• 締切済み

バイト先の先輩と喧嘩

バイト先に嫌な、と言うか、合わない先輩がいます ファーストフード店でバイトしているのですが、年が近い、と言う事で、よく顔を合わす先輩がいます。 その先輩は五年間続けているので、仕事はかなりできるんですが、しょっちゅう遅刻するし、 土日の昼ピー前でも出勤時刻ギリギリにしかこないし、 最近は学校が忙しい、との理由で週に2~3回ぐらいしか出てません。 最初の内は面白い人だったし、結構マニアックな話題の話もできるので、楽しくやっていたんですが、 入って数ヶ月ぐらいすると段々と、その先輩が、と言うより、 その先輩が作り出す僕の立場が変わってきました。 その先輩が僕の事を馬鹿にしたり、僕の行動を笑いのネタにする事で 「こいつはいくら馬鹿にしても怒らないし、からかうと面白い」と言う様な立場に落とされました。 でも本気で怒るのも疲れるし、普通に話してる分にはいい先輩だからいいかなー と思っていたんですが、ここ一ヶ月ぐらいでそれが段々ひどくなってきました。 自分が言った言葉をいちいちネタにして馬鹿にしてきます。 「やめて」というと「からかわれるような事言わなきゃいいじゃん」と言われます。 他にも、「こいつは頭悪いから~」とか、「お前は人間のクズだな」などと何度も何度も言ってきて、 言い返そうとすると、意味不明な超理屈で反論され、最後は「はいはい」とか「わかったわかった」などと流されます。 トイレ掃除の時に、トイレにこもって泣く事もありました。 そして今日、決定的に酷い事になりました。 今日もいつもと同じように、その先輩に馬鹿にされて、自分が「違いますよ~」などとペラペラ言い流すのを繰り返してました。 「君トイレ掃除好きなんだろ?女子トイレ掃除」などとからかってきたりして、 「今日はしつこいな~、話し相手がいないからかな~」とか思いながら、仕事していました。 その後それぞれ別の仕事をやっていたんですが、ふと見ると先輩がバタバタやっていて、 何かな~と思ったら、油に触って軽い焼けどをしたみたいで、氷で冷やしてました。 その程度で・・・とは思いましたが、それはまぁ人それぞれなんで、本気で我慢できないぐらい 痛いのかもしれないし、暇だったし、いいかな、と思って自分の仕事してました。 その後なんですが、 あらかた仕事が片付いた後、社員さんから「サラダのドレッシング袋作っておいて」と頼まれました。 その時オーダーが入ったんですが、先輩が冷蔵庫の所にいるし、 焼けどしてて全部できないんなら、僕の事呼ぶかな、と思ってとりあえずすぐそばにある ドレッシングの用意だけ取りに行ったんですが、 僕が聞き取れなかっただけかも知れませんが、 その先輩は「自分は焼けどしてるんだから、君が全部オーダーやれ」と言っていたつもりだったらしく、 ドレッシングだけ取って帰ってきた瞬間、「オーダー通せよ。蹴るぞ」と半ギレ気味で言われました 明らかに冷蔵庫のそばにいたのは先輩なんだし、自分は別の事頼まれてたんだから、 いくら焼けどしていようと、それぐらい通してから「オーダーやっといてー」って言えばいいのに、 いきなり「蹴るぞ」などと言われてかなりムカつきました。 その後は切れそうな事を必死に隠して仕事してたんですが、 それでイライラしている所に、また「トイレ掃除行かんの?」と聞かれた物で、思わず「行かん」と タメ口聞いてしまいました。その後「しまった」と思って「・・・ですよ?」って付け加えたんですが、 仕事が終わった後、 「とりあえず店長に、君の言葉使いが直るまで一緒の時間に入れないで下さいって言っとくわ」 と言われ、 「先輩に対して「行かん」って何なの?耳疑ったわ」 などとグチグチ言われ、弁明しようとしても 「うっさいわボケ」と言われてしまい、まともに話もできませんでした。 後輩は先輩に一切タメ口すら聞いてはいけないのに、先輩は後輩の事どんなに傷つけてもいいんでしょうか とりあえず思わずとはいえ、タメ口聞いてしまった事は事実ですし、 それに関しては自分が全面的に悪いと思っているので、とりあえずそれについては 謝っておこうと思うのですが、なんか納得行きません。 「あー、今頃自分の都合のいい部分だけ店長に報告してるんだろうなー」と思うと明日バイトに行くのが怖いです。 土日の忙しい時なんか絶対に同じ時間に入れられるし、 何なんでしょうかこの先輩は。そしてどうすればいいんでしょうか。 学校の学費を自分で出しているので、辞める事はできません。本気で精神病みそうです。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

