• 締切済み

ザリガニの子供が生まれたんですけど

プラケース(30×15×15)でザリガニの子供が生まれました。 小さいですね。5mmぐらいなんですね。 もう11月ですが、冬眠するものですか? その場合、どうすればいいですか?

みんなの回答

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1777)
回答No.2

>大量死 と言う事は「死体」がたくさん水底に沈んでいたのですか? 相変わらず貰える情報が乏しいので推測しか出来ませんが…。 1. 水温の急激な低下(前日比-10度とか) 2. 水質の急激な汚染(毒物混入の可能性もあり) 3. 餓死 ~以上のどれかと思われますが。 この場合、1晩で大量に餓死する事は可能性としては低いので。ありそうなのは1番か2番、恐らくは2番の「水質悪化」じゃないかと思いますが…。 >大量死の原因 多分、水温低下によって子ザリの新陳代謝が下がり。エサを余り食べなくなった。 その結果、普段の餌の量が多めになってしまい、食べ残しが増えて急激な水の汚染に繋がった~のかな?と推測します。 若しくは「水の量を多く+エアーポンプ無し」の環境だと、間違い無く“酸欠”になります! もしかしたらコレと水質悪化のダブルパンチで、前述の「水温低下→エサ残す→水汚染」~のコンボとの相乗効果で1晩の大量死に繋がったのかもしれません。 >ヒータの使用 ヒータを使ってない様なので、恐らく水温は5~10度前後(本州のどこかと言う仮定)だと思います。 ザリガニはかなりの寒冷地でも住めるので。水温が1度以上、つまり氷漬けにならない限りは理論的には生きていけます。室内での飼育ですよね?だとすれば水温は夜になっても10度以下になる事はまれだと思いますので、凍死の可能性は低いと思います。 仮に野外だとしても、水の温度は“熱しやすく冷めにくい”のが基本です。 ですので通常は気温よりも+2度程度、気温よりも暖かくなります。室内であればもっと高くなります。水棲生物の飼育には「水温管理」が非常に重要ですので、ヒータは無くても構いませんが、水温計は無いとちょっと厳しいかも…? 水槽は相変わらずの「30×15×15」ですか?水の量はどれくらいですか? 水の量を多くする事で、急激な水温の変化を防ぐ役割もあります。後、エアーポンプは無いと酸欠でまた大量死すると思います。ザリガニも一応「エラ呼吸」の水の中の生き物です。 P.S. 何かもう手遅れな様な気もしますが…。

pkpkpkpkpk
質問者

お礼

全滅しました

pkpkpkpkpk
質問者

補足

屋外放置です。 一緒に入っているメダカが死んでいないので水質悪化はないと思います。 やはり稚ザリガニに冬越しは難しいと言うことなのかと思いましたが・・・・

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1777)
回答No.1

>冬眠 すると言えばしますし、しないと言えばしません。 野生でなら寒くなって水温が下がれば、冬眠の準備に入ります。 しかし飼育してる場合には、環境によって~例えば室内で水槽とかを置いてる場合。 気温が冬場でも15度以上だと、当然ながら水温もそれ以上には下がりませんので。冬眠せずに夏場と同じ様にエサを食べ、普通に動き続けます(脱皮とかもします)。 種類が書いてありませんが、アメリカザリガニですよね? アメザリはかなり丈夫な種類なので、冬眠させても構いませんが…。野生と違って飼育者の管理が悪くて死ぬ場合が意外に多いので(特に氷結などで)。手間でなければ室内の暖かめの場所に飼育ケースを置いて、冬眠させないで1年中常温で飼育する方が良いんじゃないかと思います。 お住まいの場所の冬季の平均気温にもよりますが。 沖縄などの南国だったら室内のみでもまあOK。それよりも以北の地域でしたら、安全を期して「サーモヒーター(200W)」を用意して置いた方が良いと思います(水温20~25度がベスト)。 ザリガニというと「背が隠れるくらいの水深」でと書いてある本が多いですが。 実際には熱帯魚と同じ様な環境で飼った方が、手間もかからず安心安全で長生きもします。水槽にたっぷり一杯の水を入れて、エアーポンプとサーモヒーターで水温と酸素を充分に供給してあげましょう。 にわか仕込みで冬眠させるよりかは気まずい思いをせずに済むと思いますよ? >子供ザリガニ 今は何匹くらいですか?100匹くらい?? ザリガニ、特にアメザリは体長が5~6cmくらいになるまで“共食い”しまくります! 防ぐ手段は物理的に1匹づつ飼育するしか有りません。もちろんコレは現実的な方法じゃありませんので、有効な方法としてはとにかく「飢えさせない」事に尽きます。 つまりいつも満腹お腹一杯にさせて置く訳ですが。 そうなるとエサの食い残しなどで水は汚れます。成体なら耐えれますが、小さい幼体ザリガニだと、これも死んで行く大きな要因になります。なので2~3日に1回は水替えが必須になります。 共食いをしなくなる5~6cmくらいになるまで、個体差も大きいのですが…大体半年くらいです。 100%共食いは防ぐ事は出来ないので、1~2ヶ月して“お気に入り”の個体などが出来たら。 5~20匹づつくらいに飼育ケースを小分けにして、各個体に充分にエサが行き渡りやすい様にするのも重要です。 水槽の中には「隠れ家」となるように。 水草、小石、流木などを入れて置いて下さい。特に水草は雑食性のザリガニには非常食にもなりますから。あると無いとでは共食い率にかなり差が出ます。 また「必ず底に細かめの砂利を敷いて」下さい。 ザリガニは体の平衡感覚を保つために、細かい砂粒を目の奥にある平衡器官に取り込みます。しかし脱皮をした時に、1度この砂粒を体の外に排出しないといけないので。脱皮の後で再度、底にある砂利や砂粒から補給しないといけないからです。 この“砂粒の補給”が出来ないと、水の中でひっくり返って生活したりします。 この状態が長く続くと、エサなどが食べづらくなるので、体力が弱って死んだりする原因になります。ザリガニ(甲殻類)は死ぬまで成長し続け、脱皮もしますので必ず砂利を敷いて置いて下さい。量的には少しでも構いません。有ると言う事が重要です。 後、今のところはイイですが…。 お使いの「プラケース(30×15×15)」では如何にも手狭ですね。年内しか持たないと思いますので、早急に大きめのケース(30×20×30以上)を複数入手して置いて下さい。それから“脱走防止”のために頑丈なフタも必ず付けて置いて下さい。 P.S. 上記の様に環境を整えてあげれば5~6年は生きます。 分っていると思いますが。 思いの外に大量繁殖してしまって、手に余ったザリガニを川などに放すのは人間のする事ではありません。 >http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_mu.html 個人的にはザリガニとカメが至高のペットだと思っていますので、大事に飼って大きくしてあげてね♪

