• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9ヶ月の育児教室参加は早いですか?)

9ヶ月の育児教室参加の適切な時期と注意点

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の育児教室参加の適切な時期は、子どもの成長段階や環境により異なります。参加する際には、同じ月齢の子どもやその親との交流可能性や教室の内容を考慮することが重要です。
  • 育児教室には、歩ける子どもが多く参加している場合もあります。しかし、歩けない子どもでも参加は可能であり、お母さんが抱っこして参加しても問題ありません。ただし、同じ月齢の子どもやその親とのコミュニケーションが成立するかどうかは事前に確認した方が良いでしょう。
  • また、インフルエンザなどの感染症が流行っている場合、外出を控えることが推奨されます。特に乳幼児は免疫力が低いため、感染症にかかりやすいです。そのため、育児教室に参加する際は、感染症対策に注意しながら参加することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>9ヶ月で育児教室参加は早いものなのでしょうか? お母さんの気晴らし、仲間作りという意味もあるので、 特に早いというものではありません。 最初は輪に入るのは大変ですが、 毎回参加するようになれば、自然と仲間の輪に 入れると思います。 >インフルエンザ等流行っているこの頃、 むやみに外に出ない方が良いのでしょうか? 親がかかっても大変ですから、 来春の温かくなったころからの参加でも よろしいのではないでしょうか。 なにせ、新型インフルエンザの猛威はまだまだ 未知数なところがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児教室で嫌な思いをした事はありますか?

    7ヶ月の子どもの母親です。 育児教室に友人と参加した所、同じ位の月齢の子も多く、 そして1人で参加している人も多く、私はその時初めて参加しましたが、同じく初参加の人もおり、気さくに話してくれてとても楽しかったのです。 次の回は友人は参加しないという事でしたが、 前回の事で安心していて、1人で出掛けました。 そうしたら1人で出掛けた回は、私は知らなかったのですが、 歩ける位の子がやるような内容で、未満児が殆ど居ませんでした。 前回顔見知りになった人もおらず、 失敗したなあ~と思いました。 そして、「何歳ですか~?」とか「お名前は?」と話しかけても、 その回は既にグループが出来ているようで、私が話しかけても 答えてはくれますが、名前や年齢すら聞いてくれませんでした。 社交辞令でも…と思い、とても悲しかったです。 初参加は私のみで、皆まとまってしまって、ポツンとなってしまい、 中には社交辞令程度話してくれる人も居たのですが、既にグループに所属されているようで、居場所が無く非常に悲しい思いをしました。 しかも歩ける年齢の子でないと楽しめない内容で、内容も楽しめませんでした。 知らなかったんです… どうも友人は、その回の内容を知っていて、以前の回で、他の人から情報を収集して知っていたらしいんです。教えてくれればいいのに…と益々悲しくなりました。 話しかけても、こちらに話してくれない体験などされた方はいらっしゃいますか? 友人と行った回は楽しかったので、1人参加者は甘く見られるのかな?とか考えてしまいます。それと、歩ける位の年齢だと、既に前からの顔見知りの人が居るでしょうから、運が悪かっただけでしょうか? 怖くて、もう育児教室には行けません。 それと、歩ける位で育児教室にいらっしゃるという事は、皆さん働いていないのでしょうか?私はもうすぐ働くので、歩ける年齢には参加出来ません。なんか、ママさんのグループでの固まりがすっごく怖かったです。新参者は入れないみたいなのが恐怖でした。 最初の回は、楽しかったのに… こんな体験談や、私の悪かった点や、失敗点があれば教えてください。 怖いし、もう働くので、育児サークルには行きませんが、保育園に行ってもこうですか?? 恐怖です… こちらからフレンドリーに話しかけたのに、知ってる人だけで固まってしまう空間が怖かったです(>_<) 真剣にトラウマになりそうです。 どうかご教授お願いいたします。

  • 2歳8ヶ月 スイミング教室

    お世話になります。 近所に水泳教室があるので子供が通ってみると良いかなと思い入会予定です。 そこの教室では2歳7ヶ月まではベビースイミングで親子での参加、2歳8ヶ月からは3歳の子と一緒のクラスで子供のみの参加になるそうです。 あと4ヶ月はベビースイミングの教室に参加できそうですが、その後子供一人参加でプールに入れさせるのが心配です。 3歳児クラスに2歳8ヶ月の子でもついて行けるのでしょうか? それとも3歳を過ぎてから水泳教室に入れる方が良いでしょうか?

