• ベストアンサー

母親ってみんなこんな生き物なんですか。

いつもお世話になります。 私は26歳女性です。 すみません、ちょっと長いのですがどうぞお読みくださればと思います。 このたび、母親から離れる為に家をでる決意をしています。 (勿論表向きは違う理由を言っていますが。) そもそもうちの母親の特性なのか、他の母親という生き物全体がそうなのか知りませんが、いちいち嫌味をたらたら織り交ぜながら話す事に もう堪忍袋の緒が切れました。 うちの母親は子供依存症(つまり私依存症)です。 わたしのすることなすこと全てを自分の監視下に置こうとします。 半分ぼけているのかしりませんが、私を6歳くらいの子供だと 思っているような節があります。 (私がしなくていいと言っても、食事洗濯果ては部屋の掃除までしようとします。これは私にやらせるのが不安(火事にならないか、水漏れしないか)だからだそうです。 土日の休日など母親が出かける日で私が家にいる日は昼食が作ってあるのですが、なんとそこにメモ書きで味噌汁の温め方、ご飯のよそい方、この食事で得られる独断と偏見の栄養摂取量まで記載してある始末です) さて、ここから質問です。 今回一人暮らしにあたり、母親が一人暮らしするのなら家から絶対近いところといって聞きませんでしたので、せめてそれくらいならいいかと 家から近いところで探すことにしました。(実家には絶対もどりませんが) ところが、母親は不動産屋と掛け合って家を借りるのも私がやるといいだし、一人暮らししたらモノをあまり買うなとか、食事はこういうのを食べろとかいちいち言って来るのです。 私が自分でやるといえば、あんたは良い賃貸を見極められないから 私がやるんだ、とか、挙句母親の会社の休み時間は45分あるから その45分使って不動産屋を回ってくるから!(母は外で働いてます) などとまさに恩着せがましいような、わざわざ言わなくてもいい事を いってきます(こういうところが本当に大嫌いです) (一人暮らししたらどんな物を買おうが、どんな物を食べようが勝手だし、そもそも向こうが不動産やと掛け合って借りた部屋なら絶対住みたくないです。もうこっちが半分ノイローゼ状態で、自分で借りたとしてもドアには不動産屋から借りた以外の鍵も取り付けたいと思います) 質問です。世間一般の母親もこんなものでしょうか。 皆さん、この文を読まれて、この母親のすることは正常だと感じますか。 縁を切れるのであれば正直切りたいです。 率直な意見を伺えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204028
noname#204028
回答No.3

私は 3人の子供がいる50歳の主婦です。 一番上の子が24歳です。 >世間一般の母親もこんなものでしょうか。 26歳の娘さんなのでしょう?過干渉ですね。 >(私がしなくていいと言っても~ ここの部分が驚きました。世話好きなのですかね。 不動産の契約は ご自分で探して、契約したほうがいいと思います。 母親が勝手に借りてきても 気に食わなければ住まないことにする。 実家のそばに借りずに 実家から距離があったほうがいいのではないでしょうか。 後は、お母さんが少しでも安心できる物件を選ぶことです。どんな物件がよくないか、危ないか、下調べをし、てじっくり決めることです。 ただし、保証人が必要ですので それは お父様にお願いしたほうがいいですね。 私は子供が干渉されるのを嫌がっていると感じたときは、あっさり引き下がります。 私も若かったころ 親に干渉されてずいぶん嫌な思いをしたものですから わかるんです。あとは子供が自分で失敗したりしながら学んでいけばいいんです。 あなたのお母さんはそういう経験がないのでわからないのではないですか? あなたは お母さんにとって、大事な娘なんですよ。 だから、お母さんをやたら心配させないようにじょうずに立ち回って 少しずつ自立していってください。 あなたが家庭をもって子供ができたらお母さんの気持ちがわかるようになると思う。 あなたが母親と同じ過干渉にならなければいいのです。 私は 子供たちが高校2年生になるあたりから、あれこれうるさく言わないようにしてきました。 見て見ぬふりをしています。 進学してアパートを決めるときも子供の意見を尊重しました。 失敗しても子供が決めたことですから 本人は我慢してます。失敗から学ぶこともありますからね。 あなたも 自分で決めて自分で責任を取れる年齢だと思います。 がんばってください。お母さんにはあまり冷たくしないでくださいね。 電話、メールがあったら3回に1回くらいは返事してあげてください。 うちの子供たちに そうされてます。だんだん、慣れてきます。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私はかりに子供ができてもこの経験を活かせると思います。絶対過干渉だけはしません。 うまくたちまわるには、やはり距離を置いて住まなければならないと 確信できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.7