>「とりあえず店長に、君の言葉使いが直るまで一緒の時間に入れないで下さいって言っとくわ」 実際そうなったらいいんじゃないでしょうか(^_^;) 店長もその人の人間性を信じているかそうでないかで 出方が変わるとは思いますが 一番いいのは顔をあわせないことだから シフトかぶらないようになれば万々歳なのではないでしょうか。 仮に質問者様のことを悪く言ってたとしても。 先輩に関しては ・きちんとした敬語を使う (○○っスよ~は敬語ではないので、きちんと○○ですよという) ・からかわれても否定も肯定もしない (微笑んで流す。相手にしないと相手も一人相撲になるので自爆します) でいいと思います。 先輩のことと、仕事のことは別です。 変に意固地になって、効率悪くなるのはダメです。 先輩が自己評価の高い動かない人なのであれば その先を行く働きぶりをしたほうが 社員の信頼を得られ、 仮に先輩が自分に有利なように社員に言ったとしても 社員は信頼しきることはないと思います。 遅刻多かろうがわがままだろうが、それは先輩のやり方なので それを批判したところでなにもなりません。 自分はきちんと仕事をしたらいいだけの話です。 バイト外で付き合いがない相手なのであれば 変なイザコザはないほうが楽なので 穏やかに毅然としてればいいと思います。 そういう人を自分のストレスにならないようにあしらえるようになると 同じようなタイプの人に耐性つくっていうか 今後出会う「面倒」な人に対する関わり方の参考になると思います。 簡単な相手ですよ。 大丈夫。てのひらのうえで転がしてやればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacka
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.5

単刀直入に言って、その先輩「格好悪すぎ!」ですね。 先輩風吹かして、それを盾にあなたを攻撃しまくり、あなたの反論には「はいはい」と流している。つまりあなたの反論を跳ね返せないんですよねw んで、あなたが本気で怒ったらびびって、店長に報告・・・もう格好悪すぎ。 「先輩に対してため口とか・・」ってわけがわかりません。 じゃあ、逆に先輩としての貫禄を見せてみろって話ですよ。 そんな店長に報告するなんていってるようでは、貫禄どころか見栄も張れていない。 どうせこういう奴はあなたの思っている通り、自分のいいところだけを報告しているんでしょうね。ちょっと話を作り替えて・・。 「やけどしてるからオーダー通してよ!と頼んだのに無視して、今日はトイレの掃除には言ってくれないの?っていったらため口きかれた。感じ悪いですよ!あいつ!」みたいな感じでね・・。 まるでずるい小さい子供ですよ。十分自分にも非はあったのに、自分の非のある部分は隠してまるで相手が一方的に自分に危害を加えたみたいなことを自分より強い者(子供の場合は親や先生、この場合は店長)に言い出すなんてね。 けど、ここまできたら、いきなり逆転に持ち込むと、その間はその先輩と険悪になるので、何かとやりにくくなると思うんですよね。 たとえば、仕事上で協力を得られないとか、最悪、質問者さんがそいつに罠をかけられるかもしれません。(何かあなたにとってマイナスなことをしくまれるとか その先輩を一発で黙らせるような弱みでも握って、一撃で逆転決め、相手が自分に嫌がらせもできないレベルにならないとね・・。 しばらくは耐えて、様子を見てみるのが最善じゃないかな・・と思います。 確実にあなたの方が強いと思いますよ。 学校の学費のために働いているんです!すごい立派です! 自分に自身をもってがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 360spider
  • ベストアンサー率32% (88/270)
回答No.4

