• ベストアンサー

三角関数 値

次の値を求めよ。 sin65/6π どのように解くのでしょうか? 教えてください。 sin(θ+2nπ)=sinθ sin(θ+π)= -sinθ といった公式が関わっているのだろうと思いますが、どのように使って解けばよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LightOKOK
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.3

sin(θ+2nπ)=sinθの公式はθを2π(360°)より小さくする ために使います。 sin(θ+π)= -sinθの公式はθをπ(180°)より小さくする ために使います。 これらを使って、まず、角をπより小さくしましょう。

noname#117473
質問者

お礼

公式のもつ意味が分かって解くヒントになりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

sin{(65/6)π}=sin[{10+(5/6)}π]=sin{(5/6)π+5*2π} =sin{(5/6)π}=sin{π-(π/6)}=sin(π/6) = ? sin(π/6)は分かりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

65/6π=10π+5/6π=5/6π+2*5πですね。だったら、一つ目の式を使ったら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

sin(65π/6)ですよね? sin(65π/6)=sin(5*2π+5π/6)           =sin(5π/6) となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数について

    皆さんにとっては本当に簡単な問題かもしれませんが ご教授のほどよろしくお願いしますm(--)mペコリ 0°<=θ<2πとする。 sinθ=1/7(7分の1)のとき、 3sin(θ-60°)+3sin(θ+60°)の値という問題なんですが、 参考書等を見てみて、sin(θ-60°)を変形するのかなぁと 思ったんですけど、90°や180°のみの公式で、 しかも大体がcosθに変わってしまうので、 与えられているsinθの値が生かせないと気づいたんですが、 そうなるとどうやって解けばいいのでしょうか? お手数ですが教えてください。お願いします。

  • 三角関数について

    cosθ=-2+√6/2のときsin^4+3sin^2+1/4を求めよ。 sinα+cosβ=√2,cosαsinβ=-√2のときsin(α+β)とα,βの値を求めよ。 最初の問題は倍角の公式を使えばいいのでしょうか?途中計算から教えていただけると嬉しいです。 2番目の問題は、両辺を二乗して計算したらsin(α+β)=1と求まったのですが、αとβの値がわかりません。解き方のヒントを下さい。お願いします。

  • 三角関数の問題

    次の値を求めよ。 (1)tan1305゜ (2)sin1560゜tan(-510゜)+cos(-240゜)tan495゜ この問題の解き方がわかりません。 公式をどのように使えばよいのでしょうか?途中式もできればお願いします。

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)

  • 三角関数

    Π(k=1~n) sin(θ/(2^k)) の値は出ないでしょうか? 上がsinではなくcosの場合sin(θ/(2^n))をかけ積和で解けるのですが sinの場合解けません。 解法を知っている方、どうか教えてください。

  • 三角関数

    ある問題集で √3sinx+cosx=√2を解け という問題がありました。 僕はまず合成して、2sin(x+π/3)=√2となるので、sin(x+π/3)=1/√2になるような値を考えると、とりあえずsinθ=1/√2となるのは45°と135°なので、x+π/3=π/4を解くとx=-π/12となります。 135°の方はx=5π/12となります。 だから答えは2nπ+5π/12、2nπ+-π/12としましたが答えと違います。答えは2nπ+7π/12、2nπ+π/12となっています。 どうして間違えてしまったのでしょうか?教えてください。

  • 三角関数について

    次の三角関数の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 tanθ=4のとき、次の値を求めよ。    (1) cos2乗θ    (2) 1+sinθ分の1+1-sinθ分の1 2 θが鋭角で、sinθ-cosθ=2分の1のとき、sinθcosθ、sinθ+cosθの値を求めよ。 3 sin2乗θ=3sinθcosθ-1のとき、tanθの値を求めよ。 以上の問題です。 お願いします!

  • 三角関数の方程式がわかりません.教えてください.

    三角関数の方程式がわかりません.教えてください. 角度は弧度法を用いるとして 「sin2x+sinx=0を満たすxの値を求めよ.」 という問題がわかりません 倍角の公式により,sin2x=2sinx*cosxなので 与式⇒2sinx*cosx+sinx=0   ⇒sinx(2cosx+1)=0 よって,sinx=0またはcosx=-1/2を満たすxを求めると (πは整数とする)x=nπ,2π/3+2nπ,4π/3+2nπ だと思ったのですが, 答えには (2nπ+1)π,2π/3+2nπ,4π/3+2nπ とありました. なぜx=nπ(動径が0またはπのところ)ではなく(2nπ+1)π(動径がπのところ)なのですか?

  • 三角関数の積と和の公式の問題で

    次の値を求めよ。 sin20°sin40°sin80° という問題があります。sinαsinβの公式を使ってsin20°sin40°をまず出すのは分かるのですが、そこから先がうまくできません、誰か詳しく分かりやすく教えてください。

  • 三角関数の問題

    0<θ<π/2で、sinθ=4/5のとき、sinθ/2の値はいくつになりますか? 半角の公式を用いるだろうことはわかるのですが、回答の仕方がさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-452Aを使用している際に「スキャナーエラーが発生しました。詳しくはマニュアルをご覧ください」という100016のエラーメッセージが表示され、スキャナーが使用できなくなる問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるEW-452Aを使用している際に、100016というエラーコードが表示され、スキャナーが利用できなくなる問題が発生しています。
  • EW-452Aのスキャナーを使用していると、100016というエラーコードが表示され、スキャンができなくなる問題が発生しています。解決方法についてはマニュアルを参照してください。
回答を見る