• ベストアンサー

DVD-RAMの再生について

falconer64の回答

回答No.3

「データが読み込めません」というエラーメッセージが表示されるんですか。 それなら、もしかしたら何かのエラーかもしれませんね。 調べてみたところアフリカはPAL方式の国が多く、DVDの場合はSECAMとも互換性があるそうです。 そうなるとパソコンのドライブで再生できないビデオ方式、という問題ではないようです。 もしかしたら、おばさんがVRというモードで録画している可能性もあります。 このモードでは、DVD再生ソフトがサポートしていなければ再生できませんが、Power DVD、Win DVDといった一般的なソフトならサポートしているはずです。 あと、あなたがVAIOを日本で購入したなら考えにくいですが、現地で購入したならもしかしたらディスプレイがPALに固定されていることも考えられます。 これは、BIOS画面でディスプレイの設定をAUTOに変更することでDVDのビデオ方式に合わせて自動的に切り替わるようになります。 これでも問題が解決しない場合は、単純にドライブとメディアの相性が悪いことになります。 DVD-RAMは、DVD-R/RWに比べてメディアの認識率がイマイチみたいです。 録画に失敗すると再度録画はできなくなりますが、DVD-RAMではなくDVD-Rメディアに録画してもらうのも一つの手だと思いますが、いかがですか?

関連するQ&A

  • CPRMのDVDの再生が出来ません

    ソニ-のバイオVGN-FE51BでソフトはWindows7ですが メディアセンタ-、メディアプレイヤ-でCPRMの地デジの 録画DVDが見られません、CPRMのコンテンツが無効になっているため 再生できませんとでます、メディアはCPRMのDVD-Rです 初心者ですどうすればいいのでしょうか、お教えください

  • パソコンでDVD-RAM再生

    panasonicのDIGA DMR-E220H でWOWOWの映画を録画し、DVD-RAMにダビングしたのですが、パソコンで再生出来ません。 パソコンはNECのVALUESTAR PC-VL7007Dで、DVDマルチレコーダーが入ってるみたいです。 どうすれば見られるようになるでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • DVD-RAMが読み込めません

    FMV BIBLO NB90J/Tを使っていますが、先日、デジタルビデオカメラで撮影した動画がパソコンで再生できません。 普段、動画はGOMプレイヤーで再生できますが、DVD-RAMの場合は、何故、出来ないのでしょうか? また、DVD-RAMに録画した動画はどの様なソフトがあれば、パソコンで見れるのでしょうか? パソコン初心者者で、専門用語とか良く分かりませんが、どなた様か優しく教えてもらえれば嬉しいです^^ 宜しくお願いします。

  • 他社機録画のDVD-RAMの再生について

    友人から普通のテレビ番組を録画したDVD-RAMをもらい、自宅のDVDレコーダで再生しようとしたら見られませんでした。 RAMには対応しているはずの機種なのですがなぜなのでしょうか? PCでも再生不可でした。 お分かりの方教えてください。 ちなみにDVDレコーダーは東芝製RD-XV44です。PCはVAIO VGN-FJ10Bです。 類似する質問を探したのですが機械に詳しくないのでなかなか応用できず新しく投稿させていただきます。

  • ビデオ録画したDVD-RAMをPS3で再生しようと思ったら見れず、パソ

    ビデオ録画したDVD-RAMをPS3で再生しようと思ったら見れず、パソコンならと思ったのですが、開いてみると"DCIM""DVD_RTAV""RTR_EXTN"の3つのフォルダが出てみることができません・・・・。 パソコンはSONYの"VGN-FS23B"で"windowsXP"です。 パソコンで再生する方法か、DVD

  • DVD-RAMの再生について

    PanasonicのDVDビデオレコーダーDIGA(品番:DMR-E85H)でWOWOWを一旦ハードに録画し、その後、DVD-RAM(CPRM対応)にコピーしました。 それを、知り合いにあげたら、PCでもDVDプレーヤーでも再生できなかったとのことです。(ちなみに私は、再生できました)私の分かる範囲で調べたところ、ファイナライズ処理をすれば、再生できるようですが、DVD-RAMの場合、ファイナライズ処理できないようで、よくわかりません。どうにか観れる方法は、ないでしょうか?困ってますので、よろしくお願い致します。

  • DVD-RAMがパソコンで再生できません

    VHSの映像をDVD-RAMにダビングしてDVDをソニーのバイオノートPCで再生したら再生できません ビデオデッキ→DVDプレイヤー→TV 録画中はTVで映像を見ながら録画してます。 DVDを録画し終わり、改めてDVDプレイヤーで再生すると出来ます。 しかしノートPCで再生すると(このDVDは記録編集はできません再生専用です。) と出てしまいます、別に難しい事をしているわけでもないのにわかりません ダビングはあまりしたことがありません、設定の仕方が間違っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD-RAMの再生

    先日までWindows XPのパソコンを使用していましたが、老朽化のためVista Home Premium(コンボドライブ付)に買換えました。 以前から外付けのスーパーマルチドライブ(BUFFALOのDVSM-388IU2)を使用していて、このドライブに付属していたPanasonicの"DVD-Movie Album SE"というソフトを使うと、DVDレコーダーで録画したDVD-RAMを再生することができたのですが、あいにくソフトがVista対応ではありません。 Windows Media Playerでは、DVD-ROMやファイナライズ済みのDVD-Rしか再生できないようです。 DVD-RAMを再生できるVista対応のソフトを探しています。フリーウェアが希望ですが、最悪多少の出費は仕方がないと考えています。宜しくお願いします。

  • DVD-RAMが再生出来ない

    お世話になります。 デジタルBS-2の番組をDVD-RAMに録画したものを借りて、マルチドライブのパソコンで再生しようとしたのですが、無理です。 スクランブル加工してあるので?と言う表示もでるときがあります。 どうのようにしても、再生不可能ですか。 宜しくお願いします。

  • DVD-RAM  家電DVDの再再生

    パナソニック製の家電DVDで録画したものをパソコンでダビングし、その後、元のDVDーRAMディスクを家電DVDで再生しようとしたところ再生できません。この投稿の欄を閲覧していて、属性が変わってしまったのだと思いました。知らなかったとは言え、愕然としています。さて、この属性が変わってしまったと思われるDVD-RAMは、家電DVDは、もう再生できないのでしょうか?もし、再再生ができるならその方法を教えてください。よろしくお願いします。