先輩のストレスのはけ口にされているのですね。 でもふだん大人しかったあなたが急に反抗的な態度をみせたことで 先輩は内心びっくりしたんじゃないかなと思います。 結局は店長に告げ口するようなチキンなんでしょ、 あなたがもっと強くでれば立場逆転するぐらいじゃないかなと思いますがどうでしょう。 店長がどのような方かわかりませんが 理不尽なことを言われるようであれば、正直にあなたが言われたり されたことを言ってやればいいと思います。 それで辞めさせられるようなところならこっちから願い下げでしょう。 辞める事はできませんとありますが他にファーストフード店はないのでしょうか? ちなみに私も昔のバイト先で嫌いな先輩が何人かいましたが、 その人達が辞める(社会人になるから)までなんとか耐えて、 辞めていったあとは楽しく過ごせました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

バイトなんだから、気軽に変えてしまったらどうですか? 出直しが効くので、バイトはどんどん変えて構わないと思いますけど。 ことにそういう問題児がいるのでしたら、他でバイトして今度は失敗しないように心がけるのも手ではないでしょうか? そもそも、バイトなんて一時的なもので、利用されてるだけですからね。 仕事で生活するために就職した後なら、きっちりするべきだと思いますけど、今回は練習だと思って、気軽にやったらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.2

こんばんわ。 いるんですよね。先輩風ふかして自分より弱そうなやつには、えばりくさっている人間。めちゃくちゃ器の小さい男。女々しい男。 どうして貴方も相手に媚を売るような態度を取るの?もっと後輩でも毅然とした態度をとればいいじゃない。 もし、明日店長に何か言われたら、貴方も貴方がされてきた事をぶっちゃけちゃえばいいじゃない。 貴方も男なら先輩の暴言に対して毅然とした態度を取ってほしいです。 こんな器のちっちゃな男にいいように言われて悔しくないの? 負けずに頑張れ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.1

謝っておこうじゃなくて、謝るなら本当に謝らないと。 勿論貴方にも思う所はある。納得いかない所もある。 でも謝りに後ろに言い訳を持って伝えても、相手にはきちんと届かないんだよ。貴方だってだったら辞めるという選択が取れない立場にある。 今の職場環境は貴方自身が作っていく必要があるんだからね。 ここはこれからの貴方自身の為にも貴方の方が下手に出る。 その先輩とはあくまでバイト先の関係なんだから。 引きずるものじゃない。だからこそ、お互いに仕事に集中できるように、変に足を引っ張り合わないように、貴方から折れる。 どっちが問題があるとか無いとか、そういう事は封印。 貴方は貴方なりに正しいと思う事をこれからも丁寧に積み上げていけば良いんだから☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先の先輩。。。

    こんばんは。私は高1の♀です。 某コンビニでバイトしているのですが、そこに高2の困った(?)先輩がいるのです。最近、3人体制から2人体制になって大変なのに発注の仕事にきた人とかと、余計な話をしまくるんです…21歳の社員の人と同じシフトの時にもこういう事があったらしくて、社員の人はキレていました。でも本人は自覚してないらしくて自分が嫌われているとは思っていないようなのです。メールで店長の陰口を言ったり店に対する不満を言ったりもします^^;最初は「年は1つしか違わないし話しやすい人がいてよかったな~」くらいに思っていたのですが最近は何もわかっていない先輩が可哀想に思えてきました。こういう場合、本人に何か言うべきなのでしょうか??後輩なんで、とても言いにくいですけど先輩のためになるなら・・・と思ってます。 ご回答よろしくお願いしますm(_)m

