• ベストアンサー

最初に3勝した人が、賞金をもらう。

A,B,C、3人でゲームをし、最初に3勝した人が残りの2人から100円をもらう。 ※Aが2勝、Bが1勝、Cが0勝のとき、中止した。 Aがもらえる賞金の平均、分散を求めたいのですが、どのように計算したらいいのかわかりません。 求め方を教えてください!! お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.3

下記のツリーに従って計算すれば、期待値が求まります。 この期待値どおりに配分すればよいでしょう。 ─┬Aが3勝目(終了)  ├Bが2勝目┬Aが3勝目(終了)  │     ├Bが3勝目(終了)  │     └Cが1勝目┬Aが3勝目(終了)  │           ├Bが3勝目(終了)  │           └Cが2勝目┬Aが3勝目(終了)  │                 ├Bが3勝目(終了)  │                 └Cが3勝目(終了)  └Cが1勝目┬Aが3勝目(終了)        ├Bが2勝目┬Aが3勝目(終了)        │     ├Bが3勝目(終了)        │     └Cが2勝目┬Aが3勝目(終了)        │           ├Bが3勝目(終了)        │           └Cが3勝目(終了)        └Cが2勝目┬Aが3勝目(終了)              ├Bが2勝目┬Aが3勝目(終了)              │     ├Bが3勝目(終了)              │     └Cが3勝目(終了)              └Cが3勝目(終了) ちなみに、賞金の平均=期待値ですが、もらえる金額は常に200円で払う金額は100円ですので、分散という概念はありません。(仮に求めることは可能ですが...) このようなゲームを中断したときに賞金をどう配分するかを考えたとき、現在の確率論が始まったとされています。 以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.4

問題文が足りないのはおいといて・・・^^; Aが勝つ確率をpとすると(これは#3さんのtreeから求めて) 平均:200p-100(1-p)=300p-100 分散:p{200-(300p-100)}^2 + (1-p){-100-(300p-100)}^2=90000*p(1-p)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -ria-
  • ベストアンサー率22% (45/198)
回答No.2

Aが最初に3勝したら他がどうであれ200円もらえます・・・?けれど、 2勝の段階で中止してしまったのなら、「最初に3勝した人がもらう」という条件に合わないので平均もなにも、賞金自体貰えないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.1

Aは3勝してませんので、賞金は貰えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率基礎教えてください!(2)

    確率基礎教えてください!(2) AとBがポーカーを行い、先に4勝したものが、相手から1万円もらえるとした。しかし、Aが1勝したところで、ゲームを中止せざるを得なくなった。このとき、AはBから幾らお金をもらえば良いのであろうか。1円未満を四捨五入して、1円単位まで計算過程を明示して求めよ。両者の1ゲームにおける勝つ確率は、等しいと考えよ。

  • 数学 確率の問題

    至急お願いします。 AとBがコインの表裏にかける賭けをした。 お互いに10万円出し合って、先に3勝したほうが勝ちで20万円をもらう。 勝負が進み、Aが2勝、Bが1勝したところでゲームが中止されてしまった。(警察に踏み込まれた?) このとき、掛け金20万円をAとBにどのように分配したらよいか? その理由も述べよ。

  • 高1確率の問題です

    高1確率の問題です A,Bの2人があるゲームを独立に繰り返し行う。1回ごとのゲームでA,Bの勝つ確率は、それぞれ2/3,1/3であるとする。 (1)先に3回勝った者を優勝とするとき、Aが優勝する確率を求めよ。 この場合、3連勝と3勝1敗と3勝2敗のときと場合わけするまでわかるのですが 3勝1敗のとき解答には 三回までにAが二勝し、四回目にAが勝つ場合の確率を計算する とかいているのですが こうではなく 4回のゲームでAが三回勝ちBが一回負ける という 4C3(2/3)^3(1/3)となぜやってないけないのですか

  • 数学好きな人お願いします

    (1) x人から250円ずつ集めたお金で、a円の品物を買ったときの残金はいくらか (2)長さacmの針金を曲げて、横がxcmの長方形を作ると、縦の長さは何cmになるか (3)a円のお金から500円を払い、残りをn人で等しく分けたときの1人分の金額はいくらか (4)A、B、C3人の体重の平均がakg、Cの体重が43kgのとき、A、B2人の体重の平均は何kmか

  • イベントなどでの参加費と賞金に関して

    とある一般人参加のイベントで、参加費を徴収してゲームを行い、ゲームで優勝した人へ賞金を出すというものがあったのですが、これは法律には触れないのでしょうか? 以前、参加費の一部を賞金に充当することは賭博行為になると聞いたのですが、このイベントでは賞金を参加費とは別に用意していたということです。 また「参加費とは別に賞金を用意していた」という判別はどこにあるのでしょうか? 参考までに 参加費:3000円 参加人数:約300人 賞金:10万円が5人

  • オンナの賞金100万円ゲーム!!

    今日の13:30~15:00に日テレで放送された「ヤバイ10人のオンナ~持ち上げこき下ろす!オンナの賞金100万円ゲーム!!」で、賞金を手にした人は誰でしょうか??

  • マラソン大会を開いて優勝賞金を渡すのは違法?

    マラソン大会を開いて優勝賞金を渡すのは違法? マラソン大会を開いて、人を100人集めて1人参加費3000円を頂き、優勝者には賞金10万円を渡し、残り20万円は私の懐に入れるのは違法でしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 確率について

    A,Bの2人がゲームを行い、先に3勝した方が優勝とする。1回のゲームでAがBに勝つ確率は3/4であり、引き分けはないものとするとき、ちょうど4回のゲームで試合が終了する確率を求めるとき、 4C1×(3/4)^3×1/4+4C1×3/4×(1/4)^3 ではいけないんですか?

  • SPIの問題

    すいません。文系なので理屈がよくわかりません。 仕事量の問題です。 Aさんが一人で30分、Bさんが一人で20分、Cさんが一人で15分かかる仕事がある。 最初にAとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分、残りをAさんが作業したとすると残りは何分かかるか。 という問題です。 回答をみると、 AとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分の所を計算し残りが23/60になると書いてあります。 ここまではわかります。 ただ、、残りをAさんが作業したとすると・・・・のところで、 その計算式が23/60÷1/30となっています。 この式の理屈がよくわかりません。文系の人間にわかるような理屈でご教示頂けませんでしょうか。

  • 統計学の不偏分散のN-1について

    統計学の授業で、 (不偏)分散=(Σ(中央値との差)^2)/N-1 と習いました。そして、教授が、なぜ、N-1で割るかについて、 「たとえば1と-1が半々の確率で出る時を考えると、 A 1→1 25% B 1→-1 25% C -1→1 25% D -1→-1 25% の場合があり、それぞれの分散が(Nで割る分散で計算すると) A:0 B:1 C:1 D:0 となるから、平均の分散は0.5になる。しかし、真の値(中央値からの平均距離の二乗)は1のはずだから、分母のNを小さくせねばならない。」 という説明をされました。 しかし、この説明では、たまたま、この一つの具体的な現象において、N-1で割るほうがよりよいと言っているだけであって、他の場合すべてにおいてもより良いことの証明になっていないと思いました。 分散の計算のときにN-1で割ったほうがよいというのは経験則なのでしょうか?それともちゃんと"証明"されていることなのでしょうか? もし"証明"されているならその証明を教えてください。