私の母親とも違いますね。 あれこれ私の人間関係のことを聞いてきたり、どこへ行く?何時に帰る?というのはうるさかったですけど、 そこまで過干渉ではありませんでした。 質問者様がノイローゼぎみになってしまうほど窮屈な思いをされているのは大変同情します。。 お母様は、ご主人に愛情を注ぐことがなかった分、質問者様に愛情を注ぎ、生きがいにしてしまったのですね。 その、あまりある愛情を、質問者様に一極集中させてはいけませんよ。 かわいい子犬なんかを質問者様が買ってきては如何でしょうか? 相談なしで突然買ってきましょう。 その分、愛情が分散されると思います。 一人暮らしするのはその後でもいいと思います。 質問者様の収入もお母様に管理されてなければの話ですが。。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>ご主人に愛情を注ぐことがなかった分、質問者様に愛情を注ぎ、生きがいにしてしまったのですね。 そのようですね。 いつも考えてました。これで兄弟がいたらもっと違うのかな~とか 両親が仲良ければもっとちがうのかな~と。 一応今住んでるマンションの権利は親にあるので 動物など飼ってくれば捨てられそうな気がするので、それはできないかもしれません。 たまに母が可哀想になります。 こんな性格のまま死ぬまで直らないのかな~と。(母は私以外にも外部の人間に対してもキレやすい性格なのであまり好かれていません) けど、それは彼女自身の自己責任以外の何者でもないと思います。 可哀想だと同情はできますが、何かしてやろうとは(今までのことを思うと)もう思えません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taku1937
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.6

母親云々ではなくて、個人の性格ですね。 この手の人の迷惑なところは善意のつもりで行っていることです。 貴女のお母様は絶対に貴女の為を思ってやっているつもりです。 現実には貴女のためという口実で自分の為(娘を自分の思うとおりにしたい、思うとおりでないと自分が安心できない等)の行為なのです。 実際にいい歳した大人に対してすることではありませんし、場合によっては自主性の芽を摘むような悪い結果を残す行為であったりします。 このような親は結婚の時にも、子育ての時にも間違いなく口を出してきます。 どうしたって治ることはないでしょうから、出来るだけ距離を置いて、影響を受けないようにするしかないでしょう。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、母は善意をもってやっているので尚更性質が悪いです。 いつも口論の最後にはこういいますし。 「いつも私がやってやってるんだ」とか「こんなにもお前のタメにやってるのに!!」と。 私は頼んだ覚えはまったくないのに・・。 そうですね、結婚、子供と口をはさまないはず、ないだろうな、と思います。 かなり以前にも多くの方にいわれました。 なるべく距離をあけろ、と。 今の生活上あまり遠くへはいけませんが、なるべく距離を開けて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

母親の行動はそれぞれ違うと思います 一般的とかでは表現できないものもあります 質問者様のお母様の行動は、確かに干渉し過ぎと思えます 裏返せば、それだけお母様が質問者様のことを大事に思っておられる 証拠ともとれます 質問者様のお母様は、質問者様に対して良かれと思い行動されている のでしょうが、質問者様自身にはその行為が迷惑で堪らない お気持ちはお察ししますが、それで全てを否定してしまうのは 問題があると思います 質問者様のお母様は、嫌がらせで行動しているのではなく、 質問者様のことが大事、心配だからされているのだと思います これは勝手な想像ですが、質問者様のお母様もご自身のお母様から 同様な事を経験されており、ご自身の経験として質問者様に 同様の行為をされているのではないでしょうか? 質問者様が将来ご結婚されて、母親の立場になったとき、 初めてお母様の気持ちが理解できるかと思います 質問者様のお母様は、他人では無く、質問者様をこの世に産んで くださった実の母親ですよね? 一時の感情で縁を切りたいとか言わないであげてください

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は思春期あたりからずっとこの母を反面教師にしてきました。 こういうネットの文をさらっと読んでしまえば、単なる私の我侭だと 理解されても仕方ないのかもしれませんが、想像できるでしょうか。 10代前半から私はずっと我慢に我慢を重ねてきたんですよ。 一時の感情ではまったくありません。 自己満足のみに私を支配し、気に入らなければ発狂。 普通の家庭のものさしで測っていただいたんだろうな、とは思いますが 産んだからその人が自分を支配していい、道理はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123151
noname#123151
回答No.4

こんばんは。 読んでいて私の母に似ているなぁと思う部分がありました。 母とは現在絶縁状態です。 >質問です。世間一般の母親もこんなものでしょうか。 異常とまでは思いませんが、普通か?と言われれば違うと思います。 私自身も母ですので違うと言い切ります。 娘を心配しているだけ・・と言うのとは違うと思います。 配下に置きたい、支配したい、そんなお母様のように思います。 子供がある程度の年齢に達すると、親と言えどもプライバシー立ち入れなくなります。 背後に張り付き過ぎると子供の行動に制限を加えてしまい鬱陶しいだけなので、口は出さず・でも目は離さずです。 離れて住んでいても、メール一つで「普段と違う、何かあったかな・・?」と判るものです、親って。 もちろん、トンデモな事をしていると察知した時には問いただしますが・・・ 質問者様が結婚なさる時が更にお相手に対して条件を付けたりと大変な様子を想像してしまいました。 離れて暮らす事は質問者様にとっては正解だと思います。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の母と似てるところがあったのですね。 現在絶縁状態とのことですが、どんな感じなのでしょうか。 >>支配したい まさにこの言葉がぴったり当てはまると思います。 今回せっかくの一人で暮らすチャンスが巡ってきたので絶対に 納得いくものにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他にご兄弟やお父様はいらっしゃらないのでしょうか? もし、母子家庭で子供1人だとすると、 お母様は寂しいのではないでしょうか。 自分が1から10まで面倒をみておかないと、この子までどこかへ居なくなってしまう・・・・ と、寂しさからそんな風になってしまったのではないでしょうか。 お母様には何か過去にトラウマがあるのでは?と思ってしまいましたが、どうでしょうか? ちなみに私の母親は連絡なければ元気にしているという考え方なので、数ヶ月連絡しなくても全然大丈夫な人です。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄弟はいませんが、父はいます。 父は脳梗塞になってから、命は取り留めましたが 左半身が麻痺し毎日寝てばかりいます。(本人の動こうという意志があればいくらでもリハビリはできるのですが) 母と父は昔から仲が悪くさっさと離婚すればいいのにいままで離婚せずやってきました。 トラウマ・・何か以前母のことでここに質問した時も 結構多くの方からそのようなご指摘をいただきました。 何かあったんでしょうか。 でも正直確かめる気もありません。母の傍にいて 良い事など何一つもありませんから。 そうですね、本来dolphin2006さんのお母様のような対応が 正常ですよね。やはりうちは異常なのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

自分の家は放置です、月1回の電話程度しか連絡はありません。電話時間は10秒、長くても30秒程度です。

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 放置ですか。羨ましいという言葉以外見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親が勝手に別れさせてきた

    母親が勝手に彼の職場に電話して結婚お断りとか別れてくださいって電話して結局別れてしまいました。 午前中彼から長文で別れのメールが来てました。 彼が原因でちょうど大げんかをしてしまったところです。 既に両親に挨拶済みで彼が母に名刺を渡してしまってるのでそこから電話したんだと思います。 ただいちいち母親が入ってきてなんでも決められるのがもう嫌になりました。 結婚相手ですら母親が決めようとします。 今まで学校や就職先なども私の意見は無視で全部母親の言う通りにやってきました。辛いです。 もう死んだ方がいいんじゃないかと思ってきました。母親に何でも決められる人生がもう嫌です。 一人暮らしをしたいと思いましたが私は今仕事をしてないので貯金が15万くらいしかありません。 東京だとこれじゃ一人暮らしできないですよね。 もうこの先の人生も暗いし死んだほうがマシですよね? でもなかなか死ねません。 自分には何も取り柄がありません。 そもそも母親は主婦で一日中家にいるので一人暮らしで引っ越しなんてしたら絶対バレて止められます。でもまず引越し費用がないですね… これからバイトしてもどこで何のバイトをしてるのか絶対詳しく聞かれます。母親に何から何まで干渉されて嫌です。母は毒親だと思います。 いつも何かあると電話して怒鳴り込んできます。そのせいで先生たちも困ってました。 こんな母親がいる時点で人生終わってます。

  • 母親と上手くいきません

    わたしは大学生の女です。 母親と2人暮らしですが上手くいきません。 母子家庭なので経済的に厳しいです。 そのことをわたしにわめきちらしています。 わたしは家計が苦しいことを承知していたので学費はすべて自分でアルバイトして払っています。 そのほか自分のことはできるだけ自分でお金を出すようにしてます。 アルバイトで稼いだお金を家に入れようとしましたが、断られました。 なのに、経済的に苦しいとわたしにわめきちらして責められるのっておかしい気がします。 わたしは母親がいないと何も出来ないことはわかってます。 アルバイト代だけで一人で生きていくのは無理だし、母親には感謝しています。 でも、母親はすぐささいなことでキレて、わたしが母親の言う通りにしないと不機嫌になり、経済的に苦しいからわたしに家をでるようにします。 我慢して母親の言う通りに生きていけば済む話かもしれませんが、それがなかなかできません。 母親は自分だけががんばっていて自分だけが大変だと言っています。 それは母子家庭でわたしを育ててきてくれたんだから相当な苦労はあったと思います。 でも、それを恩着せがましくわたしに言いますかね普通。 母親がいないと何もできませんが、母親ってそんなに偉いんですかね。 どうしたら母親と上手くやっていけるかわかりません。 乱文すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 母親の下から離れたいです

    中学三年生の女子です。 私も含め、一家(特に母親)がアダルトチルドレンと思わしき症状で困っています。 一家は被災し、私だけが津波に呑まれました。 母親がヒステリーで、とにかく自己中心的です。 私の祖母が母親を酷く育てたようで、 「自分の母親にされたことを娘たちにも仕返ししてやらないと納得いかない」そうで、 「生まなきゃよかった」 「家庭を捨てたい」 「私がルールだ、全て私に従え」 津波に呑まれ、トラウマを抱えている私がいるというのに、私の父親に向かって 「津波で死ねばよかったのに」 などと家族に強くあたります。 自分がひどいことを言ったのはすべて忘れたふりをします。 そのことを掘り返すとまた怒ります。 とにかく完璧主義、懐疑的、かつ自己中心的で、洗濯物の干し方(グラデーション・干す順番や洗濯物の大きさ順に並べるなど)、服のしまい方などすべてに口うるさく、自分が納得できる完璧な状態にしないとヒステリーをおこします。 私は決して部屋などを汚くしているのではないのですが、母親が過剰なまでにこだわったインテリアと完璧主義なので、毎日毎日こうるさく言われています。 私の塾の迎えが嫌だそうで、毎日文句を言われるので 自転車やバスで行くよ というのですが、危ないからという理由で嫌味をいいつつ迎えに来ます。 家庭を捨てたいなら、私が死んでも問題はないと思うのですが…… また、家に居たくないので塾で自習をしようとすると、何かと文句をつけて自習をさせません。 金銭的に私立には行けないので、絶対公立に受からなければならないのですが、 母親のことを考えると憂鬱になり、なにかと理由をつけて怒るので勉強できません。 怒るとありえない程の大声で喚き、ゴミ箱を投げつけ、しまいには 「全部私の所為なのよね、私がこんなに頑張ってるのにね、私はお前たちの奴隷なのよね」 と意味不明の言葉を吐いて大声で泣きだし、家を出ていき、一時間くらいで怒りながら帰ってきます。 近所の方にも聞こえているようで、時折「うわぁ……」という声が聞こえます。 人を異常者扱いするのが大好きで、すぐに病気だの精神科に行けだのいろいろ言います。 ぬいぐるみが大好きで、津波に流されたぬいぐるみを繰り返し繰り返し探しに行きます。 ぬいぐるみは自分のいうこと全てに従うから可愛くて大好きなのだそうです。 親戚も母親と似たようなのが揃っていて、本当に誰も当てにできません。 父親は母親に暴力を振るうことは決してしませんが、父親はかつて借金をしたことがあり、母親に頭が上がりません。 母親が手を挙げるときに止めてくれます。(かつて父が母の手を掴んだだけで殺されるー!と泣き喚いたこともありました) 父親は母親と離婚することは考えておらず、仕事上毎日家にいるわけではないので苦しい日々を送っています。 いろいろと書きましたが、結論を言うと家を出たいです。 ですが中学生なので行動が起こせません。 人を変えることはできないそうなので、自分が変わるしかないようです。 一人暮らしをしていない大学生の姉はいるのですが、母親が金銭的に無理、と一人暮らしを猛反対します。(そのくせさっさと一人暮らしをしろと怒ります) 児童相談所に相談して児童養護施設にでも行きたいのですが、激しい暴力を振るわれているわけではないので、どうしようかと悩んでおります。 どうしたらいいのでしょうか。 厳しい回答でもなんでもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 毒親かもしれない母親

    25歳女です。長文です。 実母との関係で悩んでいます。 お互い、仲良くしたいと言う気持ちはあり何度も話し合いもしているのですが顔を合わせると喧嘩になります。 私が親不孝なのでしょうか? 私の母親の性格は過干渉(私の心配より自分が安心したい為に)、人のせいにする、謝らない、私やそれ以外のことも自分の思い通りにしたい、自分の中の普通と言う基準に背かれる事はすべて間違っていると思いこんでいる、理解力が悪い、わがまま、完璧主義、恩着せがましい、否定する、小馬鹿にする、プライバシーがなく空気が読めない、嫌み、優しい、大切にしてくれる、愛してくれている、家事全般をしてくれる などです。 ですが、恩着せがましいのが辛いので一部家事は自分で行っています。 母親はそれに対して「あなたは自分で何でもやろうと思いすぎ」と言います。 小さい頃から、母親は自分が悪いことも謝らず、私が責めると「家放り出すよ」と言い、私が出ていけないのを良いことに何かあると「放り出すよ」と怒られ、悔しくて悔しくて仕方なく大人になったら出て行こう!と決めて我慢していました。 覚えているのは小学生の時、私はジェットコースターが怖くて乗りたくなく、お母さん一人で乗ってと言うと「どうして!○○なんか嫌い!」と言われ私はショックで泣いたのを覚えています。 そのほか、私は小学生の時までは人見知りであまり自分から話しかけれなかったのですが、「今、あの子に話しかけてこないと家に入れないよ!」 と言われました。 小学六年の時、母親に父親と一緒にお風呂に入りなさいと言われ嫌と言うのも恥ずかしく、嫌々入りました。その後父親は親戚の前でお酒に酔った時、そのことをおもしろおかしくからかいながら話、私の体の成長のこともおもしろいと思って調子に乗ってはなしていてとても恥ずかしかったです。その時、叔父だけは気づいてくれてなぐさめてくれました。 母親はお風呂に入っているときに急にドアをあけたり、本当に両親共デリカシーがなく傷付けられた事は何度もあります。 母親はデリカシーがない事を自分は気づいていない振りをしてわざとしてくるような‥?時もあります。気づいていない振りをしているので言っても認めません。 そのほか、辛かった事や殴られた事、悔しかった事は鮮明に覚えていますが、私が病気になったら心配してくれたり、私のことを大切に思ってくれたりする気持ちもあり、愛されていると実感できます。 最近では何度も話し合い、母親は直そうと努力してくれて私に遠慮しているのが分かります。 暴力も高校くらいから全くなくなり、実際に家をでれる年齢になると小さい頃より出て行きたいと思う気持ちはなくなりました。 ですが今でも一人でいるとたまに急に悔しかったことを思い出しイライラして眠れなくなったり涙が出てきたりします。そして心の中で母親に暴言を吐き続け小さい頃に言いたくても言えなかった事を何十倍もの最低な暴言で仕返しした気分になっています。 そんな自分がすごく嫌で最低だと思います。 現実でも親に冷たくあたってしまい、母親も私と接するときははれものに触るような接し方です。 今現在は私の方が暴言を吐いていると思います。 毎日、今日は絶対喧嘩しないでおこう!と決めて家に入るのですが、 話している最中に母親に少しでも小馬鹿にされたり否定や嫌みなどを言われるとイラっとして喧嘩になってしまいます。 関係ないかもしれませんが、母親はクチャラーなので私はクチャラーが大嫌いで何度も注意していますが「気にしすぎ!誰もそんな事気にしていないよ(小馬鹿にしながら)」と言う感じで認めないので両親が食事をしている時は自分の部屋にすぐにいきます。理由を言うと喧嘩になるので言っていません。 私は基本落ち着いている性格だと言われますが、仕事や友達関係で母親と似た性格の子(理解力が悪い、空気が読めない、嫌み、)などの子には極端に冷たくなってしまいます。 友達にもいつもの○○だったら許してあげそうなのに、どうしてあの子にだけつめたいの?と言われたりします。 家にお金は入れていますが家事などもしてもらっているし、悪い所ばかりではない為虐待されたとまでは言えません。 私がすぐにイライラしてしまうのがいけないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 一年後には一人暮らしを考えています。

  • 母親からの言葉

    母親から、あんたは絶対幸せになれない。本当損してる人生だね。と決めつけて言ってきます。 自分は友達も彼氏もいて、正社員で働いてて頑張ってるつもりだし、自分では損してるとは思ってません。 ことあるごとに、あんたは本当にかわいそうな人だ。とか決めつけて言ってきます。 自分は今アラサーで実家暮らしです。家出れば?と思うと思うのですが、持病があり金銭的にも一人暮らしは難しかったのですが、最近は正社員にもなり、一人暮らしできなくはない状況ではあります。 そのような発言をされるたびに嫌な気持ちになります。 様々な意見をお聞きしたいのですが、金銭的にも微妙でも、母親からは離れた方がいいでしょうか?

  • 片付けられない母親を持つ学生です。どうすれば良いでしょうか。

    母親がたぶん、物を捨てられない病です。 そのことに、長年洗脳されていて気付きませんでした。 私は現在20歳で、7年前から母と二人暮らしです。 父とは生まれてすぐ離婚しており、 母方の祖母と13歳まで暮らしていました。 そのころから片鱗はありましたが、二人暮らしになってから 部屋がどんどん汚くなっていきました。 母親は書類を溜め込みます。かつ、仕事上守秘義務があるそうで、触るなと言われます。 母親の部屋もあるのに、それらはリビングの面積を最も占めてて、 私たちは二人家族なのに、母親は、立ってご飯食べてます。 リビングに4つ椅子があるけど、全部書類で埋まってるからです。 共有スペースはごちゃごちゃで、キッチンにも二人が立てません。 何というか、汚れやごちゃごちゃしたことに無頓着な感じです。 トイレやお風呂を綺麗にしても、気付かないみたいです。 ここからが相談なのですが、私自身、ここ数年衛生も栄養も悪いためか、 気が滅入って、朝まったく起きれなくなりました。 心配してくれた友達に事情を話して、お家に数日泊めてもらったら、 これが普通の人の生活なんだ!と感動して、家を出たいと思うようになりました。 欠席が続いたため、先生も心配して下さり、 今度、学生相談室へも行ってみてはと言われました。 洗脳、と先ほど書いたように、私の部屋も普通に比べて汚いほうです。 今は片付けを初めて、不要な本や漫画を売り、段々普通の部屋で近づいています。 しかし、自分が憩うリビングが、常にごみ(と私には感じるもの) で覆われていることがストレスでなりません。 親戚にも相談しましたが、家に来て貰おうとしたところ、母親が拒否しました。 私はどうすれば良いのでしょうか。 家を出るあてあります。大学の友人2人とのルームシェアなので、家賃は格段に低い場所です。 しかし、母親から、そちらへ引っ越したら援助しないとも言われました。 母は私に依存しているのかもしれません。大学へはこのまま通いたいですが、 家の物を片付けても怒られる状況に、どうしていいか分りません。 自分の部屋だけでも完璧にして、週の半分友人宅で過ごすことが、今の打開策です。 母親は病気なのかもしれない、とこのごろ思うようにもなりました。 宜しくお願いします。

  • 母親について

    こんばんは。今年高校を卒業した18歳女です。 これから大学に進学します。 私は母子家庭で兄弟はいなく、母と二人暮らしです。 自分の母親について相談させてください。 母親に監視されている気がします。 2LDKのマンションに住んでいて、一応母と私の部屋が1つずつあるのですが、部屋のドアを閉めさせてくれません。 閉めようとすると、やましいことがあるのか、と詰め寄られました。 私の部屋のドアはスライドするだけの仕切りみたいなものなので鍵もありません。夜にドアを閉めていたら、夜中に母親がいつもドアをこっそり開けて覗きにきます。気持ち悪いです。(私は怖くて寝てるフリをしています。) また、大学もそこそこのところに受かり、母の希望するところに進学することにしたのにいまだに勉強しろと毎日言ってきます。 夜も12時くらいになったら早く寝なさいといちいちいってきます。子供扱いされてます。 家のこともやると言っているのに、お前には任せられないと言われます。 大学に行ったら自由になれると思ったのに、勉強のことや、大学生活について、バイトについてなど全部に干渉しようとしてきて本当に嫌です。私は信用されていないのだと思います。 大学生は帰りが遅くなることも多いみたいですが、母のことだから門限を厳しくするのだと思います。 本当に憂鬱です。 高校はバイト禁止のところだったため、今までお金を貯めることができませんでした。 大学までは片道1時間半で実家から通う予定です。家から近いところも受かったのに進学を反対され、結局行きたくないところに進学することにしたことを未だに後悔しています。 一人暮らしするなら家賃だけ払ってくれるそうです。 家をでたいです。 母に監視されているようで気持ちが悪いです。でも、私がそのことを追及しようとすると聞いてもくれず話になりません。 私はお金を払ってもらっている身なので発言権なんてないんです。 私が間違っているのでしょうか。 お金を貯めるまでには時間がかかりそうなのでしばらく家にいないといけないのですが、つらいです。

  • 母親について

    幼い頃から母親から精神的苦痛を受けています。 以前私が入浴している時に、充電してあった私のスマホを勝手に見て勝手にsnsにアクセスされました。私は好きな歌手がいて、それは誰にも言わず自分だけで楽しんでそれが楽しく生き甲斐のようになっていたのですが、スマホを見てからというもの、母は「○○くんが1番好き」とか「○○くんのライブに行きたい」とか、それまでは口にしたこともなかったことを突然言ってくるようになりました。何だよ、そんなことかよと思われるかもしれませんが、私にとってそれは自分の中で1番大切にしていた大事なものが土足で踏み込まれて覗き見されているようなことと同じなのです。それは精神的ショックがおおきかったです。 他にも、私がいない隙に勝手に部屋に入り私の物を漁ったり、スマホだけじゃなく目を離すと財布の中のレシートを1枚ずつチェックしています。 それから、何度騙されたことか。 父親に言いがかりをつけられ喧嘩していても、いつも寝たふり、聞こえる位置でニヤニヤしながら聞いているだけでかばってくれたことなどありません。それが嫌で若いうちに実家を出て一人暮らししています。しかし、最近になってその父親から一方的な形で離婚を告げられ、私の所に来たいと言い出しました。私は母親が嫌いなので断り、それで落ち着きましたが、引っ越しの1週間前に「住む家決まったの?」と聞くと、「やっぱり住まわせてほしい」と言われて、話が違うと断固拒否しました。すると、今の給料では暮らしていけないという趣旨のメールが届き、脅された挙げ句、現在私の家に住んでいます。 ここに書ききれないくらい母親は酷い状態です。今は、精神的苦痛が大きく、家に帰りたくありません。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 母親が嫌いです。

    40代の主婦です。 私は母親が嫌いです。 理由は以下の通りです。 (1)だらしがない。 身なりがだらしがなくいつもクタクタのシミだらけの服を着ています。 掃除も出来ず親の財産で建てた家はゴミ屋敷で実家にも帰れません。 私が実家を出てから状態は悪化し、帰省した際には掃除を手伝ったり根本的に変えようと母親に物を増やさないよう言ったりもしましたが次に帰る時にはまたゴミの山になっており、 恥ずかしくて宅急便が来ても玄関も開けられない状態です。 (母親は決してお金がないわけではありません。) (2)毒を吐き続ける。 両親は私が学生の頃離婚しました。 その後事あるごとに父親に対する恨み辛みを私にぶちまけるようになりました。 母は男性不審になり、「男はこわい、男は魔物。」的な話を毎日毎日聞かされました。 私が「もう忘れたら?前向きになったら?」と言うと 「あなたが結婚した時に失敗しないように話してあげてんのよ。」 と恩着せがましく言ってきます。 (3)人の話を聞かない。 電話でも対面でも人の話は聞かず、 私が話しても「ふーん。そう?」と言うだけ。 後はひたすらしゃべくりたおします。 人が話している時は、次はなに話そうかなって考えてるのがわかります。 食事のマナーが悪く、音をたててがっつくので 恥ずかしくて主人と一緒に食事も出来ません。 まだまだ理由ありますがきりがないので(笑) 私は現在結婚し、主人とも仲がいいのですが 自分の中に母親と似たところを見ると同じ血が流れているんだなと ゾッとします。 こんな理由で自分を産んでくれた母を嫌いなるなんて心が狭いのでしょうか。 同じ様な感情を持っている方はいらっしゃいますか?

  • 片づけられない母親

    私の母親は片づけができず、実家の中がゴミ屋敷状態です。 私が物を捨てようとすると、「捨てないで!」と言って機嫌が悪くなり、どうすることもできません。 こんな生活にストレスを感じ、現在は1人暮らしをしていますが近々実家に帰ろうと思います。 実家に戻るとまた、母との喧嘩で耐えなさそうなのですが…、家を綺麗にできる何か良い案はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • TS66330を購入して2か月ほど経ちますが、最近印字がズレる問題に困っています。
  • ヘッド位置の調整をしても一部改善は見られますが、それでも印字がズレる現象は続いています。
  • 用紙の種類に関係なく印字がズレるため、原因は他にあると思われます。キャノン製品を長年使用していますが、初めての現象です。対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る