  • バイト先の先輩が・・・

    バイト先の先輩(2つ上)が好きなのですが、 自分は高校生なので、恋愛対象としてはまず見られてないと思います。 バイトをはじめてしばらくして、アドレスを聞かれてそれからずっとメールをしてたんです。最初はすっごく長い文でメールしてて、 男の人とこんなにメールしたの初めてだよ~みたいなことを言われたり 結構良い感じにいきそうな感じでした。 バイト中も良く話をしたりして、もうそろそろ告ってもいいかな! っておもった矢先にメールを送ってもあまり返ってこなくなったり、 バイト中も話しかけてもシカトされたり、めっちゃ冷たく当たられたりといままでとは打って変わってすごい嫌われてるような感じがします。 昔、俺が大事にしてた楽器を貸して、そのお礼にってお菓子をくれました。その人が、バイト先の異性にお土産などを渡したりするのを見たことがないです。自分もそのお礼みたいなのであげたりしてました。 冷たくなってからそんなことしませんが。 何かしてしまったかと考えましたが、たまにマイナス思考な事を言ったりするぐらいで、後は自分がすこし不良っぽいなど理由はありそうですが、そのほかにはまったく見当もつきません。 やっぱり嫌われてしまったのでしょうか? その先輩には好きな人がいると本人から聞きました。 その人はあんまり人を本気で好きになることがない人だそうですが、 その好きな人に本気みたいです。 最初はあきらめようとしたのですが、どうしてもあきらめ切れません。 冷たくされるにつれて、嫌われてるような気がして段々気持ちがわからなくなってしまいました。 バイト先の先輩なので告ると後々大変そうで、どうしたらいいか迷ってます。 自分はどうすればいいのでしょうか?

  • バイト先が辛いです。助けて下さい(長文です)

    初めまして、高校3年の女です。通信制に通っています。相談したいのはバイト先でのことです。今のバイトは1年目になります。入った時同年代の同期がいました。同期は会話に入っていくのが上手で、先輩方も目をみはるほど仕事を覚えるのも早く、その点私はバイトも初めて、人付き合いも苦手、仕事を覚えるのも遅くて鈍くさくて…全く正反対でした。同じ時期に入ったのに自分はこんなにも出来ないのかと落ち込む日々でした。先輩達の仲にもどう入っていいのか分からず、仕事も出来ないのになれなれしくしちゃいけないとか、比べられてるんだろうな、とか思ってしまって…仕事中病気でもないのに何度も吐き気に襲われてトイレに駆け込んでいた時期もありました。そんな姿も見ていたのできっと変な人だと思われたんだと思います。特に自分より年下の人達からの風当たりがきつく話しかけても無視されることもありました。今でも喋る人はいても仲のいい人はいません。他の人はみんな仲良くやってるのに私はいつも浮いています。後輩も入ってきましたが自分の事だけで手一杯、その仕事もままならない様な先輩なので一人からは完全になめられタメ口です。もう後輩の方が輪の中に入っているし仕事も抜かされそうです。男の人は怖くて話しかけることも出来ません。ずっと避けています。もう1年です。凄く気まずいです。最近になって店長の態度も凄く冷たくなりました。話しかけてもこちらを向いてくれず背を向けたままです。他の子には凄く明るい店長です。その事で私はどうすればいいのか分からなくなりました。仕事の無い日もそのことばかり考えてしまって…。ここで辞める事は逃げる事だと思いますか?母子家庭で経済的に厳しいので卒業までは続けたいと思っていましたが、もう限界です…誰にも相談できなくて辛いです。助けて下さい。

  • バイト先の苦手な先輩・・・

    私は最近アルバイトを始めた学生で、まだまだ新米のバイト生です。 しかし、そこのアルバイト先に苦手な人が出来てしまいました。 その人は私より大分長く勤めている先輩で、私より年も上です。 あるバイトの日、私は掃除の仕方を女の先輩(=Tさん)に教えて貰い、暇な時間にその教えて貰った事を忘れないようにメモしていました。そしてそれを見ていた、その苦手な先輩はTさんにコソコソと『書いてるよ、偉いね~。』などと話していました。私が聞き取れたのはその言葉くらいでしたが、まだ何かコソコソと言っていた気がします。 でもそんな風にコソコソ陰口言うように話さなくても良いと思いません? 直接『わざわざノートに書くとか熱心だね。』って言ってくれた方が断然良いです。というか、何で私に直接言ってくれないんですかね?こっちは陰口叩かれているみたいで嫌な気持ちになりました。それに言い方も本当に感心している口調ではなく、なんか面白がっている様な、馬鹿にしている様な口調でした。 私は一回教えられたことは覚えようと思いメモしていました。(毎回教えられた事をメモしているわけではないです。今回はたまたま忘れそうな事柄であったので簡単にメモしました。) 最初店長にも覚えられそうになかったらメモして、と言われていましたし。 私は可笑しいですか?ただ単にメモを取っただけなのに・・・。 皆さんはこのように陰でコソコソされて嫌な気分になりませんか? 同じバイトの仲間なんだから、普通に話して欲しいです。 その事があって以来、私はいつもその人を苦手だなーって思ってしまいます。そして、その人の前でメモは取らないようにしています。 駄文すみませんでした。