pkpkpkpkpk
質問者

お礼

ほぼ全滅です。

pkpkpkpkpk
質問者

補足

今朝見たら大量の死です。 どうしましょう。 ヒーターとかそこまで金かけれませんし・・・・

関連するQ&A

  • ザリガニをプラケースで

    白ザリガニをプラケースで飼育した場合、どういう風に飼育すればよいのでしょうか? 底面式フィルターの使用を考えております。 飼育書では、水面は高かったのですが、実際は水面を低めに飼育しておりました。(60cm水槽) 子供が殖えたので里子に出したりしたのですが、それでも水槽が狭いので、 少し自宅に持ち帰りました。 今はプラケースに入っております。 20リットルのプラケースに大磯砂、流木やトリミングしたウィローモスなどで 十分に飼育できますか? 自分ひとりでザリガニの面倒を見たことがありません。 明日、底砂と底面式フィルターなどを用意してセットしようと思います。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • ザリガニがエサを食べません

    8月に、5mmぐらいの大きさで捕ってきて、今では10cmくらいに育ったザリガニを飼っています。 2、3週間前からエサをあまり食べず、食べても乾燥のエサを1,2粒です。前は10粒くらい食べていました。 冬眠の時期なのかなと思ったのですが、水槽内を普通に歩き回っています。 どこか具合がわるいのでしょうか。それとも、冬はあまりエサを食べないものなのでしょうか。 水槽の大きさは30cm×20cmくらいで、二週間程度に一度洗っています。 「濾過ボーイS」を使っていて、エサは株式会社キョーリンというところの「ザリガニ ヤドカリ カニのエサ」というやつです。

  • ザリガニ 越冬

    アメリカザリガニの赤ちゃんが産まれました。きのう親から離れたばかりの大きさ5ミリ程度の赤ちゃんが大量にいます。秋でも繁殖するのですね。これから寒くなりますが、この稚ザリ達は冬はヒーターが必要ですか? 今はプラケースに水を浅く入れてアナカリスを浮かべて室内の窓辺に置いています。餌はいつ頃からどんなものを与えたら良いでしょうか? それと、成体を屋外で何匹か飼育しています。冬眠する際、土や砂が必要ですか?今は水を浅く入れて隠れ家のみで飼育中です。

    • ベストアンサー
  • 稚ザリガニの飼い方を教えて

    この時期に稚ザリガニが孵りました。 どうすれば良いのでしょうか? 1親と別にする? 2外で放置する(冬眠?)? 3屋内で育てる? ・・・ とになく何もわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 亀、ザリガニの冬眠について

    現在、亀とザリガニを飼っているのですが、寒くなってきたので、そろそろ冬眠に入るのか、あまり動かなくなってきました。 亀の方は甲羅が隠れるかどうか程度の水を入れ、落ち葉を敷き詰めています。 ザリガニも体が隠れる程度の水を入れてそのままにしているのですが、 冬眠の間の水換えはどの様にしたらいいのでしょうか。 両方とも玄関の屋根がある辺りに置いているのですが、置き場所とかもこのままでいいのでしょうか。 亀はまだ水を飲んでいるのか、蒸発しているのか分かりませんが、 水の量が減って、甲羅がカラカラ状態になったりするので、また少し水を足したりしているのですが・・・ こんなやり方でいいのでしょうか。 亀もザリガニも今年初めて飼いだしたので、冬眠の過ごし方がよく分かりません。 もっとこうしたらいいと言うのがあれば、是非教えてもらいたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ザリガニの冬眠明けの時期はいつ

     子供の頃、近くの川で今頃(?)ザリガニ釣りをした覚えがあります。土手に巣穴があいていて、スルメとかをたらして釣ったもんです。子供が欲しがるのでザリガニ釣りに行ってきましたが、巣穴も、ザリガニの姿も見られませんでした。環境破壊でいなくなったと指摘されればそういうことかもしれませんが、そもそも、ザリガニの冬眠明けっていつ頃だったのか記憶がはっきりしません。どなたかご存知の方教えてください。  ちなみに今日は甲羅20cmぐらいの亀がスルメを追っかけてくれたので、暇つぶしにはなりました(針なしの手竿では上がりません)。

  • ザリガニの子供の色について

    夏の初めに溝でザリガニをつかまえました。 稚ザリが沢山ついていました、最初、親ザリは藻だらけできたなかったのですが、一度脱皮をしたらきれいな青ザリガニでした。 親ザリガニは 死んでしまったのですが 稚ザリたちが何匹か育っています。 そこで質問なのですが 親が青かった場合 子供たちも青くなるのでしょうか。なるとしたら何パーセントくらいの確立なのでしょうか。 現在 子ザリはみんな 薄い茶色をしています。微妙に茶の濃いものや灰色に近いものもいます。二センチから五センチくらいまでのサイズです。 青ザリガニなら欲しいといってくれる人がいるので 渡したいのですが いつになったら青くなるのか分からず もしかして青くならないのかもと思い・・全部を大きくなるまで飼育するのも難しいので なやんでいます。 どなたか ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ザリガニの飼い方(冬)

    夏休みから、ザリガニ(1尾、年齢・性別不詳)を飼っています。 子供が小学校からもって帰ってきたもので、積極的に買い始めたわけではなく、本格的な設備を設置するつもりはありませんが、できるだけ長生きさせたいと思っています。 3ヶ月になりますが、45×20cm程度の水槽に、小石を敷いて、隠れることができる石もどきを置いて、ザリガニのえさをやって、週に一度ほどで、くみ置きした水を換えており、今のところ、元気に生きています。 家が狭いこともあって、外に出していますが、そろそろ気温も下がってきています。冬は冬眠状態になると聞きますので、引き続き外に出しておきたいと思っていますが、水換えと餌はどのような頻度で行えばいいのでしょうか。夏と同じでいいでしょうか。 留意事項があればご教示ください。

  • ザリガニ

    子供がザリガニを取りたいと言い出し困っております大阪市近郊で簡単にザリガニが取れる場所はないでしょうか? お願いします。教えてください。 出来れば詳しく居場所の住所などお願いします。

  • 土色?黄土色?のようなザリガニもアメリカザリガニなの???

    こんにちは。子供にせがまれてザリガニ捕りに行きました。 赤いものはアメリカザリガニだとわかるんですが、茶色というのか黄土色というのか・・・。おでんに入っている「牛すじ」の色っていうのか・・、そんな色のザリガニもいっぱい捕れました。 アメリカザリガニは8cm位なんですが、その茶色??のものは7mm位の子供??のような小さいものから5cm位までいろいろで、赤いものよりたくさん捕れました。 「日本ザリガニ?」と思い、辞典で調べましたが、日本ザリガニは北海道から東北地区に生息と書いてあり、私の住まいは愛知県なので違うな~ということになり・・。 そこで質問なのですが、 1.茶色のものも「アメリカザリガニ」なのでしょうか? 2.いずれ赤くなるのでしょうか? 3.赤くならない「アメリカザリガニ」なのでしょうか? 4.「アメリカザリガニ」じゃないとしたら「何ザリガニ」なのでしょうか? 上記とは関係ないですが・・・。 以前「トリビアの泉」で「アメリカザリガニに鯖を食べさせ続けると青くなる」と放送していました。 興味本位で、上記の赤いアメリカザリガニに鯖をあげたのですが、食べません^^まだ一晩しかみてないのですが・・・。 5.1cm位にカットしてあげたのですが、大きすぎでしょうか? 6.人間も食べられるよう「塩鯖(甘塩)」を買ってきて与えたのがいけないのでしょうか? 7.普通の鯖なら食べるのでしょうか? 少しクダラナイ質問も混ざっていますが、どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。