• ベストアンサー

会社の保険から国の保険への切り替えについて

保険関係に無知なので教えてください。 本日付で退職をしたものですが、退職すると今まで使っていた保険証を 返還し、現在何ももっておりません(子どもの分も返却済みです) そうすると、国の保険に入るということになりそうですが、もし、次の就職先が決まり、その期間が短い場合でも国の保険に入るほうが良いのでしょうか? 国の保険はものすごく高いイメージがありできれば、会社の加入している ものに入りたいのですが。就職が早く決まりそうな場合でも国のほうに加入するべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

無保険の期間は無いようにする事です。会社から資格喪失、保険組合の脱会の書類を貰って行政の保険課に行けば手続きができます。次の就職先で保険の取得まで医療機関に行かない覚悟があればその必要は無いとは思いますが、自己責任ですので念の為。

nw0400484
質問者

お礼

たとえば、国の保険に未加入で転職した場合、その後、その期間は 国民年金のような“未納”扱いにされるのでしょうか? 恥ずかしい話ですが、現在が無収入ですので、病気をしなければ市役所に納めに行くのは気が引けます。

nw0400484
質問者

補足

早々と回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり私は健康体ですので、病院にはいかなくてもよいかもしれませんが、息子が心配ですね。 それと、退職の際、会社から保険組合の脱退の書類はなかったのですが、ない場合どのようにすればよいのでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の切り替えについて

    現在、今の会社を退職しようと考えているのですが退職した場合、健康保険は国保に厚生年金は国民年金に切り替えなくてはいけませんよね。母親が扶養に入ってるもので国保だけはすぐに加入しますが、だだ年金は、次の職場が見つかるまでは、たとえ一週間なり短い期間でも、加入した方がいいのでしゅうか。よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    以前社会保険に入っていましたが、諸事情でやめ、今までアルバイトをしていました。 退職の際に雇用保険損失証?みたいなのをもらいました。これはどうすればいいのでしょうか。また、次入る会社にも社会保険がありますが1年くらいの勤務予定です。引っ越し後、別の会社に再就職して社会保険だった場合、社会保険加入期間は再就職先にバレるのですか?損失証を提出するよう求められたらそれまでの社会保険加入期間は次の会社にわかってしまうのでしょうか…。教えてください。わからないので宜しくお願いします!

  • 社会保険→国民保険への切り替え

    会社を退職して、保険証を返却しました。 保険証が必要な為、国民保険へ加入しなければならないのですが、 役所へ国民保険加入の申請をする場合、何か必要な書類はあるのでしょうか? 前職で社会保険から脱退したことにより喪失届のようなものが 郵送されてくるので、それを持参して役所に行ったほうがいいのか・・? 等、まったくわからないのでどなたか教えてください。

  • 健康保険の切り替えについて教えて下さい!!

    今現在、有給を使っており、4月いっぱいまでは社会保険に加入している状態なのですが、 できればこのまま国保へ切り替え等をせずに、新しい会社の社会保険へ引継ぎたいのですが、 もし5月1日までに就職先が見つからない場合、どうしても国保へ切り替えなければならないのでしょうか? 今の会社の社会保険加入期間を延ばしてもらうなど、何か方法は無いのでしょうか? 是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 保険証番号を教えたくないのですが・・・。

    先日退職し、健康保険証(国保です)を返却したのですが。担当者から連絡が来て「次に加入する保険証のコピーを郵送してください」とのことでした。 理由は、誤って請求が来た場合に新しい加入先に請求するから(?)ということでしたが、退職してから一度も使っていないし。第一、返してしまった後なので使いようがありません。 それに、社会保険に加入していた別の職場にはこんなことを言われたことは、一度もありません。 来月から新しい職場で、社会保険に加入してもらいますが。はっきり言って、新しい職場を知られたくないので、教えたくありません。 こういったことを言われた場合、どうしても教えなければならないのでしょうか? どうにかつっぱねたいのですが・・・。 何かいい知恵をかしてください。

  • 社会保険の切り替え

    この7月に会社を退職しました。それで、社会保険も切れたのですが、私には旦那がいます。その場合、旦那の社会保険の扶養になる方が良いのか、それとも自身で国民保険に加入する方がいいのか?どっちが特なのでしょうか? 以前、世帯主以外は国民保険に加入できないと聞いた事もあります。また、次の職場が決まれば社会保険に加入するつもりですが、3.4ヶ月はかかりそうなので、どちらが良いが誰か教えて下さい。

  • 会社の社会保険・雇用保険・労働保険について

    退社する会社の担当者は何を持って(必要な書類等)どこで社会保険 雇用保険労働保険の退職手続きをするのでしょうか? また入社する会社の担当者は何を持ってどこで社会保険 雇用保険・労働保険の入社手続きをするのでしょうか? 私は以前入社して1ヶ月後くらいに健康保険証を会社から渡されました これって会社によって期間が違うものなのでしょうか? もしこの1ヶ月の間に病気などにかかったら保険は使えないの でしょうか? また退職してすぐに次のの会社に就職する場合でも離職届けは必要 でしょうか? すみません最後にもうひとつ質問ですが退職する際に会社側から貰うもの又は返却してもらうものにはどういったものがあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 雇用保険についての疑問

    ただの知識として知っておきたいので、質問させて頂きます。 会社に入り雇用保険に加入した場合、その会社を辞めた際は失業保険をもらえると思うのですが、もらえるのは直近で勤めていた会社の給与の何%だけで、過去の企業で入っていた雇用保険は関係ないのでしょうか? 退職から期間を空けずにすぐ次の会社に就職した場合、前職で入っていた雇用保険はもう意味を成さないのでしょうか。(掛け捨てのイメージ)

  • ●会社を退職したのですが・・・(年金・国民健康保険の手続きについて)●

    はじめまして。今年から社会人の22歳です。 3日前に今年4月から入職していた会社を退職しました。 (1)国民年金の手続きに市役所に行ったのですが離職表がいると言われました。 退職の際会社から何も言われなかったのですが、離職表は待っていれば自宅に普通届くものなのですか?? また年金の手続きに期限などはあるのでしょうか?? 早く手続きしないと未納期間が出来ますよね?! (2)次の就職先はまだ全く未定なのですが、国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?? 保険に入ってない期間が長くあってもいいのでしょうか?? (病院などに行かない限り不利なことってありますか?) また国民健康保険料ってだいたいどのくらいの金額なのでしょうか?? (保険のしくみなどが全くわからないもので・・・・) 賃金もしばらくもらえないので払えるか不安です。 それならば次の就職先が見つかるまで親の扶養に入ったほうがいいのでしょうか?? 知識があまりないものでして困っています。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 健康保険について

    昨年に退職してから会社の健康保険証を返却して国の健康保険証を手続きして所持しています。最近、就職しました。それで会社の健康保険証をもらいました。そこで国の健康保険証は返却した方がいいですか? そのままにしておくと預金口座から健康保険税を引かれ続けますか?

このQ&Aのポイント
  • PCを変更して筆まめをインストールしたが、住所録が表示されない状態です。どうすれば解決できるのでしょうか?
  • 筆まめを新しいPCにインストールしたが、住所録が表示されない問題に遭遇しました。解決策を教えてください。
  • 住所録が筆まめに表示されない場合、PCの変更が原因となっている可能性があります。問題を解決するための手順を教えてください。
回答を見る