  • バイト先の先輩に嫌われてしまっています。

    初めて質問させていただきます。長文乱文失礼いたします。 私は22歳のフリーター(女)です。 食品販売のバイトを始めてから1か月半ほど経ちました。(他のバイト先とかけもちしているので週2・3日の勤務です) 今まで働いてきた仕事場より覚える事がとても多く、入りたての時に上司に『ここは決まりごとが多くて皆最初は大変みたいだけど頑張ってね』と言われていました。 私は行動が速い方ではなく物覚えも悪いので、何とか早く仕事ができるようになりたいと思い (当然だとは思いますが)教えてもらったことはもちろん先輩の細かい行動なども 気付いたところはメモをとって当日中にまとめ、勉強して出勤前には必ず目を通すなど自分なりに頑張っていました。 仕事ができないなら、せめて一生懸命真面目に取り組んでいるという姿勢を感じてもらいたいと思い 元気に明るく笑顔で挨拶、指導してもらったら素直に聞き必ずお礼を欠かさずにやってきました。 細かいミスはまだ少しありますが仕事も段々と覚えてきて『できるようになるのが本当に早いね!』と言ってくださる上司もいます。 ですが、どう考えても自分の事を嫌っている先輩の事で悩んでいます…。 最初の3回ほどは、普通の態度で指導をしてくれていたのですが ある時の私のミス(商品の並べ方を間違ってしまい、その先輩が直してくれました)があってから先輩の私に対する態度が急変しました。 そのミスをしたのは初めてで、先輩に迷惑をかけてしまったので後で「お手数をかけてしまってすみませんでした」と謝罪をしました。 その後も、態度は変わりません。むしろどんどん嫌われていくかのように態度が悪くなっていきます。 目も合わせてくれませんし、挨拶をしても無視されます。 ちなみに、他の人にはよく喋りかけて笑っています。 新人で仕事ができない人が嫌いなのかな・・・とも思いましたが、どうやらそうでもないようです。 私と同じような状態のバイトが何人かいますが、冷たい態度を取られている人と優しくされている人が分かれていました。 嫌いな人の悪口をネチネチと他の色んな人に喋り歩いているのを良くみます。 きっと私も言われているんだろうなぁ…と思うと辛いです。(というか、聞こえてきます) とにかく態度がキツくて、他の人が普段やっていて、私がミスとも知らなかった事でも厳しく叱ってきます。(他の人には言いません) 『わからない事があったら自分の判断でやらないで聞いて!』 とよく言うわりには、質問したらしたで 『そんなこと自分の判断でやってよ。何でもかんでも聞かないで自分で考えて』 などと言われます。 正直、すごくやりにくいです。 他の人がいたらそこまでネチネチ言われませんが、シフトが被る時間帯が多い為2人きりになった時に精神的に参ってしまいます。 今日は2時間だけ一緒でしたが、私の行動を常に見ていて、見事に2時間まるまる叱り続けられました。 教えてもらった通りにやっている筈なのに、教える人によってやり方がバラバラなのか理不尽な事でも叱られます。 先輩がいないときは仕事もとても楽しく、気持ちも軽くテキパキ動けるような気がします。 その人がいると委縮して「これはミスなのか?」「ミスをしたらまたずっと責められる」という気持ちになってしまい自信を無くしてうまく動けない自分がいます…。 ずっと冷たい態度でキツく当たられ、舌うちや、私がまだ担当できない業務などをお願いした時でも『メンドクサイ。使えない』というような態度の苦笑いで私の体を押しのけて来ます。 その先輩と一緒に働く前の晩からすでに、バイト先に行きたくないという気持ち、息苦しさ、胸の痛みが起こります。 バイト中に叱りづづけられると、涙が溢れてきて、業務中は何とか耐えていますが帰宅してから涙が止まりません。 一度、パニック状態になってしまい長年抑えられてきたリストカットをしてしまったこともあります。 他の先輩からも、厳しい指導をいただくことはありますが通常時は普通の態度で接してくれるいい方ばかりです。 ただ、問題の先輩とは皆仲が良いですしバイト先では噂も回るのが早いのでなかなか相談する気になりません…。 実は来月遠方に引っ越す予定なのであと1ヵ月半でそのバイト先を辞めることになります。 あと少しだから割り切ろう、と思うようにしても、このままだといつか業務中に涙が溢れたり自分が壊れてしまいそうな気がして…。 その先輩との関係、どうするべきでしょうか? 仕事ができるようになるのが一番大事でもちろん頑張っていますが、いきなり完璧にとなると難しいので 仕事への支障がなくなる為の自分の精神状態を作るにはどうすればいいか、教えていただきたいです。 いっそこちらも完全に嫌ってしまった方がいいのか… それとも、無視をされながらも先輩に好かれるように努力した方がいいのか… お金を頂いて仕事している以上、ミスはいけないことだし叱られることも当たり前だとは思いますが、 うまく対処できる方法を持ち合わせておりません。みなさまの知恵をお聞かせ願いたいです。 長文になってしまいました。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