  • 育児教室のママさんってこんなものですか?

    8ヶ月になる子どもが居ます。 最初の子なので、育児教室などに顔を出していますが、 1人で行くと既に顔見知りで仲良しのママさん達は 知り合いでない人に一切無関心なんですよね…。 こちらから、何ヶ月ですか~?とかお名前は?と聞いても 「○ヶ月です」「○○です」で終了で、こちらの事は聞いてきません。 もちろん少し話してくれる人も居るのですが、グループを気にして ちょっと話すとそちらに戻っていかれます。 1人で行くと誰も話しかけてくれません。 そんなものでしょうか?? そんなものだとすれば、一応一緒に行く人が居るので、その時以外は 行かないようにしようかなあ…と思います。 話しかけてものってきてくれない人には、あまり話しかけない方が良いのでしょうか?ちなみに知り合いの方とは、すごく話して居たので 人見知りとかではないようです。 何回も行く内に、話せるようになることはありますか? また、育児教室では仲良し以外はあまり関係無いものなのでしょうか? 1人で行ったら、誰も話しかけてくれなくて悲しかったです。

  • 育児について

    9ヶ月の子を持つ新米ママです。 育児でわからない事や不安な事、こちらでも質問させてもらってますが。 先日、子育て経験がある友人に、色々と聞いたところ「そんなに神経質に悩む事ないんじゃない、神経質過ぎ」と言われました(メールでの返信)例えば同じ月齢の子が、出来ていて、うちの息子が出来てないと焦ったり、この月齢の時期にはこれをしましょうやこれはもうやめましょうなど、保健師さんに聞いたりママ友に聞いても意見は色々だし、情報があり混乱します。もっと気楽に余裕を持って育児をしたいとわかってますが。やはり神経質過ぎますかね、何だか自信がなくなってしまいました。意見は色々とあると思いますが、励ましのお言葉をいただけたらありがたいです。

  • おすすめ育児書

    もうすぐ3ヶ月を迎える娘のママです。 初めての育児でわからないことばかりです。 みなさんのおすすめってありますか? それぞれの月齢の状態、遊び方などのっているものが いいのですが・・。 みなさんのおすすめおしえてください。 もうひとつ・・〔この子はこの子でいいんだ私は私でいいんだ〕〔こころがほっとする育児書〕って読んだかたいらっしゃいますか?感想をおしえてください

  • 1歳9ヶ月児の育児におすすめの育児書は?

    1歳9ヶ月の息子を持つ妹から、おすすめの育児書はないかとたずねられました。よく育児書どうりにはいかないなどといいますが、卒乳や食が細いことや、しつけの面などでいろいろと困っているようで、先人の知恵も参考にしたいと思っているそうです。わが子は8ヶ月で、私の愛読している育児書は対象が0歳児の内容なので、妹の参考にはなりません。1歳9ヶ月位の子供の問題について参考になるような育児書で、みなさんが読まれてためになったものがありましたら、ぜひ教えていただければ幸いです。

  • 育児(生後7カ月)

    生後7ヶ月の女の子です。 この頃、母乳を嫌がるようになってきました。 哺乳瓶は生後3ヶ月ごろから嫌になり、奥様の母乳でここまできました。 更に、よく分からない泣きがあります。 お腹がすいたのかな?っと母乳をあげようとうとしますが飲みません。 明らかに授乳してから時間を要しているのですが、駄目です。 そして運が悪さをしているのか、このごろお父さん(私)の抱っこも 嫌がってきました。どうも祖母・祖父は大分前から抱っこが駄目みたいです。 奥様も精魂が尽きてきそうで。。。 やはりこの様な時期的な事ってあるのでしょうか? それとも何かよい改善策はあるのでしょうか? すみません、うまく文章がまとまっていませんね。

