• ベストアンサー

FFFTP(転送ファイル)で写真が送れない。

Us-Timooの回答

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

え~と、単に容量オーバーでサーバーに送れないだけ、なんてことないですよね? 自分が借りてるサーバーの残容量を確認してください

84x181
質問者

お礼

回答有難うございます。 サーバーの容量は、500MBです。転送した写真のサイズは65KBなので 容量的には大丈夫だと思います。 また残量はこれから確認します。 教えて頂き有難うございます。

関連するQ&A

  • FFFTPファイルの転送について

    FFFTPファイル転送でHPを更新しておりますが、「メモ帳」が使用できない状態なので更新できません。製品 1.98.7.2 この製品はメモ帳を使用できないのでしょうか?

  • ホームページの写真が表示されない

    ホームページを見ると×がついています。過去の相談を見ましたがわかりませんでした。ご教授の程お願い致します。 HTMLで作成したホームページをFFFTPで写真も含めて(シフトキーで)まとめてアップロードしました。HPの構成はフレームを付けています。フレームはindex.htmlとしています。転送先のホルダーはCドキュメントにあったhomepageフォルダの1つだけです。 HPの写真の部分をクリックしてプロパティで調べますと、http://www1.ocn.ne.jp/~私のWEBアカウント/○○.jpgでした。プロトコルはHyperText転送プロトコル(HTTP)となっていました。私は写真もまとめてアップしたのですが、過去相談を見て写真はそのままでなくてhttp://・・としなければいけないことが書いてありました。試そうとしましたが/は使用してはいけない旨の表示がでました、ということはこの方法ではないのかな?と思いました。 どうしたらHPの写真が表示できるのでしょうか?皆様方のご回答をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 画像の表示ができません

    HPを作成中なのですが、一部の画像がアップできません。 フォトショップとイラストレーターで加工したJPEGなのですが、 「FFFTP」を使ってアップロードしても、画像が表示されず、 プロパティを見ると次のようになっています。 top01.jpg プロトコル:Hyper Text転送プロトコル(HTTP) 種類:使用不可 アドレス:●●●● サイズ:使用不可 大きさ:338×551ピクセル 作成日:使用不可 更新日:使用不可 どうして表示できないのでしょう?教えてください。

  • 一部のサイトが見れない件について。

    一部サイトが見れないのです。 エミュレーター関係のサイトで、他の人は見れるみたいで・・ プロパティを押すと、使用不可になっていて・・ プロトコル;HyperText 転送プロトコル (HTTP) 種類;  使用不可 接続;  暗号化なし アドレス http;//○○○○○○○○○○○○ (URL)   ○○○○○○○○ サイズ; 使用不可 ________________________ 作成日; 使用不可 更新日; 使用不可 となっていて困っています。 サイトが今すぐ見たいので、どなたかよろしくおねがいします。

  • 画像が開かない

    受信メールの本文中に画像を挿入したのを送付されてきたのですが 画像のところが、Xの表示で出てきません。 また、Xのところのプロパティーを見ると プロトコル:HyperText 転送プロトコル(HTTP) アドレス(URL):http://www.******.co.jp/confirm/******.gif (* 部分は、個人情報なので伏せました) サイズ:使用不可 大きさ:28×30 ピクセル 作成日:使用不可 更新日:使用不可 と、表示されます。 どうしたら画像がみれるのでしょうか?

  • オークションの出品写真に関して(転送プロトコル?)

    よくyahooオークション等で見ると写真をずらーっと10枚ほど出して出品している方を見ます。通常出品は3枚までと思いますが、どうやればあのように写真を沢山出す事が出来るのでしょうか?出品している写真を右クリックしてみると「HyperText 転送プロトコル」と写真がなっていて、その下にURLが付いております。yahooオークションの画像を3枚選んで出品する「画像のアップロード」は使用しないで出品しているのでしょうか?ぜひともそのやり方をご伝授して頂きますようよろしくお願いします。

  • NextFTP転送ファイル

    WebFTPのソフトを利用してHPをPCより転送してHPの更新等を行っていますが、 PC内の画像ファイル拡張子(abcd123.jpg)を転送するとサーバー上の 画像ファイル拡張子が(abcd123.JPG)と小文字が大文字になって転送・ アップロードできません。WebFTPソフトを使って転送すれば拡張子が大文字に なるはずはないと当該ソフトの担当者より幾度もいわれていますが 実際は.jpgが.JPGに変化してアップロードが旨くいけません。 何処が原因かわかりません。 適切なご回答待っています。

  • WindowsMediaPlayerで動画のダウンロードが出来なくなってしまった

    WindowsMediaPlayerで動画のダウンロードが出来なくなってしまいました。インターネットの画面が真っ白になってしまい、一番左上に変な四角いマークが出ています。その画面でプロパティを開くと、「使用不可」という表示が出ていました。その他は、 (1)プロトコル:HyperText 転送プロトコル (HTTP)  (2)種類   :ムービーファイル (3)接続   :暗号化なし どなたか分かる方教えて下さい。

  • 写真のアップロード時の拡張子について

    FFFTPで写真をアップロードするときにFFFTPの表示窓のなかの 写真のファイルの拡張子が、jpgだったり、 JPGのものもあったり2種類になってしまいます。 写真ファイルの拡張子をjpgに統一できないでしょうか?お願いします。 自分のファイルの拡張子と言うのは帰られるのでしょうか? win me です。

  • HyperText 転送プロトコル (HTTP)とHyperText 保護機能付き転送プロトコル (HTTP)??

    パソコン初心者で困っています。 今まで普通にアクセスしていたところにアクセスできなくなりました。 OKWaveのサイトでいうと(http://okwave.jp/)周りの広告のような画像のところにカーソルを持っていっても何も反応しません。 この前までは出来たけれど、リンク先へ行くことが出来ません。 他のサイトでも同じことが起こるし、違うパソコンから行うとクリックできるので、サイトの問題ではないと思います。 右クリックでプロパティを見ると、どれもHyperText 転送プロトコル (HTTP)かHyperText 保護機能付き転送プロトコル (HTTP)とでてくるのですが、何か関係あるのでしょうか?? どうしたらアクセスできるようになるのでしょうか?? パソコンはWindows XPです。 よろしくお願いいたします。