  • バイト先で先輩と年上ってどっちが敬語を使うべきでしょうか?

    バイト先で先輩と年上ってどっちが敬語を使うべきでしょうか? 前 やってたバイトで年下にもかかわらず 年上の後に入った人に命令したり、仕事に関係ない休憩室でもため口で偉そうにしていた人がいたのですが、これって普通のことでしょうか?また、こういうのって結構あるのでしょうか?逆に後から入ってきた人で先輩なのに年下の人に対して同じような逆バージョンもありました。 敬語って先輩と年上 どっちに重きを置くのが正しいのでしょうか? 常識は人それぞれ違うと思いますが私のスタンスとしては「年上には一律敬語を使う」「年下でも先輩なら敬語を使う」です。

  • バイト先の彼女がいる先輩を好きになってしまいました

    バイト先の彼女がいる先輩を好きになってしまいました。 彼女さんも同じバイト先に居るのですが、 付き合ってるのを公にはしていないので 私も知らないふりをしています。 先輩とは連絡先を交換しており、 毎日のようにメールを3時や2時までしており 付き合わせてないですか?と聞くと 「楽しいから大丈夫よ」と言われたり 「一緒に飲むと楽しそう」など言われます。 後、仕事を退勤した後にちょっと手伝っていたら ジュースをおごってくれました(他の人にはしていません。) 彼女さんの立場だと嫌だとは思いますが、 楽しいとか、ジュースをおごってもらったりすると 嬉しくて、つい自分の気持ちを最優先してしまいます。 そして、先輩の気持ちもよくわかりません。 つい、思い上がってしまいます… アドバイスお願いします><

  • 部活の先輩と喧嘩?・・・

    こんにちは。ちょっと友達の事なのですが、アドバイスお願いします。 同じクラスの、中2の女子の友達なのですが、女子の陸上部で、先輩の記録とるときにスタートコールを間違えてやってしまい、記録が取れなかったそうです。 それから先輩はキレてずっと無視、謝っても無視らしいです。 でもその友達は先輩の事が嫌いじゃないらしいです。 結構本気で悩んでいて今日も学校で泣いちゃってました。 メール送ってみれば? と言いましたが無視されそうで怖いって。。。 その女子の陸上部の先輩とは一切関わりがないので直接はなんともできませんが、今メールしてるのですが、なんかアドバイスできることないでしょうか? いつもテンション高くて明るいのに、泣いてたりずっと暗くて結構本気で心配です。