  • 育児を楽しめない

    2ヶ月早産で生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)、一卵性双生児女児がいます。 子どもたちに次の特徴があり、育児に行き詰まっております。 ・感覚過敏なのか、ほぼ毎回衣服の着脱、お風呂、ベビーマッサージで全身に力を入れて大泣きする。 ・手の平に触れる事を嫌い、握手すれば跳ね除け長くやればグズるため、手を握っての遊びができない。おもちゃも触れば手を跳ねて、握ろうとしない。 ・一人ニヤリと天井や壁を見ながら笑っていることがあるが、あやしても(お腹に息をぶー!っと吹いたりなど)全く笑わない。 ・目線が合わない→向きグセもあるのか普段から横目使い、寝てる状態だと真っ直ぐな目線になり何となく合うが、抱っこでは合っても瞬間的、横目だったり頭ごと横を向いて反らす。 ・一日寝ているか泣いているかで、癇癪のように泣き、抱っこも足をピンピンさせ反り返り、母親が抱っこして泣き止むとゆう感じがない。 ・ミルクを飲むと毎回むせり、ペチャペチャ音をたてて時間がかかり吐き戻しも多くて、嫌々飲んでいる表情の時がある。 世に言う赤ちゃんが喜んでくれる事が全くダメなようで、見つめ合うようなアイコンタクトやスキンシップが図れず辛いです。また、自閉症の幼児期の特徴にも当てはまっており、まさかとゆう思いもあります。 ママ友に相談したり、実母にも育児を手伝ってもらったりしていますが、その時は良くても子どもと向きあうと辛くなります。こんな生きづらい子に産んでごめんね…目を見て笑って…と。 心療内科にもかかろうかと考えていますが… このような赤ちゃんをお持ちの方、いらっしゃいますでしょうか?どうしたら、楽しく前向きに育児できるようになりますか?アドバイスお願いします。

  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

  • 生後五ヶ月育児 泣き止まない息子

    生後五ヶ月の男の子ママです。 息子が一日中泣いて泣いて困っています。 生まれたときから泣き虫で産後二か月までは朝四時まで 毎晩泣いていました。 今は夜23時にはねるのですが、いきなりキャー!! と叫びだし夜泣きを1時間くらいするのが 深夜1時と3時と5時にあります。 朝は7時に起き昼寝は10時と2時頃30分程度です。 あとは一日中泣いています。 しかもギャンギャンと泣き叫びます。 黄昏れ泣きとかでなく一日中なので今も片手でPCです。 家事は夜中にし、毎日睡眠時間は2、3時間です。 不安になり、市の育児センターや小児科に相談しても 個性だから。とか、そのうち落ち着くと言われます。 市の4ヶ月検診で50人くらいの赤ちゃんがいて、泣いて る子もいましたが、2時間ずっとないてたり、奇声をあげて いたのはうちくらいでした。 友人の同じ月齢の赤ちゃんにあってもみんなおとなしかったり 静かにぐずっていたり、泣いてもだっこやおっぱいでなきやんだり していて、何時間もギャンギャンなきはしません。 抱くと抱き癖がつくとか言われますが、顔を真っ赤にして嘔吐 するくらいなくのでだっこしたり遊んだりあやしますがなかなか うまくいきません。 アパートに住んでいますが、近隣より苦情がきます。うるさいと。 実家に避難しましたが、実母がうるさすぎて育児が手伝えない。 ノイローゼになるから出てってと言われました。 祖母宅も避難しましたが追い出されました。 旦那は遅いのでほとんど会いません。 私の育児方法が悪いのかと、一日中友人に見てもらいましたが コんなこは初めてといわれました。 いらだちたたきたくなります。