• ベストアンサー

経費の請求

フリーでカメラマンをしています。 雑誌の仕事をした時に経費は相手の(仕事をくれた)会社もちということだったので撮影料の請求の他に、一緒にフィルム代等の領収書も一緒に渡しました。 後日連絡があり、「経費の単価を書いたリストを作って提出して欲しい」と言われました。 今まで仕事をしてきてそういうことを言われたのは初めてでした。普通はそういうのが必要なのでしょうか?? 大本のクライアントは出版社で、広告製作会社も出版社に請求する感じだったのでそういうリストが必要だったのかな?と思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

単価記入は、ようするに、明細をはっきりさせたいという目的だと思います。 材料を水増しで請求するのを防ぐために、単価・数量のリストを提出させ記録しておき、今後の資料としているものと思われます。 こういった経費統制をすることは珍しいことでもないと思います。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

経費の経理処理については、各社それそれの方法がありますから、そのような処理をしているところも有るでしょう。 多少は手間がかかっても、相手の指示にしたがった方が、支払が早くなるでしょう。

関連するQ&A

  • 会社に経費を請求する根拠は?

    うちの会社では社員が自分で経費を払い、領収書をもらい、それから2週間以内に清算する必要があります。 2週間を過ぎたものも会社に清算を御願いしたいんですが可能ですか。できれば法的根拠を御願いします。 法的な請求期限はいつまでですか。 経費として自腹を切り、お客さんと契約する際にお客さんに請求する代金もあります。請求しそびれたら自腹扱いになるものもありますがこれは会社に請求できませんか。 会社から全社員が受けるように命じられた資格試験もあります。その代金は請求できませんか。 よろしくお願いします。

  • 【経費立替分の請求】請求書には、領収証の但書の内容毎に、行を分けて書くのか?

    請求書の書き方について質問です。 フリーで仕事をしており、取引先へ請求書を提出する為、 今月中に受け取った領収書の内容を、 経費立替分として請求書に書いているところです。 例えば・・・ 5月5日に立替えた○○店での領収証の金額は「¥9,000」、 但書に「A部品 10個、B部品10個」とある場合、 請求書に書く時は、(1)と(2)どちらが正しいですか? 取引先毎に色々やり方があるかもしれませんが、 一般的な書き方をご教授願います。 (1) 月/日 品名   数量  単価   金額 5/5 A部品  10  500  5,000 5/5 B部品  10  400  4,000 ---------------------------------------------------------------- (2) 月/日 品名       数量  単価     金額 5/5 A部品とB部品  1   9,000  9,000 ---------------------------------------------------------------- (2)の場合、それぞれの商品の単価と数量が明確にならないのですが、 かまわないのでしょうか? それとも、1つの領収証を(1)のように分けて請求しても よいのでしょうか?

  • あとから戻ってくる「立て替え経費」、帳簿のつけかたは?

    フリーでカメラマンをしています。 今年から青色申告をすることになり、本をみながら帳簿を付けています。 発生する経費に、 「自分で支払う必要のある経費」と 「立て替えておいて、発注元に経費の領収書と請求書を提出し、  数週間後に銀行に振り込まれる経費」の 2種類があります。 後者の立て替え経費について、帳簿にはどのように記録をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 経費にできますか?

    フリーランスでプログラマをしています。 来月、仕事で出張するのですが、その交通費と宿泊費はクライアント(仮に○○株式会社)に請求すれば全額貰えることになってます。 しかし、請求するためには○○株式会社宛ての領収書を提出しなければなりません。そうすると自分宛の領収書が手元にないのですが、その場合、この交通費と宿泊費は経費に計上できるのでしょうか?

  • 解雇後の未精算の営業経費の請求に関して

    整理解雇され、未精算の営業経費を会社に請求しようとしていますが、下記の様な状況です。 請求が可能かお知恵をお願いします。 ・未精算営業経費 平成14年11月~16年9月までの期間の内7ヶ月分。(約40万円) ・経費内容は、高速料金・駐車場代・業務遂行の資材購入費など。 ・領収書は当時会社に、精算伝票と一緒に提出しています。 ・精算伝票の控えはありますが、領収書の控えはありません。 一度会社に話したら、決算書に計上されていないので支払えないとの返答がありました。 同時期に未払い給与もありましたが、2年で時効との事で請求出来ない事は理解していますが、 経費はどうなるのか教えてください。 以上宜しくお願いします。

  • 請求書・納品書は経費になるか?