  • バイト先の店長との接し方について

    バイト先の店長との接し方について オーナーの息子達が店長をしてる2つのコンビニで働いてます。 11月からコンビニで週1バイトを始めました。オーナーの長男が店長です。 入ってすぐ先輩バイトの2人から「店長はすぐ怒る。絶対みんな怒られる」と聞かされました。 実際勤務してみるとすぐイライラする・自分の思った通りにならないとキレる・注意というより八つ当たりといった感じでこの1か月くらいで怒ってるのをよく見ました。 先週バイトの子が店長の思った通りに仕事が出来てなかったのでかなり怒られてました。その後自分に「あの子のやった所直しといて」とイライラ早口で作業を説明されました。作業を始めてわからない事があったので念のために店長に作業内容を確認に行くと「ハァ?何聞いとったん?俺の言ったこと聞いてなかったんか?もう1回だけ言うぞ!もう1回だけ言うぞ!」とイライラ全開の態度で言われました。 「先輩から聞いてたけどやっぱり面倒臭そうな店長だな」と我慢してました。 そして今月からオーナーの次男が店長の店にも行くようになりました。 初めは丁寧に「この店は初めてなんだから焦らなくていいし流れだけ覚えたらいい」と言われ仕事をしてました。 その後レジにいた時に相方の先輩バイトが店長に質問に来ると「ハァ?」みたいにキレた顔したので「もしかして長男店長と一緒か?」と疑念を抱きました。 すると自分がレジでボタンを打ち間違えると小声で「何やってんねん」と態度が変わってきました。 暫くすると店裏から店長が先輩バイトのミスに「誰がそんなやり方教えたんじゃ?言われた通りやれや!」と怒鳴り声が聞こえてきました。 その頃から段々イライラしてきたようでパンの品出しについて先輩バイトの人に注意というより「はよやれや!」等文句を言いながら作業させました。 その後から新人扱いだった自分への態度も変わりその後は先輩・自分の2人は怒られ続けました。 ・機械操作を教わってる時に見えていたので返事をすると「そんなとこから見えるんか?さっきからハイハイ言ってるけど」と嫌味口調で言われる。 ・店長が「商品に値札貼っとけ」と言ったので店長のように付けたら位置が間違ってたようで「誰がこんな貼り方せえ言うた?こんなもん買いたい思うか?なんで勝手な事すんねん、確認せえや!」と怒鳴られ先輩バイトの人も「お前が指導せんからこんなんなるんやろが!」と怒鳴られました。 ・次の作業の時に内容を確認しに行くと「そんなん当たり前やろが。やったらええがな」と面倒臭そう言われる。(さっきは確認しろと言ったのに実際にするとウザがられる) ・わからないタバコがあって少し遅れると「解らんかったら俺どうせえ言うた?番号で聞け言ったやろ!」と怒鳴る。(覚えてるモノもあるし、やらないと覚えられないので探してみた。お客さんを待たせたのは悪いが) ・肉まんの作り方がわからなかったら「やった事ないんか?」とイライラ不機嫌そうに肉まんを投げるように放り込み作り始める。 ・先輩が「店頭のゴミ整理やろう」というので教わってると走ってきて「2人揃ってなにしとんねん!1人は店におれ!」とまた怒鳴る。 (店内はお客さん0人で店内も見ながらやっていたんだけど・・・) ・新聞の出す位置を間違えると「仕事くらいキッチリこなしてくれや」と呆れた様に嫌味っぽく言われる。 ・店内にあるテレビの電源を入れてくれと言われたので入れようとするとボタンが操作されないように全部ガムテープで貼られていてどれが電源・選局・音量のボタンかわからなくて迷っているとイライラしだして急かして「何やっとんねん!」とまた怒鳴る。 ・「余計な仕事増やして・・・」と聞こえてくる。 自分が怒られている間、先輩も同じようにいっぱい怒られてました。 そして先輩と2人集められて「自分らの仕事にムカついてる」と言われました。 ・・・・・・他もあったと思いますがムカつきすぎて忘れました。あかん事ですけどもうキレる寸前でした。 店長はわかってるけど自分は解らない事が多いんで怒鳴られると焦ってまたミスするみたいなところもあります。 怒られた内容はしょうもない事で自分のミスも悪いんですけど文章では伝わりにくいですが実際は注意・指導というよりかなり怒鳴られる、ネチネチ嫌味を言われる、キレられるのが仕事中続いたので結構堪えました。 また両方の店長ともが短気でヒステリックなのもキツイです。せめて片方だけなら少しはマシなんですが。 怒られたり、注意されるのはミスをすれば当然なのですが言い方・態度がどうも受け付けられません。 今までのバイトではミス等があっても普通の言葉で注意・指導されこちらも納得するという感じで不満をもった事はなかったんですが、今回のバイトはミスするとすぐキレられる、怒鳴られる、嫌味を言われる・・・確認や質問もしにくい雰囲気でどうしたらいいか困る時もあり、これが両店長なので辛いです。 こちらのミスならともかくちょっとでも自分の思った通りに行かないとキレられるのも困ります。先輩は「店長と合わずに辞めた人もいる」と言ってましたし。 また新人でミスをして怒られるならともかくベテランの先輩まで怒鳴られ文句を言われ続けてる姿を見ると「自分も仕事に慣れてもこの両店長の下ではずっと怒鳴られ嫌味を言われ続けるのか?」と先を考えると億劫になります。 周りに話すと「絶対店長は変わらない。自分なら辞める。」とみんなに言われました。 オーナーも面接してもらった時に「凄くせっかちな人だな」と感じてたんですけど息子2人を見て妙に納得しました。 もし1人とうまくいくようになったとしても、もう1人面倒くさいのがいると思うと・・・ 店長たちはオーナーの息子だから何言っても改善されないだろうし、こういった店長たちとはどう付き合っていったらいいんでしょうか?

  • バイト先の先輩(社員)が・・・

    居酒屋で働いているバイト学生なのですが 昨日バイト先で 忙しくて伝票がたまっていたんです、自分も自分のキッチンのポジションから手が離せないくらい忙しくて伝票を見れなかったんです ある程度勢いが収まって たまっていた伝票を 少し離れた先輩にもっていったんです そしたら「伝票をためて持ってくるのやめろよ」っていわれて 「少し急がしかって伝票をもってくる暇がなかったんです、すいません」って言ったら あん?ってキレられて 「口答えすんな!!!!」って思いっきりどなられたんです んで少し自分も急がしかって 自分のポジション戻ってため息つきながら料理してると 「何ブツブツいっとんじゃ!!!」って先輩がきて 頭たたかれて「口答えすんな!!!」「殴り殺すぞ!!!」って怒鳴られて まぁそのとき、料理長が先輩を止めたんですが そんとき俺はイライラしてて「本当に忙しかったんすよ!」って大きな声で言ってました 料理がおわって まかないを食べたあと 先輩がきて 「今日は大きな声で怒鳴ってくれたな^^喧嘩するんやろ?^^」 といってきました 俺は 喧嘩などするつもりはなくて ごめんなさいって謝ってました 「お前が今回全部悪いよな?^^」 などいわれて また争いごとになるのが嫌だったので はい はい と相槌うって ひら謝りしてました すると先輩が「真剣に謝れ」っていってきたので 座っていたイスをたって謝ったのですが なぜか俺の謝り方が気に入らなかったらしく 土下座しろ といわれて 「俺は土下座したくないです」というと クビをつかまれて壁にたたきつけられました またそこでまわりの人が止めにかかったのですが 今日もバイトです 一応店長が「次あいつがお前に手だしたらクビにするから」と 言ってくれていたのですが 凄く怖いです 先輩は見た目ヤクザなんで ほんとに 俺はどうしたらいいでしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • Windows10のアップデート後、印刷が白抜きになる問題が発生しています。
  • ウィンドウズ10のパソコンで印刷をすると、5月頃のアップデート後に白抜きになる現象が報告されています。
  • 富士通FMVのWindows10パソコンにおいて、最新のアップデート後に印刷が白抜きになる問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう