• ベストアンサー

これ以上痩せません。

new_hopeの回答

  • ベストアンサー
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.7

デカケツ、大根足と言われるのはあなたの父親に問題があるので、それはとりあえず無視する努力をしましょう。 ただ痩せ方には、改善しようと思えばいくらか改善点はあると思います。 >運動量を増やすか食事量を減らせば、もっと痩せるようになるでしょうか? 体重はそれ以上落とそうとスタイルが良くなったりはしません。あなたよりももっと重い人だって、引き締まった体の人はたくさんいます。もし、自分でも期待通りのスタイルになってきていないなと思うのであれば、それは運動が軽かったことや食事を減らしすぎていたりバランスがよくなかったりするためだと思います。食事を減らすとか運動量を増やすとか、量ばかりに目が行っているようですが、中身や質を見ずにやみくもにやっても、頑張れば頑張るほど馬鹿を見ます。 体重に関しても同じ事。ただ体重を落としても、減っているのがぜい肉ではなく筋肉ばかりなら、スタイルは崩れる一方です。筋肉をなるべく落とさずにぜい肉だけ落とせるようにすれば、あまり体重が減らなくても体は細く引き締まります。 食事は今すでに減らしすぎているので、次は内容を考えてください。卵や脂身の少ない肉など、動物性タンパク質をよく食べるように。タンパク質を不足させると筋肉ばかり失って、頑固なぜい肉はぜんぜん落ちません。1200Kcalを超えても問題ありません。というより、1200Kcalを下回らないように気を付けるべきです。 また、4時までに済ませる必要もないです。同じ量食べるなら、いつ食べてもたいした差はありません。痩せるためには熟睡はとても大切なことなので、お腹が減って眠りが浅くならぬよう、夜はしっかり食べましょう。夜食べたカロリーは翌日の日中に使えば良いんです。その日の寝る前までに消費する必要などないのです。 運動は量ではなく質です。軽い運動ばかりやっていると代謝が落ちて停滞しますし、筋肉ばかり痩せて下半身の脂肪はなかなか落ちません。 時間を増やすのではなく、強度を上げてみたらいいです。強度を上げれば上げるほど、代謝を良くして脂肪の落ちやすい状態になります。30分~1時間以下で十分です。週4程度でも十分です。ただし、その運動の中で、もうそれ以上動けないよ~と思うぐらいまで体力を使い果たすように心掛けましょう。 特に筋トレは、時間ではなくどれだけキツい負荷をかけたかが大切です。もう1回もできないと思うまでの回数を行いましょう。多くやったほうが効果がありそうに思うかもしれませんが、10回ぐらいやったらどんなに力を振り絞っても1回もできない程度の内容で、休みながら僅か数セットやるのが理想です。筋肉の疲労が翌日まで残って、次の日は腕に力が入らなくてぜんぜんできないよ~というぐらいじゃないと、殆ど効果がありません。 最後に、もしかするとあなたが太って見えるのは姿勢のせいもあるかもしれません。そのあたりも自分で見直してみてください。

mimiyuki
質問者

お礼

アドバイスとても参考になりました。一から見直してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロテインで痩せません

    DHCプロテインダイエットをしています。夕食だけ置き換えています。1日の摂取カロリーは1100ぐらいです。油ものは口にしません。朝は7時、昼は12時に食事をします。夕方の空腹時は海苔を食べたりワカメスープを飲んだりはします。夕食を置き換えるのが一番痩せると聞いたのですが、不思議な事に全然体重が減りません。運動はしませんが結構仕事で体を動かします。1ヶ月とかたたないと体重は減らないのでしょうか?空腹を我慢して頑張ってるのに体重が減らないとなかなか辛いです。

  • 寝る前に食べてもいいものはありますか?

    身長167センチ・体重59キロ・体脂肪率24.5%・42歳・女性です。 年中ダイエットに悩まされています。年々太り昨年買った服は全く着れません。年齢的に仕方ないのかも・・とも思いますが・・。 太っている理由は自覚しています。炭水化物の取りすぎ・甘いものの食べすぎです。 ただ、そのかわりに運動しています。 エアロビクス60分+エアロバイク40分+筋トレ40分 をほぼ毎日やってます。 フィットネスから帰って来るのが夜の11時近くなので、そこから晩御飯を食べていました。それが何より悪いのも自覚しています。 それで、昨日からフィットネスに行く前にご飯を食べて2時間ほど経ってから運動を始め、帰ってからは何も食べないようにしていますが、運動したことで空腹感がひどいです。 よく寝る前に食べてはいけないと言いますが、それはたとえ低カロリーのものでもダメなのでしょうか? 例えば、きのこ類やこんにゃく、生野菜、飲物などもダメでしょうか? 今日は我慢できずにカフェオレ(低脂肪牛乳・ノンシュガー)を飲んでしまいました。 たとえ飲物でもやはりダメでしょうか? 少し前に、夜は炭水化物を止めてみました。ただし、甘いものなどは食べてました。 そうしたら一ヶ月で2キロ落ちましたが、フィットネスで測定したところ、筋肉が1.2キロ落ちて脂肪はわずか500グラム落ちただけでした。 そして、また食べ出したらわずか一ヶ月で体重はもとに戻ってしまいました。 なので食事を減らしてもどんどん筋肉が落ちてしまうだけなのでは?という疑問もあります。 運動量はこれ以上増やせません。ということは食事でコントロールするしかないと思うのですが、今まで食べていた量は減らさず、夜中に食べるのを止めただけで痩せられるでしょうか? それとも一日の摂取カロリーが変わらなければ痩せられないでしょうか? あと4キロ、なんとかこの壁を乗り越えられる方法を毎日模索しています。 長々となりましたがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私は嘔吐過食症ですか?

    23歳女です。 160センチ70キロの超肥満体形です。 色々ダイエットをしていますが、運動をすることと食事の量を控えることができません。 もともと、ストレス解消は食べることです。ここまで太ったのも、去年辛いことが続き、食べ続けて20キロ太ってしまったからです。(今はマックスよりは6キロほど痩せました。月に2キロペースです) そこで、先月頭くらいから毎日夕食を満腹まで食べてすぐに吐いています。というか、吐かないと太るので、トイレに駆け込んでいます。 そのために、夕食をかなり量を食べていても太ることはなくなりました。 これも摂食障害の嘔吐過食症になるのでしょうか? ちなみに、朝・昼は吐きません。まれに食べすぎてしまったときに吐く程度です。 体重も気にするほど落ちていません。 吐くこと自体は食べ物を無駄にしているので、とても罪深いことだとは思いますし反省しています。ですが、食事を我慢して運動するくらいなら今のままでいいと思っています。 そう思う私はおかしいのでしょうか?

  • ダイエット!

    20女です。 ずっと食事量が減って運動量は多少あがってると思うのですが、 体重が増えて行きます。 今現在158センチ56キロ当たりで停滞しています。 50キロまで減らしたいのになかなか減りません。 お風呂上りに筋トレをしたりするのですが、少しずつ増えています。 習慣にしている運動はありません。 基本は朝ごはんを8時くらいにトーストを食べ、お昼にお弁当、夜はバイトがなければ麺類など、バイトがあれば夕食は抜きです。 バイト中は歩き回って帰ったら足がパンパンになります。 どうしたら体重が減るようになるでしょうか? ちなみに喫煙者です。 よろしくお願いします。

  • 空腹で目が覚める

    ダイエットのためにも、良い眠りのためにも、夜は軽めの食事にしたほうがいいと聞き、私もなるべくそのように心がけています。しかし夜中に空腹で目が覚めます。それでも我慢してまた眠ったり、牛乳や、味噌汁、低カロリーのゼリードリンクなどを飲んだりしています。でもこれだと、せっかく夕食を軽めにする意味がないような気がします。例えば夜中に空腹のままだと「胃液で胃があれる」なんてことはないでしょうか?夕食のとりかたや夜中に空腹で目が覚めた時どのように対処したら良いか、アドバイスください。 157センチ、49キロ、30代、女性です。

  • アンダーカロリー

    週に4日ほどカルディオやジムに通うようになり1年になります。それまでまったく運動していなかったので初めて数ヶ月ほどすると、体が締まってきたな、とか、同じメニューでも疲れなくなってきたからもう少しキツメにやろう、というような実感があったのですが体重は落ちませんでした。 このカテゴリーで「体重を落とすには筋トレをしながら食事をアンダーカロリーにするとよい」ということを読みましたので、半年ほど前から、数日間ガツンと食事量を減らしてみたところ(朝はバナナ1本、昼は普通の軽めの一食、夜は運動した後で豆乳で作ったプロテインドリンク、どうしてもおなかが減ったときはバナナ、と一日のカロリーを1000以下にするようにしました)、ストンと体重が減りました。 しかしアンダーカロリーを長く続けるのも良くなさそうなので、二週間ごとに3日くらいにしていました。これで月に2-3キロくらいづつ落としていますが、アンダーカロリーにする期間をもっと長く、もしくは頻繁にしたり、アンダーカロリーにする期間はもっと食事量を減らしたりしてもいいのでしょうか。アンダーカロリーにしない日も軽めの食事(だいたい1400カロリーくらい)にしていますが、その間は体重は落ちません。今、体重は72キロ、身長165(33歳女)なのでもっと急に体重を落としてもいいかと思うのですが。 運動は続けていて、アンダーカロリーにした日でもあまり疲れすぎたりめまいを起こしたりしません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 頑張っているつもりなのに痩せません・・・

    こんにちわ。 私は今ダイエットを始めて2週間です。 でも減るどころか1キロ増えてしまいました。 食事:1200カロリー以下に抑える。     (肉より魚、炭水化物を減らして     たんぱく質をとるよう心掛けています。)    夜はあまり食べないようにしている。 運動:ストレッチ    エアロバイク(30~40分) という感じです。 食事は2年ほど前に食事制限ダイエットをしてしまって、それ以来ずっと一日1200カロリーくらいです。 運動は、今まで全然していませんでした。 摂取カロリーは少なくして、運動するように頑張っているつもりです。なのに、体重増えるし、お腹は体重と共に出た気はするし、引き締まった感じも全然です。ずっと食事のカロリーが少なかったから、もっと減らさないと痩せないんでしょうか??(置換えとか・・・)運動は今まで全然していなかったので、今のとここれで精一杯なんです。 こんなやり方じゃ痩せないんでしょうか・・・ 何かよいダイエット法があったら教えて下さい!

  • ダイエット後について

    10ヶ月かけて、約20キロのダイエットをしました。と言っても、最初は本当に痩せると思わずに温水プールでなんとなく足やお腹らへんが震えるようにバタ足を1時間する程度と、食事をあまり食べ過ぎない、たまに食べ過ぎても2000から2500カロリー以内で抑えていました。半年経った時に、偶然体重を量ったら10キロ減っていたので嬉しくなって今度は食事にも気をつけるようになり、1500カロリーくらいを一日の目安とし、まんべんなく食べるようにしていました。夏休みが明け、大学が始まってから忙しさから昼食が豆乳だけになり、それでも空腹感がなかったので、なんかこのままもっと食べなかったら早く痩せるかもと思い昼食を抜くようになってしまいました。その結果1000カロリーが一日の大体の摂取カロリーとなり、休日の1日だけ1700から2000カロリー食べてしまう生活になりました。それでも徐々に体重が減り、正月明けには20キロ減になっていました。顔色が悪く、寒く、みんなから細いと言われ、親からも無理なダイエットをしてるのではと怒られました。それで先週末からこのままではいけない、病気になってしまうと思い(以前に30キロまで痩せた摂食障害を患っているので)、昼ご飯もちゃんと食べることを本当は恐いながらも決心しました。昼食を食べるようにしてから(大体炭水化物適量と野菜沢山タンパク質は腎臓が弱いので少し)、1日1200から1300カロリーになりました。ひどかった便秘は治り、体はちょっと元気になってきましたが、4日間で体重が1.5キロから2キロ増えてしまいました。3サイズはたいして変わりません。むしろウエストは痩せました。しかしこの体重増加はいわゆるリバウンドというものですか?それとも一時的な体重増加で、1200から1300カロリーを食べて急に食事量を戻さなければまた健康的に体重が減っていきますか?正直恐くても誰にも相談できなくて、健康のために自分を鼓舞してお昼を頑張って食べている状況です。運動は1時間毎日足やお腹の運動をしていたのから、親から無理しすぎと怒られたのもあり30分に減らしました。

  • おでんってダメですか?

    こんにちは。20代女です。 身長158cmで体重は50キロだったんですが、最近会社のつきあいなどで外食が増え、自身の食欲も膨張し、気づけば10キロ近く太ってしまいました; 運動や食事に気をつかうようになりましたが、やっぱりお腹が減ります。 そんなある日コンビニでから揚げや豚まんに見とれつつ我慢していた時に、 視界におでんが入ってきました。 おでんって低カロリーなイメージなんですが、肉中心な食生活だった為あまり気にしたことがありませんでした。 ダイエット中のおでん(特にコンビニ)ってどうなんでしょう? 食べても大丈夫な具材とか量を教えていただけないでしょうか?

  • 飲み会で食べ過ぎてしまいます…

    会社や友達との付き合いで夜飲みに行くことが多いのですが、どうしても食べ過ぎてしまいます。 もともと好き嫌いも全くなく食べることが大好きなのですが、一日の総カロリー量をや栄養バランスを考えて、一人のときは和食を心がけ、間食もしませんし、運動も意識してできる限り行っていると思っています。 ですが人と食事に行くと、どうしても食べ過ぎてしまいます。習慣で、出されたものを残すということ(=捨てられてしまう食べ物)が我慢できず、空腹・満腹にかかわらず残飯処理に走ってしまうのです。ちなみにお酒は苦手なので1~2杯で止めます。 周りは私が食べることが好きだからといろいろ盛ってくれたり注文して私の前に置きますが、純粋な好意なので手をつけないわけにもいかず…。 20代半ば、150cmで50キロ…この先を考えるとぽっちゃりじゃ済まされません。健康的に体重を落としたいのに、太る一方です…飲み会に行かなければ解決するのでしょうが、付き合いもありますし別のストレスが溜まります。なんとか飲みの席で腹7~8分目で終わらせるコツみたいなのがあればお願いします。。