    サラリーマンですが、サイドビジネスをしています。 今回は白色申告ですが、来年度は青色申告にする可能性もあります。 PCを通販にて購入したのですが、領収書を発行してもらおうと思うと、やや面倒な手続きが必要なようです。 (振込み明細などを郵送しなければならない。カード支払いの場合はさらに面倒?) 納品書もしくは請求書は簡単な手続きで即時発行してもらえるのですが、納品書か請求書で経費とする証明になるのでしょうか? 領収書が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 請求金額より少ないのですが、これって源泉徴収ですか?

    夫の個人事業の経理を担当しています。経理は初心者です。 夫の事業は簡単に言うと、モノを作って売る仕事です。 先日、ある出版社に依頼されて、出版物に掲載するためのモノを製作しました。 こちらからは、他の取引と同様の請求書を発行しました。 請求金額は、製作費+工場経費+消費税です。 (材料は出版社から支給されたので、材料費は入りません。) 先日出版社から振込みがあったのですが、微妙に金額が足りませんでした。 振り込まれたのは、税込み請求金額×90%-325円です。 これって、源泉徴収されているのでしょうか? よく原稿料は源泉徴収されると聞きますし、出版社からの支払いなので、それかな?と思いました。 10%が源泉徴収で、325円が振り込み手数料かな、、と。 源泉徴収されているのだとしたら、源泉徴収票は、年末に出版社から送られてくるのですよね? また、源泉徴収されているのだとしたら、今回の収入は売上(事業所得)にはならず、雑所得になるのでしょうか? (材料も出版社からいただいてますから、売上にするのもちょっと変かな?とも思います。) 以上、自分なりに調べたり、考えたりしてみたのですが、経理初心者なもので全く自信ありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 請求書がなくても経費に出来ますか?

     個人で自営業を営んでおりますが、先日仕事中にとあるコンビニの看板パネル破損してしまい  弁償することとなりました。 そして見積書をその地域のコンビニのエリアマネージャーの方が持っ てこられたのですが宛名がコンビニの名前宛の見積書でした。それと振込み先が書かれた紙を渡 され振り込んでくださいといわれました。   その際に自社宛の請求書は無いのかとたずねたら出せないと言われ、振り込んだ後の領収書は  もらえるのかたずねたところそれも発行できないといわれました。  お支払いは当たり前なのでするつもりなのですが、請求書も領収書も出されず、見積書も宛名の  違う状態で経費として処理できるものなのか、そしてこういう状態でお金を払ってもいいものなのか  わかりません。破損させた事実はありますので弁償するのは当たり前なのですが相手側はこういう  対応はまかり通るものなのでしょうか?  どなたかお分かりになる方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 領収書 経費計上について

    個人事業主として 仕事をしています。 経理初心者です。 私はよく仕事で パーキングを利用するのですが、 元請会社より 「パーキング代は うちで持ってあげるから 請求の際、一緒に請求して。 その領収書も一緒に 送って下さい。」 と言われており その様にしています。 今まで単に 領収書が手元にないからと この分を『経費』として計上していませんでした。 しかし最近 『経費』として計上するのでは? 計上しても良いのではないか? と思い始めたのですが・・・ 工事代金 30万円  パーキング代 1万円  の請求だとした場合 < 経費として計上しなかったら > 『売上金額 31万円』 = 『所得金額 31万円』 < 経費として計上した場合 > 『売上金額 31万円』 - 『経費 1万円』 = 『所得金額 30万円』 パーキング代は 元請持ちなので 『工事代金 30万円』が 私の『所得金額』 になると思うので 経費として計上するのでは? と思いました。 もし経費計上するのであれば、今年の確定申告時より 計上しようと思っています。 初歩的な質問ですが よろしくお願い致します。 

  • 経費の返還請求について

    今度、会社を退職する方がいます。 その方は経理を担当していたのですが、引き継ぎをするにあたり 不審に思うことがあり調べていたところ、明らかに不正取得と思われる 領収書がいくつか出てきました。 聴取してから決定することではありますが、経費の不正取得が発覚した場合 何年前までさかのぼって請求をすることができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう