願いします。

  • 小田急沿線で住みやすい街は?

    急に引っ越しをしなければならなくなりました。 色々な条件を考えて、小田急線の代々木上原から町田の間を考えています。 この中で生活しやすい(スーパーなどが多い)場所を教えてください。 贅沢を言えば、急行が止まる駅がベストですが、各駅のみでもかまいません。 土地勘が全くないため、街の雰囲気などを知りたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 都内で神戸の栄町や大阪の堀江に似た街ってありませんか?

    関西出身で就職で関東に出てきました。 今は都内ではなく、東京よりの千葉県に住んでいますが、神戸の栄町や大阪の堀江の雰囲気が好きで、似たような街に住んでみたいのですが、似た雰囲気の街はありますか?教えてください。 ちなみに、カフェ、雑貨屋、インテリアショップなどが好きなので、そういったものが多い街がいいなと考えています。

  • 大阪で住みやすい街はどこですか?

    主人の大阪への転勤が急に決まり、大阪はまったくわからないので困っています。 今は横浜市に住んでいて、住むのも(閑静な住宅。近隣に大型スーパー。駅周辺は栄えてます)交通の便(職場へ電車で1本で30分。)もとても便利でした。 なので、大阪でもそのような住みやすい街があれば教えてください。 (ちなみに、夫婦2人です。主人の会社は本町にあります。) 11月の3連休に大阪に行って賃貸物件を決めるのでよろしくおねがいします。

  • 東京付近で住みやすい街教えてください

    はじめまして。現在関西に住んでいます。主人の仕事の都合で2~3ヶ月の間には東京に転勤の予定です。転勤と言われてからは2週間ほどで動かないといけないので、色々教えて頂きたく投稿しました。関西から出た事がないので全く土地勘がわかりません。関東に住むにはどこが環境が良いのでしょうか? 会社は新橋・通勤時間は30~40分程が主人の希望です。現在2歳になる子供がいます。ゆくは幼稚園も考えないと・・・3LDKでできるだけ築浅、家賃は共益費を含まないで15万まで。子供の環境・生活に便利な所(通勤・買い物など)を知っていましたら教えてください。初めてな物で、情報不足であればすみません。。。

iDeCo還付申請の手続きについて
このQ&Aのポイント
  • iDeCoの還付申請について教えてください。毎月1万円の掛け金をしていますが、年末調整でどのように控除を受けるかわかりません。
  • 還付申告をする場合、税務署に行って確定申告の用紙をもらい、記入すれば良いのでしょうか?また、持ち物はどれくらい必要ですか?
  • 5年前までの控除も受けることができると聞いたのですが、この認識は正しいでしょうか?
回答を見る