• 締切済み

この簡単そうに見えて難しい問題教えて下さい

この問題論理的にわかりません。 a>1とするとき、2次方程式ax^2+(4a+1)x+a^2>0のすべての整数xについて成り立つようにaの値の範囲を定めよ。 まずすべての実数で成り立つようなのを考えて最小値>0 そしてa>1の範囲をその後、考慮すればいいんだと僕は思ったのですが、そのやり方では解けなさそうでしたがなぜですか?? xの範囲で限定されているのであれば、その区間より上にあればよいで成り立つの考えればいいのですが、このようにaの範囲で絞られている場合はどのように考えて解けばいいのでしょうか?? 以上この2点を踏まえて論理的に教えて下さい。お願いします

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

多分、式変形で平方完成しようとしたのだと思いますが、それであればちょっと大変です。 まず、頂点のx座標を求めれば f(x)'= ax+(4a+1)=0 a = 4 + 1/a となることがわかります。したがって、0<1/a<1ですから、xは4と5の間で最小値をとることがわかります。 グラフから考えれば、 f(x)=ax^2+(4a+1)x+a^2 がx=4とx=5でプラスであれば、すべての整数についてax^2+(4a+1)x+a^2>0が成り立ちますので、f(4)>0かつf(5)>0を考えれば解けると思います。 もし問題が「すべての実数x」であれば、もう少し簡単に判別式で実数解をもたない場合を考えればいけます。 > まずすべての実数で成り立つような...解けなさそうでしたがなぜですか?? たとえばx=4.5で成り立たなくとも、x=4およびx=5で成り立てば問題はないからです。 > なぜa>1だからといってそのように2点と交わるような2次関数が想像できるのかわかりません。 #3の方のあげた図のように、必ずしも二つの実数解をもつわけではありません(であればこの問題の答えは「解なし」です)。下に凸(つまり上に広がった形)のグラフになる、ということが重要なのです。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

#2です。 #3さんへの補足を見ました。 >なぜa>1だからといってそのように2点と交わるような2次関数が想像できるのかわかりません。 「a>1だから」図がでているのではないと思います。 「すべての整数に対して成り立つ」ということから想像できる内容です。 aの値が変化すると、おおまかには図のようにグラフが移動していきます。 真ん中のグラフになると、#3さんの描かれているように整数が含まれない場合がでてきます。 「a>1」は、最初に質問者さんが書かれているように「後付け」の条件になります。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.4

 #3さんの図がいいヒントになっていますね。  頂点のx座標がaを含む形で求められ、それにa>1を適用すると n<頂点のx座標<n+1 (nは整数) であることが判るので、x=nの時、およびx=n+1のときに与式>0になるaの範囲を求めればいいと思います。

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.3

例えば、2次関数f(x)が下図のようになっていると、ある実数ではf(x)<0となっているのに、全ての整数でf(x)>0となっています。だから >まずすべての実数で成り立つようなのを考えて最小値>0 >そしてa>1の範囲をその後、考慮すればいいんだと・・・ は残念ながら間違いです。

hohoho0507
質問者

補足

確かに図から考えるとそうかもしれませんが、なぜa>1だからといってそのように2点と交わるような2次関数が想像できるのかわかりません。 また、僕は馬鹿なのでやはりその説明ですと後からaの範囲を絞ってもいいんじゃないかと思ってしまいます。教えて下さい。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

問題文に「ひっかけ」というかポイントがありますね。 「すべての整数 xについて」ということですから、 最小値が0より小さくても、その xの範囲が整数を含まなければ題意は満たされます。 場合分けとして、その部分も考慮が必要だと思います。

回答No.1

とりあえず、 たとえば、(x-0.2)(x-0.8)>0 は全ての整数について成り立ちます。

関連するQ&A

  • こんばんわよろしくお願いします。数Iの問題です。

    こんばんわよろしくお願いします。高一で分からない問題がありましたので質問させてください。 aを実数とする。xの方程式ax^2-4x+2a=0とx^2-2ax+2a^2-2a-3=0がある。2つの方程式がともに実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ。 また、aが整数である時、2つの方程式がともに少なくとも一つの正の実数解を持つようなaの値を求めよ。 一つ目は二つの式から0を消去して判別式D≧0で合ってると思うのですが、2つ目が全く分かりません。 教えていただけないでしょうか?

  • 不等式の問題

    (ア)2つの不等式[x-a]≦2a+3…(1)、[x-2a]>4a-4…(2) (1) 不等式(1)を満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (2) 不等式(1)と(2)を同時に満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (イ)xについての連立不等式 ax<3a(a-3) がある  (a-3)x≧a(a-3) この連立不等式を満たす整数がちょうど3つとなるような整数aの値 の問題で アの(2)で右辺が負のときすべての実数について成り立つことと (2)の6a-4<x⇔(2)が成り立つことの二点がよくわかりません。 教えてください

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 数学の問題がわからなくて困っています

    数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ

  • 二次関数と方程式・不等式の問題で困ってます

    二次関数と方程式・不等式の問題です。 x^2-2ax+a^2+1≦y≦-x^2+2x-a+2を満たす実数の組(x、y)が存在するとき (1)aの範囲を求めよ (2)xが整数でy=2となる(x,y)が存在するとき、aの値の範囲を求めよ (1)はできましたが、(2)がわかりません 答えは-1≦a≦1となるらしいのですが、どうしてもa≦1しか出ません・・・ どなたか(2)の解説をお願いします・・・ できるだけ早急に回答いただけるとうれしいですm(__)m

  • 早稲田大学人間科学の2008の入試問題です^^

    [問題] xについての方程式|x^2+ax+2a|=a(ただしaは正の実数とする)が,異なる実数解をちょうど2個もつようなaの値の範囲を求めよ。 お願いします^^

  • 数学のわからない問題おしえてください

    数学でわからない問題があります 方程式 ax^3-x^2-x+1=0の実数解の個数が1個であるとき、定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題です よろしくお願いします

  • 2次関数の問題です。

    2次関数 f(x)=-1/10x2+6x-ax(aは正の定数、定義域0<x<60) (-10分の1エックス2乗+6エックス-aエックス) 1.0<x<60の範囲のすべてのxについて、f(x)<0となるようなaの値の範囲は、 a>=「?」である。 2.また、0<a<「1の解答」のもとで、f(x)の最大値が60より大きくなるような aの値の範囲は、0<a<「??」である。 3.さらにこのとき、f(x)の最大値を与えるxのうち、最小の整数は、x=「??」、最大の整数はx=「??」である。 すみません。クエスチョンマークのところに何が入るか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。 問題 aを実数の定数とする。4次方程式  x^4-ax^3+(a+7)X^2-ax+1=0 ・・・・・(1) について、次の質問に答えよ。 [1]t=x+(1/x)とおくとき、方程式(1)をtの2次方程式に直せ。 [2]方程式(1)が2重解をもつとき、aの値をすべて求めよ。 [3]方程式(1)が異なる4つの正の解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 [1]だけやってみましたが、[2][3]はわかりません。 解説と模範解答をよろしくお願いします。 解答 [1]与えられた方程式はx=0を解に持たないから、両辺をx^2で割ると  x^2-ax+a+7-(a/x)+(1/x^2)=0  ⇔ (x^2+(1/x^2))-a(x+(1/x))+a+7=0  ⇔ [(x+(1/x))^2-2]-a(x+(1/x))+a+7=0  ∴t^2-at+a+5=0 (答)

  • 高校数学の問題です。

    (問題1) tを実数とする。xについての方程式x+1/x=t が相異なる2つの正の解をもつためのtの値の範囲を求めよ。 (問題2) aを実数とする。xについての4次方程式x^4-ax^3+(a+4)x^2-ax+1=0 が相異なる4つの正の解をもつためのaの値の範囲を求めよ。 (問題3) 底面が半径3cm,高さ6cmの円錐を,高さを3等分する点を通り,底面に平行な平面で3つの部分P,Q,Rに分ける。このとき、Qの部分の体積を求めなさい。 という問題です。 どなたかできる方、説明よろしくお願いします。